毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
【書評】「やる気のスイッチ」脳の特徴を理解して三日坊主とおさらば!
人生をかけた勝負の日!!
今を大切に生きる ブッダの教え:迷いを断ち切る方法
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
内なる心の叫び ブッダの教え:どう思い感じ取るかは自分次第で変えられる
【書評】「お金の秘伝」1日1分でお金増やしていけるようになる裏ワザ
🌸第2回:「膝の故障とYouTubeとの出会い ― 失った夢の先に見つけたもの」
🌸第1回:「人生の再出発は、意外な場所から始まった ― 5年10ヶ月のありがとう」
驚きの健康ヒント17選!あなたの心と体を守る方法
【書評】「異次元緩和の罪と罰」日本の現代を知り自分の身を護る知識を学ぼう
自己愛の重要性 ブッダの教え:心配しなくても全てがうまくいく方法
行雲流水の心得:お金に縛られない自然の流れに身を任せる生き方
やっと木曜日。 午後から上司が来日しました。 忙しくなるぞ!!! 大好きな上司、またイロイロ吸収出来るのがすっごく楽しみです きのうは会議もなく、デスクワーク…
こんばんは。土曜日から、ムスメは、イングリッシュキャンプに参加するために、1泊2日の旅に出ました。ついに一番上の棚まで上り詰めたもう一人のムスメと、それをビニール風船で引き寄せて、降ろそうとするかわいいムスメの画。話を戻して。きっかけは、学校から持ち帰
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
今日もいいお天気です! 晴れているとやっぱり気持ちも前向きになれますね。 きのうはジャケットコーデ。 ジャケットはドゥーズィエムで買ったEVERYDAY I …
「風呂上がり専用のマット」なんて必要か?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか?
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
前々から気になっていたこと。 母子手帳がかさばる。 というのも、長女のときに使っていた母子手帳ケースに4人分の母子手帳やお薬手帳、いつかの診断書やら血液検査結果などなど。 病院関係のものは
2019 Amazon Cybermonday(アマゾンサイバーマンデー)タイムセールの目玉商品の速報情報をできるだけ更新していきます!(12/6 18:00更新)
朝は、6時ぐらいから皆さん電気をつけ始めます。 周囲の方が電気をつけ始めたり、看護婦さんがバタバタと様子を見に … <p class=
今日はまた面接です。 でも就業時間外でなくてちょっと嬉しいのであります。 きのうはめずらしく赤いスカートを着てみました。笑 雨が降る月曜日の朝、テンション上げ…
本日の学童のお迎え。 「これ作ったんだ~」と 娘が持って帰ってきたもの。 風船で作った雪だるま。 今日はバルーン教室のある日だったよう。 子どもたちが通う学童には、 さまざまな教室があります。 上の息子が学童に入った3年前より、 さらに種類が増えているもよう。 だいたい月1回なのですが、 地元で教室を開いている先生が来て、 子どもたちにレクチャーしてくれます。 いずれも自由参加なのですが、 息子はこの手のものに一切関心を示さず、 どれも参加したことがない^^; しかし、下の娘はミーハーなので、 サッカーなど男子向けのもの以外は くまなく参加している。 娘が参加しているのは、以下の教室。 ・フラ…
受講者全員がアンケートで【楽しかった!】 回答下さる お家の紙モノ講座 開催レポ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で …
本日は、2時間に渡る収納プランのプレゼン日でした こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大…
入院日程については、主治医のT先生から「土曜日退院で」と説明を受けていました。 ので、そのつもりで夫の休みを調 … <p class=
先日の国際学習調査(PISA)の結果、 話題になっていますね。 「読解力」で、日本が大きく順位を 落としたということですが… 文科省は、読書習慣が減ったことを 一因として上げているようです。 本や新聞を定期的に読んでいる子は、 点数も高かったようで。 昔から、国語力を上げるのは読書、 と言われています。 私自身も、そんな内容を謳う本を 多く作っていますし、 子どもたちが小さいときから読書習慣が つくよう、環境を整えてきました。 www.hatarakuhahamica.com www.hatarakuhahamica.com そして、子どもたちは思惑通り、 本好きに育ちました。 とくに小4の息…
