ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「家族」カテゴリーを選択しなおす
育児に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
スキンケアを、大人買いです。
何を着ていいのか、迷います。
いろいろあった一日。
意外と難しい作業です。
花粉の季節も終盤です。
給与支給日でした。
安定な一日。
やられた一日。
副菜以外、あまり何かを作っていない気がする。 #今日の飯テロ
雷が凄かった。
ドラッグストアでお買い物。
全体的に、ゆるいです。
シームレスに動かすのが大事です。
何事も、適度が大事。 #今日の飯テロ
穏やかな一日。
日曜日の海外
4/18-19 日記:ドトールとタリーズ
ご褒美スティックケーキ ショコラとふわとろ生ムース ローソン
あらためて実感したようだ!
まさかでビックリだったΣ(゚д゚ )
どうでもいいお手洗いのこと
大好きな酒田ラーメンとお花見散歩
桜散り始めました
キュレルの日焼け止め
はま寿司でお腹いっぱい
夏冷たく!冬温かく!トマトのスープパスタ弁当&アラフィフの趣味
[chat face="Attachment-2.png" name="長男" align="left" border=
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【PTAやめたい】みんなで退会を目指しています【ワーママ】
地方都市で小学生2人を育てるワーキングマザーで、今年度PTA役員です。友人と「PTAを辞めたらどうなるのか?穏便にPTAをやめる方法はないのか」について考察しています。PTAの現状の問題点と、これまでに改善されてきたこと、残っている課題、や
僕を前に進めるもの★バリアフリーチャレンジ!記事シェア
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
これが事件の発端となるとは…。
ママ友からの激しい共感
しばしブログから遠ざかっていたのにはわけがありまして…ほっしゃんとてんちゃん、同時に高熱。二人揃ってRS…。 39度超えでしんどそうだし、片方が「マミー抱っこー」と言うと、もう一方が共鳴して、「マミー抱っこー」となるし…。そんな時は地獄絵図でした。 おかげさまで、私the寝不足。 でもまぁなんだかんだいって、子どもがぐずぐずになることよりも、ボーイズがしんどそうなのを見てるのが一番つらい。RSは、重症化することがあるから、侮れない。実際、ほっしゃんはRSでの入院経験あり。今回もぐったりしんどそうな目でぼもんやり私を見つめるほっしゃんを見て涙が出てきました。 でもおかげさまでやっと元気になってくれました!神様に感謝! 今回大変だったけれど、私にとっては楽勝でした。なぜなら伯母がいたから。伯母が、私の代わりにご飯してくれたり、子どもの相手をしてくれたり。なんと今日に限っては、仕事をどうしても休めず、数時間出勤する間、子どもたちを見といてもらいました。 病み上がりの子どもを旦那以外の誰かに預けて仕事に行けるなんて、初体験で、なんか感動と感謝で胸いっぱいでした。おばあちゃんがいるってこんな感じ
今回は、特例認定NPO法人Gift副理事長の方の記事を紹介します 彼は、わたしより確実に年下ですがとてもクレバーな方で尊敬しています。その彼が書いた記事は、独特な趣があってわたしは、大好きです
お気に入りのボディスクラブ、「Oh!Baby」
無香料なところも、好き。
【赤ちゃんの暑さ対策】冷やし歯固めでひんやり納涼
我が子2回目の夏。 成長して代謝が良くなったのか、よく朝から汗ばんでいます。 赤ちゃんの体温は高いと聞いていましたがここまでとは。 なんとかせねば。。 と言うことで、そんな息子のためにこちらをご用意しました! かみかみミツバチ(冷やしバージョン!) Sassy 歯固めラトル 3ヶ月から対象 ひんやり 色々な感触 バンブル・バイツ・ファン TYSA80679 SASSY Amazon 歯が生えてくる時のムズムズ用に用意したのですが、 実際に歯が生えてくる時は超不機嫌でこれを噛む余裕はありませんでした。 出番のなかったこの子が思わぬ形で活躍してます。 まずは、一晩寝かせます。 (冷蔵庫の中身、異常…
絶賛嫌々期◇幼児学習レビューいろいろ
こんにちはなんでか知らないんだけどここ1週間娘の抱っこ&いやいや怪獣っぷりがマックスで、ちょっと疲れています。空です。 そんなわけでお昼はお気に入りの食器たち…
【擦らない!】赤ちゃんのおむつかぶれ対策におしりシャワー+ペットシーツがオススメ!
