ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「家族」カテゴリーを選択しなおす
0ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃんの子育てママ集まれ〜ぇ!!
カムジャパン食べたよ。
業務スーパーの「ゆず冷麺」食べたよ。
今朝の歯磨きの様子。
変形性股関節症⑪苦手な入院準備。
昭和ブルブルマシン。
爪切りの衝撃軽減。無印良品の爪切り。
バッグに飴ちゃん。
美容院でする話。
疑いながらもぶら下げてしまうコレ。
変形性股関節症⑩自己血を取るのだ。
変化を求める50代。
いつも小鼻にできるやつ。
変形性股関節症⑨苦手すぎて体、硬直。
【Ibプレイ日記#1 2012年に流行ったホラーゲームのリメイク版プレイ】
親に知られることなく生えてくる歯、親知らず。
新聞の見出し(案)
音声トラブルに悩んだ。
デザインが苦手です。
夏の服。
彼の独特な入浴パターン
私の荷物が無くなってご機嫌な彼
7月になりましたね。
理解できない彼の感覚
OLエトセトラ
彼に対する私の葛藤
明日は会社を休みますので。
清潔に保ちましょう。
寝落ちや…。
1回はまると、連続して作りがち。 #今日の飯テロ
彼に「感情を読み取れない」と言われてしまった
【1歳の誕生日のお祝い】どんなことをするの?一升餅などの体験談!
赤ちゃんがもうすぐ1歳になるけど、誕生日にどんなことをしてお祝いするのだろう?一升餅ってモノは聞いたことあるけど、何をすればいいのかな?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。我が家も1歳になる子どもがいますが、1歳の誕生日のお祝いをし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【子育てあるある11選】0歳児との共感できるエピソードまとめ!
子育てをしていると「面白いこと」や「キツイこと」「楽しいこと」など色々あるけど、どんなエピソードがあるのだろう?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。我が家には1歳になる子どもがいますが、子育てをしていると「辛い」と思うことや逆に「爆
0歳から使える知育玩具!オーボールのレビューやメリット・デメリットも紹介
0歳から使えるオーボールは赤ちゃんが気に入って遊んでくれるおもちゃなのかな?使った感想を知りたいな。と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。我が家では赤ちゃんに初めて買ってあげたおもちゃがオーボールでした。買ってあげた時期はまだ首がすわ
ぺろちゃん、生まれた時から指を握ってくれない!
今日はぺろちゃんが産まれて11日目。赤ちゃんの手に指を置くとぎゅっと握ってくれるというけれど、うちの子は産まれた時から握りません💧ガン無視!お腹が空いた時だけぎゅーっと握ってくれますが、ちょっと寂しい。猿が木にぶら下がる為に反射的に手に触れたものを握る、という本能が欠如している。目がだいぶ、ぱっちり開くようになってきましたが、まだどこを見ているか分からない目の動きをします。こちらを見ていると思って、私が顔を動かしてもずっと同じ所を見ています。まだ目があまり見えていないのかな、、キッチンで缶を潰す音にびっくりしていたので、耳は聞こえているようです。お風呂上がりの耳掃除が好きみたい❤️ぐずっていて…
新生児用、紙おむつ商品比較!
新生児用の紙おむつって、色んなメーカーから出ているので、どれを買ったら良いのか迷います。商品によって、おむつの厚みや、肌触りがかなり違いますね。今日は、赤ちゃん用品店で貰ったサンプルの使い心地を比較してみます!パンパース、メリーズ、グーン(GOON)を比較します。サイズは、パンパースとメリーズは体重5kgまでの新生児用グーンのみ、値段は体重5kgまでの新生児用ですが、比較に使ったサンプルは体重3500gまで(3Sサイズ)のものです。価格は、マツモトキヨシのウェブサイトで比較、1枚あたりの値段は小数点以下四捨五入です。パンパース さらさらケア 90枚で1508円(税込) 1枚あたり17円メリーズ…
おっぱいがしぼんだ!授乳は左右均等にしましょう(>_<)
母乳が良く出るので、最近は粉ミルクを作るのをやめてしまいました。粉でミルクを作るのが面倒だし、ぺろちゃん(0ヶ月の女の子)が待てなくてギャーギャー泣くので💧あまり声を出して泣かないのに、待たせると、生まれたての赤ちゃんみたいに、おぎゃーおぎゃー大声で泣きます。産院では一度の授乳で、方胸5分ずつ、母乳をあげるようにしていました。左10分、右10分の計20分母乳をあげれば、赤ちゃんが一度に飲める量に達すると言われました。ぺろちゃんの場合、途中で寝てしまうので5分ずつにして、もっと飲めれば時間を伸ばしています。退院してから、寝ていると胸がとても張り、右胸から溢れた母乳で服がびしょびしょになる事が多か…
本日はお宮参り。授乳のタイミングや写真館選び、服装、事前準備をしっかりと!
