毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
1件〜100件
小学校も高学年になってくると、そろそろ小説など「読み聞かせ」には難しいジャンルの本が登場してきます。そこで読み聞かせから「ベッドで親子で読書をする」というやり方にシフトしてみました。
小学校高学年になって、息子はいよいよニンテンドースイッチを手に入れます。発達障害児の良好なゲームとの付き合い方のリアル。
こんにちは。マダムあずきです。 いつもの朝 通所の支度 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いつもの朝 朝起きてお弁当を作り ちむどんどんを観た後にあず夫氏を見送る。 鶏むね肉の梅照り焼き 目玉焼き きんぴらごぼう ミニトマト ご飯に梅干しとたくあん りんご www.youtube.com これとても美味しいです( ◠‿◠ ) 通所の支度 いつも通りのルーティン。 玄関でマスクをして 「いってらっしゃーい」と言おうと思ったら マダム子君「バスのチャージの千円」 母「('Д')」 母「昨日のうちに言いなさいよ」 母「いや、朝でもい…
こんばんは。マダムあずきです。 どうにもこうにも 部屋が片付かないまま時は流れて もうすぐ冬じゃないですか。 (゚ω゚) もう卒業して半年過ぎたというのに 停滞したままの2階ラスボス部屋。 見た瞬間にやる気が吸い取られる魔力があるので(大げさ) 行く前に 「あれだけはこうする!」 と決めていきます。 そうじゃないとすぐ心が折れます_| ̄|○ 今日は頭で考えていた日。 (つまり何も動いてはいないw) ちょっとだけ あれをあっちに動かして これを仕分けていらないモノは抜いて 床にあるアレをこっちに入れる。 という 大まかな計画を立てました。(脳内で)← 出来るだけ収納家具を増やしたくないのですが …
発達障害児息子が4年生の頃はどんなゲームをしていたのか。我が家のリアルなゲーム事情をお伝えします。
こんばんは。マダムあずきです。 明日は受診日 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 明日は児童精神科の受診日。 と、言うことは 卒業から半年経った件について( ゚Д゚) 驚きと時間の速さに愕然とするアラフィフ。 そして就労移行支援に通いだしてもう半年も経つのね(´-`) azuazuazukina.hatenablog.com 歌舞伎症候群 前回の受診で二十歳の障害年金の書類まではこちらの病院ということで聞いておりますので 明日は歌舞伎症候群の方で診断してくれた遺伝内科の予約を入れてもらって 二十歳までに次の病院への…
こんばんは。マダムあずきです。 期限切れの薬 薬の思い出 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 期限切れの薬 今朝寝違えたのか痛かった首と背中がやっと治まってきた😩なんだかスッキリしない一日でした😩— あずき (@azuazuazukina) 2022年9月3日 肩と首と腰が痛くて シップシップ・・・と 壊れたロボットのようにカクカクと動き出す朝でした。。。。_| ̄|○ 薬をゴチャっと入れていた引っかかる引き出しを開けて 急に期限が気になりました。(今さら感) azuazuazukina.hatenablog.com …
【やってみ隊Jr.の参加者募集と無料体験会のご案内】2022年度のやってみ隊Jr.の参加者募集にあたり、9月の無料体験会を開催します。〇やってみ隊Jr.とは小…
少し前、ギフテッド支援のことで発達界隈がざわつきましたね… (もちろん私はギフテッド支援に賛成ですよ) でもさ、ずーっと言い続けてるけど どんな子も1人残らず平等に教育の機会が与えられる状況になってほしいね。 全ての子供に必要なことなのに。 苦痛じゃない学び方や環境で。 学校環境が辛い、学習方法が合わない子は『フリースクールか個別塾へどうぞ』は雑すぎる。 (なお、この2点は支援級担任と児相から実際に言われた言葉でね) 過去記事↓ www.komodokun.info 今考えてもさ・・・ よくもそんなこと軽々しく言ってきたねぇっ?? 経済的に裕福でもないから公立に通わせてるの、わからんのかね。 …
プログラミング教室の無料体験会も8/28で最終回となります!前回の体験会では、マウスも初めての小学2年生も自分が描いた絵を動かすゲームを短い時間で完成!!「お…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 普段ならサクッと読み終わるくらいのページ数の本ですが 今回は読み進めるたびに感情が入ってしまい 遅読でした。 感想 『インクルーシブ教育』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 感想 梅切らぬバカのようなグループホーム反対運動の話とか azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 亡くなった19名の方の生い立ちを読みながら 自分の子育て期のことと気持ちが重なり 施設へ送り出…
おはようございます。マダムあずきです。 きー「おはようございます」 今日はマダム子君の事業所はおやすみ。 まだ寝てます。 基本的に休みの日は好きなだけ寝ていたい母なので ← 多少の寝坊は放置しています。 なぜなら ワタクシがほっといてほしいから(゚∀゚) 昼夜逆転で事業所に行けなくなったなど 事が起きれば別ですが 月曜日の朝にはリセットして 体調を崩す事なく生活リズムができているので ここはあまり口出ししていません。 生活リズムは寮生活3年間でかなり整ったと思います。(感謝) それに「自分の用事」があるときには早起きしてくるので、 自己管理できているということだと思ってます。 今日の捨て 小さ…
ペアレント・トレーニングのチラシができあがりました!チャレンジ・クラブ主催の対面でのペアレント・トレーニングの開催は3年ぶりになります。講師依頼での実施はあっ…
こんにちは。マダムあずきです。 夏の終わりといえば直太朗さんですよね。 www.youtube.com 夏休み トラブルの芽 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夏休み 今週は夏休み明け。 我が家では今年は夏休みらしい夏休みはなく マダム子君はいつも通りに事業所へ通っていました。 去年の今ごろは何していたかな?と思い 記事を検索・・・ azuazuazukina.hatenablog.com どうでもいいようなこと 書いてました(゚∀゚) ダンゴムシ・・・w この時に書いた 『一回起きて体温を測り、また寝る』 というような 真面…
