毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
散歩中、道の端っこで愛犬がウンティしていたら、草むらに隠れていた猫ちゃんに襲撃された話w
【モーニングルーティン】愛犬の平日の朝をモニタリングしたら、うらやましすぎましたw
愛犬が大好きなフリーズドライささみを初めてのお店で買ってみたら、新鮮さとお得さがバツグンでした!
愛犬と一緒に食べられるライスバーガー作ったら・・・すいません、○ス超えちゃいましたw
今日のお昼ご飯は、釜揚げしらす丼!最初は乗り気じゃなかった愛犬が、春の味覚にすっかりハマりましたw
全力でくつろぐ愛犬の体勢が、絶対起きたら体バッキバキのヤツでしたw
実家に行ったら、愛犬の大好きなオジジが風邪で寝込んでました!その時、愛犬が見せた優しさが・・・w
食べるの大好きな愛犬のために、歯を守ろう!毎朝噛まれながらも愛犬の歯磨きを続ける理由です
洗っても洗ってもヌルヌルやん・・・!そんな愛犬の食器に「最終兵器」発掘しました!
愛犬よ、毎日ネタをありがとう!2020年から始めた「維桜さんブログ」が本日で5周年を迎えました!
予防注射を受けに病院へ行ったら、愛犬の顔がえらいことになりましたw
愛犬も大好きな小松菜とレタス、水栽培するともう一度収穫できるってホント!?やってみた結果・・・w
オババ特製弁当を持ってお花見に来たら、愛犬はやっぱり「花より肉」でしたw
どんだけ好きやねん!最近毎晩のように愛犬がこの格好で寝るんですが・・・w
Apple Intelligenceで愛犬をAI化してみたら…まさかの展開になりましたw
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳の年長さん、わたし45歳アラフィフです。連休は皆さん楽しめているでしょうか?私たち親子の前半は、義家族にあったり父の家にいったりして、娘をかわいがってもらいました。あとランドセルを出かけついでに見に行
フラットもしくは、ニュートラルな子育てを 意識するようになったのは やはり、育てられた環境も大きかったと思う 今回は、わたしの親子関係を だれも知りたくないわー🤣かもしれないけど、書いてみました 父は、わたしの結婚前に病 ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
※こちらは、2022年5/7に投稿した記事の再投稿です。 中学3年生の長男。コロナに感染後、立ちくらみ、めまいが酷く、病院へ行ったところ、「起立性調節障害」と…
原材料価格の高騰、人件費の圧迫、円安為替影響、ウクライナ危機、等々 値上がり幅にダメージを受けまくっている今日このごろ、皆様、いかがお過ごしでしょうか? スーパーへの買い出しが、毎回センシティブです。 値上がった、また値上がった。 肉ぅぅぅぅ〜〜〜〜〜、卵ぉぉぉ〜〜〜〜〜。 茶を入れるティーポット欲しいと思いましたけどね、ストップしましたよ。 買ったら即 破産するわけじゃないけど、ボディーブローのように効いてくるじゃん。 うん、食料品の値上がりによる1ヶ月分の影響だけで、ティーポット買える金額だし。 デロンギの超かわいい電気ポット(アイコナ・トリブート)も狙ってたんですけど、我慢ですよ。 うう…
『育児と仕事の両立で、正直、いっぱいいっぱい!』仕事では、仕事の内容に加えて、人間関係、コミュニケーション、いろんなことを考えないといけないし、それに加えて、子どものことも考えないといけない。なかなか十分に時間が取れない中で、ちゃんと子育て、できているん
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、子どもの成長楽しいですよね!ですが、自分の行動に気を付けなければいけません。子どもは、親を見て真似をします。こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたし
こんにちはいつの間にか5日もすぎて(節約マニアすぎて最近は5のつく日が節目節目になっておりますw)もう直ぐ母の日。いつの間にかもらう側に変化しつつある最近です…
*こちらの記事は2022年5/6に投稿した記事の再投稿です。*こちらの記事は、一般主婦が書いているブログです。もし、心配な症状がある場合は、病院へご相談く…
ようやく中学校入学小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよう要請され、ようやく5月に中学校に入学することが出来たムスコ。お友達とも久しぶりに会えてとても嬉しそうにしている
