ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「家族」カテゴリーを選択しなおす
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
日光浴して整理して汗かいて
異常な電話の数と同じ曲ばかり聞いてる姪
作業所323日目、新たな作業で気持ちの切り替え
毎日友達と釣りに行くADHD甥
作業所322日目、気温差が激しい
ケージから出たがらないインコさんと添い寝したがる姪
作業所321日目、疲れました
新学期になってからの甥たちに頭を抱える
本日のおうちごはん
作業所320日目、新しい作業
インコさんに本気で噛まれて出血
気が休まらない
姪とおでかけでマックを買って帰る
姪と一緒にお菓子を食べて大笑い
作業所319日目、再来週三者会議らしい
遺産分割の対象財産 6 生命保険
遺産分割の対象財産 5 預貯金債権
遺産分割の対象財産 4 預貯金債権
遺産分割の対象財産 3 預貯金債権
遺産分割の対象財産 2 預貯金債権
遺産分割の対象財産 1
相続財産とは? 4
相続財産とは? 3
相続財産とは? 2
相続財産とは? 1
相続分ということ 16 寄与分
相続分ということ 15 寄与分
相続分ということ 14 寄与分
相続分ということ 13 寄与分
相続分ということ 12 寄与分
「食べた食べた」
昨日は、土用丑の日。 ※イラストはお借りしています。 母のいる特別養護老人ホームでも、お昼にウナギが出ました。前日から、「明日はウナギだよ」と母の期待をあおっ…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ショック!ワクチン接種をドタキャンされた
ワクチンを打つか打たないか、いろんな考え方があるようだけれど。在宅介護している人は、とくに一人で介護している人は、打っておくべきだと思う。だって、もし介護者がコロナに感染したら、どうなるだろう?どんなにしんどかろうが高熱が出ようが介護する人
「おいしいの」
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。話したり歌ったり、楽しい時間です。 その中でわたしが楽しみにしているのが、おやつの話。このあいだも、なか…
我が家レクリエーション
職場のデイサービスでアイスクリームパフェを作った。そう話したら母が「いいなあ!うちでも作ろうよ」ということになった。我が家レク。アイスクリームパフェ作り。フルーツ、コーンフレーク、ミニケーキ、ポッキー、チョコレートソース、それからもちろんア
母とpassionを歌おう作戦
わたしには野望があります。それは、母と浩次様の歌を歌うこと。 母は特別養護老人ホームにいて、毎日電話しています。話すだけでなく、一緒に歌を歌っています。 …
早朝の地響き
この季節は、夜明けの頃が一番涼しくて気持がいい。今日もぐっすり寝入っていた。本当に気持よかったんだ。けれど・・・どすーーーーーん。物音と共に家が揺れて目が覚めた。いや、地震ではない。原因はわかりきっている。オヤジがどこかで転倒したのだろう。
職員さんとの絆
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先日の面会で、強く印象に残ったことがありました。それは、母と職員さんの絆。面会中、母がしばしば右側に目をやります。右側…
人のふり見て
電車で、背負ったリュックのチャックが開けっ放しの人がいました。教えてあげたほうがいいかしらでも、わたしのいる場所から微妙に離れていて、声をかけにくい。 たまた…
今日のハガキ
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこちら近所の遊歩道にザクロの木があります。花が咲いて、実ができてきて・・・熟すの…
一段落
今日で実務者研修が終わった!あとは国家試験にさえ受かれば、晴れて介護福祉士の資格をもらえる。試験に受かれば・・・受かれば・・・試験は1月だし、受かるかどうかわかんないし、まだまだ遠い話だ。でもとにかく「8日間の実習を受ける」という難関をひと
こんなこと、あったなあ・・・
2年ほど前に書いたブログ。このとき、母はリハビリ病院にいました。毎日のように面会に行っていました。 リハビリをして、できることが増えていく母を見て嬉しかった。…
「もう、やめたの」
認知症のご主人を介護中の奥さんが、「もう、やめたの」と話してくれた。「『こうやったらいいんじゃないか、ああやったらいいんじゃないか?』って考えるの、やめたの。本当は、リハビリさせたり、皿を運ぶのとか主人にできることを探して自分でやらせた方が
思わず叫んじゃう理由
私はこの日を待っていた。待ち焦がれていた。郵便受けの中に緑色の封筒を見つけたときは、心臓が高鳴った。ついに「それ」が来たのだ。もしかしたらダメかもしれない。でも、もしかしたら。もしかしたら今度こそ。ドキドキしながら思い切って封を切った。宛名
トマトを差し入れ
半月ほど前、特別養護老人ホームにいる母と面会しました。施設内でのオンライン面会です。 画面に登場する前から、満面の笑顔の母。今日も、箸が転んでもおかしい状態に…
なぜ、それができるのか?
