毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
時間がかかっても、向き合い続けた自分を誇りに思える日が来ます~サポートを終えて
いきなり本丸(不倫夫)を攻略しようとしないで~!
夫の不倫・・・一人で考え込むと、頭が働き過ぎて、本当の気持ちが分からなくなります
不倫した夫との結末・・・急げばいいって事でもありません
心の痛みを「不倫した夫」のせいにして諦めない
「自分で自分を幸せにする事ができたら、夫が不倫していても幸せですか?」
人と比べない 比べるのは昨日の自分です
離婚すると夫の不倫に「ケリ」がつくのか?
一度は壊れた夫婦ですが、自分の幸せと同じだけパートナーの幸せを応援できる私達です
辛抱が命を奪う時代です
再生した夫婦と仮面夫婦・・・実は全然違います あなたはどっちを望みますか?
スーッと進まない時は、何かが違う時です
幸せにして貰うのではなく、自分で自分を幸せにする「本気の覚悟」
あの人に感謝、この人に感謝、私の直感にも大大大感謝です
コソコソ不倫する夫は嫌いでしたが、コソコソ見張っている私も嫌いでした
所詮他人は他人。信じられるのは自分だけと思ってしまえる出来事の序章。
人の人生を勝手に決めるなよ。俺たちは精一杯生きている、余計なお世話だ。
子どもだから仕方ないけど、今振り返るとかなり残酷な質問をしたな…と思う。
どうしても普通の幼稚園に行かせたかった。なので僕の通っていた幼稚園の園長先生に相談することに。園長は快く受け入れてくれた。だけど…1年後、ヒロ君はこの幼稚園を離れることに。
2019年10月31日、首里城正殿が火災で焼失しました。 これにより首里城公園内には「未開園区域」が設けられ、メインの観光スポットである広場、「御庭(うなー)」一帯に立ち入ることができなくなりました。 主要な建物が消失したため、現在公式HPではそれらを除く『復興モデルコース』がメインで紹介されています。 ただ、以前から『基本コース』と『バリアフリーコース』の2つが設定されており、それぞれのコースは訪れる人の状況に合ったオススメで効率的なルートだと思います。 今後、復興が進むにつれ公開エリアは順次拡大していくことでしょう。 正殿など建物もやがて、必ず!再建されると思いますので、その時のために、火…
「イルカとふれあえる」と聞くと、大人でもテンションが上がるのではないでしょうか!? 美ら海水族館の近く「もとぶ元気村」には、0歳からでもイルカと触れ合える『ドルフィン・エンカウンター』というプログラムあります。 水深がひざ丈の所で体験できるので、障害児でも半身浴ができればオッケー!と考え、わくわくでイルカ体験してきました。 少々気を付けなければいけない所があったので、どんな障害の方にもオススメというわけではありませんが、これほど近くにイルカを感じる体験は貴重!楽しみ方と注意点を報告します。 体験日:2019年10月上旬 イルカと遊ぶ前にイルカを学ぶ! 浅瀬ではなくイルカプールへ いざ、イルカに…
僕は不安定になっていったそうです。当時の母子手帳によると『僕だけ構ってもらえない』といつも泣いていたり、頻繁におねしょをするようになったり。ただ、これはまだ、今後の様々な事件への序章に過ぎない出来事だったのでした。
母親がヒロ君に異変を感じたのは彼が2~3才の頃だったそうで、とにかく発語が遅かったらしい。加えて歩きもちょっと遅かったが…。
10代までに出会ったひとの5%と、20代以降の80%の人に感謝。それ以外の人は弟を人として見なかった。障がい者を人として認めていなかった。人の皮を被ったナニカ達。それは、他人も、僕も…。
僕のすぐ下の弟(ヒロ君)は重度の知的障がい者。(知恵遅れと自閉症) 原因は胎内にいた頃にへその緒が首に巻き付いていたことから脳への酸素が足りなかった為だと思う…と、母からは聞かされています。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