毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
【モーニングルーティン】愛犬の平日の朝をモニタリングしたら、うらやましすぎましたw
愛犬が大好きなフリーズドライささみを初めてのお店で買ってみたら、新鮮さとお得さがバツグンでした!
愛犬と一緒に食べられるライスバーガー作ったら・・・すいません、○ス超えちゃいましたw
今日のお昼ご飯は、釜揚げしらす丼!最初は乗り気じゃなかった愛犬が、春の味覚にすっかりハマりましたw
全力でくつろぐ愛犬の体勢が、絶対起きたら体バッキバキのヤツでしたw
実家に行ったら、愛犬の大好きなオジジが風邪で寝込んでました!その時、愛犬が見せた優しさが・・・w
食べるの大好きな愛犬のために、歯を守ろう!毎朝噛まれながらも愛犬の歯磨きを続ける理由です
洗っても洗ってもヌルヌルやん・・・!そんな愛犬の食器に「最終兵器」発掘しました!
愛犬よ、毎日ネタをありがとう!2020年から始めた「維桜さんブログ」が本日で5周年を迎えました!
予防注射を受けに病院へ行ったら、愛犬の顔がえらいことになりましたw
愛犬も大好きな小松菜とレタス、水栽培するともう一度収穫できるってホント!?やってみた結果・・・w
オババ特製弁当を持ってお花見に来たら、愛犬はやっぱり「花より肉」でしたw
どんだけ好きやねん!最近毎晩のように愛犬がこの格好で寝るんですが・・・w
Apple Intelligenceで愛犬をAI化してみたら…まさかの展開になりましたw
愛犬の毛とニオイ…最新の空気清浄機はホンマに効くんでしょうか【Levoit Vital 200S】
大人も食べたいイースターにチョコ!
娘作”里帰り中の我が家の献立”
里帰り中の我が家の献立
もう直ぐ日本
再発 ”また始まった この病気”
Fall
ウーバー開始から7年経ちました【今週のウーバー売り上げ 521ドル(約46,890円)時給24ドル(2,131円)】
公園に着いてサンドイッチが完成した瞬間に???【先々週のウーバー売り上げ 883ドル(約88,300円)時給30ドル(2,943円)】
誕生日おめでとう俺!!【先々週のウーバー売り上げ 782ドル(約78,200円)時給25ドル(2,443円)】
kindle 電子書籍 教えて!
ピクニックに行こうと思ったが。。。【先々週のウーバー売り上げ 998ドル(約99,800円)時給30ドル(2,935円)】
大きな変化が起こる予感
ダイニングテーブルのお直し
自然と暮らす 今朝の目覚まし時計
ケアンズCityの美味しいCafe
コロナ療養中の長男が、パソコンの前でなにやらやっているなーと思ったら、 編み物をしていました(*゚∀゚*) しかも、割り箸とタコ糸で! 道具がないので、家にあるもので代用したようです。 YouTubeでたまたま編み物の動画を見つけたのでしょうね。 編み棒と毛糸、買ってあげようかな… 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
3年ぶりの日本滞在の前にインスタやブログで日本で食べたい物を子どもたちと「これ食べたいねえ」とよく話してました。 特に娘は、コメダ珈琲店のシロノワールが食べたい!って言ってたんだけど今回の滞在中に食べられず😓 コメダ珈琲店には、行ったんですけど、シロノワールが食べられるほ...
おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 三連休が終わって日常リスタート。元気に出社!したら何やら新型ウイルスのせいでフロアが閑散としてる。 隣の部署は急遽全員リモート勤務に切り替えとかで、別部署の私も隣の部署宛にかかってきた問い合わせの電話対応などいろいろ頑張った。いろいろ頑張ったけど、なにせ皆さんリモート勤務なので特にお礼など言われることなく1日が終わる。 いいのです。「ありがとう」の言葉を求めるのはやめよう。期待する心がストレスを生むのです。 他者からの感謝や称賛や栄誉を求めると、 それが期待通りに得られなかった時に、心の中に澱が溜まっていくのが分かるから。 できる…
休憩していますか?仕事、育児、家事・・・のバランスとれていますか?・・・って、おそらく、人に聞ける立場ではない私。笑この7月を駆け抜けて、バランスって大事だなーー!って、身を持って感じたのです。今日はそんな体験から学んだこと、そしてこれから
今年の日本は、グアムよりも暑かった。🥵 湿気がすごい! エアコンの効きがグアムの家と違うので、私も子どもたちもバテバテでした。 今回、京都にも行ってきました。 でも息子は、暑いのでパス😵 娘と二人旅。 まずは、JR大阪駅から京都駅へ! 大阪駅の構内が以前より綺麗だった。...
※こちらは、2022年7/19に投稿した記事の再投稿です。いよいよ、夏休みですね小学2年生の次男は、学童へ通っています 「夏休み期間中は、自習時間を30分設…
長男のサピックス4年生7月組分けテストの結果です。 2科>算>70>4科>65>国>理>60>社>55 コロナに感染したため、しばらく勉強をお休みしています。 今週の7月度復習テストもお休みします。 ゆっくり休んで、元気になりますように。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
いよいよ、もうすぐ夏休み!!わが家の子どもたちは続々と、夏休みの宿題を持って帰ってきています。今年はどの本で読書感想文を書くかをもう決めている子もいて、今から楽しみにしています(^^)そう。『読書感想文って、楽しい!』そして、読書感想文って、これか
今回の日本滞在で子どもたちが楽しみしてたのがUSJに行くことでした。 以前行った時は、娘がまだ小さくてハリーポッターエリアに入るための追加料金を払ってアトラクションに並んだのに娘の身長が足りなくて泣き喚いたんだよね〜。 小さいのに「来なきゃ良かった!」って娘に言われて夫は、...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
同じ家に同じメンバーの家族が住んでいても、生活リズムや年齢の変化とともに行動も変わります。その時の最適解にたどり着くために何かを始めることがあれば、やめることもあります。最近、生活パターンに少し変化がありました。子どもの習い事 1増1減↑小
※こちらの記事は、2022年7/18に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学…
おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 絶賛、小学生の娘2人と京都女子旅の真っ最中でございます。16日夜の祇園祭の人出、30万人ですってよ奥様。賑わってて良き。盛り上がっていこう、夏。 さて、今日はホテルの洒落た朝食をイートしたアフターにトレインにライドして嵐山観光に繰り出したよ。 目抜き通りの物産館で売ってた旬の京漬物をネタにした寿司(8貫)のイートインから散策スタート。 私の旅の大きな楽しみのひとつは 昼から飲むこと、食べること。 整った場所で、美味しいものを飲んだり食べたりする時間が大好き。 散策の休憩にはビール ご当地限定の民芸品や工芸品などの土産物は基本、スル…
こんにちは、えすみんです。 3連休ですね。土曜は仕事でしたが。 特に予定のない連休です。ブログ進めたいですねー😅 早速いきましょう。 土曜日は1週間分の買い物デーです。 冷蔵庫 いつも通りですかねー。 豆腐2丁、ヨーグルト5ぱっく、納豆6パック、卵3パック、ベーコン、ハム、牛乳、飲む黒酢、キムチ 野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、トマト 下段 玉ねぎ、もやし2袋、モロヘイヤ、小松菜、にんじん、ネギ2袋、ピーマン 以上です。 なんか今回少なめな感じがしますが。。。 使い切り、がんばりましょう〜。
最近、少しハマっていることがあって、本当にたいしたことではないし、ちょっとの時間なんですが、『自分のスキなことをしている時間』って、なんというか、心が潤うというか、大事な時間だなーーーなんて感じています。ママの毎日をもっと楽しく・・・♡そこ
フルタイム共働き+小学生2人の我が家。土曜日も出勤だったり子どもの習い事があったりで忙しく、家族でゆったり旅行へ…なんてことは滅多にありません。休日でもなんだかんだでバタバタして、心身ともに休まる余裕のない日々。。。楽しみはやっぱり食べるこ
大豆に含まれるポリフェノール、『大豆イソフラボン』は、「ダイゼイン」「グリシテイン」「ゲニステイン」の3種類に大別されます。 そのうちの「ダイゼイン」が腸である種の腸内細菌によって代謝されると、『エクオール』に変化して体内に吸収されます。
しばらく日本滞在記が続きます。良かったらお付き合いください。 初めてのLCCで成田から関空へ移動した私たち。 あっという間に関空へ到着。預けた荷物をターンテーブルで受け取って、宅配便の受付カウンターへ! 午後9時で受付が終了らしく、私たちがカウンターについたのが午後8時50...
