ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「家族」カテゴリーを選択しなおす
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
今朝の母の遺影は怒って見えます
私がきつい事がなんでわかったんだろう
障害者年金、診断書の手筈も整えたぞ〜
こんなことがあるんですね 急な事で夢をみてるようです
救済措置あり
間に合わなかったけど、、
なんだかなー、、、
どんどん元気になってます
親切すぎて泣いちゃいそう、
転院の朝
なぜ介護タクシー?
退院(転院)の許可が下りました
良いニュースと悩ましいニュース
ちょっと息抜き、
転院まだ迷ってます、、あとまた愚痴ね
のんびりした一日。
ハードルを感じる一日。
忍耐力が大事です。
いろいろある一日。
慣れない作業すぎて、目が泳ぐ。
春の恵みを堪能。 #今日の飯テロ
絶賛、筋肉痛です。
気が付いたら、3月末ですな。
迷う一日。
月末ですな。
フラグが立ってた!。
いろいろあった一日。
季節感に迷う一日。
意図せず、同じものを買っていた。 #今日の飯テロ
いっしょに食べられるよ!
わたしの母は、特別養護老人ホームにいます。あいにくのコロナ渦で、思うように会えません。定期的に面会はできるけど、いっしょに飲食はできません こんなふうに、お互…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ピーナッツ和え
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。昨日も電話しました。 まずは、おやつの話。「今日のおやつは何だった?」と聞くと「ショートケーキ」だっ…
毛呂山町 滝ノ入ローズガーデン お出掛けはもはやデイサービス?
先日、毛呂山町にある「滝ノ入ローズガーデン」に実家女子会で行って参りました。 先週、川島町の「平成の森公園のバラの小径」から40分もかけて向かったのに、まだ開園していなかったリベンジになります… 毛呂山町「平成の森公園 バラの小径」は5/31までライトアップ中です♪ boccadileone.hatenablog.com 私は「滝ノ入ローズガーデン」が一番好きなので、母も姉も連れて行くことが出来てよかったです♪ ローズガーデンに向かう前に、毛呂山町の洋食屋さんでランチ♪ サンピエール 毛呂山町 Google Mapではフレンチとなっていましたが、ボリューム満点でコスパ最高!の洋食屋さんでした。…
「あんたが気に入ってるなら、気に入ることにする」
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。コロナ渦で思うように面会できません。 母の洋服を選ぶのはわたし。これがかなり悩ましいのです元気だった頃の母は、無地の洋…
母もお花も待ってはくれない 平成の森公園のバラの小径に行く
先日、実家女子会で川島町にある「平成の森公園 バラの小径」に行ってきました。 こちらの「バラの小径」は日本一長いバラのトンネルだそうです(全長340m)。 ここはコロナ前に母と行った時、母が一番気に入った公園でした。 本当は姉が行きたいと言っていた伊奈町にある「町制記念公園のバラ園」に行く予定だったのですが、 母も姉も、 「私達はどこでもいいの。 とりあえず出掛けてご飯を食べられれば、どこにでもついていくの♪ スンッ( ˙꒳˙ )」 と。 (꒪⌓꒪)(꒪⌓꒪)(꒪⌓꒪) なぁにぃ〜! どこでもいいだとぉぉぉ?! やっちまったな!(←クールポコ風に) 薄々、「花はどうでもいいからランチ♪ランチ…
調べました
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。 こんなことを言われたので調べました。「おすもうくまちゃん」 歌詞はほぼほぼイメージ通りでしたが、メ…
父が第一希望の特養に入ることが出来た理由。
いつも ご訪問ありがとうございます。そろそろ衣替えをしようかなぁ・・と思いつつまだまだ花粉の飛散が酷い毎日。私の住む町は 晴天と風の割と強い日が続き雨がほどんど降らない日が続いているので花粉症対策の肌・髪対策のスプレーなしでは外出できないほど。今年の衣替えはもう少し後になりそうです。わたしのお気に入り今日から始める『小さな暮らし方』の準備季節を感じながら過ごす自然体で生きていくライフ オブ シンプリ...
驚いた入所中の実母のクローゼットと成年後見人
昨日は実母の誕生日♪父が亡くなったあとは、「働かないとボケる」とパートで働きながら一人暮らししていた母ですが今から11年前。広島に住んで1年が経とうとした頃に母の勤務先・大家さんと次々と電話があり「母の様子が変だと」電話で話をしても会話は普通なのですが実
「調べといてね」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。 先週の水曜日に電話しました。その日は弟の面会日。「○がきた」って、嬉しそうに話していました。 ご機…
「ごめんね」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。先週の月曜日に電話したときのこと。テレビの音が聞こえたので「テレビを見ているの?」と聞くと「そう」と…
昨日の電話と最近のハガキ
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。昨日も電話しました。 「今日はこどもの日だよ」と話すと「ほうなの?」と母。 端午の節句なので、弟の話…
【親の介護】親を施設に入居させてたら介護は終わり?
にほんブログ村 シニア日記ブログへ人気ブログランキング シニアライフへ私の両親、夫の両親の4人は、在宅介護を経て施設に入居しました(母と義母は亡くなっています)。現在は、両方の父が施設で暮らしています。▶瑠璃子のプロフィール親を施設に入れたら介護はラクになる?義父が在宅介護を経て施設に入居したとき、知人から言われました。「施設に入れたらラクになったでしょ?」言った本人は悪気はなかったと思っています。で...
2022年05月 (1件〜50件)