赤ちゃんのトラブルで多いのがおむつかぶれ!原因の多くは拭き残しや拭きすぎによる荒れです!今回紹介する方法は拭きすぎることなく、汚れを簡単に落とす方法です!ぜひ試してみてください!
ママ友トラブル解決法〜トラブル編〜
びっくりするようなママ友トラブルにあった話。前編はトラブル編。後編でトラブルをどう解決したか、どう決着したかについてまとめていきます。
娘のリクエストで、またまたスタイを作りました♪
娘のクラスで初めての席替えがありました。「今日、席替えしたんだよ!!席替えしたら景色も気持ちも変わってなんか新しい感じだね。」と話してくれました^^ そう言えば席替えってドキドキワクワクしましたよね。あぁ懐かしい〜
下の子(14)と不滅を見る奥で、上の子(20)がアンパンマンを見る。
少し前に下の子とハマった漫画がある不滅のあなたへ(1) (週刊少年マガジンコミックス)これなんだけど、アニメ化決定して歓喜!そして先週?の夕飯時、下の子とNetflixで「不滅のあなたへ」の見逃しを観ていたら上の子はその奥で、テレビの大画面でアンパンマンを観出した。ちょっwwwww好きなのはいいんだけど、あまりにもシュールな対比🤣ちなみに上の子はかわいそうなやつとか悲しいやつとか、バッドエンド系がNG(視界...
仕事だからの一言ですませられるものはない。
おはようございます今週土曜日は次女鼠径ヘルニアの術後検診二回目隣の市まで45分かけて受診に行くのですがそんな時に限って夫から土曜午前中だけ仕事に出たいんだけど…
主夫のまいにち 週末飯に新作投入~
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
おかず1品だけ!豚すき丼弁当&迷走する受験生
繁忙期バンザイ! バンザイ!(涙) 忙しすぎると、アドレナリンが出まくるって実感中。 変なテンションになって、アホなこと
中2息子から「お母さんの心は汚い」と言われたこと。
↓>>「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は4万円になるよ。なんでみんなそんなに勉強しないの?」東大医学部在学中に司法試験も一発…
【100均】プケッティ似の手拭いGETと夏に必須の帽子用保冷剤&昨日は4ヶ所の公園に!
こんにちは。お休みの日は昼寝無しが定番になってきた王子💦先週は土日ともに寝てくれたけど昨日は姫が私のカート魔術で(笑)王子が体操教室の間に...
凸凹ちゃんの笑笑エピソード【未来地図】
…思い出したくなんてなかった。
偏差値30台の母として
中学受験は成功体験な、偏差値60台の両親から生まれた、偏差値30台の奇跡のムスメ。最初にムスメの偏差値30台を見た時は笑えたけど、3回目は泣けました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb
現在セール中☆野菜嫌いも克服!大人も大満足の知育グッズと楽天マラソン
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
子どもへのイライラがなくなったワケ。子どももママも「失敗はOK!」になったきっかけはコレでした!
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンライン・訪問お片付け6月分は満席となりました。次回は6月下旬に受付開始予定です! こんばんは!今日の午前中は、オンラインで「のびのび子育て&安心マネー講座」でした!これ、私の子育てが変わったきっかけのひとつ!と
カルピスは何歳から飲める?赤ちゃん用に薄める割合と注意点を解説!
アサヒ飲料のカルピスは何歳から飲めるのか、幼児食インストラクターが分かりやすく解説します。糖分が多く含まれるため、赤ちゃんや1歳児の薄める目安や摂取量など具体的に紹介。虫歯になりやすいって本当なのでしょうか?