親子で楽しむクッキングは、食育にも、算数の実践教育にも、もちろん心の栄養にもなります。
6年前の今日、夏休みの宿題を、府大のボランティアさんにお手伝いをしてもらってみんなでやっていましたね懐かしい~宿題をしていて、算数をしていた子どもさんが「ぴょ…
本屋さんが好き やまゆり園 親として 事件に思いを馳せる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本屋さんが好き 昨日久しぶりに大型書店へ足を運びました。 新刊本がたくさん平置きされているのを眺めながら 目に止まった本を選ぶのが好きです。 読みたい本が決まっているときはAmazonなどで購入するのですが 書店で選ぶと 今まで読んだことのない作家さんの本や 自分だと選ばないような本に惹かれることもあり新鮮です。 昨日、新刊の中で見つけたこちら。 さっき本屋さんで購入。即決。この事件についてはスルーできませんでした。#読書記録 pic.…
チャレンジ・クラブのプログラミング教室よりご報告です。【夏休みの自由研究】夏休みの宿題の中でもなかなか手をつけられない悩みの種・・・という方今年はぜひプログラ…
みなさん、こんにちは。夏休み真っただ中ですね! お子さんがお家で過ごす時間が増えている状況が続いていますが、 家の中での遊び、ゲームやYouTubeばかりでは…
2022年度 【やってみ隊Jr.の参加者募集と 無料体験会のご案内】2022年度のやってみ隊Jr.の参加者募集にあたり、無料体験会を開催し…
月日が経つうちに、息子の通っていた放課後等デイサービスは変わっていきました。時代のニーズに対応して変わっていく施設。本当に大切なことは果たして「療育という技術」だったのでしょうか。
ピンチと言えば どれが最大だったのか よくわからなかったりするワタクシです。 あず夫氏が失明するかも、と言われたとき。 →目の手術で職場から長期離脱したとき。 マダム子に障害があると診断を受けたとき。 母親の介護と看取りで精神がぎりぎりだったとき。 ざっと思いつくかぎりでこんな感じ。 母親をみていた時期に きーたんがやってきてずいぶんと救われました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatenablog.com そして 受検が不合格だったとき。 これもなかなかピンチでした。 ワタクシもこの間、2度…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 久々にやる気+時間のある日曜日の午後でした。 捨てる基準 魔窟 本人に確認 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てる基準 昨日の勢いで少しでも(`・ω・´)やるぞ!と思い マダム子君に声をかけてみる。 お、息子氏から2階のおもちゃの壊れてるものの処分許可が出たぞ🉑来週見てないうちに少し減らそう‥— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月7日 来週一人のときに・・・と思っていましたが ワタクシ、やる気があるとき…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 魔窟から 忘れぬうちに 1000個カウント (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 魔窟から ずっと床に落ちているのに使われていないものをプラレールのグループに戻そうとして つなぎ目が壊れていてくっつかないことにふと気づく。 札幌市電の車両とセットだったプラレールの線路 1 ワタクシが踏んで(痛かった) 横の柵が折れたまま放置された跳ね橋 1 同じくつまみの部分が踏んで折れたレールや なんかわからないベトベトがついてたレールw 11 すごく大量…
こんにちは。マダムあずきです。 #今日のタスク息子氏を床屋さんに連れていく。そろそろ一人で行って欲しい(近所)— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月6日 起きてきた息子氏に「一人で床屋さん行ってきて」と言ってみる。「一緒に来てよ」やっぱりね。— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月6日 床屋さん 思い出 最近の様子 大人になるということ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 床屋さん azuazuazukina.hatenablog.com 高校卒業して地元に戻ってきてからは また地元のお…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com またまた2階へ 引き出し その他 今日の捨て 心の声 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); またまた2階へ 自宅に一日いられて、さらにお天気が良い🌞 魔窟も換気したいので しぶしぶ(←)2階へ上がります。 いざ!(; ・`д・´) 年季の入った階段を上がる。 床面があるだけマシな方です。(入口) 奥を眺めるとこんな感じ。 壁には 小学生のときに支援級で書いた地下鉄路線図。 この年の校外学習は、マダム子君の希望を聞いてくれて 地下鉄の車両基地見…
こんばんは。マダムあずきです。 昨日、ふと2階へ上がり 魔窟(と言う名の物置部屋・ガンプラ部の部室・レゴの部屋)へ足を踏み入れました。 azuazuazukina.hatenablog.com 捨てるモノ探し 残しておいたもの 今回の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てるモノ探し 2階へ上がったものの 部屋の中をみた瞬間 思考停止する破壊力w とりあえず、ごそっと中身を取り出してみて 「あ、これはいらない」と即決できたもの。 美術の教科書。 しかも1年。 中をパラパラとめくってみても 教科書の内容の授業があった記憶もな…
築年数が古いと配電盤を工事しないとエアコンが設置できないって?!そんな時に100円ショップのクールピローを試したら意外といけました!
