ボストン・テリア(Boston terrier)はアメリカ合衆国原産の小型犬。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
これ、妻の手作りパンです。 ユニホームをかするぐらいの暴投なら、まあケガもないし良しとすっかってな感じで、 もともと味覚のストライクゾーンが鬼広い僕なんかが言うのも何ですが、 妻のパン、とても美
家曜日〜うちようび〜
中国・北朝鮮のスパイ政党である立憲民主党の蓮舫の息子が芸能活動しているって?ア...
ドクダミのかおり くさやのにおい
そうかあ、今日は成人の日かあ。 思い出すなあ、成人式。 懐かしいなあ、成人式。 瞳を閉じれば、まぶたの裏に、 今でもはっきりとあの日の風景が・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・
家曜日〜うちようび〜
今回の首都圏一都三県への緊急事態宣言は、 主に感染リスクの高い飲食店などを対象として、限定的に対策を講じる方針だ。 槍玉に挙げられた飲食店業界はいよいよ、てか、んもお~とっくの昔に死活問題であろう。
家曜日〜うちようび〜
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
僕は今日まで仕事が休み。妻は今日から仕事。長女は学校。 只今、次女を守りしながらこの日記を書いている。 それにつけても寝正月。いやあ、我ながら今年はよく寝たなあ。 てか、普段から僕、よく寝る子です
家曜日〜うちようび〜
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 Q輔とU子とP子とOちゃんとウリ ねえ、見て。 うちの鏡餅。 ほら、よーく見て。 木で出来てんの。だは。
家曜日〜うちようび〜
この正月は、おせち料理を食べています。 例年は特別準備しないんだけどね。 ほら、今年はコロナで旅行を自粛したからね。 腹癒せに奮発しておせちイっとくかあっつってね。 妻が楽天で買
家曜日〜うちようび〜
久々に過去の自分のブログを読み返していると面白れっす。 書き始めの一年目なんかは、かなり試行錯誤の跡があって、ごつごつして野暮ったい。 最近は若干シュッとして、こなれてきた感はある。まあ、あか抜けない
家曜日〜うちようび〜
うちのアルコール除菌液、「パストリーゼ77」。 一斗缶買いして専用のボトルに詰め替えながら使っています。 手指消毒・衣類消毒はもちろん、食材にも直接噴霧出来るという安全性がニクイぜベイ
家曜日〜うちようび〜
縁あって、20人程いる小学校の低学年生と遊んであげることになった。「さあて、ど...
ドクダミのかおり くさやのにおい
玄関にハングイットオールを増設しました。 もともと、一個ついてたっす。 んが、このコロナ禍で、 外から帰ったら、着ていた服はすぐ洗濯機! 洗わないコートやジャンパーは室
家曜日〜うちようび〜
来週は、いよいよクリスマスですね。 週が明ければ、ブログ界隈もクリスマス関連で目次郎押になるこたあ間違いねーってこって、 オイラ、一足お先に、クリスマスネタぶちかましとくっす。 つっても、去年の今
家曜日〜うちようび〜
今日、嫁と歩いていて、また街の風景が少し変わっていることに気がつきました。 夕方の散歩でした。このところ街の様子が変わってゆきます。 コロナの影響ということでしょう。 家族向けのステーキ店が閉店していたのでした。 行ったことはありませんが、いつも繁盛してたのに、看板も取り外されて蛻の殻(もぬけのから)になっていました。 「これって、コロニャなの?」「いや、前から実はダメだったって...
