毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
ピアノ発表会と今日も蒸篭ごはん
【資産運用】今日のデイトレ、通帳記帳はこまめにしてますか?
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
【Amazon】専業主婦だって・・
【韓国ドラマ】今年見たドラマでNO1になりそうなくらい面白かった「ソンジェ背負って走れ」
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
【楽天】GWにみんなでワイワイ食べたいもの
親子フラワーレッスン・娘と参加してきました!
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
【Amazon】いつの間にか出来るようになりました
娘とふたりごはん・やっぱり蒸篭が登場!
【50代専業主婦】高齢者向けプラチナNISAを反対する理由
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
【楽天トラベル】勝手にランキング
ということで、年明け(月曜)から在宅にしました。 事業所は開いていますが、開いてても極力、人の出入りを減らした方がよさそうです。 んでんで。在宅時の暖房器具ナンバーワン決定戦をやりました。 栄えある優勝者は、電気毛布です。ババーン!!!! 一番体があたたまって好きなのはカーボンヒーターなんですが、800w近く使ってしまうのです。 一方の電気毛布は、55w。あらためてw数見ると、すげえ省エネですな、電気毛布。 こいつをゆたぽん(つま先に乗せる用)・指なしデスクワーク手袋・むくみ解消レッグウォーマー)、スナワチ俺的三種の神器と併用することで、生き延びることができます。(三種の神器はいかなる暖房器具…
働いていると、人間関係の悩みはつきません。部下の育て方、周りからの批判等々。 今回は、働く中で発生するであろう悩みから解決方法をいくつかご紹介します。 北風と太陽から学ぶこと 機嫌の悪い人に近づくな 人の批判は気にしない 感情に引っ張られないように 参考著書 北風と太陽から学ぶこと 「北風と太陽」という童話をご存知ですか。 // リンク 北風と太陽がある時、力比べをします。 方法は、「どちらが旅人の上着を脱がせることができるか」です。 北風で上着を飛ばされそうになった旅人は、しっかりと上着を押さえました。 その後、太陽が燦々と照らされ、暑さに耐えられなくなった旅人は、上着を脱ぎました。 太陽の…
最近、一日一冊本を読んでいます。 その生活を始めて1ヶ月経ってからでしょうか。 全く別の本、別の著者の本を読んでいるのに、点と点が繋がることがあります。 これ、前読んだ本でも別の言い方してたなとか、前言ってたことこういうことだったのかとか、いい意味でゾクゾクっとします。 // リンク 大袈裟かもしれませんが、本を読むようになってから物の見方が変わったように思います。 休職前は、周りの人の言うことが全て正しい、周りの人の考えが全て正しいと思って生きていました。 でも今は、休職前の自分とはまた別の視点から物事を考えられるようになった気がします。 「誰々がこう言った」という事実から、いろんな考え、見…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
年が明けても感染者は、そんなに増えてないグアム。 一時期1000人前後の陽性者がいると報道されていたのが、今は、100人ほど。 やっと各学校で対面授業の準備が始まっているという。オリエンテーションがあるかもしれないと言ってたけど、今のところ何の連絡もない。 まあいつも突然「...
年明けから、胸糞悪い話かも。すみません。 でも書く。 同僚Aさん(年上の先輩)としましょう。相手によって露骨に態度を変える方がいらっしゃるのです。 気に入らない相手には、わざとつっけんどんな返事をしたり、 電話をガチャ切りしたり。 はっきりいって、かなり大人げない、みっともない振る舞いを、平気でする、お方。 私自身が、そういった態度を取られているわけではないのだけれど、 後輩や同期(主に男性が被害にあいがち。)が、嫌な態度を取られているのを目にすると、こちらまで嫌な気持ちが伝染する。 Aさん、特に嫌いではない相手にはふつうに接するので、嫌な態度を取る相手を選んでいるのだと思う。 「相手によって…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
おはようございます本日大寒波来襲中ですなかなか雪が積もらない海沿いなのですがじゃんじゃん積もっております笑しかも雷に強風に大荒れです高台にうちがあるので強風は…
まだ正月ボケしてるわ〜というそこのあなた!我が家にはそんな暇はございません。 今日は、るっちゃんの12歳の誕生日! (そして、4日後はてんちゃんの誕生日…し、し、しんど…๛(-△-;)) るっちゃんは、私のお腹からはうまれてないけれど、私のハートからうまれた愛する三女。(ハートから子どもうみすぎ…っていう噂 笑) ステップファミリーの我が家。誕生日が来るたびに気をつけているのは、ステップキッズの子達が、私のお腹からうまれた子達と差をつけられたと感じることが絶対ないように、全力でお祝いすること。 別に、ステップキッズ達のお祝いをしたくないとか、差をつけたい気持ちはさらさらないんですよ。ステップキッズの四人も私にとっては大事な大事な我が