【ペアレント・トレーニング説明会】のご案内参加者を募集しています10月開始のペアレント・トレーニング。講座開催に先駆けてペアレント・トレーニングの説明会を実施…
みなさん、こんばんは! 小中学生のお子さんをもつみなさん!親として、 「子どもには自分の意見をもって 堂々と主張する力を付けてほしい」 「子どもの気持ちや意見…
ペアレント・トレーニングをご存じですか?発達凸凹があったり、グレーゾーンと言われていたりまたは発達に心配がある、感覚過敏がある子どもたち。朝の支度がすすまない…
こんばんは。マダムあずきです。 労働収入 工賃内訳 地域・事業所で差がある 悲しいお知らせ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 労働収入 azuazuazukina.hatenablog.com 感動の初工賃支給から早2カ月。 今月も無事工賃が支給されました\(^o^)/ 工賃内訳 こちらを見てくださっている障害児ママさんが気になるのは 内訳だと思うので・・・ こんな感じです。 出ている日数は変わらないのですが、4月は工賃の単価が高かったので時給96円(だったかな?)くらいで10,000円をちょっと超えました。 先月・今月は同じ…
こんばんは!夏休みに突入しましたね。 休み前の18日(月・祝)は「すごい!読書感想文教室」今年初開催でした!この日に受けたい!とのご要望でお申込みされた小4女…
こんにちは。マダムあずきです。 嫌なことも起こるし辛い日もあるけど自分に善意を向けてくれる人もいるからまだがんばれる。— あずき (@azuazuazukina) 2022年7月21日 昨日こんなことを思い、 今日の朝は 今日も家族が元気に出勤。それだけで100点🙌— あずき (@azuazuazukina) 2022年7月22日 こう思えました。 報道はコロナの第7派や不穏なニュースばかりです。 マダム子君の事業所では 銃撃事件の報道のあとに 『ニュースをみて不安になるときは、すこしテレビを消してみましょう』 というお話があったようです。 おかげで天気予報をみていても消されます。(困惑) ま…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日やる気がないと言ったその後に azuazuazukina.hatenablog.com また突然始まる!捨て活!(゚∀゚) あず夫氏が暇そうだったので 2階魔窟からモノを降ろしてもらいました。 ワタクシ腰&股関節が痛いもので、重いものを持って階段を下りられません。。。_| ̄|○ azuazuazukina.hatenablog.com この時からまた「見たくない部屋」になりやる気&モチベーションダウン↓ そして卒業式から帰ってきたマダム子君の寮生活の荷物は 分類されていないいろいろ&ゴミが一緒になって…
こんばんは! 戻り梅雨のような天気が続きますがみなさんいかがお過ごしですか? 今週は、学校に成績表をもらいに行った人が多かったのかもしれません。 わが家も、次…
以前に沢山、共感頂いてたツイート↓ 発達っ子の親って…まず子供に特性あって高確率で配偶者か自分にも特性があって、さらには高確率で自分の親や義親にも特性があるとかで一体全体…何重苦ですの???みたいな状況に置かれがちよね…だから発達っ子育児してる親への支援必要!絶対に。 — コモちゃん(コモドくん) (@komodokun2020) May 14, 2022 「苦」の表現で補足…特に配偶者や親と話が通じない(話し合いできない)事で一人で抱えて頼り先が無く愛はあるが自覚の無い発言で傷つけられたり傷つけてしまうので自衛で距離を取り友人や周りに辛さを理解されず精神的な拠り所が無い、相談先が見つけられな…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com ここ数日のモヤモヤを引きずったままではありますが 今日は投票日。 我が息子マダム子の初選挙です。 azuazuazukina.hatenablog.com この後に 選挙のことを伝えたくても 漢字が多くとても難しく感じたようで 選挙や政治のニュース&情報をシャットアウトしてしまいました。 更に週末の出来事など・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 息子氏起きて来ず(-_-)zzz…
こんにちは!先週は雨が降って過ごしやすい日がありましたね。今週になって再び、夏!な暑さが戻りました。みなさん、お体の調子はいかがでしょうか? 水分+塩分を取っ…
こんにちは。マダムあずきです。 nordot.app 質のいい親からも(自分がそうだと言っているわけではないです、念のため)確率的に質の悪い子(この言い方は非常に不愉快ですね)は生まれます。どんな子であっても全員に、絶対子どもを大事にするという国にならないと子ども産みたいと思う女性が減って当たり前かと。#優生思想— あずき (@azuazuazukina) 2022年7月3日 ツイッターを開いたら Σ(゚Д゚) なんじゃこれは! ワタクシ、日曜討論を見ていたわけではありませんので 立花氏の発言を全部聞いたわけではありませんが トレンドの#優生思想 をみていると ふぅーん、そういうこと、と。 自…
