毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 近所に、毎年咲く場所があります。 にほんブログ村 これ、いいよ楽天市場【…
わたしの母は特別養護老人ホームにいて、毎日電話で話しています。いつも、わたしから電話をかけています。電話をするのは、決まって夕方。 今日の午前中、わたしは、…
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。最近は、しばしば面白発言をするようになりました。 『「今日はいた」』特別養護老人ホームにいる母に、毎日電…
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。母の「いないかもしれない」発言にすっかり慣れたこの頃。 母は、新しい言葉を繰り出してきました。電話がつながり…
一昨日、特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。母のいる施設では、面会は月に2回程度、予約制で施設内でのオンライン面会です。施設の利用者さん、職員さんは…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 今日は一緒に讃美歌を歌いました。讃美歌は日曜日に歌うことにしているのですが…
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。電話を切るときに、「また明日ね」と言うと「いないかもしれないから」なんて言って、わたしをビビらせた母。その後…
自由に面会できていた頃には、2人で花の写真を見ていました。今は面会は月に1回15分。だから、ハガキを送っています。 今日のハガキはこれ 8月に咲いていた百日…
昨日の転落のショックさめやらぬ私たち。母はほぼ無傷だったものの、私は腰を痛めてしまった。ぎっくり腰である。まっすぐ立つことができない。それでも介護は待ってくれない。どんなに腰がヤバくてもトイレには連れていかなければいけない。危険なのは便器か
母の在宅介護を始めたのが2013年の9月。ちょうど8年だ。・・・丸8年の記念すべきこの日に。私は記念すべき事故を起こしました。母を、車椅子から落っことした!!!!これまで1度も落としたことがなかったのに。デイとかオヤジとかがちょいちょい落と
プロフィールにも書いていますが、現在父は高齢者施設(グループホーム)で暮らしています。▶瑠璃子のプロフィール物忘れといった記憶障害はほとんどありませんが、レビー小体型認知症であろうと診断され、幻視や見当識障害が現れています。ああ、介護 介護ブログ・テーマレビー小体型認知症の特徴レビー小体型認知症はアルツハイマー型認知症とは症状の出方が異なります。記憶障害よりも、幻視や見当識障害の方が目立つ認知機能の...
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。話したり歌ったり、つかの間の楽しい時間。 だけど、今日は私の気持ちが沈んでいました。同じ教会の方が召されたと…
水曜の昼前にワクチンを射った。朝からなんだかんだ大騒ぎしたけど、とにかく無事に射ってもらえた。1回目のとき発熱・めまい・頭痛・関節炎・下痢などなど、いっぱい少しずつ出たのだった。2回目はもっとキツいと聞くから、「よし、寝込むぞ!」準備万端に
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。話したり歌ったり、楽しい時間です。 先日は「七つの子」を歌いました。歌の最後かわいいめをした いいこだよと歌…
コロナのせいで閉まっていたデイが金曜日から再開し、来週からは平常運転に戻る。ありがたい、ありがたい。母は朝から「今日はピアノを弾こう!」と言い出した。「デイサービスで歌の伴奏を頼まれててね。練習をしとかなくちゃ」これは妄想ではない。現実に母
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。歌ったり話したり、つかの間の楽しい時間。日曜日は一緒に讃美歌を歌います。自由に面会できていた頃は、その日の礼…
実家の親のスマホをWiFiに繋ぐために遠隔操作したいけど、まずはTeams QuickSupportをインストールしてもらう必要があります
うちのサンジは元・野良猫だ。家猫にするのはけっこう大変だったけど、ここ10年近くはおとなしく家にいてくれている。外に出ようと試みることも、年に1回くらいになっていた。ところがだ。最近、頻繁に脱走するようになった。きまって私のいないときに脱走
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ わたし、苔が好きなんですモフモフがなんとも言えず気持ちよくて。ほおずりした…
