毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
終活に向け、家電などの買い替えラッシュが続く
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
4人に1人に動揺。NISA-20%に動揺。会社の先行きで動揺。
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
【書評】「やる気のスイッチ」脳の特徴を理解して三日坊主とおさらば!
今を大切に生きる ブッダの教え:迷いを断ち切る方法
運動は嫌いだけど老後が心配…そんなあなたにできること
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
内なる心の叫び ブッダの教え:どう思い感じ取るかは自分次第で変えられる
【書評】「お金の秘伝」1日1分でお金増やしていけるようになる裏ワザ
驚きの健康ヒント17選!あなたの心と体を守る方法
【書評】「異次元緩和の罪と罰」日本の現代を知り自分の身を護る知識を学ぼう
自己愛の重要性 ブッダの教え:心配しなくても全てがうまくいく方法
行雲流水の心得:お金に縛られない自然の流れに身を任せる生き方
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
ビジネス視点で学ぶ!看護師がプチ起業で月10万稼ぐロードマップ
人は本気で挑戦する姿に心惹かれる!ビジネス・情報発信で大切なこと
【書評】「営業の魔法」売らないことから注文にたどり着く考え方
失敗を恐れるな!大きな成功を掴むための戦略
【書評】「生きのびるための事務」お金と時間の管理術から夢叶える方法の学び
時間労働ではなく、価値提供で稼ぐ!コンテンツ商品化の成功法則
自家撞着(じかどうちゃく)|納得感に固執しちゃダメ!成功への思考法考察
僥倖を引き寄せる方法!偶然の幸運で人生を変える秘訣
高圧経済の真実:成功への道を開く!個人がチャンスを掴む思考
【書評】「レベルゼロ」基礎力を高め、持続的に成果を出し続ける方法
【書評】「知的戦闘力を高める 独学の技法」現代社会で成功するための強力なツールを手にしてください
苦あれば楽あり ブッダの教え:人生を豊かにする秘訣
あなたの努力、蛮勇していない!?蛮勇に頼らない成功するための効率的な努力法
完璧より調和 ブッダの教え:不完全だからこそ成長できる
姑が弱気になる 最近、姑の歯医者での治療時間が長いです。 先週は、4時に予約して、帰ってきたのが6時でした。 そして昨日はまた4時の予約で、6時半になっても帰って来ませんでした。 姑、目もよく見えないし、足元もちょっと危ないときがあります、暗い道を歩いて転倒して骨折という事態は嫌なので、歯科医院に電話して、終わってから車で迎えに行きました。 階段を下りるのも手すりにつかまってよろよろで、いつもは強気の姑もさすがにありがとうねと言ってくれましたよ。 前歯4本が部分入れ歯ではなく差し歯になっていました。 昨年の大腸がん検診の後から姑が弱気です。 そして嫁の私の立場はますます強くなりました。 syu…
息子が可愛い姑 心配性の姑 世話焼き姑 息子が可愛い姑 私は息子が可愛い。 母親なら我が子が可愛いのは当然のこと。 身体は大きく、オッサンのようになった今でも、とても可愛い。 きっとこれからもずっと可愛いと思う。 なんでこんなことを言うかというと、 私が結婚した当初の夫に対しても、 姑は息子が可愛いと言っていたのを思い出したから。 夫は家族を大事にする人ではあるが、マザコンではありません。 若くして夫を亡くした姑は、高校から下宿で別で暮らすことになった私の夫である息子と、就職と同時にまた一緒に暮らすことができるようになって、とても嬉しそうでした。 結婚して同居した時も、息子を頼って立てている感…