ヴァンクリが10%値上げするらしい 年をとるにつれて手元に輝きが欲しいなぁと思うようになり、半年くらい前から指輪が欲しいなぁと思っていました😊💍 ティファニーの値上げを知り、勢いで買ってしまおうかとも思ったけれどなんとなく勇気が出ず、見送りに。。。 そしたら、今度はヴァンクリも値上げらしい。。 マジか。。。😭😭😭 憧れがあって欲しいなぁと思ってはいたものの、頻繁につける機会があるわけではないので買っても持て余すのは目に見えているけれど、値上げでまた遠のいたなぁ。。 サヨウナラ~👋 oniyome2021.hatenadiary.com おうちでのんびりGW GWどこに行っても混みそうだし、なー…
遊びが中心の幼稚園と教育中心の幼稚園。どちらも体験した息子の、発達障害児目線での感想です。
先日、洗濯槽の掃除をしたので ↓ ↓ ↓今回は洗濯機の排水ホースと排水口の掃除をしました!!洗濯機のコンセントを抜いて蛇口を締めてからさっそくお掃除スタート!排水口などできるだけ触りたくな〜いっていう
夫の寝室と息子の部屋のカーテンをようやく春夏用にチェンジしました。春夏と秋冬でカーテンを変えるのは保管スペースも必要だしすごーく手間ですがどちらも北側の部屋で冬はとくに冷え込むのでカーテンを変えて温度調節しています。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
教育・病院・福祉・カウンセラー… いろいろな立場の方とお話しすることが多い、わたし 子どもの話だけをうのみにせず、フラットな立場でありたいと常に思ってはいる わが子にたいしても お姉ちゃんだから… 男の子だから… 凸凹ち ...
今年のGWも大人しく、旅行も外食も控えて・・・いつまで?そんな風に思い始めてすでに数年経過。最近は息子のサッカーチームの子が何人か感染し、ドキドキ。娘のク...
3連休が終わりますねー!何気ない毎日が、本当に幸せだなーーってそんな風に思った子どもの日。特に、何かがあったわけではないのですけれどね。笑今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママへ、ノートを
凸凹ちゃんに限らず【食事】に苦労されているママさんは、多いと思います 成長と共にだいぶ改善されましたが わが子は、3人とも全員に偏食があった 三者三様 長女:茶色いものや初めてのものは、食べない 長男:白いものしか食べな ...
休校中どのようにスマイルゼミを取り組んだのか無事に小学校は卒業しましたが、臨時休校はまだ要請されたままなので、中学校入学は延期になり、長い春休みを過ごすことになりました。本来なら4月からの入学ですが、ムスコの代はコロナの影響で臨時休校が続き
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
先日、うちのだんご(息子)が3歳のお誕生日を迎えました! これもひとえに、私とまっちゃ(夫)と一緒に、 これまでだんごの成長を見守り助けてくれた、友人や親戚、保育園の先生方、お医者さん看護師さん、地域のかた、そしてこのブ ...
● 端午の節句のテーブルコーディネート 5 今日は5月5日、端午の節句ですね!過去の端午の節句テーブル集もこれで最後。皆さま、楽しい1日をお過ごし下さい。 …
こんにちは!かなり久しぶりの更新になりました…! 4月の新年度になってから1ヵ月でようやく学校の新体制に慣れてきました。 ところで、みなさんは「できない自分」…
スマイルゼミ中学生コースを始めたきっかけ現在中学2年生の息子がスマイルゼミ中学コースを受講するきっかけを書きたいと思います。息子が小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよ
この記事ではホテルエピナール那須について分かりやすく解説しています。実際に宿泊した感想を記載しているため、ホテルエピナール那須へ宿泊を検討されている人の参考になります。部屋、食事、風呂、ホテル内施設、ホテル周辺のお出かけスポットを細かく解説しています。
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
↓自らすすんで勉強できる子になり、成績がグングン伸びる自宅学習のスゴい強み学校以外に、お金を払って塾へ行ったり、通信教育を受けることだけが、成績を上げる方法で…
こんにちは。姫の保育園は小規模保育園で姫の学年が最年長になるのですが…一番のお姉さん!というのが保育園でも言われてるようで全て自分でやりたい!と言うのと3...
