毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
子どもの幸せを一番に考えるのをやめなさい、第2弾です。 前回は、まずは親が幸せになることが大切であることをまとめました。 umi-kaze2.hatenablog.com 今回は、ポジティブになれる子育て方法についてまとめていきます。 要約 子どもの幸せを一番に考えるのをやめなさい (SB新書) 作者:陰山 英男 SBクリエイティブ Amazon 心配するな。楽観的であれ! ポジティブ子育て8つの要 親はもっと自分の幸せを追求して良い。子供や家族のために自分のペースを崩す必要は無い。では、親がやるべき事は何だろうか。それは、心配することをやめ、生活をポジティブに変えることだ。 1 親は心配しな…
今年は学童や習い事のハロウィンイベントがないので、家でやるしかない。いや、メンドクサイので、やらないかも?あっちはカミキィさんの本で、10月の折り紙をいろいろ折っていたので、リースを完成させてもらいました。(function(b,c,f,g
買い回りで購入していた、メーカー公式店でのピッタマスクが届きました。ピッタマスクが、4サイズ×14カラーから自由に選べるというお店。ピッタマスクのキッズサ...
こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子、お散歩楽しんでます。 もくじ 1歳8ヶ月息子、お散歩を楽しむ おまけのつぶやき おわりに 1歳8ヶ月息子、お散歩を楽しむ ※私のマスクは例によって省略。 おててをつないでしっかり歩けるようになったので、お散歩をするようになりました。 公園遊びとはまた違った発見がたくさんあって、とってもおもしろいです。 以前は全く気にも留めていなかったのに、今ではトラックや電車に興味を持って立ち止まるまでになったんだなあ、とか、 言葉は使えなくても、頭をペコリとすることであいさつできるようになったんだなあ、とか、 ちょうちょやトンボを…
こんばんは👩🏻 秋の遠足があり、久しぶりにお弁当作りをしました✨ 今回も鬼滅の刃弁当です!! 色々なキャラをイメージしてみました!! 何が隠れているかな?と楽しめましたよ🎵 ねずこ・・・木箱 善逸 ・・・羽織 炭次郎・・・耳飾り 伊之助・・・かぶりもの 鱗滝さん・・・お面 無惨 ・・・帽子 何となくイメージしていただけなので 作りながらですが・・・ この辺はのりをチョキチョキ✂ 伊之助は、チキンカツ カットする時点で形をイメージしていました。 表情はソースで描こうと考えてたんですが しみ込んでしまってイマイチなので 以前の伊之助弁当を参考に顔を作りました✨ トマトにのりを貼って作った鱗滝さん …
クレープ 今日のお昼ご飯は「クレープ食べたい!」という妻の希望でクレープにしました。 通常、我が家でもクレープといえば 生クリーム フルーツ バター&はちみつ などの甘いものをつつみますが 今日はお昼ご飯なのでおかずをつつみました。 その1:照り焼きチキン 照り焼きチキンと錦糸卵、野菜をはさんでいます。 照り焼きチキンは味が絡みやすい様に 片栗粉まぶして、揚げたあとにタレに絡めています。 展開図(包む前)はこんな感じです。 その2 ツナマヨ チキンがツナマヨに変わりました。 他のものは同じ。 ・・・・だってそんなに準備できませんもん (´・ω・) 人参が無いのは既に食べ切られてしまったため。 …
小学生の娘を2人、育てているのですが そういえば「ママ友」という存在が1人もいません。 そもそも「ママ友」の定義というのがよく分からないのですが 「子どもと同じクラス及び学年の子どもの保護者で、日常的に連絡を取り合うなど校外での交流のある人」という意味では、思い当たる限りでは1人もいません。 1年生のころは登校グループの保護者同士でLINEグループ作っていたけど(今日寝坊したので学校は車で送りますとかの諸連絡をする)、それも今や稼働していないしな。 子供たちは、子供たち同士で、どうぞ仲のいい友達と勝手に仲良くしておくれ、って感じで。親同士が必要以上に交流する必要性をあんまし感じないというか、む…
もうすぐ9月も終わりますね?9月も充実していたし、ちょっと今までと違う学びもあったりして楽しかったのですが、今年も残り3ヶ月!ってことで、来たる10月の準備をしていて・・・ギャッッ!!!となったのです(O_O)!!日々に夢中だと全然気づかないのですが、これちょ
♡ご訪問ありがとうございます♡ひかちゃんママと申します。8歳の軽度知的障がいの自閉症児を育てていますこのブログが自閉症のことを知ってもらえるきっかけになったら…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ドイツで 今が旬の Zwetschgen (プラム)。 週末に 夫が「Zwetschgenkuc…
先日コストユーレスに行ったら、私が買いたかったプリンターが売ってた。😄 今まで使ってたのは、コンピュータ立ち上げてプリントアウトしなきゃいけなかった。それが面倒で…。 最近、色々プリントアウトが必要だからワイヤレスのを探していたんだけど、探している時には、無い。 グアムあ...