子供の手相 大きくなった今でも長い線 見ず知らずの若者に 子供の手相 時々思い出す、子供が小さい頃の懐かしい出来事のひとつ。 保育園児の頃。 息子はリビングのソファに座ってテレビを見ていました。 その後ろにあるテーブルの椅子に座って、遅く帰って来た夫の夕飯に付き合っていた私は、息子がある番組に見入っているのに気づきました。 それは手相鑑定をしている内容で、自分の手のひらを見ながらテレビの手相と見比べている息子の様子が、後ろから見ていて分かりました。 運命線。感情線。結婚線。 色んな名前が出てくるけど、「生命線」に反応した息子。 息子は自分の手相の生命線が長いことが分かり、隣にいたお姉ちゃんにも…
心配性と歯の食いしばり 強迫性障害 不安の正体 心配性と歯の食いしばり 昨日、「神経質」と感じる話をしました。 今日は、「心配性」の話をします。 産後は神経質になりやすいのと共に、心配性も発動しやすい状況だと思います。 私は子供が眠っている時も、息をしているか何度も確認していました。 うつぶせになって息ができない態勢になってしまわないか? 子供の変化を見逃してしまわないか? 子供を「生かす」という責任を背負う不安が常につきまとっていました。 私が当初乳腺炎を繰り返し、子供がお乳を上手く飲めないことから、 助産師さんのマッサージに通っていました。 私が不安に思っていることを色々と質問する私に、助…
産後は神経質になる アリを吸った掃除機は・・・ 諦めた瞬間 産後は神経質になる 初めての子供を出産した後は、私も父親もとても神経質になっていました。 里帰りした時のこと。 娘をクーファンに寝かせていて、そのままリビングにクーファンごと降ろした際、 娘の近くにあるテレビ台の上のものが落ちてきたら危ないと、 慌てて移動させた父。 もし、地震が来たら危なくないようにと、周りに何も無いところに寝床を敷くよう、何度も言う父。 ある日、そんな神経質な父に腹が立って、怒ってしまったことがありました。 ただでさえ私が産後で神経質になっているのに、周りでうるさく言われると余計に気が休まらない!と。 それ以来、父…
産後は育児集中、家事は手抜きすべし! 夫の見送りは嫁の義務? 眠たい時に寝たい 産後の母親を甘やかしてほしい 産後は育児集中、家事は手抜きすべし! 私が娘を出産し里帰りした際は、実家でのんびりと育児だけに没頭していられました。 母は半月ほど仕事を休んでくれ、私が乳腺炎になったこともあり、夜中の授乳で目覚める時も、母親が時々起きてオムツ交換をしてくれたり、 妹も娘の沐浴をしてくれたりと、沢山の手に助けられました。 お腹が空いたら何か食べるものを用意してくれ、母乳に良い食材を使って身体に良い食事に気を付けてくれたり。 私がどんな生活リズムであろうが、私の睡眠や娘のリズムを優先してくれました。 そん…
エキサイトお悩み相談室のカウンセラーを紹介!人気のカウンセラーは誰?
夕飯作りに時間をかけたくない 食材宅配サービス もうやめられない 夕飯作りに時間をかけたくない 同居中、料理の苦手な私は毎日の夕飯の支度が大変でした。 フルタイムで仕事、食材の買いもの、帰ってからすぐに夕食作り。 私が一番帰るのが遅い日もあり、帰ってから5品ほどの料理を作り、子供の習い事の送迎をする。 そんな毎日でした。 別居してすぐに感じた解放感は、料理に気を使わなくなったことでした。 ただ、体形や美容に気を使う年頃の娘と、部活でよく食べる息子がいたので、それなりの量や品数は作っていましたが、 今日はしんどいと思う日や残業が分かっている繁忙期は、外食したり惣菜も気兼ねなく使うようにもなりまし…
3月3日 雛人形は誰が買う? 別居から4年 3月3日 今日はひな祭りですね。 私にとって3月3日は同居最終日でした。 4年前の今日、最後の夕食がひな祭りのちらし寿司。 hirara185.com 別居してから雛人形は出していないですが、なんだか可哀想な申し訳ないような気持ちになります。 雛人形は、私の家には無かったので、娘には買ってあげるのが楽しみでした。 ただ、めんどくさがりの私は、出したりしまったりが億劫になるだろうと思っていましたので、 ケースに入ったもが欲しかったのですが、それは姑が許さない! この雛人形を買う時にも、一悶着あったことを、20年以上経った今でも覚えています。 雛人形は母…
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