子育てってなかなか大変。親は自分の時間をとられてしまう。様々な気遣いも必要。子育ては、親にならないと分からない。その中でお父さん、お母さんは、よく頑張っている。でも、自分たちの都合を子どもに押し付けていないだろうか?「早くしなさい!」「急ぎなさい!」いや
失敗についての格言・名言は、たくさんある。でも、だいたい内容は同じ。失敗が成功のもとになっていること。いろいろ経験すると、人って失敗からこそ学ぶ。失敗してひどい目にあったり、苦しんだりした経験が、未来を変えていく。だから、失敗を経験しておいた方がよい。特
まず、なんで叱るのか目的を明確に。もちろん、自分の感情を発散するために叱るのではないだろう。目的があるから、それに対して効果的な方法で行わないといけない。怒ると体力を使うばかりでなく、効果的だともいえない。もちろん、子どもの特性にもよる。子どもの成長を願
人間誰しも、機嫌が悪い時がある。人に辛く当たってしまったり。逆に人から辛く当たられてしまうこともある。自分は悪くないのに、理不尽だと思うこともある。でも、自分の機嫌は自分でとれるようにしたいと思う。心が乱されたことを、他のことに引きずらないことが大事。で
漢字ってたくさん覚えなくてはならない。学習指導要領で学年ごと習う漢字は決められている。でも、習っていない漢字でも知っているなら使った方が良い。特に友達の名前では、 習っていない漢字がたくさん出てくる。でも、それは覚えるいいチャンス!どんどん使うべき。知っ
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!子育てや家事や仕事をする中で、やらなきゃ!ってずっと思っているのに行動にうつせずに時間が過ぎてしまう・・・っていうこと、あったりしませんか?思考や時間の整理
人の悪いところってよく目につく。良いことよりも、悪いことの方が目につく。良くないニュースのほうが心に残ることもある。でも、悪いことにばかり目がいくと、幸せでなくなってしまう。人の粗探しをする。自分よりも劣っている。自分よりもできない。自分よりも下だとマウ
自分も早生まれ。あと一週間後に生まれたら、下の学年だった。4月生まれとはだいたい1年違う。1年の差は大きい。特に小さいとき(小学校低学年)は、体格差などがあった。やっぱり、学年内の差が大きい。特に、運動で強く感じた。なかなかみんなについていけなかった…こ
保育園に入った。幼稚園に入った。園ではいろいろな取り組みが行われる。遊びの中に、運動能力の向上につながるものもある。そして、子どもは一日一日成長している。今までにできなかったことが、もうできるようになった。子どもってすごいな。よく、そう感じられる。ちょっ
この動画を見て、公文について思うこと。自分も小学生時代に公文式をやっていた。始めるきっかけは、算数が苦手になったから。やってみると、計算が早くなった。公文の基本は反復練習。同じ問題を何度もやる。なかなか大変。でも、何度もやるとやり方や問題の解き方のパター
子どもは褒めて伸ばそうと言われている。褒めることで、子どもたちの行動は変わる。叱る時よりも、前向きに変化する。でも、褒めて変わるのではない。子どもが自分のことが認められると変わるのだ。だから、なんでも褒めればよいわけではない。大人が自分の思うようにできた
他人のやる気を引き出すには、どうすればいいか?「やる気を出せ!」そう声をかけて、やる気が出たらいいのに。なぜ、その人にやる気がでないのかその理由を考える。①つまらない、興味・関心がない。②やっても認められない。③自分の思うようにできない。④責任のある仕事
教えて育てる「教育」。でも、今の初等中等教育は、最終的には大学入試のためのもの。だから、教えられるという受け身的な面が強いと思う。学習指導要領は、教えることの羅列。塾なんて、まさにそう。偏差値という塾が作った物差しを使って大学をランク付け。上のランクの大
本当にたんなる愚痴 はけ口として書くので 読むのがいやな方はスルーしてください まぁ、それなりに修羅場も イヤな想いも しんどい経験もしてきた(じゃないとここまで調べようと思わないよ)けど… 令和になったのに またあるの ...
連休は、みなさんいかがお過ごしでしょうか?わが家は、今年も遠出はなしで、自宅や近隣で楽しんでいます。そんな中、たとえ遠出はしないにしても、子どもとの時間を心から楽しむために、「これを押さえておくって大事だなーー」と思ったことについて。小さな気づきですが、
今日は朝からいいお天気で気持ちがいいですね!子ども部屋の無印のスタッキングシェルフに子どもの日のインテリアを飾りました♪兜のポスターはこちらで紹介しています ↓ ↓ ↓兜のポスターと一緒に飾っているのはな
漢方薬は基本的には年齢に関係なく使用できます。体の症状だけではなく、こころの症状にも漢方薬は効果が期待できるのです。こども(小児)には、お薬の味も含め飲んでもらうためには工夫も必要なことも多いですが飲めればきちんと効果が期待できます。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