発達障害児が行ける療育って手帳がないと利用できないの?いいえ、グレーゾーンでも利用できる場所はあるんです。
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 障害児の親となってから いろんな制度を使うには あれこれ書類を取って 役所に申請して いろんなことを聞かれて (嫌な思いもして) 就学するにも進学するにも 受給者証や療育手帳や特別児童扶養手当の更新にしても あれこれ動いて わーわーやって(←) やっとたどり着くという感じでいたので 何もしなくても いきなり届いた選挙のハガキに 少し微妙な気持ちになり戸惑っています。 普通の人はこれが当たり前なんですね・・・と。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
azuazuazukina.hatenablog.com さわやかに送られてきた。#富良野#富良野美瑛ノロッコ号 pic.twitter.com/JlsOVTdtWm— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月19日 (写っているのがマダム子ではなくあず夫だというところ) 現状報告が送られてくる🛤#富良野#富良野美瑛ノロッコ号#乗り鉄 pic.twitter.com/l515k6ANOC— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月19日 同じころ、わたしは。 pic.twitter.com/1vznVpduzd— あずき (@azuazuazukina) 202…
おはようございます。マダムあずきです。 日曜日です。 なのに、こんな時間にワタクシは家にひとり・・・(と5ニャン) 毎週、雨の降っていない日曜日は あず夫氏唯一のバイクを出す日。 海沿いの道を走って、気が済んだら折り返して戻ってくる、というのがいつものパターンです。 しかし、今日は 早朝にバイクが出た音がして わりとすぐに戻ってきました。 「おや、なんかあったのかしら」と(寝床の中から ←)思ったら 「ノロッコ乗りに行こう\(^o^)/」と起こされました。 は? ('Д') ('Д') ('Д') ('Д') ワタクシ、寝てたんですけど。 ・・・・ 寝ぼけてる頭で整理する。 ノロッコって富良野…
こんにちは。マダムあずきです。 やっと半袖になれそうな気温になってきました。頑なに高校時代に使った衣類の処分を嫌がってきた息子氏ですが「仕事には清潔感大事」と習ってきたようで授業や寮で着たおしたTシャツを入れ替えることに納得してくれた。長かった‥(喜)#発達障害#知的障害#自閉症#就労移行支援— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月13日 azuazuazukina.hatenablog.com 本当はマダム子君と一緒に行きたいのですが・・・ 一緒に行きたがらないんですよね~(フットワーク重) 明日にでもしまむらに行こうかと思っていたのですが 「あ、そうだ。シンプルなポロシ…
こんにちは。マダムあずきです。 最近、仕事先でお取引のあった方の訃報を聞いたり 大好きな猫ブログ先輩のお宅の猫さんが虹の橋へ渡ったり 生と死を意識することが多くありました。 自分の最期を想像すると 連携して家族の最期にもつながっていくのですが 家族を思えば できれば自分が一番最後になって 二人を看取って自分も逝きたい。 自分中心で、自分の心のダメージを考えると 家族で一番先に逝ってしまいたい。 しかし順番どおりだとすると残るのはマダム子くん。 あず夫とワタクシも、どっちが先かなんてわかりません。 その時に福祉制度や年金制度がどのように変わっているのかも今の段階ではわかりません。 考えれば考える…
『1人で抱えないで』っての、よく見るけど正直言って抱えざるおえない状況の人がほとんどである。 (配偶者や家族の理解協力が無い場合も多いし大多数の母が終始子供と関わらなければならない状況だもん🥲支援先も少ないし学校の先生で専門知識ある人も少ない) でも、だからこそ抱えないよう人に相談することが大事なんやけど、それがまた簡単ではない子や親も居る↓ 「相談する」って、まず『自分が何に困ってるか』を自覚して、それについて『どうしたいか分からない』『話を聞いてもらい』『アドバイス欲しい』から『誰かに聞いてみよう』と思い至らないといけない。これは子供の頃から体験してないと身につかないスキルやと思うし自立す…
こんにちは。マダムあずきです。 「おはようだよ」#猫好きさんと繋がりたい #ソマリ#猫好き pic.twitter.com/BvSLqw4co4— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月6日 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 本日、久しぶりの歯科検診です\(^o^)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先月、連絡帳にて 「6月7日午後から歯科受診があるのでお昼で早退します。」 「本人に休暇届を書かせますね。」 「よろしくお願いし…
自分のやり方に悩んだときはうさぎちゃん先生に聞いてみましょう。きっと心がほんわかしてきますよ。