特別養護老人ホームにいる母の面会に行ったときに、差し入れをしました。この面会の時です 『音楽の先生に教えてもらいました』特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話…
コロナ感染で休止中のデイサービスはまだ再開されない。「ひまだーひまだーひまだー」相変わらず母がやかましい。そして相変わらずオヤジは一日中テレビを見ている。なんとか遊ばせてやらなくちゃなあ。ということで。「我が家デイサービス」のお家レク!ボッ
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。話したり歌ったり楽しい時間です。 歌は童謡や唱歌が中心で、ときどき新曲に挑戦します。最近挑戦しているのは…
うちのオヤジは不潔の塊である。やいやいうるさく言わないと下着も替えない。ヒゲもそらない。洗顔や歯磨きなんて・・・言うにおよばず。そんなオヤジが肉を食べづらそうにしている。もしかして歯が痛い?「・・・痛い」歯医者へ連れていったら案の定、めーっ
【断捨離】ビフォー・アフターが残るってことは宝物でした
【断捨離】諦めないで断捨離を続けたら希望が見えてきましたよ
【断捨離】断捨離のご縁と学びの場所に感謝した夜
【断捨離】思いもよらない展開と出会いに感謝
【断捨離】職場の断捨離は仁王立ちして目標を定める
【断捨離】空間って言葉は大好物です
【断捨離】空間をみて引き算していくのです
【断捨離】断捨離で自分の命を守り新しい人生を
【断捨離】やましたひでこ断捨離®公式チャンネル YouTubeデビューしました
【自宅断捨離®サポート】手が届かないところもお任せを!
現場監督は18歳の猫<ご自宅断捨離®サポート 2024年はじめ>
2月 3日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付開始♪
冬のマストアイテム 無印商品週間で買ったもの
美しい収納用品「THE SHOP」の折りたためるボックス
【必見】子どもの健康を守る裏ワザ集
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
デイでコロナが出たせいで。今日も今日とてデイがない。オヤジだけは別のデイに行かせてもらえたけど。母は一人でお留守番・・・。「退屈で!死んじゃう!」死んじゃう宣言されたよ。死んじゃったら面倒なので、朝から散歩に連れていく。近所の公園を歩くだけ
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ また、今日は職員さんから連絡があったものを持っていきました。『笑ったあと、…
あれはいつのことだっただろう。たしか母が文庫本を読めるようになって間もなくのことだったと思う。ある日、母はデイサービスから1冊のコミックを持って帰ってきた。・・・これ、どうしたの?「あのね、デイで仲良くなった人(利用者さん)が『すっごくおも
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。 今日も電話して、「今日のおやつは何だった?」と聞くと、「ん~と、ん~と・・・小さい小さい小さいおまんじ…
昨日「デイサービスが休止するということ」という記事を書いた。ひとごとのように書いているけれども。まさに今。今日。母のデイサービスが休止しており。「私は仕事なのに母が家にいる!どうしよう!」という状態であった。幸いにも、現在、母は問題行動がな
1年前のこと。雲を見ると何かに見えちゃうのは、今も変わりません。最近は、こんなことを始めました。 先月、特別養護老人ホームにいる母に送ったハガキだって、どう…
夏には、毎年ゼリーにハマります。果汁百パーセントのゼリーがお好みで、毎日のように作っていました。 今年はちょっと違います。お茶ゼリーが今年のトレンド。これは緑…
☆本日もお越しいただきありがとうございます☆衝撃のデイサービスからの電話で私も本人である母も大慌てです。実はPCR検査・・正確には抗原検査だったのですが、本来ならマスク着用、手袋着用などした上でやった方が当然良いのですが、念のための検査・・・とデイサービスか
☆本日もお越しいただきありがとうございます☆PCを買い換えてから、いくつか記事をため込んでいました。まだちょっと設定が上手く出来てなかったりしていたので、ちょこちょこといじって記事を保存し、非公開にしてました。そんな中、自身も更年期の症状に悩んだりしてて、
デイサービスでコロナ陽性が出た、と連絡がきたのが日曜日。利用者全員がPCR検査を受けた。しばらく仕事に行けない、となったとき咄嗟に「連休だ!」と喜んでしまったのだけど。やっぱり全然のんびりできない。溜まりに溜まった家事(草むしりとか)がある
特別養護老人ホームにいる母に、毎日電話しています。 1年前はこんな悩みがあったのですね。忘れていました。最近は不穏なことは言わなくなり、穏やかに過ごしています…
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