かわいいランドセル見っけ!ラン活、始めました④
工房系ランドセルを考えに入れていない我が家は、5月に入っても、のんびりラン活をしていましたが、取り寄せたうちの、あるランドセル店のカタログを見て、私と娘子の目の色が変わりました。のんびりラン活に至った経緯は↓ご参照ください♪こんなランドセルあったのー!?
遺産分割の対象財産 6 生命保険
遺産分割の対象財産 5 預貯金債権
遺産分割の対象財産 4 預貯金債権
遺産分割の対象財産 3 預貯金債権
遺産分割の対象財産 2 預貯金債権
遺産分割の対象財産 1
相続財産とは? 4
相続財産とは? 3
相続財産とは? 2
相続財産とは? 1
相続分ということ 16 寄与分
相続分ということ 15 寄与分
相続分ということ 14 寄与分
相続分ということ 13 寄与分
相続分ということ 12 寄与分
新たなアイデアがどんどんうまれる
先輩パパママたちが運営する不登校の道案内サイト「未来地図」 不登校の知識から先輩ママたちの体験談までさまざまな情報を発信しています。今回は、新たな企画をご紹介します
ヤマハ音楽教室 幼児科2年目初めての発表会!気になるポイント10選!!
ヤマハ音楽教室幼児科2年目に入ったところで発表会がありました! 発表会を迎えるにあたり気になったことを色々まとめてみましたので、初めて発表会を迎える方の参考になれば幸いです。
絵本がボロボロ!もっと早く絵本補修テープを買っておけばよかった
次男は「絵本読んでー」と訴える時は、絵本を押し付けてくるんですが。持ち方が酷い! 1ページだけギュッと握って持ってきたり。私がキッチンにいたら、ベビーゲートの向こう側から投げ入れてきたり。 読んでほしい時以外でも、ソファと壁の後ろに「なくなる」のが面白いのか、毎日入れます。 という訳で、破れはもちろん、このように真っ二つになった本はたくさんあります。 上下にガムテープが見えますね!仕掛け絵本なんですが、仕掛けがされているページの内側を破られ、ガムテでひっつけたんです。毎回毎回、ガムテで補修。 家の中の絵本はもう、ガムテとセロハンテープだらけです! それでもまた破られ。もっと強力に綺麗にくっつけ…
ファンのあり方
現在、例年通り(?)MLB(プロ野球)で しょーもない成績を残している旦那のひいきチーム。 写真はコチラから 70年代には優勝経験もあるそうですが、 昨今は「…
焼き付いた油汚れがスルッと落ちる。「油汚れ取りジェル119」を使いました
諦めていた汚れが落ちた!
父の日、あつ森のとたけけとチーズタルト*
昨日は父の日!!花屋さんには父の日にひまわりの花束がたくさん並んでいました^^パッと明るいひまわりの黄色は太陽のようで見てるだけで元気になりますね♪娘がパパに似顔絵と手紙を書いてくれました^^似顔絵を書く前に娘が「パ
【写真・アルバム整理】長く保管するものはできるだけコンパクトに!大きな収納ボックスを断捨離できました。
先日購入した無印のアルバムで夫の写真・アルバムを整理しました! 夫の写真、これがなかなかの大量で。生まれてからの夫の写真を義理の母が大切にアルバムに保管していました。思い出がたくさん詰まった大切な写真なので写真は全部保管
【2021*父の日】公園でアイスに七夕飾り。今年は4人で短冊に願いを(o^・^o)
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 先週末は父の日でしたね。 我が家の父の日ギフトは、パパたっての希望で「公園のアイス!」に決定。 家族4人、公園に遊びにいってきました(*´∀`*) 2021年父の日ギフトは「公園のアイス」 1年ぶりに、同じ場所で笹の葉に願いを 公園内を散策。歩くのもいいもんだ おまけ・幼稚園での作品 2021年父の日ギフトは「公園のアイス」 りーくんも4歳、年中さんになり、幼稚園でも季節の工作なんかをするようになったからかイベントごとにも積極的に参加してくれるようになってきた今年の母の日・父の日。 パパ、父の日なにが欲しいっ? んー、りーくんに、公園のアイス買って欲しいな…
