毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
原因はわかった‼︎で、これどうしよ…《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
疲れて迎えた週末に蜂の幻覚を見ました
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
HappyBirthdayモナカさん☆9才(52才)になりました
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
夜の大崎八幡宮/仙台の桜④【202504】
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
大崎八幡宮/仙台の桜③【202504】
バイクらいふ。迎えるバイクと見送るバイク
疑問符だらけの福岡でぐうの音もでなかった50代子なし《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
『続・続・最後から二番目の恋』〜(*⁰▿⁰*)
咲いた〜咲いた〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
『ゴールデンウィーク』の予定は、…(・・?)
今年最後の『桜』かな〜♪(´ε` )
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
時々、転職を考えている
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
静かに広がる窓際FIRE革命!6つのFIREスタイル あなたはどれを選ぶ?
【限定】アントレの女性向け独立起業支援ワタシドキbyアントレ|失敗しない守りの起業で自由な生活を手に入れる秘密
定年が近づいてきた。ファイナルアンサー
全力で疲れて 全力で空振りして “ちょうどいい”で生きていくことにした
働き方の基準がわかってきたかもしれない最近…
今を大切に生きる ブッダの教え:迷いを断ち切る方法
Not To Doリストを作ったら、洗濯物たたまなくても生きていけた話
図書館の仕事の応募はやめました
教員vs個人事業主!決定的な差とは?
夫の転職の影響は家計にまで…
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
昨日は、朝から仮免中の息子の運転練習。 やっと私があまり足を踏ん張ることなく安心できる運転になってきました。😅 毎回、運転しながら色々説明もしている。そして、夜は、夫が担当。昼間だけでなく、夜も練習しないといけないと決まっているんです。(最低10時間) 夫も運転しながら色...
旦那さんが洗濯を担当しているんだけど。 ストックの洗剤をめっちゃ買う。 ハンガーもめっちゃ買う。 ランドリールームの床や棚にこれらが散乱して
昨日のブログでは、【ワーママが受験するのは難しいのか?】と問いをたてて、お受験の辛い面と、乗り越えるために必要な事について書きました。▼まだの方はこちらから今日は、子供をメインにして【お受験に「保育園児」って不利なの?】という点についてお伝えします。++++
一昨日は鹿児島で地震がありましたね。全国で頻発する小規模地震。この小規模地震が大規模地震の威力を分散してくれるものなら大歓迎なのですがこれらの小規模地震が大規…
次男(年長)が受けた漢字検定9級の結果がとどきました。 150点満点中144点で、合格でした(^-^) 3問不正解、1問無回答。 本人は満点の自信があったようで、やや不満気です。 『日本漢字能力検定協会』のホームページを見てみると、「書取問題解答時の注意」が書かれていました。 “答えは指定された場所からはみ出さないように書く” こちらは、次男が受験前日にやった『実物大過去問』の解答です。 完全にはみ出てる(;´д`) 満点を逃したのは、これが原因ですね… 「枠内に書こうね」というアドバイスはしていませんでした。 これは母の失敗です。 幼児が漢検を受ける時は、答えをはみ出さないように書かせること…
今週も終わった。 後一週間でクリスマスブレイク(冬休み)のグアム。 でも学校では学期末だから、学生は、課題やテスト勉強に追われる。先生もテストや評価のチェックなど色々やる事があって疲れる。 今は、コロナ禍で先生も生徒も色々とメンタルに問題を抱えることも多い。先生は、教えるだ...
