毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
子どもの行動にはすべて理由がある。そのほとんどが成長するためのサイン。そんなことをこの本から学び、子育てが少し楽になりました。
首都圏から車で数時間、山梨の清里へ1泊2日でGoToトラベルしてきました。萌葱の村で散策、有名老舗店ROCKでカレーランチ、清泉寮ジャージーハットで一休み、聖アンデレ教会までウォーキング。ゆるゆる雑旅にぴったりのスポットをまとめています。
家事の時短シリーズ。今回は20年使っている生協のコープデリをうまく使うコツと、ラクチンな夕食キットでラクして手抜きに見せない術をご紹介します。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを…
どのワクチンを打たなくていいのだろうか?母里先生の本からそのヒントとなる部分を抜粋しました。今後の予防接種の参考になればうれしいな!!
※お知らせ※ 本日、ブログ更新が遅くなったため、メッセージを頂いた方への返信がいつも以上に遅くなってしまいます・・・(´;ω;`)ウゥゥ 末っ子こうちゃんが就寝した後にお返事を送らせていただきます。 いつも応援してくださって、本当にありがとうございます! こんばんは。 島みかんです。 初めての方はこちら↓ shi-masan.hatenablog.com 今日は、末っ子の食事の後片付けについて描いてみました。 好物の食材が食卓に出ると、家族のものも奪って食べるほど勢いがすごいのです。 そして、ただでさえ食事の後片付けって大変なのですが、食材によっては片付けがとても大変 ( ノД`)シクシク… …
こんにちは。 幼稚園児と小3の子供がいます。 自分で作るって、いいよね! ダイソーのきらきらせっけん またまた女の子が喜びそうなものが。ダイソーで夫に買ってもらったみたい。その名も「つくろう!キラキラせっけん」 型がかわいいよね この商品の注意点は… 特にキラキラ物質は入ってない 色は透明のみ パッケージを見て手に取ったと思われますが、この点、注意です。 作るのは簡単 棒状のせっけんの元を、レンジで溶かして混ぜて、冷蔵庫で冷やすだけです。 紙コップで溶かしました。 紙コップをふたつに分けて、赤い食紅を入れてみました。 これで一応2色作れました! 赤い食紅を持っている夫の謎…。(料理が好きだから…
こんにちは。 年長と小3の子供がいます。 年長の次女、ひらがなドリルをやってみるの巻。 年中さんの時のひらがなは… 年中さんの時は「くもんのすくすくノート」いう少し小さめサイズのドリルを1冊やっていました。 これはかなりかんたんな字しか書かない内容なので、次女も遊び感覚でできました。 10文字くらいしか出てきません。 次女のひらがなは年中さんの時点で、こんな感じ。 自分の名前+数文字書ける 少しだけ読める ここからどう成長したのかな♪ くもんの「やさしいひらがな1集」 年長の春にコロナで休園になり、家でやり始めました。こちらはひらがな45文字が出てきます。 4月の時点ではこんな感じ。 書き順は…
今大人気のアニメ、パウパトロール。子どもが大好きという方も多いのではないでしょうか。 うちの子もパウパトロールが大好きでセリフや歌も覚えています。 今まではトミカを各キャラクターに見立てて遊んでいましたが、今回ダイキャストビークルを購入しさらにごっこ遊びが楽しくなりました。 詳しく紹介します。 パウパトロール「ダイキャストビークル」とは? ダイキャスト製の手のひらサイズのおもちゃです。 ダイキャ
最近、食べムラというか偏食というか好きなメニューでも突然プイっとするので不安しかなかったのですが、昨日はカレーに挑戦してみました材料は大人と同じで細かくして煮…
こんにちは。 ポンコツ主婦です。 お魚が美味しい季節ですね! もくじ ポンコツ主婦、魚焼きグリルに無限の可能性を感じる ポンコツ主婦、理想に近づく ポンコツ主婦、裏技を編み出す おわりに ポンコツ主婦、魚焼きグリルに無限の可能性を感じる 昨日、塩サバを焼きました。 初めて、魚焼きグリルで、焼きました。 最っっ高に、おいしかったです!!!!!!! 注)例によって例の如く、写真はありません。 骨取りが苦手な夫が!!! 「サンマは骨が多いからご遠慮願います」と言う夫が!!! 「おいしいおいしい!」と言ってパクパク食べてくれたんですよ!!! もう最高に嬉しかった!!! おいしかったーーー! 脂のってて…