自分では抑制できない多動に悩んでいた、小学校低学年だった当時の息子。大人が思う以上に切なくて苦しい気持ちを抱いていました。
こんにちは。マダムあずきです。 「おはようだよ」キリッ(`・ω・´)#猫好きさんと繋がりたい#猫好き#ソマリ pic.twitter.com/DvokToWoOO— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月30日 azuazuazukina.hatenablog.com 先日準備万端にしたエアコンですけど 昨日、今日と ストーブつけています(; ・`д・´) 。。。_| ̄|○ 負けた。(何にw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 就労移行支援事業所へ通うマダム子君。 彼はいつも「定番コーデ」を好みます。 なので…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 初給料で何を買ったかって覚えていますか? ワタクシは高校生の時に初バイトで 母親に何か買って、後はおこづかいにした記憶・・・ 先日、初めての収入を得たマダム子君ですが ずっと学校のお隣町にあるプラモ屋さんへまた行きたいと言っておりました。 今までのおこづかいもすべてプラモに費やしてきた息子。 初の労働の対価もプラモ購入に使いたいそうです。 ある意味・・・ ブレない男です(; ・`д・´) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そんなわけで学校…
ようやく22年2月末あたりから通級に行き始める事ができた矢先に大好きで信頼できる通級の先生が異動になってしまって『あーーまた無理かな〜』おもてたけど… 意外に大丈夫だった🙆♀️ 一年ぶりに行き始めた頃の話↓ www.komodokun.info 学校の先生(支援級担任の不適切指導)への拒否感は相当なものだった事や過去の件【下記記事参照】の話は前の通級の先生にも今回の通級担当の先生にもしたし(引き継ぎもしっかりしてくださってて。ありがたやー)息子の状況を理解した上で接して下さるからほんと有難い🥹 通級や自発に行くと特に何もせず雑談したり息子が絵を描きたいと言えば一緒にお絵描き対決したりしてもら…
こんにちは。マダムあずきです。 昨日のこと。 じーん(感動)息子が労働してお金をもらった。#就労移行支援#発達障害#知的障害#自閉症 pic.twitter.com/jZPAsRe78g— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月25日 マダム子氏、初工賃が出ましたー\(^o^)/ヤッター ※現在通所している事業所は 就労移行支援なので、基本的に賃金は出ないそうなのですが 事業所の方針で 少しでも発生した工賃は、利用者へ還元するとのことです。 事業所で方針がそれぞれあることと思います。 親として、 感慨深いわけであります。じーん( ;∀;) がんばったね。 自分の子が障害児だと…
こんにちは。マダムあずきです。 3円です\(^o^)/ 『あずき』を商標登録しました。あずきを使った動画で収益を得る場合は3円払ってください。#shindanmaker #あなたを商標登録しましたhttps://t.co/atJl2c3rKSさんえんのおんなです。— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月16日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨日、ワタクシ 病院めぐりイヤーのタスクをこなすべく 整形外科を受診していました。 azuazuazukina.hatenablog.com 診察を終え、次回の予約を…
こんばんは。マダムあずきです。 あ、なんか急に学校生活(息子氏)思い出して寂しくなった(泣)#就労移行支援#自閉症#発達障害— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月14日 体調がイマイチだと どうしても気持ちが前向きになれません。 今日はなんだか 無性に学校へ通っていた頃が懐かしくなり スマホの画像や動画を見ていました。 幼稚園・小学校・中学校・高校とありましたが 今までで一番寂しい。 障害がわかって 受け入れることができた頃 将来はどこかに通い、社会と繋がって 生活のリズムをつけることを目標にしていました。 現在、就労はまだですが 着々とそこに向かって頑張っているのですが…
教育系と遊び系。二つの対照的な幼稚園のメリットを発達障害息子目線でお伝えします。
こんにちは!かなり久しぶりの更新になりました…! 4月の新年度になってから1ヵ月でようやく学校の新体制に慣れてきました。 ところで、みなさんは「できない自分」…
こんにちは。マダムあずきです。 ゴールデンウイークも後半の入りました。 皆さまいかがお過ごしですか。 祝日のお休みはないあず夫氏ですが この3連休はお休みになりました。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「おはようだよ」#猫好き#猫のいる暮らし#ロシアンブルー#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/F7ZwF6dasH— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月2日 用事のあると…