こんにちは、えすみんです。 なんかいろいろあって、書きたいことも溜まってるんですけど、なかなか書けずにいます。 ふと、このブログのアクセス解析を見たらば、記事をあんはり更新してないにも関わらず、結構アクセス数がありました。 なんで? アクセス先っていうのを見るとですね、長男、次男の中学受験の記事が見られてるようなんですよ。 今、ドラマで『二月の勝者』やってるからですかね? 中学受験が注目されてるんでしょうかねぇ。 1番見られているのはこれ↓ esmin.hatenablog.com お試し受験の記事ですね。しかも、長男の時のやつ。古くないかしら、情報として。 次はこれ↓ esmin.haten…
こんにちは、えすみんです。 このブログ、読者さんが4人だったんですけど、昨日見たら3人になってたんです(笑) さすがに凹みました😓 気を取り直して、後半の献立です。 11月23日(火) ★朝ごはん トースト コストコのチョコチップクッキー生地を乗せて焼きました。 ☆昼ごはん 湯葉入りうどん この日はアウトレットに出かけたので、そこで食べました。 フードコートは激混みで、すぐに入れるお店に入ったけど、結構おいしかったよ。 ☆夕飯 コストコのお寿司 アウトレットの近くにコストコがあり、祝日担当の旦那が夕飯を作りたくないとのことで、急遽コストコに寄ってお寿司を買いました。 いつもと違うコストコだと少…
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳半、私44歳半。恒例の楽天スーパーセール。今年夏からお買い物マラソンやら、楽天セールに参戦して、結構買っております。というか、それまでセールエントリーしたことなかったww夏からは毎回大物を買うこともあり
2021年の美容関連の支出を記録していくシリーズ。 今回は「ヘアケア代」です。集計してびっくり。10万円近かった。 30代後半に差し掛かり、20代のころとは髪質も変わってきた。 清潔感をキープするためには、やはりある程度、ヘアケアには投資をする必要があるなあと実感しております。 それでは、発表します。2021年のヘアケア代は「計9万1266円」でした。 内訳は以下↓ ①美容室代(カット&カラー計5回)…4万160円 ②ホームケア用品…5万1106円 まずは美容室代について。年間4万160円。 カット&カラーをお願いしているのは、新型ウイルス禍を機に、昨年から通い始めた近所の小さなヘアサロン。2…
「不規則勤務ママ」というフレーズを、VERY(光文社の雑誌)が出してきた。というか、武田砂鉄サンがほじくりだしたから、目にとまった。 私は不規則というか、ちょっと変な中抜けスケジュールです。 朝:ヲシゴトスタート (自宅またはチャリで事業所) 昼:飯を食ったら復帰 子どもが小学校から帰る時間:事業所にいれば帰宅する 以降晩飯まで:家でヲシゴト 晩飯:雑に作って食べる その後:時間が許せば家でヲシゴト この中の”子どもが小学校から帰る時間に、家にいる”ってのが、大事で。会社に閉じ込められるタイプの仕事だと、実現不可能ですよね。私も前職の頃は無理でした。 コロナ不幸中の幸いで、「在宅勤務がこんだけ…
この世で最も愛するものの一つが「余白」です。 特に食材がほぼ残っていない週末の冷蔵庫の余白はたまらんねぇ…。心が震える。 棚を一枚ずつ拭き上げる瞬間の胸の高まり。 タマゴも納豆も食べ切って、ドアポケットだって余白十分。余白が増えると私のライフポイントもぐんぐん上昇する不思議。 このように冷蔵庫に余白を残しておきたい理由の一つが、 「大きい鍋を入れる場所を確保すること」だったりする。 寒さが増してきた11月以降、ほぼ毎週末つくっているのが 鍋いっぱいの具だくさん「豚汁」。 大根1本、ニンジン3本、長ネギ3本、白菜1/4カット、豚肉1パックを一口大に切って、つきこん1袋と一緒に煮込むだけで完成。味…
首都圏では、関西圏よりもお受験が盛んだとよく聞きます。ですが、共働きが少ないとは聞きません。つまり、皆さんワーママで頑張っているという事ですよね?そう簡単に言ってみても、「お受験ってワーママでも大丈夫なの?」という事は、小学校受験が身近でない人なら、シン
ますます厳しくなる薬剤師業界ですが、そうはいってもこの業界に入ってしまった以上、現実を受け止めてなんとかしなければなりません。「ファイナンシャル・プランニング」の勉強をして、「お金」に対するリテラシーを高めて来るべき困難を乗り切っていきましょう!
