毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
おはようございます! 私、子供の行事とか全くわからなかったんですよね。 1歳を祝う慣習があるの知っていますか? 一升餅、えらびとりなどがあります。 私は全く知らなかったのですが、妻の意向でうちの子供も1歳の時にどちらもやりました。 一升餅とえらびとりについて、うちで行った様子も含めてご紹介させていただきます。 一升餅について 一升餅ってなに? 一升のもち米で作ったお餅を背負わせるという伝統行事です。 一升とは薬1.8g、持ちにするとおよそ2kgのようです。 意味としては、一生食べ物に困らないように、一生健康であるようにというものだそうです。 ダジャレなの!? これで背負って立っても身を立てられ…
おはようございます! 今日は小ネタでございます。 妻の実家に泊まった時の事、妻とお義母さんのケンカを一瞬で止める4歳の長女 雪ちゃんの行動について、報告させて頂きたいと思います。 ケンカから仲裁までの一部始終 お義母さんは私たちが帰ってきて、おもてなしに全力を出されていて、疲れのあまりに少しイライラされている様子でした。 少しの小言も出てきて、娘である妻はオブラートで包めばよいものの、少しケンカ腰で返しておりました。 昼食に差し掛かった時、なんだかピリツキモードに。 お義母さん「なんでそんなこというのよ!そんなこというんやったら帰り!」 弱気な男子たち(お義父さん、1歳のユキ君、私)はもちろん…
おはようございます! 先日、普段は平日仕事なのですが、たまたま平日に休みが有り、運よく娘の幼稚園のお迎えをすることができました。 私はお迎えは今回が初めてになります。 今回はその感動をお伝えしたいと思います。 // お迎えに行って良かったこと 親を見つけた反応が愛おしすぎる 先ず、迎えに行って、園に歩いていくと、4歳の娘 雪ちゃんの姿が見えました。 更に近づくと、こちらのほうをキョロキョロと見ています。 そして私を見つけて、 「おおおおおおい!!!!!」 手を振ってくれるのです。 親バカなんですが、なんて可愛いんでしょう笑 そろそろ親が迎えにくる時間なのを分かっていて、時々確認しているんですね…
おはようございます! 子供と公園で遊びんでいる時、思わず子供に言ってしまった自分の言葉に複雑な思いを感じております。 それは、虫や泥を触った時に、汚いので触らないでほしいというニュアンスの言葉でした。 私は別に潔癖ではなく、子供にも好きに遊ばせてやろうって思っていたはずなのですが、いつからこうなってしまったのでしょう? ことの経緯を振り返りながら、自分なりに分析し、今後の対応について考えてみたいと思います。 目次 ①ことの経緯 ・セミの死骸をひろったこと ・泥で遊ぼうとしたこと ②なぜ潔癖になってしまったのでしょうか? ③これからについて // ことの経緯 セミの死骸をひろったこと とある日の…
豊かな"果物王国"として名高い福島。「くだもの畑」でつくられた新鮮なりんご・さるなし・ラフランスの濃厚100%ジュース。フルーツこけしが可愛いパッケージでギフトにおススメ!
家事代行で掃除をして欲しいけど何を準備したらいいの?そんな疑問を解決!お掃除箇所別に、実際に家事代行サービスを利用した際に準備している物・使っている物をご紹介します。しっかり準備してお家をピカピカにしてもらいましょう。
使いたい期間だけ自分の欲しい家具を使える「家具のサブスク」airRoom。さらに、プロがコーディネートしたデザインをそのままレンタルできる。そんなairRoomの口コミを徹底調査しました。
赤ちゃん用品レンタルの3社を比較しています。それぞれ特徴があるので選ぶ参考にしてもらえる記事になっています。ランキングも紹介しています。
赤ちゃん用品レンタルの3社を比較しています。それぞれ特徴があるので選ぶ参考にしてもらえる記事になっています。ランキングも紹介しています。
ライフルフラワーでは花瓶や水換えがいらないプランもあるから、時間がない人でも安心して楽しめる♪そんなライフルフラワーの口コミを徹底調査しました。
おもちゃのサブスク「イクプル」のリアルな口コミを徹底調査しました。他のサービスにはないイクプルのメリットも詳しく紹介しています。
赤ちゃんが0歳の時に貰えるプレゼントを一覧で見たいママ・パパに向けてまとめています。思っているよりたくさんあります。
赤ちゃんの服をすぐに買いに行けるお店ってどこがあるかな。お店ごとの違いもわかると買い物しやすくなるから知りたいな・・・。というお悩みにお答えします。私は出産前にある程度赤ちゃんの着替えは準備しておいたのですが、頻繁に着替えをするのであっとい
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていると暑くて汗をかいてしまう。でも、汗をかきたくないし赤ちゃんも暑そう。保冷シートが使えるって聞いたけどいつから赤ちゃんに使えるのだろう。また、どんな保冷シートを選べばいいのか知りたいな。こんな悩みにお答えしま
こんにちは。オクラ遥です。 育児のなかで大きな割合を占めるのが授乳。 ですので少しでも授乳を快適にスムーズにおこないたいですよね。 授乳中に使用する人も多い「母乳パッド」について使った体験を含めてお伝えしていきたいと思います。 母乳パッドはそもそも必要? 育児系の雑誌やWebサイトなどの出産に向けて準備したほうが良いものに母乳パッドが挙げられていることがたびたびあります。 では、そもそも母乳パッド
チャイルドシートはいつごろ買えばいいのかな?と考えるママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんを車に乗せる時はチャイルドシートが必要で、車につけておかないといけません。車に日ごろ乗っている人は赤ちゃんが生まれるころには、チャイルドシート
抱っこ紐のメーカーは色々あるけど、エルゴの抱っこ紐が欲しい。どこで買うと安く買えるのかな?と思うママ・パパも多いのではないでしょうか。私はエルゴのアダプトを赤ちゃんが新生児の頃から使っています。赤ちゃんが安定して抱っこしやすく、腰ベルトがあ
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