毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫が不倫した。どうする??あなたの選択肢はたくさんあります。あなたが決めてください
夫の不倫によって、失たったもの・・・そして、喪失の経験を越えて、得たもの
夫の不倫から自分を立て直すために必要な事
「でも諦めません! この苦しみを手放して幸せになってやる!と決めています」
本当の事は、あなたにしかわからない
不倫した夫のモラハラ以上に、あなたのモラハラがエスカレートしていませんか??
どこにエネルギーを注ぐのか・・・
夫に対する思いやりも、程々にしないとね
夫の不倫から別居した私
ご自身に合う方法を見つけてくださいね!
嬉しいご報告
私のすべてを拒否されたと思い込んでた
大変な時に会いに来てくれてありがとう
見たい!!
流れに任せると、結局は、上手くいくから大丈夫
散歩中、道の端っこで愛犬がウンティしていたら、草むらに隠れていた猫ちゃんに襲撃された話w
【モーニングルーティン】愛犬の平日の朝をモニタリングしたら、うらやましすぎましたw
愛犬が大好きなフリーズドライささみを初めてのお店で買ってみたら、新鮮さとお得さがバツグンでした!
愛犬と一緒に食べられるライスバーガー作ったら・・・すいません、○ス超えちゃいましたw
今日のお昼ご飯は、釜揚げしらす丼!最初は乗り気じゃなかった愛犬が、春の味覚にすっかりハマりましたw
全力でくつろぐ愛犬の体勢が、絶対起きたら体バッキバキのヤツでしたw
実家に行ったら、愛犬の大好きなオジジが風邪で寝込んでました!その時、愛犬が見せた優しさが・・・w
食べるの大好きな愛犬のために、歯を守ろう!毎朝噛まれながらも愛犬の歯磨きを続ける理由です
洗っても洗ってもヌルヌルやん・・・!そんな愛犬の食器に「最終兵器」発掘しました!
愛犬よ、毎日ネタをありがとう!2020年から始めた「維桜さんブログ」が本日で5周年を迎えました!
予防注射を受けに病院へ行ったら、愛犬の顔がえらいことになりましたw
愛犬も大好きな小松菜とレタス、水栽培するともう一度収穫できるってホント!?やってみた結果・・・w
オババ特製弁当を持ってお花見に来たら、愛犬はやっぱり「花より肉」でしたw
ねこといぬとさくら
どんだけ好きやねん!最近毎晩のように愛犬がこの格好で寝るんですが・・・w
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
昨日から2泊3日で 台湾の台北に来ています。 台北は大好きな街。 初めて来たのは20年以上前、学生のとき。 現地ガイドのおじいさんが統治時代を知っていて、 日本語ペラペラ、「日本は素晴らしい国」 「今の台湾は日本のおかげ」と力説してたのを 懐かしく思い出します^^ (今はもうそんな人もいないでしょうが…) ・日本から4時間で行ける ・何を食べても美味しすぎる(タピオカ、中国茶、小籠包、果物…) ・物価が安い(物によるが、日本より2〜3割?) ・日本語が通じる・日本語メニューのあるお店が多い ・日本語表示がなくても、漢字なのでだいたいわかる ・どこか日本ぽくて馴染む(日本製品が多く、台湾人の雰囲…
「人生を収めるのが、家」 それはそれは、深い学びの日々でした。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方…
終業式の日は、夏休みの宿題スケジュールを決める日 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が…
やってもやっても減らない洗濯物。素材や大きさに分けて洗濯ネットに入れることにプチストレスを感じるように。今回は無印良品のやわらかポリエチレンケースと100円ショップの洗濯ネットを使って時短家事にチャレンジします^^
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
お洋服選びに困っていませんか?ファッションレンタルのエアクローゼット(AirCloset)は、忙しいワーママや、職場復帰を予定しているママ、産後に合う服が分からなくなってしまったお洒落迷子さんにぴった
2018年7月に男の子を出産した新米ママが、昨年大活躍したガーゼタオルを紹介します☆おくるみ代わりにもバスタオルにもなるガーゼタオル、通気性もよくて万能です!!!
