旅先で発見した意外なこと、ハプニングを話しませんか? 皆で笑って楽しんじゃいましょう! 記事はもちろん、写真や動画もどしどしどうぞ!
アラフォー、小学生男児2人持ちのワーキングマザーです。旦那はフランス人です。 TOEIC920、スペイン語検定4級取得。現在は簿記3級とフランス語勉強中です。 日々感じたことや出来事をつづっています。
オット55歳での転職を機に、30年続けた共働きに終止符を打ちました。 生涯現役を目指す仕事大好きオット と アーリーリタイアメント気分の妻(私) の新天地での生活記録。 ブログ「理系オット50才、ピアノを始めた」の続編です。
先月、長男が結婚しました。入籍し、私たちが以前住んでいたマンションで一緒に生活しています。 長男は友だちと遊ぶことを始めとして人と関わることが好きで、保育園や学童保育所にもよく馴染んでました。6年間通った学童保育所は昔ながらの濃密な学童で、親の関わりも多く行事も多く、親は大変でしたけどね、その分、(馴染めてる)子どもには良い環境だったと思います。長男は学童が楽しいあまり、6年生くらいの頃でしょうか、「自分が結婚したら奥さんに働いてもらって子どもは学童へ行かせる」と宣言してました。 これ、20年近く前のこと。学童っていうのはまだ "お母さんが働いているかわいそうな子が行くところ" って見られるこ…
今日は 保険の見直しをしてきました ずっと前から 保険屋さんには言われていたのだけど なかなか 合う時間がなく やっと 取れたので 行ってきました 私は 定年はないので それで 税金
このブログは、40代の働くお母さんが、あれこれ迷い&周り道をしながらの日常を綴ったものです。この地図にない道がいつかどこかへ繋がる道だと願い、日々頑張ってい…
今日は 雨の予報が 全く違くて 晴れていたからか お客様少なく ダラダラと 仕事が 終わりました 今日は 家族みんな 仕事、学校で 家に居ない日でした 仕事でも 12000
有休の消化率を挙げよう!← そんなこと、しなくても… みぃにゃんの会社では、有休を8割消化しましょう!という運動?があって、特に飛び石の連休の間の平日だったり、各季節での世間での長期休暇がある際は有休の取得奨励日などもあ ...
4/15(金) Zくんのお誕生日温泉宿 定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川♪
では予告通り4/15(金) Zくんのお誕生日温泉宿のご紹介です今回行ったお宿は昨年同様、お気に召したお宿に行きました(画像、真ん中奥左側がお宿)定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川 昔からのことわざに「古川に水絶えず」とあります。誰もがもっている故郷の川は、古き昔からその水を絶やすことなく流れ続けています。そんな川の流れのように、親から子へ、人から人へ、受け継がれる“ぬくもり”を大切にし、手作りのおもてなしで皆...
1年半ほど放置w というか、1年半前にいくつか記事を書いていたことすら忘れていました笑 前回、(といっても2020年12月)時点で「コロナ渦による休業」と書きましたが なんと、その休業が
東京に来てからお店がたくさんあるので外食が楽しくて、お休みの日は、モーニング、ランチ、カフェとお店を調べて外食していました。 朝ごはんが消化されないうちにお昼、お昼が消化されないうちにカフェ、とこの数年間のうっぷんをはらすように食べ歩き、特にカレーやタイ料理を食べることが多かったのもあってあっという間に胃をやられました。週一なのに、、、普通の量なのに、、、弱い。。。 そのためこの数日はご飯少なめでよく噛んで食べています。タンパク摂取量が少ないのはプロテインでカバー。 一人で勤務の時は、お昼休みにふらっと町に食べに出ていたけどそれも我慢。お散歩だけ。お昼ご飯はベースブレッドを小分けにするか、持参…
『お休みの時は預けないでください。』 この圧力を常に感じながら保育園に連れて行くのですが、本当に毎回、マジで言ってる?!ってなります。 先日4時頃保育園から電話があり、息子が他の子に引っ掻かれて顔に傷ができたとのこと。大したことはなさそうだけど、患者さんもはけたので一応少し早めに仕事を切り上げて保育園に向かいました。 傷は大したことはありませんでした。すみませんすみませんと謝る先生たちに、心配しなくて大丈夫です、よくあることです、気にしなくて大丈夫です、とお話ししていると、そのあと、「お母さん、早く帰れることもあるんですね?」の一言。その前の日、旦那さんがお迎えに行った際、平日にお休みあるんで…
【お花の定期便】+hana(タスハナ)で『お花のある暮らし』始めてみた【便利でコスパ◎】
+hana(タスハナ)は低価格でお花をポスト投函してくれるサービスで、手軽に「お花のある暮らし」をはじめることができます。この記事では私たちが実際に利用している「+hana」について、サービスの特徴やおすすめポイント、始め方など分かりやすく紹介します。
しまじろうの通信教育"こどもちゃれんじ"を始めたきっかけ、2年間続けてみた感想、退会した理由。 "こどもちゃれんじ"を始めようか悩んでいるパパママ向けにメリット・デメリットをご紹介します。
レッドソックスが16対7の圧勝でソックス対決は2勝1敗!ストーリーがここ15試合で9本塁打!レッドソックスの今年のスローガンは『ナイス・ストーリー』!