こんにちは。マダムあずきです。 昨日久しぶりに出かけてふと思いました。 azuazuazukina.hatenablog.com 物心ついたころから トミカよりプラレール派でした。 トミカはレールのレイアウトをつくるときの小道具的な感じ。 機関車トーマス チャギントン シンカリオン Nゲージ などなど。 あ、トッキュウジャーも好きでした。 志尊君がかわいい。 自動車整備士の父を持ち 車で移動する家庭に育ちながら 電車好きな子に成長しました。(なぜ) 車にしか興味のなかった父は マダム子君の乗り鉄に付き合っているうちに SLが大好きになりました。(なぜ) 一方、線路の近くで生まれ育った母は 全く…
息子「お母さんの事で、お母さんに言えない悩みある」私「お姉ちゃんに相談してみるのはどぅ?」息子「そうしてみる」 ↓私「深刻そう?」娘「んーたいしたことないけど私の提案は全て拒否やった」私「私が変わった方がいい感じ?」娘「そうちゃう?」私「え??」ただただ気になるだけ— コモちゃん(コモドくん) (@komodokun2020) 2022年4月26日 「お母さんの行動で息子くんが辛い思いさせてるなんてお母さんも辛い」と猛烈にしつこくお願いして聞き出せた!そしたらこの時↓以来、私が「さすが9歳!」と褒めるから泣きたい時や嫌な時も気持ちを我慢してモヤモヤ(ストレス)が溜まってる気がする」と言うではな…
こんにちは。マダムあずきです。 今日は日曜日なので 家族全員お休みです✨ マダム子君が小さい頃から お世話になっている小樽市総合博物館。 今年も営業が始まったので SLを見に来ました。 ここは療育手帳で付き添い&本人無料☺️ありがたみ#小樽市総合博物館#アイアンホース号#しづか号 pic.twitter.com/4iq3fUrawx— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月1日 🌸桜がいい感じに咲いてます🌸 pic.twitter.com/COxJl6mCio— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月1日 pic.twitter.com/kqRZXZzeuy…
こんにちは。マダムあずきです。 GW初日、皆さまいかがお過ごしですか。 azuazuazukina.hatenablog.com 去年は何をしていたか~と過去記事を開いてみると 今と同じようなことを思い 同じようなことをつぶやいているワタクシです。そして二度寝もしたw \(^o^)/一年前から進歩ナシw (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); しかし一年前とは家族も変化があり ワタクシの生活リズムも変わってきました。 azuazuazukina.hatenablog.com 一番の大きな変化は マダム子君の卒業と通所が始まったこと。…
調停を申請してから約10ヶ月程ですかねぇ… 色んな事がありましたねー また社会勉強させてもらいまして。 より一層強くなった私です。 (もうこれ以上、強くはなりたかない) 過去記事↓ www.komodokun.info 結果としては 離婚調停は不成立 婚姻費用分担については旦那氏の意見をのむ形で終了となりまして。 最後の数回は旦那が「調停に行くの面倒やから辞める」などと言い出し連続欠席をしてね… どこまでも子供なんだよなーーー😶 あっぱれ でも想定内な感じかな…🙄 生活費(婚姻費用)は少なくてもローンや税金の支払いは旦那がしてくれてるから、今すぐお金に困る事は無いかな…と実感した2年間 旦那が…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com コツコツやる気は停滞中なのですが 最近大物の処分に踏み切りました。 以前子ども部屋のベッド(すのこタイプ)ですが すのこ部分が思いっきりカビました(驚愕)Σ(゚Д゚)すのこなのに!? azuazuazukina.hatenablog.com そのうち買い替えようと 応急処置としてアルコールで拭き掃除→高校へ入学。 ・・・・・(そして放置して3年) ←('Д')布団は替えたよ。 この度また自宅で生活するようになって ワタクシはベッドの買い替えを提案。 マダム子君は寮の4人部屋で 3年間上段で生活していたのも…
幼稚園、息子はふたつの対照的な幼稚園を経験しました。遊び中心か教育中心か…。悩んだときにご参考にして下さい。
おはようだよ。キリッ(`・ω・´)#猫好き#猫好きさんと繋がりたい#ロシアンブルー pic.twitter.com/ebeVWuCI9X— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月25日 こんにちは。マダムあずきです。 生活リズムが整わないのはワタクシでw マダム子君は順調に通所してます。 連絡帳に 作業のときに「失礼します」「材料ください」などの 会話が相手に聞こえるように出来ていることを褒められました。 よかったねー(*‘ω‘ *) マダム子君が高等養護学校で学んだ学科は 全員で一連の流れ作業をする学科だったので 誰が何の作業をしていて 他のどこに手を貸せばいいかなど周りを…