日曜日が終わってしまいました。 今日はクリスマスツリーミニを出したり朝から作り置きを準備したりしました。 あとはちびの衣替えをやっと。笑 サイズアウトたんまり…
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
手術後から退院までは、ひたすら点滴と圧迫。 点滴は1日2回。 10時くらいと16時くらいに。 点滴をつけると身 … <p class=
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
双子達、離乳食も完了期に入り、何でも食べてくれて食欲旺盛です。 双子達が使っているハイチェアは、昨年ふるさと納税でゲットしたコチラ↓↓↓ 【ふるさと納税】26-5_木製ハイチェア cena ステッ
これまで度々書いてきたように、 小4の息子は運動が苦手です。 www.hatarakuhahamica.com www.hatarakuhahamica.com まあ、それも仕方ない。 「スポーツができる男子」は かっこいいですが、 誰にでも得手不得手はある。 とはいえ、「運動をする」のは、 丈夫な体を作るために、とても重要なこと。 クラブや運動会で活躍できなくてもいいけれど、 子供本人のことを考えて、 小学生のうちから運動はある程度させておきたい。 …そんな思いで、低学年の頃に 地元の少年サッカーチームへ 入れたのですが… サッカーって、未就学児のときから やっている子が多いんですよね。 1…
髪を切ってからコ-デが楽しくて仕方ないです!短いくせに耳にかけるのが私流です✍︎耳にかける方が好きショ-トはママウケがすこぶる良いですね( *¯ ³¯*)♡…
ども!色気のない鶏ガラのみかんです☝︎妹よ、ナイスネ-ミング𓁏今季話題になってたUNIQLO×エンジニアドガ-メンツのコラボ アイテム!実は私も…
入院中に、ハゲ隠し用の帽子を楽天で注文。 入院前にみた「スタディオクリップ」のフェルトキャスケット。 すっぽり … <p class=
元気のなかった日のカッコ。 寒いしー、疲れてるしー だからピンクのニットワンピを着てみました! 朝、2号に ピンク着てどこ行くの? と聞かれてしまいましたわよ…
どんどん気温が下がり 寒い!!! この日はドゥーズィエムのコーデュロイパンツでした。 マッキントッシュのアウターにジョンストンズと手袋までして防寒! 足元…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
子供が朝ごはんを食べない時のお役立ちアイテム、1歳から食べられる『はじめてのシリアル』のレビュー記事です。
休日、子供とどう過ごすか。 どこに連れて行くか… 以前の記事にも書きましたが、 小4の息子は野球やサッカーなどのスポ少にも、 塾にも入っていません。 www.hatarakuhahamica.com 勝手に自分で外に出て、 どこかで友達と遊んできてくれるのが 楽だけれど。 インドア派の息子はそういうタイプ でもないし、気軽に遊ぶ友達もいない… とはいえ、まだまだ休日は親が 関わりたいと思っているので、それも良し。 保育園の頃からしていることですが、 休日にはできる限り、「知育的な場所」に 連れて行くようにしています。 博物館や科学館、美術館、動物園、植物園… ショッピングモールで時間を潰す… …
手術後。 4時間後にトイレの為に少し歩いたのですが、ちょっとふらりとするぐらいでひどいめまいなどはなし。 気分 … <p class=
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
育休が終わり、職場に復帰しています。 メイク用品は、家と職場に置いて持ち歩かないタイプで。 昔は兼用で持ち歩いていたんだけど、それ以外の荷物が増えたのと家に忘れたときのダメージが大きくて分
なんだか体調が優れず怠いです。 寒いからかしらね。 こちらは寒かった日のカッコ。 黒のニットワンピに黒のロングカーディガンに黒のレギンス。 出た!マックロクロ…
クリスマスまでの日数を数えるアドベントカレンダーを今年も手作りしました。基本家にある物を消費する目的にも使います。今年は折り紙。テトラ型の入れ物を作って簡単にかわいく仕上げました^^子どもとも作れるレシピ付き。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