オヤジはだんだんできることが減ってきた。かつては料理までしていたのに、今ではご飯も炊けなくなって。袋麺を鍋で温めていたのに、カップ麺しか作れなくなって。・・・昼ごはんは毎回パンでも用意するべきか?と、思ってたら。「チーン!」台所から電子レン
今日のハガキと歌
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日送ったハガキはこれ あちこちで咲いているクチナシ。甘い香りがします。つぼみが美しいことに気…
デイサービスの連絡帳
我が家は両親そろってデイサービスに通っている。そして両親とも、複数のデイサービスに通っている。母は週3日、A、B、Cと3箇所に通い、オヤジは週2日、AとBに通っている。両親は常に別々に通い、デイで顔をあわせることはない。こんな家はちょっと珍
両親のワクチン接種2回目
両親のワクチン接種に行ってきた。今日が2回目。1回目はミスをしてお役所の方にご迷惑をおかけしたが、今回は手抜かしなし!・・・の、はずだったんだけど。ちょっとだけもめた。受付で「お母様が11時で、お父様が11時15分の予約ですね」と言われたの
勘違いと今日のハガキ
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。電話するのはいつも夕方。だいたい決まった時間です。 今日も夕方に電話しました。すると母は「あぁ、あんたな…
家族の中にマニュアルはない
残すところわずかになった介護福祉士の研修。制度や法律の勉強から介護技術まで、いろいろなことを習う。実習では基本的なことができているかを確認する。基本的なことのはずなんだけど、仕事ではちゃんとできてると思うんだけど!家での介護と比べてみると「
クイズ
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。先日電話したとき、なにやら騒がしい職員さんの大きな声が聞こえます。皆さんで何かしているようです。 母に「…
ショートステイに便利なノンアイロンお名前シール
ショートステイって素晴らしい。在宅介護的に神である。なにしろ、このややこしいのを一晩中預かってくれて、私はゆっくり眠れるんだから。ただショートステイには準備が必要だ。服や入れ歯ケースや薬や・・・そのすべてに名前を書かなければいけない。もちろ
おっさんとおっさん猫
サンジ。トラ猫。こう見えて13才のおっさんである。おっさんはおっさん同士、仲がいい。夜はオヤジのベッドで寝るし、昼間もしょっちゅう一緒にいる。サンジはオヤジが大好きなのだ。オヤジが食事するときは必ず膝か、同じ椅子に座ろうとする。朝ごはんなん
「それだけなの?」と今日のハガキ
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。この頃は、ベランダで育っているプチトマトのことをよく話します。そして「トマト」をいっしょに歌います。 母…
もう言わなくなりました。
みんなの回答を見る わたしの母は、特別養護老人ホームにいます。1年ほど前に入所しました。その頃、しょっちゅう言っていた「もう(自宅に)帰るから」。気がつくと…
壊れる、眠い、どん底。スピリチュアル的な話
本当の愛を見つけた夫(本人談)
イヤだと言ってはいけないのか ある集団の中で
信じられないモラハラ発言③
不倫脳について
有責配偶者という言葉を知った
信じられないモラハラ発言⑤
自己愛性パーソナリティ障害に当てはまっている部分
夫が飲みに行く回数が増えた
怪しい夫
夫の出張
夫の変化
スマホの中身
探偵に依頼
暴言と地獄
ぜんぜん大変じゃない
「大変ね!」と、よく言われる。在宅介護してる人はみんなそうだろう。「え、2人も家で介護してるんかいな、大変やな!」なんならお医者さんにも言われるくらいだ。「いいえ、ぜんぜんですよ」と私は返す。強がっているわけじゃない。無理をしているわけでも
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。 今日はこんなハガキ。近所の花壇のセンニチコウ。かわいいなと思って 送料無料 【 ハガキサイズ…
介護のプロに教えを乞う
私は現在、学校に通っている。介護福祉士をとるための実務者研修。一昔前にはホームヘルパー1級と呼ばれていたものだ。生徒は全員、介護従事者。特養や病院やデイサービスで働いている人たちだ。先生はもちろんその道何十年のプロである。もう楽しくて仕方が
「そのとおりだね」
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。日曜日は、いっしょに讃美歌を歌います。母はクリスチャンではないのですが、讃美歌は好きなのです。 歌うのは…
【退職代行の評判どうなの?】SARABAは3万円以内で辞められる(口コミあり)
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
【難しいHTMLとCSS】独学は可能でも気を付けたい勉強期間と就職先
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
母の誕生日
競泳の池江璃花子選手がまた日本新記録を出した。しかも今日は池江選手の21才の誕生日だった。そのニュースを見て「バンザイ!」母が大喜びした。「私、池江璃花子ちゃんと誕生日が同じだ、やったあ!」そうなのだ。今日は母の74才の誕生日。盛大に祝って
わかっていませんでした
前に、こんなことを書きました。母は納得したようでした。 でも、Sariちゃんさんのこのブログを読み、母の気持ちを十分理解していなかったと思うようになりました…
「痛い」
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。一昨日電話したら、なんだか元気のない声。「どこか痛いの?」と軽い気持ちで聞いたら「痛い」って。 それは大…
2021年07月 (1件〜50件)