↑今年もフェンウェイパークでファンと共に戦います😊😊😊 5月上 ↑今年もフェンウェイパークでファンと共に戦います😊😊😊 5月上
今夜は、今年に入って初めての不安定な雲行き?であります。 地球温暖化から始まって、ゲリラ豪雨とか…、本当に地球が悲鳴をあげている?としか言いようのない天気なの…
ご訪問ありがとうございます★都内マンション在住★2人の小学生女児の母親★フルタイム勤務★30代後半ダイエット中です仕事の事や育児、お金のことも考えてきたいと生…
妹を持つ兄貴たちへ。 妹って何考えてるかわからない。 かわいい時もあるけど、 にくたらしい時もあり。 でも、僕なりに、精一杯かわいがってやってるつもり。 だけど、僕の妹は、僕のことが大嫌い。 そんな、やってらんない兄貴の気持ちを ここで思いっきり、語ってください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
子育てのトラコミュを覗くと殆どが、小学生以下の子供の育児と子育ての記事が多いいですよね!小学生とも成れば育児じゃなくって子育てじゃないですかね〜 そんな訳で、こんなトラコミュを立ち上げました!
テーマ投稿数 1,067件
参加メンバー 76人
家庭では、子育てとともに・・・ 自分&夫育てもあると思いますが、ピンポイントのものがなかったので作りました。 どうぞよろしくお願いします。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 2人
2010年10月に出産されたママさん集まれー*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・' 同じ月に生まれた子のママは心強い♪ みんなでいろんな情報交換しませんか?? 子供服のお買い得情報、育児のことなどなど・・・・お気軽に参加ください♪
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
ワンコも家族の一員。 そんなワンコと一緒に子育てに奮闘している家族の日常や生活を紹介していけたらな、と思います。
テーマ投稿数 61件
参加メンバー 5人
難しい年頃ですよね。大人になる一歩手前をどうやってサポートしていくのか。良い案を交換しましょう!
テーマ投稿数 120件
参加メンバー 20人
子供って毎日いろんな顔を見せてくれます。 出来事、お知らせ、子供に関する事なら何でもOKです。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 2人
子供の笑顔が家族の幸せ そんな子供と一緒に遊びに行った公園、遊園地、海、山などの紹介とともにお勧めの場所などを紹介しあえたらと思います。
テーマ投稿数 159件
参加メンバー 42人
50代からのご夫婦で (60代・70代・80代・アラ50・アラ60・アラ70・アラ80) 最初から 2人暮らしを楽しんできた ご夫婦。 子どもたちが独立して 今は 2人だけの暮らしを 楽しもうとしている ご夫婦。 望んだわけではないけれどに 2人だけになってしまった ご夫婦。 2人暮らしの事情は 様ざまだけれど お互いの家族の介護の悩みを抱える ご夫婦も 時には 子どもや孫と遊んでもらえる ご夫婦も 健康に気をつけ 趣味を楽しみ 生き生きとした100歳を目指して生きていきましょう。
テーマ投稿数 57件
参加メンバー 10人
親である事が忙しい日々。 神様からのご褒美か? ある日、目の前に現れたのは天使。 それは、孫と言う名の天使です。
テーマ投稿数 1,434件
参加メンバー 26人
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
旅先で発見した意外なこと、ハプニングを話しませんか? 皆で笑って楽しんじゃいましょう! 記事はもちろん、写真や動画もどしどしどうぞ!
日々の暮らしの中でワンコと家族として暮らしている方集合!! 人間の子供より可愛いとさえ思えてしまう事がある方ならどなたでも。
お墓参りに行ったら。 お盆でなくても大切な人を思い出したいですね。
http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/senkyo2009/ 衆議院総選挙 2009
パッチワークファミリーについて語りましょう♪ あなたの家族を楽しもう♪
2009年に女の子のママになった方♪ 情報交換や可愛い着画、子供自慢など楽しんでください☆
愛妻家本人・愛妻家の妻・愛妻家予備軍・愛妻家ファンのためのトラコミュです.「真実の愛妻家」像を確立するために知力を結集しましょう.
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
自分の大切な家族をなくされたかた。。。 家族がなくなっても強く生きていかなくてはなりません。 ここに集まって、亡くなった家族のことを語り合いましょう。 そして苦しいのは自分だけじゃないことを知って、明るく前向きにがんばってもらえたら・・と思います。
離婚を考えている 離婚しちゃった 再婚を考えている そんな方々のつぶやき!