こんにちは、えすみんです。 試験の自己採点をして、ヤバいかも?!と不安になっています😓 でも、終わったことなので、不安になっても仕方ないことなんですけどね。 1週間の献立、前半です。遅れてますから、サクサク進めましょう(^^) 11月20日(土) ★朝ごはん トースト 写真を忘れてしまってますが、前日にホームベーカリーで食パンを焼いてます。 ★昼ごはん パスタ(たまねぎ、ベーコン、卵、ほうれん草) 私は仕事でしたので、お弁当にパスタを。100均で1人分のパスタをレンジで茹でられるタッパを買ってから、1人分のパスタを作るのが楽になりました。 子どもらはラーメンを食べたっぽい。旦那はわからない。 …
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。この秋は毎週、海外ドラマ8本(CS放送・うち2本は週2話放送で大変ですww)、日本の地上波ドラマを7本も録画し、夜中起きれているときは観ております。が、毎週15本(話数だと17本)なので、当然溜まっているものも
「観てる?!」 とこの2週間いろんな人に聞かれました。 もちろん観てますYO! バチェラーseason4! おかげで毎日寝不足で事故りそうです。 とにかく黄さん大好きすぎる〜。 賢いし、穏やかやし、男らしいし。 こんな風にゆっくり話きいてくれて、話通じる男性っているのね・・・。(注: 暗に誰かの文句を言ってるわけではありません。) いやぁ、バチェラーのおかげで、平々凡々な毎日に潤いがある気がします♪ もう今アップされてるやつは全部観ちゃったので、今夜は復習の日にしようと思います。笑 昨夜バチェラーを観て寝室にいったとき。 寝ていた旦那がふと起きて言いました。 旦那「バチェラー観てたん?(うん)面白い?」 私「めちゃめちゃ面白い。黄さんがなほんまに最高やねん。気持ちをちゃんとうけとめながら話聞いてくれて、深く考えた上で、しっかり返事しはんねん。ほんまに好きやわ〜」 (注: 暗に誰かに嫌味を言ってるわけではありません。) みなさんも、平々凡々な毎日に潤いをどうぞ〜♪ ↓ブログの応援お願いします。バナーをワンクリックお願いします。 #バチェラー4 #黄皓 #癒し #国際結婚
12月8日は、セントカマレンデーというグアムの祝日。公立学校は、休み。 息子が生まれた年の今日に大きな台風がきて、グアムは、壊滅的な被害を受けました。 全てのホテルは、甚大な被害を受けたし、道路には、電線や電柱が落ちてた。椰子の木は上の葉っぱが全てなくなって、鉛筆みたいな木...
新年長さん向けの模試案内が各幼児教室から出てくる頃ですね。大阪でも年長向模試は、ほぼ終了。年長へは直前講座を残すのみとなり、新年長向けにシフトしていくようです。各幼児教室の案内をみてみると、実績として多いところは毎月模試がありますね。また、幼児教室各社で
新聞の折込チラシを見て、「トライさんカッコよくなったな〜」とつぶやいたら、夫がムッとしていました。 んで、チラシを見て、「なんだよ、絵じゃん!」と。 絵だよ。トライさんは二次元だよ。俳優とかの生身の人間じゃないよ。 [ 家庭教師のトライ ]って、あるじゃないですか。(ちなみに「数学がすごいわかりやすい」って、前職場の人から絶賛されてました) トライさんて、わかります? 以前のトライさんを、まずこのあたりのページからどうぞ。トライの強み|家庭教師のトライ あの人が今、こんなになってるんですよ。 www.trygroup.co.jp 以前からアルプスの少女ハイジを広告に使っていたトライですが、現在…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは、えすみんです。 試験、終わりました〜。やれやれ。あとは結果を待つのみ。 それまでに追い上げていきます! では、土曜日の買い物です。 20日は仕事でしたので、旦那が買い物に行っています。 で、買い物後の写真は夕飯が終わった後に撮ってるので、ちょっと減っています。 冷蔵庫から。 いつも通りですかね。 卵3パック、納豆5パック、ヨーグルト5パック、ハム、ソーセージ、牛乳、飲む黒酢2本、豆腐3丁 続いて、野菜庫上段から。 こちらもいつも通りですね。 きのこ類、にんじん大袋、ピーマン大袋、きゅうり、ミニトマト 下段 キャベツ、白菜、長ネギ、小松菜、もやし2袋、大根 玉ねぎは3キロ入りを箱買い…
やあみんな!コロナが収束しそうにない衛生観念の老害を見つけたから、報告するね!(爆) ジジイがレジのお姉さんにイチャモンつけていました。 ジジイの服装)下半身:ジャージ&毛玉靴下上半身:ポロシャツ&ジャンパー&ハンチング帽 ジャージにハンチング帽というところで、要注意人物のオーラが伝わると思います。 ジジイ、マスク外して、指なめて、レジ袋を取る ↓ お姉さんが「そんなことしたら他のお客さんが触れなくなります」「レジ袋は店員が取るので、なめた指で触らないでください」という趣旨の注意をする ↓ 「何が悪いんだ!」と騒ぎ、駆けつけた他の店員にまで怒鳴る ジジイは最終的に、「取れねぇんだから、なめるの…