お友達から 果物のお裾分けをいただきました♬ 👇 〜シャインマスカット✨〜 山梨県または長野県産 シャインマスカット 1.2キロ (2房から3房入り) 送料無料 ぶどう 葡萄 遅れてごめんね敬老の日 めっ
子どもへの点眼薬の使い方 ・乳幼児の場合 歯ブラシをする時と同じように、膝枕であおむけに寝かせます。(必要に応じて両膝で頭を挟んで固定してもよいでしょう。)目を閉じた状態で目の内側の窪みに点眼薬を1滴おいた後に瞬きをさせます。 嫌がってしまう場合は、下まぶたを下に下げながら直接目に1滴落とします。 泣いている時は薬をいれることができませんので、寝ている時に入れる方法もあります。どうしても目薬が入らない場合は柔らかいガーゼに目薬を浸して、目頭や目じりを軽く拭いてあげることも方法ではあります。 ・小学生の場合 上を向いた状態で座ってもらいます。自分で「あっかんべー」をしてもらい、親が目薬を目の中に…
鼻血が出やすく止まりにくい娘。あまりにも生活に支障があるのでレーザー治療を考えたのが先日の話。その後ネットで調べたら近所の耳鼻科でレーザー手術を扱ってるクリニックがあったので取り敢えず治療対象になるか相談だけでもしてみようと娘を連れて行ってみました。した
1年生~何もかも新鮮な時期 四谷大塚「全国統一小学生テスト」春・秋両方受験 他塾の公開テストも受け体験講習で「算数オリンピック」を知る 2年生前半~中だるみでやる気が低下しやすい時期? 「算数オリンピック」・四谷大塚「全国統一小学生テスト」申し込みせず 他塾の公開テストと通信教育でやる気アップ 親のやる気は低下ののち上昇 2年生の後半~ 少し成長 四谷大塚「全国統一小学生テスト」申込検討 理・社のある4年生まで飛び級受験する? 「テストは自分の実力を知るためのものだから」に感動! テストの【復習動画】も【対策授業】も【見直し勉強指導】も無料!飛び級受験の方がお得かも? 今回は、全国統一小学生テ…
こんにちは昨日は長男習い事の教室レッスンが最後の日でした長女も通っているので特に何かするわけではなかったのですがこれで夕方の慌ただしさが1つ減ると思うと気が楽…
ランキング参加中「よかった〜!全然、大丈夫だった!」きのうの仕事終わりに年下彼氏が駆け寄ってきた (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 何?何が大丈夫
4人兄妹の一人娘さま。今日も朝からよく喋って(๑❛ڡ❛๑) よく笑って・よく食べてニコニコ元気に学校へ行きました。気付けば、彼女の好き嫌いを気にすることなくお弁当作りができるようになってるな~↑ ママと子の挑戦はここからはじまった・・・To
つい先日水道の器械が壊れてしまい 交換を余儀なくされました(T_T) その時 器械そのものの値段を調べたり 業者に相見積もりをとって 比べてみたところ 思った以上に差があったので おうちの修繕などで 業者に頼むときは 相見積もりとってみては どうでしょう? というおはなし 我が家の水道は 少し特殊な器械をつかっているので あまり参考にはならないと 思うのですが 水道屋さんの対応や 金額があまりに違ったので 相見積もりは大事だなぁと思いました 水道がいきなりでなくなってしまって メーカーに電話! 水道はその日のうちに勝手に また出るようになったのですが 明らかに調子が悪いので 数日後に 見積もり…
こんにちは。 いくつか娘達からの頼まれものや、買いたいものがあったので、 ポイントUPデーを待ちわびていました。 まずは、小3の娘に頼まれた女性ファッション誌www なにゆえに、、、って感
読書の秋ということで、色々読んでいる本でちょっと!!となったものを書いてみたいと思います。 「心が折れない子を育てる親の習慣」です。題名がインパクトありますね。 // リンク こんな方が書かれています。 満月理論とは・・・ ・三日月という月は存在しない(「満月理論」の考え方) ・そして、「三日月」を「満月」にしようとして起きる「かぶせ症候群」 気になる目次を抜粋してみます。 最後に こんな方が書かれています。 ご自身も研修医時代から7年間うつと向き合ってきた精神科医の方です。そしてその根本的な原因は子供時代にあると書き、自分のことでありながら客観的にその根本的なものを探っていかれます。 私は、…
おはようございます、妻です今回の淡路島旅行!ホテル宿泊記はこちら!淡路島に来た理由は2つリブランド前にウェスティン淡路に泊まりたかったから淡路島国営明石海峡公園に遊びに行きたかったから幸いにも天気にも恵まれたので2日目は午前中ホテルのプールで遊びチェックア