こんばんは、MISTYです♡ 学童が大好きな子どもたち わが家のアイドル・小1娘。最近、ダンスをたくさん踊っているようで、特にNiziUの縄跳びダンスがお気に入りのようです。 首をかしげてぴょんぴょん跳ねてダンスする様子がとても可愛らしくって、自宅の Google Homeで Spotify からプレイリストをつなぎ、毎日踊りまくっています。 そんな娘ちゃん、最近大好きなお兄ちゃんと離れて行動することもあり、だんだん自分の世界が広がってきたようです。 もともとハイリーセンシティブな傾向があり、一時期お兄ちゃんと一緒じゃないと不安になってしまう面があった娘ですが、最近では自分の仲良しのお友達と一…
緊急事態宣言でも「休校しない」ということで、本当に助かりました。 在宅勤務withキッズはマジ無理。 4-5月とか、自分かワーママ友のうち誰かは脳の血管が切れて死ぬんじゃないかと何度も思いました。あの時期、あまりにも大変すぎたので、さまざまな記憶が消し飛んでいます。脳細胞は確実に多く死んだ。 んでね。どうやら、小学生は給食時のマナーが非常によろしいそうではないですか。飛沫が飛ばぬよう、黙って食べることが徹底されている、と。 偉いな、先生も生徒も。 一方。ママ友ランチ会はそういったマナー・エチケットの概念が皆無でして。 昼休みにソロ飯をしに行くと、店内にママ友ランチ会(またはキャバクラの好きそう…
こんにちは昨日は予防接種でバタバタした夕方。忘れて放置してた次女のでべそについても一緒に診察してもらいましたー聞こうきこうと思ってはや数ヶ月笑泣いた時にしかで…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ 牛歩よ〜丑年だけにメンズが出て行った後の…
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
ワークマンでお買い物 先日、ワークマンのネットショップで買い物をしました。 メインは、雨の日の自転車通勤用にレインスーツを。 そのときに、一緒に買って、思いのほか気に入った小物があったので今日は紹介したいと思います。 ワークマンのグローブ 今日紹介するのは、こちらのグローブです。 カラフルな色合いがかわいい!手袋。 税込みで255円という価格も魅力的。 手の内側には、しっかりとしたグリップがついていて、滑らないようになっています。 これ、本当に滑りにくくて荷物をもったりするのにピッタリです。 サイズはMサイズを選びました。 普通の女性の手にはMでちょうどよい感じ。少し余裕がある感じです。 ピッ…
モノを手放す時、つまり捨てる時に躊躇してしまうのは 「モッタイナイ…」という意識が、胸の奥にあるからだよね。 モッタイナイ。MOTTAINAI!! 自分と家族にとって心地いい暮らしを築いていくために。 ここいらでひとつ、「もったいない」の意味を、きちんと把握しておこうじゃありませんか。 手持ちの電子辞書に入っている広辞苑(第五版。古い)で調べてみると、 「そのものの値打ちが生かされず無駄になること」 と、ある。 そう、「もったいない」とは、「値打ちか生かされず無駄になる」ことを指す。 決して、「モノを捨てること」を意味した言葉ではない。 その前提に立って考えてみれば。 例えば、「何年も袖を通さ…
こんにちは、さくらです遅ればせながら、明けましておめでとうございます鏡餅は手作り、門松はプリザーブドフラワー、フォトフレームはコチラ↓、ポストカードは梅です。…
こんばんは、MISTYです♡ 大掃除がキライです もう年が明けて仕事も始まりましたが、年末の大掃除はいかがお過ごしでしたでしょうか。 年末の一番寒い時期に窓を開け放ってお掃除するのがどうしても苦痛で、できればもう少し暖かい時に掃除を終えてしまいたい。水が冷たい時期より汚れ落ちも良いような気がして、できればゴールデンウィークあたりに一度、大掃除ならぬ中掃除くらいしておきたいものです。 去年の私の場合は、昨年の11月の連休で一度大掃除的なものをしてみました。結構暖かかった日があったんですよね。 普段の掃除でなかなか手がつけられないのは、エアコンやレンジフードの汚れ、水回り。中でもお風呂場の掃除が、…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
年末年始はコロナの影響から里帰りはやめ、家でゆっくりと過ごしました。 家族だけで過ごす年末年始なんて、はじめて … <p class=
【断捨離】ビフォー・アフターが残るってことは宝物でした
【断捨離】諦めないで断捨離を続けたら希望が見えてきましたよ
【断捨離】断捨離のご縁と学びの場所に感謝した夜
【断捨離】思いもよらない展開と出会いに感謝
【断捨離】職場の断捨離は仁王立ちして目標を定める
【断捨離】空間って言葉は大好物です
【断捨離】空間をみて引き算していくのです
【断捨離】断捨離で自分の命を守り新しい人生を
【断捨離】やましたひでこ断捨離®公式チャンネル YouTubeデビューしました
【自宅断捨離®サポート】手が届かないところもお任せを!