美術館とかイベント、「行きたいなー」って思うけど、けっこう断念しております。 普通に生きてたら無理くない?横浜まで1時間の人間ですら、これだ。 私の住まう神奈川県茅ヶ崎市というところは、ビミョーに田舎です。しかもmyホームは駅から離れているので、横浜様まで行くなら片道1時間です。 駄菓子菓子。 この度ワタクシめ、横浜での1つの用事にかこつけて、お楽しみイベント2件をハシゴしてまいりました。 朝一番:試験 昼まで:そごう美術館 ムーミン コミック展 午後 :資生堂グローバルイノベーションセンター潜入 オオーーーーウゥゥ、イエェェェーーーーーーーイィィッ!!!! ムーミンの良さはここで語ると2万文…
大変だ。 福引でクリスマッケーッが当たった。さっそくの挙動不審。予期せず舞い降りた幸運に、震えております。 もとい。15cmのクリスマスケーキが当たりました。 びっくらこ。 写真によると、白くて、丸くて、なんかこうデコレートされていて、いかにも「クリスマスに家族でくいなはれ」という感じのケーキ。表現力が乏しくて、スマン。こんな雰囲気。 指定された日時に取りに行けばよいそうなので、バイクをぶっ飛ばしてGETしに行かねば。平日に藤沢(隣り街)だから、他になんかの用事も作って出張ついでみたいにできればベスト。 てかさ。 今年のクリスマスケーキって、めちゃめちゃ値段高くない?? 原材料価格の高騰がモロ…
昨日テレビで見て、絶対買うと決めていた。 朝イチでゲットしました。 こがさんの焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒。 待ってました、こういうの。 名前から、もう美味しそう。 キャラメル
工作好きの長男(小3)が、ペットボトルを2つ繋げて“ししおどし”を作りました。 上側のペットボトルに水を入れると、重みで一気にペットボトルが頭を下げます。 竹筒ではないので、コーン!って音は鳴りませんけどね(^_^)ノ 「僕、いいこと思いついた!」と言って、長男が部屋から持って来たのは、水に浸すと自動的に点灯するアイスキューブ。 光る氷 アイスキューブ 防水 単品 感知型 溶けない氷 かわいい おしゃれ 家庭用 業務用 結婚式 ホテル レストラン バー イベント 披露宴 演出 ライトアップ ウエディング パーティーグッズ LED お酒 用品 グッズ キャンプ 雑貨価格: 394 円楽天で詳細を…
先日、日本の実家にline電話していたら、息子が何故か怒りながら外から家の中に入ってきた。 その日は、夫が庭の草刈りをしていて、息子が手伝っていたんだけど、何か夫が気に入らなかった事があったようで、息子を叱ったらしい。 息子の話を聞くと、夫が悪い。夫は、機嫌が悪いと私や息子...
年末に入り、お客様への訪問が増えました。 これまでは電話で・・・というパターンでしたが、コロナが落ち着き、高齢のお客様は対面を希望するケースが増えてきました。…
昨日、婿殿から届いたプレゼント 多分、娘(次女が)気を回したんだと思うけど・・ 実はずいぶん飲んでしまって・・ご紹介も恥ずかしいのですが一応、今年のボジョレー…
先日からやたらと地震が続きます一昨日は関西でも震度5、やまぐちの住む兵庫は震度3でした。 震源地が和歌山だったので震度3ですみましたが、余震が続くのか否か見…
長男のアレルギー話。その3です。 kapi-ko.hatenablog.com kapi-ko.hatenablog.com
3年前の調味料ラック。 現在。 ごちゃごちゃしてきたっと思って比べてみたけど、あんまり変わってない。 でも、やっぱり気になるので、セリアのコチラを使って整理しました。
次男(年長)が公文の算数を始めました。 学力診断テストを受け、算数3A教材(たす1の計算)から始めることになりました。 一日10枚ずつやるように、とのことでした。 宿題にかかった時間は… 1日目:10枚8分 2日目:10枚15分 3日目:10枚15分 次男は家でナンプレや算数パズルをやっていますが、計算問題を解くのは初めてです。 最初に飛ばしすぎて息切れしないように、つまずきそうになったら枚数を減らす相談を先生にしようと思っています_φ(・_・ 今までの習い事の状況はこちら↓ ナンプレの記事はこちら↓ 算数パズルの記事はこちら↓ 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ラ…
あっという間に12月。 今年もコロナ禍だったけど、去年よりは少し状況がましなような気がする。 オミクロン型でまた世界中が右往左往しているのでまだまだ安心できない感じは、あるけれど最初よりは、少しずつ状況は良い方に動いていると思いたい。 学校は、最初の全てオンライン授業よりは...