人生はしみじみと有限なので、できる範囲の中で、愉快に好きに生きるのが良いと思うの。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 全国的に「新型ウイルスの流行第7波」の様相ですが、ウイルス禍も3年目でワクチン接種も進み、これまでとは違うステージに入った感じがありますね。政府も社会経済活動を停滞させないことを優先し、これまでのような行動制限はかけない方向だとしています。 マスクを外す?外さない? 大人数で集まる飲み会に行く?行かない? 追加ワクチン接種、受ける?受けない? これからはきっと、感染者数の多寡に関わらず、「個人の判断で行動する」ことがより大事になってくるのだと思いま…
職場を通じて「住民税のお知らせ」を受け取りました。会社員は特別徴収(会社が住民税を給与から天引きして、納税してくれる)が原則で、給与明細をじっくり見ない人、自分の納税額を知らない人は意外と多い模様。。。ふるさと納税を利用すれば、住民税(所得
グアムに帰ってきてから色々とバタバタしていますが、3年ぶりの日本滞在を忘備録として書いていこうと思います。 まずは、日本へ出発の前々日にグアムでPCR検査を受けました。無料検査は、日本からの旅行者のみと聞いていたので、お友達からの情報で1番安かったのが一人125ドル。3人分...
おこんばんは。収納しない系お片付けブロガーの優多です。 2022年も半分が過ぎました。上半期に買ったモノの中で、QOLの向上に貢献したTOP5に入るであろう品がこちら。 LOFTで買った「パスワード管理ノート」(250円)。 だいぶ前にSNSで話題になっていたようですし100均でも並んでいるのを見かけてはいたので、今更ですか…?というお声も聞こえてきそうな感じですが、実際に使ってみると、便利ですねぇこれ。 通販や電子書籍のサイトや各種アプリのIDやパスワードを忘れないよう記入する 「THEアナログ」なお品です。だがこのアナログさが良い。 今までは、手帳の巻末にあるノートページに記していたのです…
◎朝バタバタして、自分の時間なんてなかったのが、「絵本を読む」「ストレッチする」がルーティンになった!◎晩ご飯の食器が、朝まで残っていたのが、ご飯の後、すぐにキレイに!気持ちもスッキリ!◎前日に準備したり、色々工夫しても、朝予定通りに出発でき
梅雨は好きじゃないですよ。髪がまとわりつくし、ジメジメするし。。。まぁそれでも毎年やってくるものなので、粛々とできることをやって過ごしています。子どもが少し大きくなって、「雨だから無理」と説明しても公園に行きたがって騒ぐなんてことがなくなっ
受験でそれどころじゃなかった英語。 中学に入って、ヒーヒー言いながらやっています。 で、初の英検を受けました。 英検は学校側から「受けてくださいね」と指示が出ている団体受験。 1週間前ぐらいにならない
先日グアムに帰ってきました! 約3年ぶりに日本に帰国、1ヶ月ほど実家に滞在してました。 3年ぶりの日本は、色々変わっていていつもより浦島太郎状態…。 子どもたちは、本当に日本滞在を楽しんでました。 息子は、毎年体験入学でお世話になった小学校でスピーチする機会があり、英語と日...