今日はぺろちゃん(1ヶ月の女の子)のお宮参りに行って来ました。お宮参りとは、赤ちゃんが生誕1ヶ月を迎えられた事を、氏神様(その土地の神様)に感謝する行事です。ウィキペディア参照地元の神社でなく、好きな神社に参拝しても良いようです。日程は男の子は生まれた日を含めて31日目、女の子は生まれた日を含めて32日目とされています。上記は、必ず守らなければいけない訳ではないので、赤ちゃんが過ごしやすい日に行うのが良いでしょう。極端に、暑い日や寒い日を避けたり、両親や祖父母の都合に合わせて日程を調整する方が多いと思います。私もそうしました!お宮参りに着ていく服、アクセサリー、バッグ、靴の準備を前もってしてお…
赤ちゃんの体に発疹と網目状の模様が出て怖かったこと
ぺろちゃん(女の子)が生まれて無事、1ヶ月が経ちました。10日後健診の少し後、ぺろちゃんのお腹にぽちぽちと発疹が出ました。お昼頃、真ん中がプチっと盛り上がっていて、その周りが赤くなっているものがいくつか出来ました。夜になると、ぺろちゃんの首の横に、血管のような赤い網目状の模様が出ていました。服を脱がせると全身の皮膚に、同じ模様が満遍なく出ていて、急に不安になって来ました。おっぱいをウェットティッシュで拭かないであげたのがまずかったのかな?何か細菌が入ってしまってたらどうしよう💦翌日、小児科へ行ってみました。先生に「キリンさん🦒みたいな模様?」と聞かれました。まさにそんな感じの模様でした。赤ちゃ…
【ピジョンのさく乳器 手動タイプの感想】メリット・デメリットをすべて紹介
ピジョンのさく乳器の手動タイプって使いやすいのかな?実際に使った感想を詳しく知りたいな。と思うママもいるかも知れません。さく乳器ってなかなか使いかたや使った感じがわかりにくいアイテムですよね。私も実際に出産後、さく乳器を使わないといけない状
【エルゴベビー・アダプト ベビーキャリアのレビュー】良い点・悪い点すべて紹介
エルゴベビー・アダプト ベビーキャリアが気になるけど、使いやすい抱っこ紐なのかな?使った人の感想を知りたいな。と思うママ・パパもいると思います。私はエルゴの抱っこ紐(アダプト)を1年以上使っています。エルゴと合わせて抱っこ紐を3個持っていま
子育てが忙しくて家事ができない!上手に両立させる工夫や方法を紹介
毎日の子育てでいっぱいいっぱいで家事まで手がまわらない。でも、部屋の掃除などもしたいし上手く両立できる方法などないかな。と思うママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれると赤ちゃんのおむつを替えたり、ミルクを上げたり抱っこして赤ちゃん
エンドレス抱っこで手首負傷
ゲップが下手なぺろちゃん、苦しかったのか、昨日はとっても大泣きしました。昨晩、授乳の間隔を空けたら少し良くなったようです。まだ消化不良が続いてるようで、今日の日中も、何度か大泣きしました💦ミルクの後、「苦しい苦しい」の時間が長く、縦抱っこをしています。2時間程抱っこをしていると、そのうち「苦しい」の泣きから「お腹すいた」の泣きに変わることもあります。そして飲んだら、また縦抱っこ!こりゃ大変だ。最後1ヶ月経たずに、私の両手首がやられました。腱鞘炎(けんしょうえん)なんてなった事なかったのに、、早く消化器官が丈夫に育つといいね(`・∀・´)
子供が出来てから観る「ピングー」に感動する
ぺろちゃん(0ヶ月の長女)が、最近、指を握ってくれるようになりました!生まれたては、指を握らせようとしても、全然握ってくれませんでした。泣くのもお腹が空いた時だけ💧手が掛からないけど、少し寂しい思いをしていました。やっと赤ちゃんらしくなったかな。最後3週間が経ち、どんどん我儘(わがまま)になってきたけれど、可愛い❤️ミルクの後は気持ち悪くなってしまうようで、縦抱っこをしていないとぐずります。1人で寝てくれないので、朝回した洗濯物が干すのは昼過ぎになったり自分のご飯を食べ忘れたりします💧時たま「はあー」と吐息交じりに声を出すだけだったのが、今日は「あぅあ」とお喋りらしい声が聞けました✨ぺろちゃん…
【0歳の赤ちゃんの防寒】外出する時の寒さ対策5選!