明日から旅行に行くため、 本日参議院選挙の期日前投票に行ってきました。 選挙には必ず子供を連れていくようにしています。 投票という形で政治に参加するのは、 社会人としての重要な責務。 私自身、政治にはまったく疎く、 特別な意見を言えるわけでもないのですが、 毎日一生懸命働いて納めている税金を 有効に活用してもらわないと困る。 任せたい政党に政権を取ってほしいと思っています。 …しかし、投票率、本当に低いですよね^^; 今回も50%を切るのだろうか… 会社の若い子も、「選挙行ってません」という子が多い。 もちろん、ちゃんと行くようにおばさんは説教しますが^^; 選挙の意味を、子供はよくわかってい…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
5年ほど前にエアコンが壊れて5台のエアコンと室外機を交換した自動お掃除機能がついていないエアコンであっという間に5年もたってしまってふとエアコン内部を覗いたらあら。。。カビ???きゃ~ こんな中で暮らしていたかと思うとさすがに具合が悪くなりそうということでエアコンのクリーニングを尾根がしました前のエアコンの時に頼んだ業者さんにまだ登...
こんにちは!たんごくんママです。ワーキングママの皆様、毎日仕事に、育児に、家事にお疲れ様です。頑張りすぎて、疲れていませんか?疲れて、どうしようもない時は、ゆっくりと休みましょう。いつも頑張っているのだから、少し位休んでも、かまいませんよ!たんごくんママは、疲れたーと思ったら、「ごめーん!ママ、今日、とてもしんどいから、先に寝るね。お皿は明日、洗うから。何なら、お皿、洗ってくれてもいいよ。」と旦那さんや息子くんに言って、先に寝てしまいます。 翌朝、微かな期待を持って台所を見てみると・・・・、お皿はそのまま(苦笑)。「何で!洗ってくれてもいいじゃん!」と思いますが、こんな風に息子が育ったのは、た…
皆さん、こんにちは!5月なのに、真夏日もあったりして、びっくりです。急に暑くなるし、日中の温度差が激しいし、身体がついていけない・・・。熱中症になった方もおられますから、お互いに気を付けましょう。今日は「聴くだけうつぬけ」を紹介したいと思います。 「聴くだけうつぬけ」の口コミ!52分15秒のCDが付いていて、とってもお得! うつって、そんなにポピュラーなものになったんだ! うつは心のアプローチだけでは治らない? 「聴くだけうつぬけ」の口コミ!52分15秒のCDが付いていて、とってもお得! 5月が終わろうとしていますが、「5月病」という言葉がありますよね。新しい生活が始まって1か月過ぎた5月に、…
こんにちは!たんごくんママです!「平成」が終わって、新しい年号「令和」に変りましたね。GWが10連休になりましたが、皆様いかがお過ごしでしたか?たんごくんママは、GWとは関係のない仕事なので、GW中は仕事をしながら、即位の礼を見ていました(笑)。療養中の雅子皇后様が、無事にお出ましになられて、一安心しました。天皇陛下は、凛々しくて気品があって、新しい時代「令和」に相応しいお姿でした。今年の春は、寒の戻りが度々あって、桜の花の持ちがよかったように感じました。たんごくんママの地域の入学式では、桜が残っていましたよ。たんごくんママは、一人お花見をしてリフレッシュしました。長い長いGWの10連休もあっ…
皆さま、こんにちは。たんごくんママです。3月の半ばを過ぎました。4月に入ると、いよいよ新元号の発表です。TVでは「平成最後の・・・・」のフレーズがよく聞かれるようになりました。時が過ぎるのは、早いですねぇ…。3月は卒業、4月に入れば新学期、就職、進学・・・と新しい生活の始まりです。新しい生活が始まるとき、今までに知らなかったことや体験したことに飛び込んでいく機会が増えますよね?たんごくんママは人見知り、場所見知りで、不器用で、あがり症・・・。なので、新しいことや体験したことのないことに対してとても臆病なんです。新しいことや体験したことのないことに馴染むのに、ちょっと時間がかかってしまいます。「…
皆さま、こんにちは。たんごくんママです。平成もあと数か月。5月からは、新しい元号が始まります。時が過ぎるのは、早いですねぇ…。予備校の先生から聞いたんですが、「受験で集中力を維持するには、受験会場でお友達や周囲の人とできるだけおしゃべりをせず、単語帳を確認するなどして過ごすのがいい。試験の新しい合間や休憩中に、お友達と答えを確認したり、『あの問題難しかったなー』なんてことをおしゃべりはしてはいけない。集中出来なくなる」そうです。よかったら、参考にしてください。 頭も心も爆発寸前!いや爆発してしまった・・・ ネガティブは悪くない!どんな自分も絶対に否定しない 『ネガティブがあっても引き寄せは叶う…