【小学4年生の教室】担任の先生がまるっと3時間お片付け「移動教室の準備が3分速まりました!」
こんにちは今日は小学校の教室のお片付けサポートの様子をご紹介します すっきりした部屋で子どもを育ててあげたいのに、家事育児で余裕がないママに現役子育てママ目…
【オキシクリーン】子どもの悪事でカビだらけになってしまったレースのカーテンをオキシ漬け
こんにちは 2歳半の息子が今流行りのRSウイルスに感染してしまいました39度台の熱を出しながら元気に遊んでいます… 潜伏期間1週間だそうで… 私が4月末に…
主夫のまいにち 父の日でも子供へのプレゼントなのね(笑)
中2息子。中間試験の勉強中。ついつい買っちゃうもの。
今週は、中学校で中間試験。 息子は、先週末の土日は、テスト勉強をしていました だいたい、午後3時から夜7時くらいまで。 よくやるよなぁ~私の中学時代とは大違い…
スティックチキンの照焼きマヨ弁当&やる気なしの受験生
いやはやすでにバテ気味。 (わたしが) まだ6月ですけども~。 もともとヘルシー志向の長男も、昨日の夜ご飯に冷やっこが食
休校中に子どもの自主性を育てよう♪自主性を育てる対応とNG対応
緊急事態宣言のために、現在も休校中の中学や高校が多く、高校や大学受験勉強が遅れることをご心配の親御さんも多いと思います。外出自粛を機に「学び方」がガラッと変わるこのタイミングで育てておきたいのが「子どもの自主性」ですが、今日はコーチング的側面から子どもの自主性を育てる対応とNG対応について、詳しくお伝えします。私が「子どもの自主性」に注目したのには理由があります。それは、今回の休校は長引くことが予想され、これからの日本は、学校で先生に教えてもらう教育から、家で自主的
子育てコーチングとは?中高生のやる気を引き出すスキル
最近流行りの子育てコーチングって何?という疑問をお持ちの方に向けて、子育てにコーチングを使うメリットとデメリットやコーチングの3大スキル「承認」「共感」「質問」の効果的な使い方、お勧めの本などをご紹介します。当時中学生の息子にコーチングしようとした私が大失敗した経験を踏まえて、思春期男子にコーチングスキルを効果的に使う順番や「中高生のやる気を引き出す12の質問」もご紹介しますので、子育てコーチングでわが子のやる気を引き出したい!お母さんは、よかったら参考にして下さいね。
【開催レポ】第2回お金のハッタツ百科事典
梅雨の時期の救世主!賃貸でも使える部屋干しグッズたち。部屋干し設備がない家目線。
その1:デザインがかわいい物干し その2:縦にも横にもかけられるピンチハンガー その3:コンパクトにたためる物干し その4:お風呂場に物干しを設置できるマグネット その5:鴨居にひっかけて物干しもかけられる便利フック その6:渦巻状のハンガー その7:ドアにかけられるフック こんにちは。ぴよこママです。 娘ちゃんが生まれて今の家が手狭になったので、少し広い家(賃貸)に引っ越しすることになりました。 賃貸物件探しは、値段、広さ、設備、築年数、駅徒歩・・全部理想通りの物件が見つかることはなかなかなく、何を優先するか毎回悩みますよね。 私もこの数年は、転勤・同棲・結婚・勤務地変更・出産、、とライフイ…
1歳半健診!ずーっと泣いてたけど、なんとか出来ました!
少し前になりますが、うちの次男サンオくんの1歳半健診に行って来ました(^-^) 泣くだろうなぁ~とは思ってましたが… 本当に見事にずーっと泣きっぱなしでした(笑) 今回はそんな、泣きながらも頑張ってきた1歳半健診でのサンオくんの様子を書いていこうと思います(^-^) 健診に行く前のめちゃくちゃ元気なサンオくんと旦那手作りのコッシー 会場到着!受付! 駐車場から会場まで、意気揚々と歩きだしたサンオくん。 しかし、会場に入り、人の多さにビビり、すぐに抱っこを求めてきました。 抱っこすると、ぎゅっと私の腕をつかみ、周りを見ないように固まるサンオくん。 そのまま受付で母子手帳と問診票を出し、呼ばれるま…
【6月のおまじない】6の付く日にアジサイを飾ると…金運アップや婦人病に掛からない?
