毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
1件〜50件
驚きの健康ヒント17選!あなたの心と体を守る方法
【書評】「異次元緩和の罪と罰」日本の現代を知り自分の身を護る知識を学ぼう
自己愛の重要性 ブッダの教え:心配しなくても全てがうまくいく方法
行雲流水の心得:お金に縛られない自然の流れに身を任せる生き方
【書評】「本当の時間術」自分時間のムダを改めて見直せる教訓
自己探求 ブッダの教え:誰とでも仲良くなれる方法
座る場所もない街から脱出!ストレスフリーな生活を手に入れる生き方
【書評】「覚悟の磨き方」吉田松陰の教えで行動を変える
今に生きる ブッダの教え:心が変われば世界が変わる
40代、運動未経験の僕がジム通いで20kg痩せた話【50歳過ぎた今は筋トレ漬け】
投資信託「下落してますよ」心構えと今後の方針とオルカン4年2ヶ月の結果
褒め言葉で信頼UP!人間関係を劇的に改善して成功に繋げる極意
新NISAが毎日減っていく…
【書評】「具体と抽象」学校では教えてくれない思考を制す考え方
2025年2月28日(金) ノンストップ!で紹介された本 70歳からでも遅くない 前向きな老後ひとり
母心・関あつしさんのクラファンで制作された猪苗代町の非公認大怪獣イナワシロンの映像化。その特撮短編映画が遂に完成。オール福島は猪苗代町の特撮ムービーのMP3にほとばしる福島愛・猪苗代愛に感動!?
世界でひとつだけのオリジナルグッズを作ろう!玉川村の地域おこし協力隊・鈴木さんが講師の「アートクラス」に参加してきました。場所はコワーキングスペースたまかわもある、すがま交流センターです。アートクラスとは?芸術分野の中である美術を取り
こけ子の俳句実るほど 気持ち福々 田んぼアート 須賀川こけ子2022年は10周年を記念して「つるの恩返し」田んぼアートは東日本大震災後の平成24年からスタートした鏡石町では福幸(復興)のシンボルで、「窓から眺める絵本〜もう一つの図書館〜」
自閉症って知っていますか?文字から受ける印象のせいか発語がないとか、極端にコミュニケーションが取れない障害のように勘違いしてしまいませんか?実際にはその特性はさまざまで、重さ軽さの度合いを含めるとひとことに「こういう人がそうなんだ」というの
こどもを産んで育てるって、大変だけど楽しい。大変だけどかけがえのない幸せ。漠然と抱くこのイメージ。でも、結婚して子供ができて家庭を作ることについてよく考えてからやるぞ!って決める夫婦はどのくらいいるのでしょう。かくいう私も「大変だけど」より
この春で須賀川に住んで3年目にはいりました。すかがわってこどもたちへの郷土愛をはぐくむ活動がけっこう盛んだな。って思います。円谷英二と特撮や円谷幸吉とマラソン、のような巨大な事業だけでなく、市民活動の街の規模にしては団体の方が、それぞれに文
世間から見たら、結婚して子どもが生まれる幸せのピークみたいな時期に、「私モヤモヤしてるんだよね」ってさくっと言える人。きみはとても勇気がある!多くの人は「モヤモヤしてる」「子育て疲れた」っていったらダメなんじゃないか…そう思ってより一層孤独
稼げないのではてなブログから距離を置いた 最近はてなブログを全く更新しなくなりました。 半年ほど前までは、2日に1記事のペースで更新していたのですが、他の副業や趣味に没頭しすぎてしまって、はてなブログの存在すら忘れていました。 前回の投稿は2021/3/16で約2か月前。 その前は2020/12/28に投稿しているので約5か月前です。 私がはてなブログを始めた目的は、アフィリエイト収入でお小遣い稼ぎをすることでした。実際にアフィリエイトで稼げたかと言えば、正直に言ってほぼ全く稼げていません!アフィリエイト記事を書くのって結構難しくて、結局は自分の好きなことや興味のあることを書く雑記ブログになっ…