たんごくんママです。 今年は物凄い酷暑でしたねぇ。昨日と今日は素晴らしい秋晴れでしたが、明日以降はまたすっきりしない天気になるそう。 朝晩の気温が下がってきて、やっと秋が近づいてきたなと感じます。 秋といえば、「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」・・・。 たんごくんママは、子供の時からずっとピアノを続けてきました。大学で音楽を勉強して、ピアノの先生をしていたこともありました。今でも、気になる曲を弾いたり、学生の時に弾いた曲を改めて弾いてみたりします。 時々弾いているマイブームの曲 今現在、たんごくんママのマイブームは、 震災応援ソングの「花が咲く」、 ジブリ映画『風立ちぬ』の最初に流れる「旅路…
はじめまして!子持ちのワーキングママの、たんごくんママと申します。仕事をしながら、母、妻もやっています。時間が足りない!あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ……とバタバタしているうちに、「えー!もうこんな時間…」 24時間じゃ、足りないよ……とまあ、こんな毎日です。女性が働きながら子育てするのって、こんなに大変なんだと、つくづく感じました。というか、いつもいつも思います。 もしかしたら、このブログに辿り着いて、読んで下さっている方々も、毎日目一杯頑張っておられるんではないでしょうか。終わりのない日常の家事は延々と続いていくし、子育ての悩みや仕事と家庭の両立で、心が折れそうになっているママさんもい…
ネスタリゾート神戸のプール(Water fort) 2019年版最新のクチコミです。事前リサーチで準備万端。楽しいイベントにしてくださいね。
中学生男子の子供部屋 集中力を高めるためにする●●の情報整理について こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好…
中学生男子、内申点に大きく響く??学校プリント管理どうされてます? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好き…
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
今を大切に生きる ブッダの教え:迷いを断ち切る方法
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
内なる心の叫び ブッダの教え:どう思い感じ取るかは自分次第で変えられる
驚きの健康ヒント17選!あなたの心と体を守る方法
自己愛の重要性 ブッダの教え:心配しなくても全てがうまくいく方法
行雲流水の心得:お金に縛られない自然の流れに身を任せる生き方
【書評】「本当の時間術」自分時間のムダを改めて見直せる教訓
自己探求 ブッダの教え:誰とでも仲良くなれる方法
座る場所もない街から脱出!ストレスフリーな生活を手に入れる生き方
今に生きる ブッダの教え:心が変われば世界が変わる
褒め言葉で信頼UP!人間関係を劇的に改善して成功に繋げる極意
内なる平和 ブッダの教え:反応しなければ世界は変わる
人は本気で挑戦する姿に心惹かれる!ビジネス・情報発信で大切なこと
夫の母、義母は人間のできた人で、 私達夫婦に対して一切何も言ってきません。 子育てについても、こうしなさいと言われたことは、 思い返してみるとまったくない。 www.hatarakuhahamica.com 実の親の方が、よっぽど無神経で思いやりのないことを言う-_-; 息子を0歳で保育園に預けたときも、 「こんな小さいうちからかわいそうに」と 母に言われたなあ… (私が平気で預けているとでも思っているのだろうか) 義母が「できた人」なのは、 苦労したからだろうと思います。 夫によると、義父の母(夫の祖母)という人が かなり強烈なタイプだったようで、 義母は姑との関係に苦労していたそう。 また…