こんにちは。昨日の雨は凄かったけどお迎えに行くときには止んでくれたので自転車で迎えに行けたので楽チン♪車もイイけど、駅に近い保育園なので何かと不便なので…...
【アレクサ】設定不要!子供が喜ぶおすすめスキル5選
Alexaとできること | Amazon この記事では 0〜1.5歳の育児に使えるアレクサのスキル5選を紹介。 最近まで我が家の押し入れに眠ってたアレクサ。 断捨離で売る寸前までいきましたが、今はなくてはならないモノになってます。 それはなぜかというと、意外と育児に使える!と思えるスキルがいくつもわかったからです。 押し入れにアレクサが眠っている人、売ろうとしている人はぜひこの記事を見て活用してみてはいかがでしょうか。 また、まだ持っていない人はこの機会に検討してみては? Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール Amazon Amaz…
生後10ヶ月とキャンプイベント参加!初めてのテント宿泊
こんにちは、せーじんです。 コロナ禍でなかなか開放的になれない日々が続きますね。 やんなっちゃうよね そんな中、せーじん家一同、キャンプイベントに参加して来ました。 その名も、 手ぶらでGO!クッキングファミリーキャンプ です。 キャンプだったら屋外活動!3密関係なし!ですよ 生後10ヶ月の赤ちゃん、花子ももちろん参加です。 アウトドア経験・全員ほぼなし虫が苦手(二郎以外)暑いのも寒いのも嫌い綺麗じゃないトイレと風呂が嫌い赤ちゃん連れ こんな、せーじん一家は果たしてキャンプイベントを楽しむことができたのか? キャンプどうだった? 俺、超楽しかった! 俺も!また来たい! バブバブ(あたしも) わ
「発達障害×お金」のお悩みにお答え! 第2回も2つのテーマを検討予定 ご意見番の専門家とともにケースを考えました。Q&Aからいっぱいご質問いただき、ありがとうございます。
うちの子の個性をまとめてみた
最近、個性についての内容がちっともないじゃーん。ってことで、ゆたろの個性を振り返ってみました。あと少しでゆたろも5歳。個性はあれど、角が取れて来たようなきがします。 うちの子の個性 負けず嫌い 大勢に屈しない 危機意識が高い 愛情表現多め 愛情表現、所構わず 男へのこだわりが強い まとめのまとめ うちの子の個性 負けず嫌い 毎朝、私と着替え競争をやってるんだけど。負けるたびに膝から崩れ落ちるんです。 膝怪我するからやめて欲しい・・・ そして「今日は引き分けってことにしよう」と言ってきます。「勝負は勝負だ。この悔しさを明日ぶつけておいで。」と言うものの、しばらく落ち込みから回復できずにブチブチ言…
フロー状態で子どもの脳は倍速で伸びる?
フロー状態とは? 今フロー状態だから、そっとしておこう! そうだね~。 これは、コアラ夫婦のよくある会話です。 (フロー状態とは)人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。引用サイト:ウィキペディア フロー状態とは、簡単にいうと没頭している状態のこと。 ポジティブ心理学者のミハイ・チクセントミハイ教授は、これを「フロー体験」と呼んでいます。教授によると、様々な世界で活躍する人々は例外なく「フロー体験」をしているそうです。 どの分野でも第一線で活躍する人たち
無印のワーキングチェアを自己流クリーニングしてみました。ビフォーアフター
息子のデスクチェアは、無印の店舗でデスクと一緒に購入したワーキングチェア・ガススプリング昇降式を使っています。小2から使い始め現在中3、なんともう8年目に突入!!現在は、リニューアルしてフレームや脚が黒になってますね(´∀`*)
2021年06月 (101件〜150件)