叶えたい夢はたくさんあれど・・・「ハッと気づけば、1年がもう半分終わってる!」そんなこと、あったりしませんか?1月に、「今年こそ!」って思ったこと、どれくらい叶っていますか?毎月、仲間と一緒に「夢を叶える」部活を開催しているのですが、それが
「緊急ではないけれど、重要なこと」を大切にしたいと思うの。 「緊急ではないけれど、重要なこと」に、きちんと時間とお金を投入していきたいと思うの。 おこんばんは、かすみ目が気になるアラフォー世代、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 本日、年に1回の人間ドックでした。 昨日の夜8時以降、固形物を断ち… 朝は水分も口にせず…検診会場へ。 34歳から、会社の補助を利用して毎年1回受診している人間ドック。 今年で4回目です。 特に不調は感じていなくても、「自分の体」とじっくり向き合う、大事な1日。 というか、「特に不調を感じていない」…痛みや不快感といった自覚症状がない段階で受けるからこそ…
我が家で使用頻度が高い、直径16cmほどの白いボウル。今年、人生初参加のヤマザキ春のパン祭りで3つもらってしまいました。我が家の白いボウルは3種類16cmくらいの白いボウルに限って言うと、無印とIKEAのものをずっと使っていました。煮物、シ
こんにちは、えすみんです。 参院選の結果にかなりガッカリしております。日本はどうなっちゃうんでしょうねぇ。 少子化はどんどん進むでしょうね、たぶん。 では、結果発表です。 冷蔵庫から 残ったのは、ヨーグルト1パック、納豆2個。 続いて、野菜庫 残ったのは、キャベツ1/8個、長ネギ少々。 以上です。 なんだろ、この長ネギの残し方🤣大体1本丸々使うのに、先っちょだけなぜ残したのか。。。自分がやったことなんだろうけど、わけわかめ。 ま、でも、ほぼ使い切れましたよね。うん。空っぽが理想ではあるけど、これくらいはOKでしょう!😆 使い切りが続くと気持ちがいいので、次回も楽しみにですね。
長男(小4)は算数が好きです。 ゲームをクリアするように、楽しんで解きます。 長男の算数スイッチが入ったのは、年少の頃だったと思います。 大きい数に興味を持ち、 「千の次は?万の次は?」 と聞いてきたので、図書館で算数図鑑を借りました。 「書いてー。」 と言われたので、 ノートに書きました。 「もっと書いてー。」 と言われ、毎日ゼロを一つ増やした数字を書くのが日課となり、 長男が算数図鑑を見ながら読み方を書くようになりました。 保育園から帰ると、 「今日も数字書こう!」 と誘われ、なんだこの遊び?と思いつつ、私も一緒に楽しんでいました。 今思えば、親子で遊んでいるだけだと思っていましたが、長男…
「心のケガ」は放置されがち・・・?今年も、名張市の家庭教育連続講座がスタートしました!スタッフながら、毎回学びが深い「家庭教育講座」 今日は、そんな講座からの学びをシェアしますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたい
これまで室内の湿気対策は、除湿器、除湿剤(水とりぞうさんとか)、布団の下に敷く除湿シートを使ってきたけれど、ついに築14年にして布団乾燥機を買いました。1階に置いている除湿器を2階と行き来させて使うか、2階用の除湿器を買うか…と考えていたけ
存在そのものに「哲学」を感じるモノに、思いがけず出逢った時の感動ってありますね。 例えば本日、出張先で初めて入った中華料理店で食べた、1杯のラーメン(600円) 古いビルの1階にある、10人も入れば満席の小さなお店。食品サンプルが並んだショーケースはいい感じに茶色くなっていて、店主のおじいさんと奥様らしき女性が2人で切り盛りしている「昔ながらのラーメン屋さん」。 カウンターで「ラーメン」(600円)を注文して、 スポーツ新聞をめくっていると、5分足らずで丼が到着。はや。 細麺で、スープは透き通って、あっさりとしみじみと、ひたすら「ラーメンのスープ」に徹していて、具はメンマと刻みネギとチャーシュ…
理想の自分に、少しずつでも 近づいていけたら、「自分が成長できてる!」って感じられたら、嬉しいですよね?先日、そんなことを感じるできごとがいくつかありました(^^)/今日はその中の1つについて、シェアさせてください!*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても
整理収納アドバイザー1級なのに反省すべき事態です。今年、すでに服を135枚捨てました。が、それとは別に、先週また捨てました!原因はハッキリしているので、繰り返さないようにします。増えた原因は隣の先輩…!?今の職場では制服がなく、ドレスコード
お家が片付いたら 時間にゆとりができたら 育児や仕事が一段落ついたら 経済的にもちょっぴりゆとりができたら どんなことがしたいですか?…
昨日の夜、寝る前の次男(小1)との会話。 「図工の授業が面白かったから、いつかお母さんにも見せたいなー。」 「ぜひ見せて。すぐにでも。」 ということで、登校前、朝から図工の授業を再現してもらいました。 水を入れたペットボトルの蓋に絵の具をつけて、ペットボトルを振ると… 透明の水が色水に変わる! という手品のような授業でした。 絵の具は一色でなく、赤と青の二色で紫にしたり青と黄で緑にしたり、色水遊びも楽しみました。 子どもの興味はナマモノだと思っています。 なるべく早く料理してあげないと、腐ってしまう。これからも、次男の興味あるものを見逃さないようにしようと思います。 以前、『色の科学じっけんセ…
こんにちは、えすみんです。 台風一過ですね。早々に低気圧に変わったものの、やはり自然災害は怖いですね。 これから台風が増えますのでね、いろいろ装備していかないとなと。 なんて書いてから4日が経ってしまいました😅 では1週間の献立です。 【我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基本的に私が担当。…
毎月5と0のつく日はP5倍でお得です 今年も暑い夏がやってきた熱中症対策しなくちゃ!【ランドセルで蒸れる背中を涼しく】付属の冷媒パットが体温を吸熱&放熱!ヒ…
「頑張れない日」があってもいーのよ、人間は機械ではないのだから。 むしろ「頑張れる日」に「頑張りすぎない」ことの方が大事かもしれないと思っている37歳の夏。ジュライ。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 「やる気」のコントロールは大事だよ、というお話です。 「やる気が出ない時に、やる気を出す」のではなく 「やる気が湧いてきたときに、やる気を出し過ぎない」ことが大事だよ、というお話です。 「過度にやる気を出したり、過度に落ち込んだりしない」というのは、 「いい感じの40代」を目指して邁進する私の筆頭目標です。 ▽過去記事もどうぞ▽ yuringo738.hatenab…
子どもが思うような行動をとってくれない・・・例えば、「幼稚園・保育園に行きたくない」「プールに入りたくない」「給食が食べられない」「なんで?」って理由を聞いても、よく分からない。そんなお悩みのヒントになるかも?今日はそんなことについて書きます
4月中旬に着工した外壁と屋根のリフォームがようやく無事完工!費用総額は破格の130万円でした。安いけど最高に満足です。この満足度は大手リフォーム会社だからとか、お金をかけたからとかじゃないぞと断言できます。4社見積もりから着工までが長かった
長男(小4) の社会の家庭学習の相談をしたくて、サピックスに電話をしました。 マンスリーテストの記事はこちら↓ 「社会の学習相談をしたいのですが、伺っても良いですか?」 「どうぞ。」 ということで、対面で相談しました。 先生が、事前に長男のマンスリーテストの解答を見ておいて下さいました。 「基本の問題ができていないので、テキストを繰り返し読むようにして下さい。4年生のテキストより3年生のテキストの方が解説が詳しいので、活用すると良いですよ。」 「なるほど。ありがとうございます。」 早速、3年生のテキストを見てみました。 左が3年生のテキスト、右が4年生のテキストです。 まったく同じ内容だわ∑(…
※こちらは2022年7/11に投稿した記事の再投稿です。 先日の夜。寝る間際になり、しくしく泣き出した長男(中学3年生) 理由を聞いたところ。 「今日、部…
実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました!コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。自分でもこんな日が訪れるとは予想していなかったので
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