夫が転勤族である私は、子供を産んでからはずっと専業主婦です。 今や絶滅危惧種になっている専業主婦ですが、いろんな理由で専業主婦でいる人っていると思うんです。 本記事では今専業主婦のあなたへ。専業主婦の私がミニマリストになることをおすすめした
0歳から1歳までの赤ちゃんは、どんな行事があるの?行事ごとに赤ちゃんの記念写真の撮影は必要?記念写真を撮るなら最近見た「Famm出張撮影」が気になっているんだけど…詳しい内容や口コミを知りたいな!0歳から1歳にかけての赤ちゃんの成長は驚くほ
おはようございます。あなたらしい「子育てと生き方」を手に入れようママのための子育て&ライフスタイルコーチstellaです。Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式登録もお願いします❣️ 只今12
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
創立記念行事で習志野駐屯地一般公開 桜も見頃
次女と花見を兼ねて千葉動物園へ
さくら追っかけ 保証人無しで入居できた団地の桜が一番良かった(*^^*)
団地の桜.夕飯とお人形 寒暖の差は辛いが
団地が舞台、NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
花見、お滝不動尊金剛寺
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
バチカンのコンクラーベの内幕を描く「教皇選挙」
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
真っ赤なランドセル。 て、てん、てん、天使のん、ふぁん、ねぇん↑ んが、届きましたけど? ウィッシュ。 マミーのジジーとババーが贈ってくれたとか、ウィッシュウィッシュ。 ・・
図書館の新しい利用の仕方 少し前に記事にしましたが、ここしばらく図書館通いを中断していました。 先月くらいから、少しずつまた本を借りたくなって図書館を利用するようになりました。 コロナの影響もあって、まだまだゆっくりと図書館で本を読んだり選んだりということがなかなかできない状況下。 それでも、たくさんの本を自由に好きなだけ読める図書館の魅力は大きい。 そこで、最近私は図書館の本をインターネットで予約して借りることがほとんどになりました。 その場所での一期一会の本との出会いがなくなるのは寂しいのですが、 今の時代、絵本や児童書で検索したら山のように素敵な本が紹介されています。 その中から気になる…
こんにちは!あやです! ジブリで学ぶ主婦業見ました?めっちゃ笑いましたよ~ 昨日も子供たちなかなか寝ずに遊んでたので、 「寝ないならあっちの部屋行け!!!!!!!」 と大爆発でした・・・(暗い中よだれで遊んでた・・・) 「いいからはやく寝ろ!!!!!」 The Farmのおまけ編です。 The Farmに宿泊した翌日はチェックアウトの時間からがっつり雨が降りました。 雨でも遊べるところをご紹介します。 The Farmの記事↓ www.kurukurukazoku.com The Farmから車で20分 航空科学博物館 The Farmから車で20分程度で行けます。 日本で一番最初にできた航空…
こんにちは!あやです! なるくんにたまにプラレールの新しい車両を買ってあげるのですが、 中古でもめちゃくちゃ喜んでずーっと遊んでくれるので嬉しいです。 「ママ!ありがとう!新しい電車買ってあげて」と言いますw 欲しがっていた総武線快速ににんまりご満悦です。 「買ってくれてでしょ!」といっちゃんが突っ込んでいました。 最近色々なところで七五三の話題を見かけるようになったので、 いっちゃんの七五三について思い出しがてら書きたいと思います。 いっちゃん(3歳)は本当に落ち着きがなかった・・・ いっちゃん(3歳)は本当に落ち着きがなくて、 3月生まれなので、11月の七五三を迎えたときは2歳8か月でした…
あなたは、こどもちゃれんじEnglishを無料資料請求するだけでパズルブックがGET出来ちゃう方法をご存じですか?子どもがよろこぶこと間違いなし!しかも無料でお得なので加入していない人はやらないと損!ということで、その全貌を紹介します。(私
こんにちは。一昨日の夜中に出張先から帰って来たダンナさんは疲れていたようでお昼 過ぎから寝てしまい。。。そのまま子供達の就寝時間まで寝ていたので子供達がベ...