現場監督は18歳の猫<ご自宅断捨離®サポート 2024年はじめ>
2月 3日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付開始♪
冬のマストアイテム 無印商品週間で買ったもの
美しい収納用品「THE SHOP」の折りたためるボックス
【必見】子どもの健康を守る裏ワザ集
こんにちは、妻です2021年に入りましたが12月末までの実績を把握しながら2020年をふり返るのも楽しみであり結果にドキドキする瞬間です我が家の貯蓄状況の把握については2015年から採用した方法で6年が経過ストレスなく続けられるうえ家計の見直しや見通しを考える時など必要
こんにちは今日から仕事始め。弁当5個作らなきゃいけないというハードな仕事始めです笑保育園は今日までお休みで特別保育となるので登園者は弁当水筒がいるんですよね。…
MAKOLOG(マコログ) | 言語化することで希望が叶うと言われている、「やりたいことリスト100」2021年版を作成しました!2020年のやりたいことリストの達成率も掲載しています。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
息子が年末に中学のアートの先生からオファーをいただき参加させていただく事になったアートショーが今日から始まりました。😄 コロナ禍で発表は、インスタ内となりました。 息子の作品は、こちら💁♀️ 今日のお昼12時から公開されています。 こうして作品を発表できる場をいただき...
収納術不要の暮らし、を目指してモノと向き合う日々を送る私36歳2児の母。 のらりくらりとブログ更新してるけど、一応、整理収納アドバイザー1級(ハウスキーピング協会)の資格を持っている。今はもう会費を払っていないので名乗れないけれど、「ライフオーガナイザー」(日本ライフオーガナイザー協会)の資格も「クローゼットオーガナイザー」の資格も持っていた。今はもう会費を払っていないけれど。(2回いう) どちらも2013年の前半に立て続けで取得したので、ちょうど8年前くらい? 次女が生まれて1年後くらいで、家の中が史上最高に(子供服やらベビーグッズやらで)混沌としていたころのこと。アパート住まいだったので収…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ 全然進まないわ!😅昨日から登校したSG〜…
一昨年から使っていた、ダイソーのレンジトレー。 同じくダイソーにそれ専用のものがあったので、交換しました。 電子レンジトレービッグ。 大きさも以前のものと一回り大きい。
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
サスティナビリティとは? 最近、このサスティナブルとか、サスティナビリティという言葉をよく聞くようになりました。 「サステナビリティ」(sustainability)とは、「持続可能性」または「持続することができる」という意味。 サステナビリティへの取り組みというとき、何を“持続する”のかというと、その対象は広く社会と地球環境全般を指します。(引用:https://www.weblio.jp/content/サステナビリティ) そんな言葉を知る少し前から、わが家では新しい家を建てるときにできるだけ自然に近い素材を大事に、自分たちが手を加えたり世話をするように一緒にずっと暮らせる家を建てたいと考…
大事な用事があったため弾丸旅行から大急ぎで帰ってきました。家に着いたら、とりあえず旅行の荷物を全部玄関に放り投げ、みんな大急ぎで着替えてまた出発。 2時間後、やっと家に帰ってきました。あー疲れたーー。 そしたら聞こえてきた。旦那の本気のオーマイガー!! なんと、財布やクレジットカードや身分証明書やらありとあらゆる大事なものをいれたバッグを落としてきたと! 「どこで?!」 「最後みんなとハグして別れたやろ?あの時、鞄を一瞬車の上に置いたんや。絶対忘れたらあかんで!って自分に言い聞かせながら。で忘れた。車の上に置いたまま走ってしまった…。I’m so stupid!! 探してくる!」 さすがにおおらかな旦那も焦って、すぐ飛び出していきま
明けましておめでとうございます。 年初には昨年の振り返りと、今年の目標を立てるようにしています。 「一年の計は元旦にあり」と言いますが。昔は「目標なんて立てたって、どうせ三日坊主になるだけだし」「絵に描いた餅もいいとこ」と思っていました。 けれども、それは「時間はいくらでもある」と思えた若い頃のことで。40歳を超えてから、1年1年を貴重に思うようになった。気力的にも体力的にも、今が一番有利。「今年これをやろう」と確実に実行していかないと、貴重な1年を無駄にしてしまう… もちろん、目標を立てても100%実行できるほど意志が強くないが^^;目標を立てなければ、何の抑止力もなく、のんべんだらりと過ご…
今日は、お昼過ぎにまたゲームストップに行って、エクスパンションパスを買ってきました。レジのお兄さんが言うには、コードナンバーを入力するだけって言ってたけど、コードナンバーが受付されなかった。 やっぱり日本のeショップにしか入れなくて、別アカウントを作ってアメリカのeショップ...