他人であるはずの男女が共に暮らし、その過程において子どもを授かる一連の営みは生命における神秘の一つである。それから子どもを両親2人、もしくは祖父母に兄弟姉妹、周りの人も巻き込んで大切に育てて行くことになるのだがトラブルを起こさず綺麗に育て上げるということは非常に稀であることの方が多い。 悩みの相談としてある女性の方とその娘である女の子を連れてやって来た話がある。その相談内容というのは「子どもがいつまで経っても喋らない。言葉が出てこない。」というものであった。その子の遊ぶ姿を見ていると確かに出て来る言葉は「ああ」とか「うぅ」「いぃー」など喃語ばかりが目立つ。これが0歳、1歳なら分かるのだが2歳、…
我が家の教育方針 小4になった息子にスマホを買い与えて3か月程度経過した。 特に機能制限はせずに使わせているが、今のところ何の問題も無い。 ちなみにスマホを買い与えた時にブログはこれです。 buchouu.hatenablog.com 友達で携帯電話を持っている人とはLINEなどを使ってコミュニケーションを 取っているようだが、LINEを使用できる友達はそこまで多くないようで、 ショートメールが中心だそうだ。 たまに要求もしていないのに友達とのLINEを見せてくるが、 鬼滅の刃がどうとか、にゃんこ大戦争がどうとか、本当にくだらない内容で 盛り上がっている。 子供は何か分からないことがあるとすぐ…
私には息子と娘がいます。 息子は小4、娘は5歳で幼稚園に通っています。 娘の幼稚園では、年に2回ほど父親参観があります。 娘の幼稚園での姿を見ることが出来る楽しみなイベントなので、 毎回欠かさず参加しています。 パパたちに制作したプレゼントをくれたり、歌を歌ってくれたりとなかなか面白いし、 パパ友も何人かいるので近況報告もできます。 イベント自体は楽しいのですが、毎回1つだけ気になることがあります。 気になるというか、「正気なのか?」と思ってしまいます。 子供の名前についてです。 キラキラネームというのでしょうか、 とてつもない名前の子供がクラスや学年に沢山いるんです。 幼稚園の教室の壁には、…
私には小4の息子がいます。 先日誕生日だったので、何が欲しいか聞いたところ、 「スマホが欲しい!!」 と言われました。 任天堂Switchのソフトが欲しいとでも言われるのかと思っていたので、 親としては衝撃でした。 ついこの前までオムツを履いて、「抱っこ!抱っこ!」と甘えてきていた可愛い 息子がスマホが欲しいと言うほど大きくなったんだなぁとちょっと感動でした。 私からとっさにでた言葉は、「いいぞ。買ってやる」でした。 ちなみに妻は猛反対。 そこから妻との7日間戦争が勃発しました。 妻は頑なに「スマホは早すぎる。買うとしてもキッズケータイくらい」という意見。 私は、「新品のiPhoneを買ってや…
こんにちは☼ 皆様、体調崩されていませんでしょうか? このご時世、不安な毎日が続いていますね😢 お子様と毎日家に籠りっきり。。。 妊婦さんも不安の中で家に籠りっきり。。。 そんな時は、自律神経を乱しがちに。 自律神経は、健康体を維持するために大切な働きをしてくれるので 乱れて、崩れてしまう前に 自分でコツコツと整えることが大事♪♪ 過去に、自律神経失調症の経験がある私なりの 自分でできる自律神経の整え方を2つご紹介🌈 【温まくら活用法】 電子レンジでチンして温められるジェル枕。 これ、自律神経を整えるのに 本当とっっっても役立つアイテムなんです✨ 商品説明欄通りに従って、 適温に温めたら それ…
こんにちは☼ 毎日不安なニュースばかりですね😢 こんな時は自律神経が乱れがち。 ただでさえ春先は気圧の変化等で、体調を崩しがちになっちゃいますよね。 そんな時は、 感動して、 涙を流して、 自律神経を整えましょう♪ 今日は、親子で読める 涙なしには読めない、感動絵本をご紹介🌈 【いつでも会える】 いつでも会える [ 菊田まりこ ]価格: 1045 円楽天で詳細を見る 犬のシロと飼い主のミキちゃんの心温まるお話。 ある日ミキちゃんが亡くなってしまい、シロが悲しみを乗り越えながらも ミキちゃんを思い続ける健気な様子が描かれています。 人の死というショックな感情と、 その人を慕う温かい感情が沢山盛り…