赤ちゃんと一緒にお出かけする時、赤ちゃんが寒そうで何か対策ができないかな? と考えるママ・パパもいるのではないでしょうか。 お出かけをする時に外が寒いと赤ちゃんが風邪をひくかもしれないと心配になりますよね。 でも、しっかりと対策をすることで心配を減らしてお出かけを楽しむことができます。 この記事では 外出する時の寒さ対策 抱っこ紐・ベビーカーの時にも使える寒さ対策 について紹介しています。 外出す
【赤ちゃんと一緒にヨガ】ベビーヨガに参加してわかったメリット・デメリット
赤ちゃんと一緒にヨガって実際にどんなことをするのか興味があるな。メリットやデメリットも知りたいな。と気になるママもいるかも知れません。私は出産をする前から現在までヨガのインストラクターとして活動しています。出産後は育児が忙しくなり、なかなか
【買ってよかった知育玩具&おもちゃ】0歳で長く遊んでるモノ5選!
知育玩具やおもちゃはたくさんの種類があるし失敗したくない。どんなモノを買ったら赤ちゃんが喜んでくれて長く使ってくれるのだろう。と思うママ・パパも多いのではないでしょか。知育玩具は赤ちゃんの成長を助けてくれるモノですし、結構値段のするモノもあ
オムツとお尻拭きは、退院の日に大量購入すべし!
今日は、私が小4の時からお世話になっているお花屋さんから、お花とリースのプレゼントが届きました🎁✨サプライズだったので、なんだか魔女の宅急便みたいで、ほんわかしました。ピンクのお花がとっても女の子らしい🌸さて、タイトルのオムツとお尻拭きの件です。里帰りして数日で、病院からもらったオムツを使いきりました。お尻拭きに至っては1週間足らずで、病院で貰ったものと、買っていた小さいパック2袋が無くなりました。ミルクを飲みながら、うんちをして、オムツを替えて「よし」と思ったらまたうんちをして、また替えた途端におしっこをして、、という事が何度かありました💧こんな感じで、一度に2枚使う時もあり、オムツとお尻拭…
肉割れは妊娠中だけじゃない!産後の胸の肉割れに注意!
産後、おっぱいが張るようになってきました。寝ていると胸が張って痛くて起きたり、母乳パッドで吸い取れなかった母乳で服がびしょびしょになっていたりします。昨晩、実母との会話、でおっぱいの肉割れ疑惑が浮上しました。母「(私の)胸の血管が凄い透けてるね」私「そうなの、緑の血管じゃなくて紫の所もあるでしょ?」母「それ、肉割れじゃない(・・?)」私「まじで!?」妊娠中はすごい気をつけて、お腹にクリーム塗ってたのに!完璧に油断してた💧母「おっぱいが一気に張るからね〜。触ってみてポコポコしてたら肉割れだよ( ͡° ͜ʖ ͡°)してなければ大丈夫だから、触ってみな。」結果、肉割れでした(u_u)触ったら、本当に…
【 1時間1万円でも利益0のカラクリ 】
よく誤解を受けがちなのですがサロン経営歴10年と申し上げると、商根逞しいバリバリの経営者のように思われがちでいて実は、私とてつもなく商売下手で御座いまして…昨…
産後の経過、里帰りして初めての沐浴♨️
出産から4日後のお昼には退院になり、実家に帰ってきました!5日後、実母に手伝ってもらって、初めての沐浴に挑戦!赤ちゃんはどっしり構えてて泣かなかったのに、私たちはてんやわんやでした💦赤ちゃんの耳を塞ぎ忘れてしまい、2度も耳に水が入ってしまいました。その度に母に赤ちゃんをまだ出てもらって、綿棒を取りに行くごたごた、、結構な長湯になってしまいました。赤ちゃん石鹸はポンプ式のものが片手で使えて良いとネットで見たので、ポンプ式のものを用意していたのですが、泡が出過ぎてしまって、お顔を洗う時など落とすのが大変でした。初めのうちは、固形石鹸を使おう(*´ω`*)私の回復具合ですが、3日目に会陰切開と裂けた…
新生児10日目検診、誰かに付き添いを頼みましょう!
今日は赤ちゃんの10日目検診でした。そして、お名前が8日目にやっと決まりました!このブログでは「ぺろちゃん」と呼びます。お腹が空くと舌をぺろぺろするからです。出産前に準備しておけばよかったと思ったものを書きます。今日と1ヶ月健診の為に、新生児用の抱っこ紐を借りたのですが、1人では上手くぺろちゃんを入れられませんでした。おくるみで包んで連れて行く事にしました。バッグやオムツポーチも持つので大変💦義母が車で迎えに来てくれたので、タクシーを呼ばずに済みました✨タクシーで病院に連れて行く方は、タクシーアプリを取っておくとあと何分で最寄りのタクシーが到着するかなどが分かって便利です!病院では、ベッドや授…
【コンビのチャイルドシートのレビュー】360度回転して赤ちゃんを乗せやすい
コンビのチャイルドシートのネセルターン ネクストが気になるけど、どんなチャイルドシートなのだろう。使用感を知りたいな。と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。チャイルドシートは赤ちゃんが生まれて産院を退院する時に車を使うのであれば必ず必
2019年12月 (1件〜50件)