こんばんは、MISTYです♡ DIY、着々と進んでいます 都内の築20年超の中古マンションを購入し、自分好みにちょこちょこセルフリフォームをしてきたMISTY家。あちこち気になるところだらけですが、面積が広いところからキレイにすると見違えるんじゃね?という発想で、とりあえず壁紙を白レンガ調に仕上げました。 misty-s.hatenadiary.jp この壁、在宅勤務のオンラインMTGで背景に映るとみなさん褒めてくださるので、心底やってよかったと思ってます(しかも自分で貼ったというとまた褒められる。すんごい嬉しい)。←お世辞を真に受ける単純なタイプ。 そして、壁紙の次に着手したのは「トイレ」で…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
実は自分で自分へのクリスマスプレゼントを買いました 今年は色々ありました。 義理親に耐えられなくなりブチ。 家出から始まり、ウィークリーマンションに、マンシ…
モノを捨てられない理由は、いくつかある。 「高かったから」「痩せたら着られるかも(洋服の場合)」「置いてあっても邪魔にならないから(巨大な収納空間がある家庭の場合)」… そして、「まだ使えるから」という、金科玉条。 ちなみに、「まだ使える」は、「まだ使う」や「まだ使いたい」とは、まったく別の状態です。 「まだ使える」は、モノ目線。 「まだ使う」と「まだ使いたい」は、持ち主(人間目線)の感覚だから。 ある意味、「モノを捨てられない人」っていうのは、相手の目線で物事を考えられる、心の優しい人、と言い換えることができるかもしれない。 でも。 もっと「自分の目線」で、モノを残すか手放すかを、判断しても…
モノを「使い切る」って、達成感があって嬉しいですよね。 今年初!の使い切りアイテムは「ジョー・マローン」のボディ用クリーム。 ↓ ゴムべらで隅々まで、こそげ取って、乾燥しまくりの膝下に塗りましたよ。 甘い香りがなんとも贅沢な気分にさせてくれた「ネクタリンブロッサム&ハニー」。 空っぽの瓶が、嬉しいね。 瓶は取っておいたりせず、速攻で手放します。 このボディクリーム、購入したのは2018年の夏でした。使い切るまで、実に2年半もかかったのです。 なぜ? 多分、最初の「置き場所」がまずかった。 洗面台の横の棚に、置いておいていたのです。 ↓ 見た目も可愛い瓶なのでね、「飾る収納」にぴったりだなと。 …
こんばんは、妻です昨年から1ヶ月の公文の枚数に応じてお小遣いをあげることにしています〜100枚単位で100枚で100円です年末最終日は12月の結果報告!息子は7才の誕生月である12月から公文の算数を始めました初めての報告枚数は260枚今のところ楽しんで通っていてやる気もみ
昨日娘に買ったポケモンのゲーム、もうメインストリーが終わった。😱 でも、エクスパンションパスというのを買うとまた違うストーリーが始められるらしい…。 またゲームストップに買いに行くか😓 ゲームは、楽しいようで今日も朝から早起きして一日中集中してゲームをしてた娘。 もっと...
こんにちは。リビングの壁紙貼りについて。まだ、その1決意 を読まれてない方はこちらから→*その2 貼り付け初めて壁紙貼り。購入した壁紙には詳しい貼り方が載ってなかったので、色々調べて始めました。用意した道具はこちら。家にある使えそうなモノを準備。専用の道具が売っていますが、わざわざ買わなくてもいいかなぁと。ローラーだけ100均で買いましたが、使いませんでした。便利だったのが、100均水切りワイパー...
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