こんにちは☼ お天気がとっても気持ちの良い日です♪♪ みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 体調を崩さず、乗り切れていますでしょうか? 全国一斉休校措置の開始から、3週間目突入。。。 新型コロナウィルルスの影響が 未だ収束しない日々。 子供たちも 親たちも 体力的にも精神的にも限界に近づいてる頃かと思います。 今日は、 オススメしたい過ごし方の リフレッシュ編✨をご紹介しまーーーす(^^ゞ 【お庭でプチピクニック♡】 あれば、簡易テントを出しちゃって お菓子やジュース、軽食持ち込んでピクニックしちゃいましょう🌈 テントがなかったら、敷物敷くだけでもOK!!! 外の空気吸いながら お菓子食べるの…
こんにちは☼ 体調、崩されてないでしょうか? 自粛自粛の毎日。 自宅待機の毎日。 元気にスタートした休校生活ですが 日を追うにつれ、テンション落ち気味。。。 特に、学習面においての不安って どんどん募っていきますよねぇ~ 新年度につながる大事な時期でもあり 1年間のまとめを行う時期。 我が家のマイペース長男は 毎日まったり過ごしていますが、 親としては、『大丈夫なのかなぁ~・・』と思っちゃいます。 このコロナによる影響がここまで大きくなる前、 2019年12月から、 我が家では【進研ゼミ・チャレンジタッチ】を始めてます。 ここへきて、 チャレンジタッチのありがたみ、痛感しています✨ お家にいな…
こんにちは☼ 我が家には、小学生と幼稚園の子供がおりますが 現在小学生の子供は休校中。。。 今週月曜日から始まった全国一斉休校措置ですが、 親も子もゴールの見えない不安のトンネルにいるような感覚です。 1日でも早く、 この状況が改善されることを願うのみです✨ まー、暗くなってても仕方ないので こんな状況だからこそ いかに楽しく いかにストレスなく 乗り切るかが大事だと思うのです♪♪ というわけで 今日は、ママが悩みがちになってしまう 超お手軽にできちゃうお昼ごはんをご提案したいと思います☺ 【サバ缶丼】 ・材料・ ごはん、サバ缶、ネギ、のり、卵(卵黄)、しょうゆ、ごま油 ・作り方・ 1、サバ缶…
子育て、 ほっっんとにお疲れさまです!! 睡眠 とれてますか? 休息 とれてますか? 我が家には2人子供がおりますが、 上の子は 手のかからない赤ちゃん♂。 下の子は 手のかかる赤ちゃん♀。 “手がかかる”とは、色んな概念がありますが 私の場合、 ・私以外の抱っこはNG ・絶叫級の泣き声 ・夜15分おきの授乳 ・お昼寝もほとんどしない が主に でしたm(__)m 今日は、下の子が赤ちゃん時代のお話。 私が第二子出産した時期は 友達や親族もベビーブームで、 おめでた続きでした。 同じ時期に生まれた赤ちゃん達は お昼寝は1人布団に置いて、そのままスヤスヤ。 夜は8時から朝6時までぐっすり! みたい…
こんにちは☀ ちょっと更新が空いてしまいました、、、 今日からまた頑張って更新していきますので、 よろしくお願いします"(-""-)" 今日は育児にかんする記事を書かせていただきます♪ 私は、、実は、、 幼稚園教諭の免許を持っておりますm(__)m しかしながら、 “子育て” と “児童教育” は また違ったカテゴリーだったりするんですね。 なので、保育専攻で習ってきたことは 子育てでは通用しないってことも、、多々 (笑) こんなハズじゃなかった、と頭を悩ませた時期もありました。 現在、小学生と幼稚園児の子を持つ私が 子育てを通して 是非参考にしてほしいなぁと思える関わり方をご紹介します✨ 1…
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