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 朝から長男がSwitchのゲームをダウンロードするとかで 友達に来てもらってなんやかんやワイワイ。 三
タブレット教材を検討中の方への参考として。プログラミング編第2弾「算数・理科・社会のMIX」編です。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳、私44歳。最近の通勤のお供は、スマホにダウンロードした海外ドラマではなく、ラジオやポッドキャストです。(が、Apple TVでモーニングショーシーズン2が始まったので、そのうちそっちにしますが)アプリradikoで
こんにちは。 長男はひとりでお風呂にはいれるように、体を自分で洗う練習中。長男『背中の真ん中が届かないんだよな~(´Д`)』私に似ましたね私も体が硬いんですよ…
週末は久しぶりにお出かけしてきます🚗💨数年前にブライヤーと一緒に行った、この場所に行ってきます⛱本当は八丈島への旅行を計画していたのですが、コロナの影響で残念ながらキャンセルしました😢台風ですが、皆様良い週末をお過ごしください✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 宇宙人の幼馴染のウォーターボーイズ 観賞時間をくれた愉快な仲間に感謝話 この地域の愉快な仲間たちはこちら👇 g3-gumi.hatenablog.com JK宇宙人の保育園時代からの幼馴染 今期ウォーターボーイズが観られるという 連絡をいただきました JK幼馴染だから既に高校生男子 オジサンオバサンなんて観にいっても迷惑? と真面目に考えてしまいました そんな折、吹奏楽命宇宙人の妹が一言 「私なら観に来てくれたらウレシイよ」 この一言で決めました この夏を捧げた…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
みーちゃん心臓修復手術から3日が過ぎました。術後の経過は良好です(o^・^o) #ICU #両大血管右室起始 #肺動脈狭窄
友達以上彼氏未満、近所のお兄さん的な存在と学校に行っている娘。今日は、いや今日も学校に連れて行ってとせがまれた、来週は言わないからお願いといわれたが、きっと、守ることはないだろう。そして来週も私はいつもの口車に乗せられるのて行くのだろう。そんな男子が昨日の朝 送迎中にこれ母さんに渡して。。とうちの娘にいった。振り向くと食べてください。セブンの前で待ち合わせしているので買ってくれたんだろう。シ...
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今550名ご登録頂いています
こんにちは。昨日も吐き気が止まらず昼まで何も食べず…でも何か口に入れないとなぁ~と子供達に食べさせるついでにほんの少しだけ素麺を食べたら何とか食べられたけ...
前回の記事は「思い出話」おばーちゃん編でしたが 今回は、おじーちゃん編です。 おじーちゃんの思い出に残ってる話は おじいちゃん じーは、パン事件やな~ パン事件とは?! J君が年長さんの頃、夕方におじーちゃんが、多量の […]
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
国語・漢字 古代文字合わせ 象形文字と漢字の組み合わせで、神経衰弱ゲームとして楽しみました。 98部首カルタ 部首カルタです。実は我が家では使いこなすことができませんでした。おそらくタイミングの問題だったと思います。 普 […]
皆さん、子育てしてますかー!怖がりってなんで怖がっちゃうんでしょう?怖くない怖くないと思っても、怖がりの身体は反応してしまいます。怖いもの知らずという人もいますが、はたしてそれが良い事なのでしょうか?こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をして
専業主婦ってお気楽でいいよな~と思われがちだけど、子どもたちのご飯を作ったり、お花にお水を上げたり、掃除・洗濯・それから お友達とランチにも行かなきゃだしホント毎日大忙しなのよwなんてね σ(^▽^;) なめてるの?って怒られそう。。。冗談
わたしたちの月3万円ビジネス。 伊奈町で開かれ、私達は15期生になります。 11人の仲間で、ドリームマップを作ることから始まって 私も、これをやるのか、それともあっちか、 いろいろ迷った時も、話を聞いてくれるメンバーがいて。 アイデアもみんなで出し合って。 それぞれ形ができあがりました。 最終日は、伊奈町で、小さなShopがオープンします。 チラシもできました。 3ビズにご興味持たれた方。 背守りが気になった方。 伊奈町の公園でマルシェしますので、お立ち寄りください。 屋外でのマルシェとなります。 感染予防対策を取り、私達も体調管理をしっかりして マス
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
我が家は「自己肯定感を育てる」ことが子育てで最も大切だと考えています。この記事ではその理由について、「個性」と絡めてお伝えします。
夫の仕事場所が別で出来たので、自宅の仕事部屋はわたしの部屋になりました。自分の部屋があるだなんて、想像もしていなかったのですが・・・あるなら、それはそれで...
