毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
フランシスコ・ローマ教皇死去88歳
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
団地:自治会入る入らない問題
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
虐待問題は近年、社会的な関心事になりつつありますが、それでは「アダルトチルドレン」という言葉をご存知でしょうか。 アダルトチルドレンとは、親の不適切な子育てが原因で「生きづらさ」を抱えたまま大人になった人のこと。 つまり、いわば「虐待を受けた側の人」に関する言葉なのですが、現在では、世間的ではあまり使われていないようです。 1999年にはアダルトチルドレンを「死語」として扱う記事が現れ、2000年になると取り上げられる機会も大幅に減った(Wikipedia) (赤文字は引用者) しかし、とても重要な言葉なので、今回はアダルトチルドレンについて簡単にまとめようと思います。 1. アダルトチルドレ…
休職になったのと同時に コンサータも休薬となりました。 コンサータを辞めて、早3か月。 身体に起きた変化と コンサータなしでも工夫していること をまとめたいです。 頭痛、微熱 やる気 整理整頓 集中力 ADHDだけど工夫はできる(まとめ) 頭痛、微熱 コンサータを服用していた時、 微熱が続くことがありました。 当時は、生理周期のためかと思っていて 特に医者に相談はしていませんでした。 体調の変化については自分で判断せず、 医者に相談すべきですね。 コンサータを辞めてからは 頭痛がなくなり快適に過ごしています。 やる気 コンサータは即効性があります。 服用して30分から1時間程経つと 全てにおい…
やさしさに群がるもの マウンティング思考の人 やさしさを利用させない やさしさは、意図をもってつかう やさしさに群がるもの 誰にでもやさしい人。 自分が我慢したり犠牲になったりしがちな人。 それは、もう、癖みたいなところありますよね、、、、ちがう??! 育った家庭環境で、たとえば自分の思い通りにならないと、機嫌が悪くなったり怒鳴ったりする人家族がいたとか? お酒を飲むと暴れる親だったとか?? 物分かりのいい子でいれば、気配を消してれば、気づかれずにやり過ごせる、、、、そんな環境だったら、、、、。 ↑※そんな複雑な家庭環境じゃなくても、HSPや感受性の高い子なら、仕事や家事で忙しそうなお母さんっ…
優しい人が、自分を守るために知っておくべきことがある。 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 自分のやさしさを基準にしない 自分のやさしさを守る 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 境界線をどこに引けばいいのかわからず、人間関係で疲れを感じやすい私。 昨日の記事で直感を信じて!ということを書きました。 押しつけられた人間関係にNOと言ってもいい!直感を信じよう。嫌なかんじには理由がある。 - でこぼこーど そう思うようになったきっかけは、理由なく他人に悪意を向ける人がいると理解したことでした。 人が幸せになったら、自分の幸せが減るとばかりに、人のも…
優しすぎて生きづらいと感じてる人に 伝えたいことがある。 やさしい人が、自分らしく幸せに生きるために大切なヒントをシリーズで書いています。 前回までの記事はこちら 押しつけられ続けた人間関係に我慢しなくていい 直感を信じよう。嫌な感じには理由がある。 前回までの記事はこちら 前回、『優しくて生きづらい人の感覚を言葉で表してみたい』という内容を書いたのは、自分の子どもがどうやら敏感で生きづらそう、、、という人にも、自分が今苦しいの〜‼︎って人にも、わたしの経験から学んできたことが、少しでも役立ったらいいなぁ、、、と思ったから。 きのこちゃんの書いたブログ記事を読んだら、同じ感覚のお仲間に、いっぱ…
やさしい人の中で起こっていること やさしい人が生きづらさを抱えてしまうジレンマ 生きづらさを楽にする唯一の基準 やさしい人の中で起こっていること このきのこちゃんの記事を読んでとっても共感した。 それに、とっても考えさせられた。 2220 いい格好はしたくない、いい行動はしたい - きのこちゃん絵日記2 当たり前のことだけど、、、読みつづけているブログって、やっぱりどこか自分と感覚がにている、共感できる人のブログだったりする。 だからわたしが続けて読んでるブログも、繊細な感覚で生きづらさを感じている人とか、今の社会の仕組みや常識に息苦しさとか疑問を感じる人とか、自分の内側と向き合っている人とか…
私はマインドフルネスについては詳しくない。むしろほとんど何も知らない。 昔のブロ友さん(アダルトチルドレン)は、マインドフルネスが好きで、私に2冊、本を紹介し…
今日、10月2日はN氏の誕生日です。38歳になりました。これをきっかけに、私とN氏とに何があったか、色々振り返って記事にしてみようと思います。 twitter…
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