毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
「いいね」が生きがいになった73歳男性
社会福祉活動で「あいうえお作文」を知りました。
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
次女と花見を兼ねて千葉動物園へ
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
団地:自治会入る入らない問題
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
創立記念行事で習志野駐屯地一般公開 桜も見頃
次女と花見を兼ねて千葉動物園へ
デイサービスへの登校?通学?計画が頓挫してしまった12月… まさか、デイサービスに行くまでにこんなに紆余曲折があるとは、書き始めた時は思いもしませんでした💧 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 昨年の12月頃、私は「どうにか母がデイサービスに行くまではなんとか頑張ろう!」と気が張っていたのでしょう… この頃、デイサービスなんだーとか、病院かんだーとかで、多いときで週に3回は実家に行ったり電話でやり取りをしていました。 実家が苦手な私は、ついに病んでしまったのです…💧 ヤバかったのはこの頃↓(⭐をつけて励まして下さった方々、…
先日の夜ごはん少し、夜ごはんの写真が溜まってます。サーモンのお刺身 大根おろしかぼちゃの煮物シューマイ小松菜とエノキの卵とじ豆腐の味噌汁ごはん参加しています。応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村冷凍庫からエノキを取り出して小松菜
ちょっとお久しぶりになりました。 母のデイサービスのお話の続きです。 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 10月中旬 姉と私とで包括に相談 10月下旬 姉と私とでデイサービスの見学 11月上旬 ケアマネさんと母と私でデイサービスの見学(2ヶ所×1回と3ヶ所×1回) 11月下旬 デイサービスの事業所と契約 12月中旬 デイサービスの初登校(予定) デイサービスに着ていく可愛いカットソーを、母と一緒に購入しに行き気分を盛り上げる私。 (買い物が大好きな母なので、少しでも楽しい気分になって欲しいというささやかな願い) 買い物に行…
いわゆる収納家具の引き出しを片付けていますと、大きな紙の箱が出てきました。開けてみると、病院の情報を特集した古い雑誌(ムック)や書類やメモが出てきました。それを見ますと、20年以上前に母が入院したときのものです。 その中にお見舞いのお金や品物を送って
昨日の夜ごはん・ハンバーグチーズがけ・目玉焼き・乳酸キャベツ・トマト2種類昨日は肉の日でした。冷凍庫の中の肉を空にするまではお肉は買わないつもりです。ハンバーグは、ひき肉ではなく切り落とし肉を、家で細かく切って作りました。切り落としの大パッ
冬季オリンピックが真っ盛りである。お祭り好きの母は1人で大盛りあがり。一日中でもオリンピック中継を眺めている。しかも今日からフィギュアスケートの男子シングルが始まった。母の大好きな羽生結弦選手の登場である。母がどれくらい羽生ファンかというと
ようやくデイサービスの事業所2ヶ所と契約をし、デイサービスに行く運びとなった母。 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 母のお得意の「スンっ!」を理解して頂きたいので、こちらも是非読んで下さい♪ boccadileone.hatenablog.com 自分にとってデイサービスは大事だとなんとなくわかってはいるようだけど、一歩踏み出す勇気が持てない母。 「行きたくない☆」と「行かなきゃね☆」とコロコロと気持ちが変化しているようでした。 以前は親子電話の如くしょっちゅう電話を掛けてきた母だけど、スマホにしたことがキッカケであま…
母が通っているデイサービスがコロナのため休業になった。入所施設のほうで感染が広まり、職員が足りなくなったのだそうだ。お見舞いの言葉を述べるしかできることがない・・・。母がデイに行ってくれないと私の仕事が困ってしまう。だが幸い、母はデイをいく
オヤジの体調には波がある。調子のいいときは顔つきがシャンとしてるし、受け答えもクリアだ。着替えも1人でだいたいできる。要支援でいいんじゃないかと思うくらい。ところが悪いときは全然ダメ。何を言われてもぼーっとしている。しりとりをやらせたら一つ
10月の初めにデイサービスの見学に行き、通うデイサービスを決定するまで、なんだかんだと1ヶ月以上の時間を要し、契約をしたのは11月下旬のこと… これまでのアレコレはこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 結局、契約したのは「口腔体操があるリハビリ系デイサービス」(運動系)と「カフェっぽいデイサービス」(趣味系)の2ヶ所。 (最初は午前中の3時間だけ通所する約束) 母は見学したデイサービスをあまり思い出せないので、一緒に行った時の表情だとかリアクションだとか見学した時の感触で、母と相談の上この2つに決めました。 登場人物 *母(初期の認知症。…
近頃、母の疼痛が強くなった。脳卒中の後遺症であちこちが痛むが、とくに麻痺のある左足がきついらしい。トイレに立つたびに「いたたたた!」長い時間座っていても「いたたたた!」薬を増やしたらマシにはなったが、それも一時的だった。これ以上どうしたらい
親が高齢化するにつれて、近くに住んでいればともかく、遠距離の場合は不安だな方が多いと思います。遠距離介護を成功させるための知識、心構え、準備を始めるために、『親が元気なうちに準備すること、おススメサービス』などをご紹介します。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