毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
「でも諦めません! この苦しみを手放して幸せになってやる!と決めています」
自分で自分を優しい世界に連れて行けるようになりました~サポートのご感想
体調が悪い妻に「俺の飯は?」はモラハラ? 男性側の心理を解説
夫が妻の言ったことを忘れる理由とは?男性の心理・特性と効果的な対策を解説
自分の違和感を無視しない。 コレがどんだけ大事かって・・・サポートのご感想
2025年、あけました。今年もよろしくお願いします
お金の貸し借りに注意!
2024年11月22日(金) ノンストップ!で紹介された本 夫のモヤモヤ・妻のイライラを解消する本
背後にいたのは、ラスボス・おかんだったとは・・・サポートのご感想
離婚届の書き方を知っておく
一人では難しい夫の不倫からの本当の再生~まずは、話して話して手放して、共に学びましょう
熟年離婚は事前の準備が重要!
離婚することは悪いことなの?
相手を責める人と自分を責める人
熟年離婚を夫が嫌がる理由は?
遠慮ばかりじゃなく素直に喜べばいいだけなのに…贅沢系リーンFIREの日常2025/4/22
私のBirthday☆43才になりました
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
疲れて迎えた週末に蜂の幻覚を見ました
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
HappyBirthdayモナカさん☆9才(52才)になりました
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
夜の大崎八幡宮/仙台の桜④【202504】
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大崎八幡宮/仙台の桜③【202504】
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_初めての風呂そうじの感想を書こう」です。
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第7回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第7回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
目次 お悩み相談会でしたフリマと同時開催お悩みは、さまざま帰宅してからも、片づけ お悩み相談会でした 2020年1月27日、姫路市にあるシェアカフェスペースのcobatotoさんにてお片付け相談会を出
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第6回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
シンガポールでゆっくり過ごすチャイニーズニューイヤーホリデー。日曜日は、朝からイーストコーストパークへ出掛けました。イーストコーストへ行く前に、スポーツ用品を買いたくて、マウントバッテンにある大きなDECATHLON LABに寄ったのですが
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_さくらがさく時期をまとめよう」です。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第5回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第4回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを
目次 もうすぐ中学生今回のお客様ビフォーアフター机の上趣味の場所部屋全景とにかく出す、分けるおわりに もうすぐ中学生 わが家の次女は、もうすぐ中学生。いまはリビング学習ですが、そろそろ自室で勉強したが
シンガポールに引越してきて2年半になりますが、夫が日系企業の駐在員ではないので、我が家はまだ日本人会には入会していません。駐在でなくても、子供を日本人学校や補習校に入学させるには、日本人会への入会は必須のようですが、インターナショナルスクー
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第3回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみる講座の第2回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今からプログラミングを学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_むしQuizをつくろう」です。
どうも、こんにちは、だんなです。2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミングを教えてみることにします。小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思っ
金曜日に学校へお迎えに行ったら、首からメダルを提げていた息子。プロジェクトワークで1位になった記念メダルを貰ってきました。なかなか貰えず、一年に一回あったら、おめでとう!のメダル。そして、土曜日は、テニスのトーナメントに参加。7試合勝ち進み
目次 ラジオに出演します番組内容聴取方法スマホからパソコンからその他当日について ラジオに出演します 以前に一度出演させていただいたコミュニティFMのBAN-BANラジオ様に2回目の出演をさせていただ