たんごくんママです。さて、橋本翔太さん著書の「聴くだけうつぬけ」を読んで、糖質制限について調べたり、本を探していると、姫野友美さん著書「美しくなりたければ食べなさい」に出会いました。 「う・つ・く・し・くなりたければ・・・」に目が留まって、読み進めてみると、今現在のたんごくんママの食事が、とても危険⁉なことに気付かされました。もっとタフになって、仕事も家庭もブログも読書も、もっと深めたい・・・けど、体力と気力が続かない!出来ることなら、少しでいいからオバサン化を止められるいいなぁと、たんごくんママは思っていました。 姫野友美さん著書「美しくなりたければ食べなさい」には、たんごくんママの思いを実…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
老健(老人保健施設)に入所していた母。 すっかり調子も良くなり、老人ホームではなく 自宅に戻ることに。 www.hatarakuhahamica.com いよいよ、退所まであと1週間というタイミングで。 なんと歩行中に転倒してしまい、 腕の骨に日々が入ったとのこと…(*_*) ケガが治るまで、退所は当分延期となりました。 ・・・・ 高齢者の、転倒による骨折…とても多いですよね。 母も元々骨粗鬆症でしたが、脳出血で倒れる前、 「ぎっくり腰をやってしまった」と1ヶ月ほど 寝たきりになっていたときがあり。 以来、背中が大きく曲がり、「ぎっくり腰の後遺症か」 と言っていたのですが、 脳出血で入院したリ…
~これまでのはなし~ 2019.05.25「人事面談と、上にあがるか。」 2019.06.16「仕事のストレス」 昇任試験。 七月末のエントリー締め切りが見えてきて。 どうしようかな、とずっと考えていました。 「この
こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 自分大好きな方 を増員したいと企ん…
自宅開催、パン作りランチ会 での意外なキッチンの使い方 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
小4息子が通う公文。 小1娘も通いたいと言い出しました。 夏休み対策としても、 兄と一緒に通ってくれればありがたい。 2週間、無料体験をしてみたが… 1年生の1学期、まだ宿題が多すぎた すぐに学年相当な分、発展問題が 勉強嫌いになったら本末転倒 低学年のうちは家庭学習だけでも何とかなる しばらくは家でドリルを 2週間、無料体験をしてみたが… 昨年、息子が公文を始めた時期も、 夏休みからでした。 夏休みの1ヶ月半、1ヶ月分の月謝で 習えるキャンペーンがあるのです。 さらに、公文は2週間・4回分、 無料で体験学習をすることができます。 夏休みに入る前、まずは体験で通って みることにしました。 その…
うちの子たちは、2人ともアトピー。 乳児性発疹がひどかったので、生後数ヶ月で病院で受診。 「乳児性発疹じゃなくて、アトピー」と言われ、ずっと通院して薬を塗っています。 2週間くらい前から、アトピーが
梅雨真っ只中!でもそんな降ってない…我が家の雨の日の過ごし方について☻ずっと書きたかったことでした𓁏Fukuちゃんタイミング良すぎてまた運命かと思ったよー…
息子の1歳の誕生日プレゼントに購入したベビーブロックの商品レビュー記事です。全身で遊べるので、つかまり立ちや一人歩きが始まる1歳前後のお子さんにぴったりの商品です♪
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
旅行って楽しい!けれど準備や後片付けは大変。家族分があればなおさら。30分で準備と片付けを済ませる工夫を紹介します^^手早く準備、片付けをして思い切り旅行を楽しみましょう♪
こどもを前だっこして満員電車に消えて行くおとうさん職場の中にある保育所に預けるのかしらフレックスタイムとか選べないのかな育児と仕事の両立のための制度少し前は、女性が働きやすいためにというのが謳い文句だったけれど最近はパパがお子さんをつれている姿もよくみかけるようになった父親の育児休業義務化なんていう話題もある父親のワークライフバランスが今後もっと広がることを期待したい...
国民生活基礎調査 世帯の状況65歳以上の者のいる世帯は24,927世帯で全体の48.9%うち単独世帯と夫婦のみの世帯が約6割弱女性の単独世帯が3割ワタシの実家の母も一人暮らしです児童のいる世帯は11267世帯、全体の22.1%世帯構造としては各世帯が83.3%で9,385世帯です児童のいる世帯は昭和61年には4割を超えていましたが今は22.1%大分少なくなりま...
キッチンが、パワースポットになる理由 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな方〇 …
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