子どもの勉強が心配、子どもの成績がなかなか伸びない・・・それなりに勉強もしているのに・・・塾にも行っているのに・・・そんなお悩みって、あったりしませんか?それが、勉強で大事なことが分かって、それを子どもと共有できて、子どもの勉強はこれでOK!って安心して見
通販家事スクール「坂上くんが試してみた」でduux(デュクス)空気清浄機『ブライト』特別セットが紹介されました。\MAX45.5倍/空気清浄機 空気清浄器 18畳 ニオイ PM2.5 花粉デュクス ブライト duux Bright 【あす楽
こんにちは。にぎやかな女です。真ん中の子(男)は今年度から小学生。上2人と違ってしっかりしていないというか何というか…忘れ物ばかりの毎日1年生と言えども学用品はたくさん。ほとんど荷物のなかった就学前に比べたら何倍だろう。教科書、ノート、筆記
こんにちは。昨日は1日中ずっと寝てました💦そして子供達は1日中ずっとテレビでした。私は解熱剤を飲んでもナカナカ下がらず掛かりつけ医に電話し...
この投稿をInstagramで見るKei Kawakami😋(@keichan.6.45.7)がシェアした投稿体験レ...
皆さんの家のトイレは詰まったことありませんか? うちのトイレは、この前詰まってしまいました😫 多分息子がトイレットペーパーを大量に使ったせいだと思います。 慌てて買いに行ったスッポンでも取れない! 仕方なく業者を呼ぶこと ...
特別な教材・教具 化石発掘体験ができる【化石ット】 【鬼滅の刃】の算数ゲームカード スッキリ水とけメモ チームミラクル3年生会員証 『迷路でわかる方位・地図宝探しブック』 『自分でまるつけの書(初級編)』 問題集・読み物など 時間のある時に取り組む教材(10月~3月分)2種類 実力アップチャレンジ(問題集) チャレンジ英語(テキスト) 『わくわく発見BOOK』は恐竜・化石特集 国・算・理・社のテキスト『チャレンジ』 10月号は【化石でわくわく!】がテーマ チャレンジのひと月配送分は東京スカイツリーと同じくらいの高さ!? 今の社会を反映した「社会」を学ぶことができる 学習動画や学習コンテンツ、オ…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 9月の三連休のつぶやきです(*^-^*) 新型コロナの影響で部活動はお休み。 子供は連休初日は友達と遊んだものの ~↓「子供の交友関係を知る」はこちら
中学受験低学年、算数の家庭学習でもっとやっておけばよかった!と思うことをまとめました。やって効果があった安浪京子先生の劇的に計算スピードが上がる方法も紹介しています。
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 義実家からオバケみたいなぶどうをいただきました。 デカ過ぎてこわっ!(笑) そして、
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 冷蔵庫を買い替えましたが どうだったでしょうかの話 買いかえたブログはこちら 👇 g3-gumi.hatenablog.com g3-gumi.hatenablog.com 買い換え前キッチンの写真はこちら👇 写真の右手前に写っているのが冷蔵庫 こちらが買い換え前の図面👇 冷蔵庫の点線は実際のモノではなく この位まで購入できる線をかいています 表記をみても分かるように 意匠的に無印を検討していたり? それでも三菱の奥行699が設計図作図時点で ココロにあったりな…
あつ森の影響から虫や魚の名前をたくさん覚えた娘。虫にどんどん興味が出てきて (実際虫を見ると怖がりますが^^;)虫の図鑑が欲しいと言うので本屋さんで虫の図鑑を買いました。⚫︎図鑑のサイズが大きすぎると絵や写真も 大きくてなんか怖いから ち
おはようございます☀ポチリとよろしければ♡ お願いします♪ いつもプチキレプチ怒りを書いていますが今日も少しよろしいでしょうか。先に書いておきますが 私は心が狭いのですみません( ;∀;)心広く 持とうと言う願望だけはあるのですが・・・を前置きに。でも言いたい。毛染めしてくるね〜。と のんきに風呂に長く入ってたんだけど、上がってきて最高の出来具合だ〜。とわざわざ見せに来た。たし...
タブレット教材を検討中の方への参考として。今回はタブレットの得意分野「プログラミング」編です。
昨日は実力診断サピックスオープンでした。 初めて申し込みましたが、難しかったようですね。長男(小3)は「できなかった!」と言いながら教室から出てきました。お疲れ様でした(^-^) さて、私は昨日、長男を迎えに行きつつ、後期保護者会アンケートを提出してきました。 書くのにだいぶ時間がかかったので、次回アンケートを書く時のために、今回書いたことをメモしておきます_φ(・_・ 皆さんは、どんなことを書いているんだろう… ①学習面について てんさく教室が苦手で、ほんの数行しか書けません。「この時どう思った?」など、質問をして内容を膨らませようとしているのですが、思った事が言葉にできないようで、なかなか…
初心者からウクレレを習い始めて。レッスン2年目に。家で、子供と一緒にできる。親子オンラインレッスン。お母さんと、小学六年生、「みつちゃん」親子で体験レッスンもオンラインでした。zoom、FaceTime、お母さんはパソコンやiPad、子供はiPhone、親子で隣りに座っていても
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