スカートは女の特権。 別に男性が履いてもいいがやはりキツイ。 履いている女性をみると可愛いと思うし綺麗だとも思う。 ただ、最近は履く女性も少なくなったように感じる。 一番履いている女性といえば、中高生だろうか。 この歳になるまでスカートについて真面目に考える事はなかった。 それはそうで自分で履くことがないですからね。 ただ、最近思うのがこれ。 「世の中からスカートがなくなれば世の中はもっとよくなる」という事。 そして、これは男性から行動を起こす事は難しい。 女の特権という事で、はっきりといって部外者ですからね。 ただ、どうしてもなくした方がよいと思える。 女性の方に検討して頂きたい。 人生で初…
みなさんは漫画を読まれますか? 私は大好きです。 現在は「週刊少年マガジン」を毎週買って読んでいます。 高校生からなので、かれこれ25年ぐらい休まず購読しています。 よく考えたら、人生の中で一番長く続いている習慣です。 マガジン以外では、単行本で複数の作品を追いかけています。 最近は便利になりました。 漫画のレンタルです。 500円強で10冊が一週間ぐらいレンタルできます。 また、最近ではアプリでも簡単に読めます。 海外でも評価の高い日本の漫画。 読まないと勿体ないなぁ~とつくづく思います。 ビジネス本もいいですが、たまには漫画もどうですか? 世代間交流 少女漫画を読まない男性は人生の半分を損…
食品ロス問題。 最近、にわかに騒がれ初めている。 日本の食品ロスは600万トン超え! これは国連WFPが、 2018年に世界中の飢餓に苦しむ人のために行った食糧支援料の1.6倍。 単純に日本国内の食品ロスが食料支援に回れば、もっと数多くの命が救われるはず。 また、問題なのは日本の食料自給率。 カロリーベースで40%ぐらい。 日本国内で消費する食料の内、40%ぐらいしか国内で作れない。 そして、これは年々低下している。 残りの60%は輸入頼み。 輸入が止まれば日本の食文化は崩壊する。 国内で作れないのに廃棄は大量! 見方をかえれば借金生活。 支出(消費)に見合った収入(生産)がない。 借金には利…
世の中には男性と女性が存在する。 そして、お互いに立ち入れない場所というものがある。 その代表的なものがトイレ。 基本的な作りは変わらない。 男性トイレに、【小専用】があるぐらいだろうか。 そう、本来は線対称ともいえる表裏一体の存在。 しかし、ネットカフェの男性トイレというものは、異質な空間になる。 その理由は広告物。 女性の方は別に聞きたくないとは思う。 しかし、のぞくことができない世界であることも事実。 暇つぶしに読んでいただければと思う。 入った瞬間にあふれる18禁 ここまでついてくるのか・・・。 結局、どうしたいのだ? まとめ 入った瞬間にあふれる18禁 ネカフェの男性トイレの扉をあけ…
「男は車の免許さえとっとけば何とか生きていける。」 若いころに言われた言葉。 ぶっきらぼうな言い方だと思う。 だけど、ある程度は真実。 外仕事やっていこうと思ったら、教育なんて関係ない。 学校の勉強なんて適当でいい。 しかし、 真面目に健全に学んでおかないといけない勉強がある。 それは性教育。 今は3歳ぐらいから行うのが適正らしい。 最初に教えるのは「水着ゾーン」というもの。 水着で隠されている部分は大事な所。 この箇所は大切にしなければいけない。 なるほど! 上手い教え方を考えたものだと思う。 しかし、世の中では性犯罪というものがなくならない。 盗撮、セクハラ、強姦・・・。 どんなにアホでも…
今の家に引っ越してきて、リビング・ダイニングからよく見える場所に、子どもの作品の「展示コーナー」をつくりました…
「いやどう見たってこんなスリムで超絶美人の女の子に、きったねえ大人の男が話しかけるのは怪しいだろ。この社会のクズめ死んで詫びろや!」 by 妹(小6)の薬物を誘われたときの断り方ご訪問いただきありがとうございます【 たっつぁん 】「はい、視た~」by 団長アーサー 何気に「なう。」な記事です(楽をするデス)隅田川沿いにある”汐入公園”へ60%RIKIくらいミニカーカスタム復帰しています?証拠ありマスよ!?深夜2時に経過...
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_月の形の名前を覚えよう」です。
目次 衣類と絵本の寄付交換会ご来場ありがとうございますお片付け相談会次回は4月4日(土)次のイベントは 衣類と絵本の寄付交換会 2020年1月11日、今日は姫路お片付けワークス主催の衣類と絵本の寄付交
目次 冬休みが明けました教科書・ノート・ドリルの仕分けまずは分けてみよう次女に聞いてみようさらに分けてみる仕分けが終わりました教科書が『読み物』になる見直す時期一緒にやってみる後日談 冬休みが明けまし
スゲーッ爽やかな気分だぜ。新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ~ッ by 東方仗助ご訪問いただきありがとうございます ※コメント・拍手コメントありがとうございます(拍手コメント💖…俺の勝手なとらえ方なんですけど 从c*・ヮ・§ なんというか好きってことで∠( 'ω')/チョベリグ←)【 雑記 】Hauoli makahiki hou!いきなり!壁の落書き!!! 1ヶ月以上?ススンでない…豆腐メンタルと切り替えの悪さに定評があ...
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_なぜ火がつくのか調べよう」です。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