小学校のお受験本番をいよいよ来月に控えいろいろと情報収集しながら準備をしています🍀もうかれこれ3年前ぐらいから準備してますからね… 周りの人にその事を話すと「えぇ!?私立?公立で良いんじゃない?またなんでお金がかかるような所に…」なんて確実に言われるので最近は話していません(ノT∇T)ノ 私立受験がマイノリティなのかな… 土地柄や家の環境、通っている保育所にもある程度の影響はあるとは思いますが子供の内から持っている能力を発揮できる環境にしておかないのはもったいないと思うのですよ🍀 私が子供の頃は勉強は全くできる方ではありませんでした🍀むしろ何もできない方で平仮名も全く覚えておらず入学して1週間…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
5人家族のタオルの適量と選び方、収納方法などを詳しくご紹介。無印ではないおススメタオルに、シンプルに見せるコツもありますよ。
多くの人が心配しているコロナとインフルの同時発生は、今年のインフルエンザの発生状況をみるとないと思えます。同時に感染しないことを考えると予防接種の混合ワクチンや同時摂取ってどうなんだろうか?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工…
アップライトピアノが我が家に届きました。 予定通りリビング横の和室に設置してみました。ピアノ専門の運搬業者さんが届けてくれましたがかなり重そうでした。 このアップライトピアノは250Kgほどあり、2人がかりで運び入れていていましたが、業者さん曰くこのタイプのピアノは凄く重たいとのこと。 和室用に専用の敷板を用意していたので、その上に設置しました。畳に沈みこむことなく、無事に設置できました。 ピアノ
今話題の、こちらの本を買いました。 池上彰氏監修『なぜ僕らは働くのか』。 なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと 作者:佳奈 発売日: 2020/03/17 メディア: Kindle版 先日乗った地下鉄でも、大きく電車広告が打たれていました。30万部を突破したそうですね。 小学5年の息子が、「これ、すごく良い本だよ!」と言う。リビングに置き、たびたびページを開いています。 たしかに、この本、すごく良い本。タイトルを聞いたときには、よくあるお仕事紹介的な、キラキラふわふわしたイメージ優先の内容かと思っていたけれど。 いやいや、かなり現実的な内容。「働く」とは、「お金を稼ぐ…
この度、ディズニーリゾート、バケーションパッケージで東京ディズニーランドの2つのNEWアトラクションを楽しむ 2DAYS予約してしまいました!!やった!! 何…
100点ねぇ~(ため息)七子です。 息子はケアレスミスも多くて、100点なんて……。どーしたもんだ?と考えていると、良い話をききました! 100点とったら、おこづかい制度 うちも実践……? 仇となるかも?……100ゼロ思考には がんばった 姿勢・とちゅう を評価したい さいごに 100点とったら、おこづかい制度 高学年のお子さんがいるママ友のお話。しっかりしたお子さんで、自主勉強のペースも身についているそう!コツを伝授してもらいました。 ・うるさく言うのをやめた 親子ゲンカのもとになるので「勉強しなさい」と言うのをやめた。 あんのじょう、成績はガタ落ちで本人ショック。そこからは自分であるていど…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事でJ君が2日かけて仕上げる量の出荷がありました。J君は、1人で全部完了させるための、タイムスケジュールを自分なりに立てて進めていきました。しかし、エリア部長の担当も、少々大きい商品でそれなりの量の出
タオルもシーツも枕カバーも最低限の数量だけで暮らす…のは理想だけど、現実には難しいのが共働き家庭。何日使ったら洗う?洗い替えは何枚持ってる?厳選したシーツを1枚だけ所有するというミニマリスト的な生活をしてみたいけれど、「起床後に洗濯し、乾い
こんにちは。 母になって269日目。 念願のキドキドに行ってきました!!! もくじ 自由にハイハイできる場所を求めて キドキドのBaby Garden おまけ:大人がハマったオモチャ おわりに 自由にハイハイできる場所を求めて 我が家の生後8ヶ月息子はとにかく動くのが好き。 支援センターに行ってもひたすら体を動かしています。 そんな息子に、もっともっと楽しめる場所を提供したい!!! そんなわけで、行ってきました。 キドキド! 大阪国際空港まで、足を伸ばしてきましたよ。 伊丹空港って正式名称「大阪国際空港」だったんですね、知らなかった…! とーっても楽しかったので、記録しておこうと思います。 キ…
我が家には 口うるさいのが二人いる… わたしだけかと思っていたが 在宅勤務になって どうやら夫も口うるさいことが判明(^_^;) 先日もそんな記事を書きましたが… ~↓「口うるさい親が2人」はこちらから↓~
昨日で保育園見学が半分終わり折り返し地点かな?という感じ今日で7つ目の保育園見学でした。今日はもう一つの本命。見学者も10人を超えて説明会の形でした。家から少…
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