あず夫氏が本(ガンダム系)を買いに行くというので 大きな本屋さんが大好きなワタクシ、喜んでついていくことに。 普段ついてこないマダム子が「おれもいく」 当初の予定は吉野家のテイクアウトを取りにいくだけだったのに なんだかウキウキ楽しいお出かけに。 普段プラモしか購入することのないマダム子ですが ガンダムの知識を深めるために、モビルスーツバイブルを集めて読んでいますw (どっちにしてもガンダム系) 動画ばかりではなく活字も読んで欲しいので 本は欲しがるときに買ってあげるようにしています。 そしてこの大型複合店。 いろんなものが売っています。 二人して🍦ソフトクリームを食べて(ワタクシは一応我慢し…
合理的配慮について発信していても、さほど変わらないのかもしれないね。 でも『発信してけば変わるかもしれない』とも思うから何かしら発信していきたい。 10年以上前からディスレクシアや読み書き算数障害、LDについての書籍は出ていたし現場の先生だって、何となく毎年クラスに数人は読み書き苦手な子が居るな…ってくらい気づいてるんじゃないの?って思う。 本当に知らないのかな?って。 見ようとしないのかな?って。 学習障害の子を受け持つ事が無い限りは知る事も無いのかな…? 記事引用"2016年に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」により「合理的配慮」が法制化された"もう6年経ってるけど何で合理的…
こんにちは。マダムあずきです。 最近マダム子君がよく見ているYouTubeのアニメ。 www.youtube.com 先日通りすがりのアベイルで見つけてしまった母。 クッション・・・ クッション・・・ トートバッグ・・・ きーたん・・・(袋好きw) ザ☆衝動買い\(^o^)/ マダム子に献上したら それはそれは大喜び(´-`).。oOまぁよかった・・・ この絵描き歌を見ていて www.youtube.com これを思い出しました・・・子育て期の思い出www リアルタイム世代ですw www.youtube.com 「えー」 にほんブログ村 \読んでいただきありがとうございます/ ↓ スプー世代 …
そろそろ調停も次回で終わる予定なんですけどね… 旦那は次回も来ないそうです(←めんどくさくなったらしい。いちいち『行かない宣言』してくるあたり申し訳ないと思ってるのか?🤣) 調停では最初の方こそ、人前で泣くことのなかった私でも、しくしく泣いたりしてたけども… 回を重ねるごとに、もうね… 調停員が何気なく放った言葉に『翻弄されまい』と決心して行くようになったね。 www.komodokun.info まーーしかし… 世の中、少数派や弱い立場に厳しいんだろかねぇ?↓ 調停で言われて一番嫌だったこと「お母さん自立しなきゃね」学校でLDの子教えるスキル無いって言われたし日々の生活の中から小さな学びを見…
こんばんは。マダムあずきです。 我が家のマダム子君。 我が子も例にもれず 自閉症の方には多い電車好き🚃 小さい頃からよく電車旅に出ています。 JR函館線の山線(長万部―小樽間)バス転換へ 新幹線の札幌延伸開業で並行在来線の三セク鉄道転換ならず【コラム ... https://t.co/kNz48SdJom— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月17日 この路線は思い出の多い路線です(*´-`) おはようございます☀夫と息子が日帰り乗り鉄旅に出かけるので早くから起こされて駅まで送ってきました🚗いいお天気ですね。家に戻った私は洗濯機回してコタツイン。皆さまどうぞ良い一日を〜✨—…
息子の教科書取りに学校に行ったよ〜 私「デイジー教科書ダウンロードしますので必要無いです」って伝えたけど…渡さなきゃならないみたいだね? (教科書忘れた子にでも貸し出してあげて欲しいのにさー) 一応、息子の目の前で教科書をペラペラめくって見せてみても小さな文字の集合体を見るのが辛いから仕方ないよね… (空間認知の検査ではっきりしたね) www.komodokun.info 既に学校始まってたらしく教科書、取りに行った〜新担任(良さげな方)に家庭訪問、通知表、教材不要 PTA退会、伝える。担任「いつか来れるといいですね…」私「教育委員会からL Dの子に教えるスキルある教師が居ないのでと言われたの…
あんなに心動かされたフラッシュカードですが、結局息子はやりませんでした。その理由は「詰め込み式の知識に意義が見つけられなかった」からでした。
なんと! 息子が考えて描いたシャーペンの絵をTwitterに投稿したら瞬く間に拡散されて、色んな方からこんなんどぉ?とか温かい返信ばかり頂いて! 前にバズったツイートの時は↓↓かなりの批判が多かったけど今回はとても平和🕊 www.komodokun.info それで何と!! 息子が描いた絵を見て『3Dプリンターで作って送付してくださる』という凄く有難い出来事がありましてっ!! 驚きやら感動やら!!! 息子「おかーさぁーん!こんなシャーペン欲しい」って描いたの見せてくれたけど……ないよね。 pic.twitter.com/2anrgY7XQU— コモちゃん(コモドくん) (@komodokun2…
早期教育で有名なフラッシュカード。発達障害児には最適、って聞くけど本当はどうなんだろう??