こんにちは、えすみんです。 師走ですね。今月も忙しくなりそうですが、がんばって更新していきます。 例え見る人がいなくても😅 それでは、結果発表〜〜。 冷蔵庫から 残ったもの 納豆1パック、ヨーグルト1パック、ソーセージ1/2、ベーコン1/2 まずまずですかね。残り物も少なくて、珍しくスッキリしてる冷蔵庫😅 続いて、野菜庫 長ネギ2本のみ。 がんばりました〜。 長ネギ2本くらいなら、子どもたちのおつまみにすれば良かったくらいですね(笑)長ネギ好きの子どもたちなので。 なかなか良い結果だと思います。 毎回これくらいだと、スッキリしてて良いですね。 木金くらいに、怒涛の追い上げって感じで、食材を使っ…
こんにちは、えすみんです。 もう週末ですね。日曜に試験がありますが、遅れを取り戻せるよう、がんばります。 では、遅ればせながらの献立です。 11月17日(水) ★朝ごはん ご飯 味噌汁(インスタント) 納豆 私→蕎麦(三男が食べたいと言って用意したのに、納豆が良いと言い出したため、代わりに食べました) 弁当の残り ★昼ごはん 次男、旦那→弁当 ご飯 鶏肉のトマト煮込み(夕飯の残り) 卵焼き 大根サラダ(夕飯の残り) 私のお昼は何だったろうか。。。仕事だったから弁当は必要で。マフィンを持って行ったかな。 ★夕飯 ご飯 春雨スープ(小松菜、春雨、卵、しめじ) コロッケ(揚げるだけの冷凍) トマトペ…
持ち物を減らして「収納術不要の暮らし」をしたい―。2020年1月、そんな目標をもってブログを開設してから、間もなく2年。 たくさんのモノたちを保管するために、収納グッズや便利グッズを駆使するのは面倒だ。それよりも、本当に必要なモノを必要なだけ持つようにしたら、モノを管理するための手間が減って掃除がしやすくなる上に、家で過ごすこと自体が楽しくなるんじゃない? その思いはブログ開設から2年経て、より深まっているのです。 家の中のあれこれは、日々チャレンジ。トライ・アンド・エラー。 試して暮らして、さらに改善。ジャパニーズ、カイゼン。 最近は、脱衣所の収納コーナーを見直しました。 ビフォー・アフター…
今日は風が強くて冬型だなぁ〜と縦線の天気図が頭の中に浮かびました。「あ、今度これ子供に見せながら話そ」日々の暮らしに学びがいっぱいです。風の強い今朝でしたが、紅葉が進んで落ちてきた銀杏や桜の葉を、次男とせっせと拾ってから登園しました。朝から落ち葉拾い等が
週5登校が始まって5日目。 やはり混み混み具合は、改善されていない…。 先日、大雨でバス通学の子は、ずぶ濡れでバスが遅れて8時25分にベルがなるのに9時ごろに到着したバスがあったらしい。ほぼ1時間目の授業が終わりだよね。 グアム公立学校のバスは、高校、小学校、中学校の順で生...
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳半、私44歳半。さて、いよいよクリスマスもあと1ヶ月半くらいになりましたね。うちの娘もプレゼントに悩むブームが再びやってきました。そう、夏にクリスマスと誕生日(3月末)のプレゼントを何にするか考えるのがブ
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