辛いわ… 通級の先生が異動… 息子より私の方がショック受けてる 丸一年近くの引きこもり生活を経て… 通級の先生とのノート交換をきっかけに通級が『行きたい場になった』のにな… 先生と話すの楽しいって言ってたのに😭😭😭😭 www.komodokun.info よーーーうやく行けるようになったのに息子が大好きな通級の先生が異動😭😭😭😭😭本気で本気で辛いんやがーーーーーっ😭泣くわ。多分、もう行かん気がする😭😭😭まぁ少し想定してたから、どうにか切り替える。— コモちゃん(コモドくん) (@komodokun2020) 2022年4月4日 息子も泣きはせんけどショック受けてる。もちろん異動になる可能性は、…
障がいを持った人が世の中には沢山いる、障がいというのはこういうことなんだ。…それを小さい頃から何となく分かってくれる世代がもっと増えてくれたら、闇の感情は出にくくなってくるのではないかと思います。そういったことの積み重ねで、過去の悲しい事件や某芸能人の過去の発言のような出来事が少しでも減っていくのでは、そう思ったりします。
こんにちは。マダムあずきです。 タイトル通り「探す」やつに 今更ですが ファミリーで家族3人を登録しました。 まぁ別にあず夫氏がどこにいていいんだけど 一応家族だし登録しました。(ひどい) マダム子君がスマホを持ち歩くようになったので 居場所の確認のためです。 小学生の時はキッズケータイで居場所を確認していました。 ほとんど送り迎えでしたが たまに路線バス(学校がバス通学の距離だった&スクールバスは来ない)で 帰ってくることもあったので、 降り損ねて遠くまで行ってしまったら大変!ということで。 中学は近くだったので心配はなく。 チャリ通学してました。 ちなみに補助輪ナシ自転車をクリアしたのは小…
いくらオブラートに包んで可愛らしい絵柄にしても、どうしても難しかったり血生臭い表現を多少は残さないといけないので編集にはかなり苦労しました。実話でハッピーエンドではないので後味は良くありませんし。
こんばんは! 春休みも半分ほど過ぎましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 わが家はいっとき子どもたち3人が揃いました!丸3日半くらいでしたが、何だか感慨…
うーん、この辺はコメントが難しいですね。こういうシステムがあったからこそ当時の障がい者は学校に通えていたかもしれないし、障がい児の親は助かっていたのかもしれないけど。僕はこれはキライだった。正直僕が係になってしまっていたら多分イヤだと思ったのかもしれない。
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 緊張した初通所も無事終わり 余程疲れたのかずっと寝ている息子ですw 帰ってきたよ。(ホッ)無事行って帰ってきたからそれだけで今日は100点💮#新年度#就労移行支援#初通所— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月1日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 成人年齢の引き下げで 障害年金がどうなるのかずっとわからずにいましたが どうやらそちらは20歳のままで 昨日から成人はしたけれど 18~20歳までは特別児童扶養手当が支給さ…
でもそんなものはむしろなくて、その出会いをうっぷんの憂さ晴らしにするが如く何かを言ってくる人ばかりだった。同じ人でもその時の出会いは1度きり。なので、すべての出会いにおいてその時しかない出会いを大事に…大事に…。
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ついに新年度ですね(*‘∀‘) 新年度いきなり猛吹雪だった我が家地方。息子氏一度洗濯して片付けたニット帽ネックウォーマー手袋🧤スノーブーツ🥾で家を出る。#新年度スタート— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月1日 初日から吹雪でした・・・w。。。_| ̄|○ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatenablog.com ドキドキソワソワして寝付けず(ワタクシがw) 寝不足気味な朝でした。…
僕はいわゆるきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)です。きょうだい の視点から僕自身のエッセイ漫画を別に描いていますが、かなり内容がきつくどうしても子どもには難しい表現が多いです 。そんな時、ふとうちの次女さんから障がいのことを聞かれ、あの話を見せるかどうか迷った結果…子どもにも見やすいものを作ってみようと思い、この絵本形式のお話が完成しました。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