振り返りの多いこと
今から二十数年前。時は空前のアマチュアバンドブーム。 僕なんてな、自分のお気に入りのバンドが、インディーズで実力をつけ、 いよいよジャーデビューなんて話題を聞くと、どえらい嬉しかったものだ。 んが、ず
家曜日〜うちようび〜
金星と月、流星群、すっかり乗り遅れちゃったww。 みなさん楽しくご覧になっていたらしい。お風呂に入って温まる。 出てからグズグズしると湯冷めしてしまうヨ、そんな話。 せっかく温まったカラダが、冷えてしまう。 濡れたカラダはさっさと拭いて。でないと汗が出てまたカラダを冷やしてしまう。 「湯冷め」。 だからすぐにスウェットなんかに着替えて、すぐ寝る支度。 お休みなさい♪。 寒い冬の夜は熱い...
振り返りの多いこと
ちーっす。 前々回からの続きでーす。 僕が部下に常々言っているコトは、笑っちゃうほどシンプルなこの三つ。 ① メモとれー。 ② 時間守れー。 ③ 片付けろー。 んじゃあ、今回は最後に、
家曜日〜うちようび〜
反意語・反対語、あるいは否定語というものがあります。 「反対の、賛成の、はんたーい!」なんて言っていたのは、確か「天才バカボン」でした。 いや、正しくは「バカボンのパパ」ですww(笑)。 例えば「穏やか」という言い方に対して「穏やかでない」という時、そこには反対とはちょっと違うニュアンスがあったりします。 それは反意語・反対語ではなく否定形に過ぎませんが、否定にもなっていない場合がありま...
振り返りの多いこと
「・・・馬に蹴られて死んじまえ。」 そんな言葉がある。 俺は昔から恋路の邪魔をされることが多かった。 一番は周囲の女友達だ。周囲の女が俺に妙な評価をして女が躊躇してしまう。俺の方には飛び込んでこれない。 あるいは他の女が俺との間に割って入るようにし
きゃわイイ女
突然ですが、長女の画力がなかなかな件。 さて、学歴は高卒、入社時は小汚い現場作業員、 その後、ちょっとしたきっかけで監督となり、 オフィスで大卒の社員に馬鹿にされながらコキ使われているうち、 何
家曜日〜うちようび〜
僕は、会社では「業務部長」という役職に就いている。 うちは小さな会社なので、部署は「営業部」と「業務部」しかない。 したがって「営業部長」が管理する「営業部」に係る仕事以外は、 必然的に全て僕が直属
家曜日〜うちようび〜
フェラはあまりされるのは好きではない。してもらってもあまり嬉しさが込み上げるようなことがない。 快感はある。 イタす前にしてもらうことは多い。 挿入の前に少し湿らせてもらう必要があるからだ。 <textarea
きゃわイイ女
【警告】18歳未満のよいこのみなさんは、この記事を読んではいけません!18歳...
ドクダミのかおり くさやのにおい
【警告】18歳未満のよいこのみなさんは、この記事を読んではいけません。18歳を...
ドクダミのかおり くさやのにおい
なるほどー、保護色ってこういうことかぁー。 みなさん、こんにちは。 今日の「家曜日」、主役はうちのフレンチブル、ウリ譲です。 御覧の通り、毛並み・毛色が、ソファーとの擬態感、ぱねえっす。
家曜日〜うちようび〜
なんでそんなことになったか、よく覚えていない。 嫁と二人の間で、お互いに唾を吐き合うというのが流行ったことがあった。 お互いの顔に、唾を吐きかけ合うのだ(笑)。 軽蔑しろ、怒りにまかせてやれ、とww、俺は煽った。 嫁も俺がやると、面白がって風呂でよくやり
きゃわイイ女
家族みんなで、とある公園へ車で移動中。 妻と娘二人が、家族会議をおっぱじめました。 議題は「パパは、なぜハゲたのか?」 車内に飛交う激しい意見と、馬鹿笑い。 ・・・った
家曜日〜うちようび〜
「 6月1日 元気が出てきました。食事も普通にできます。8時間遅れで、あなたの時間を計算しています。どこにいるのか分からないけど、そうしているのです。時々、ぼおっとして心臓の鼓動が早くなっているのに気付きます。・・・新宿御苑で撮った写真ができたので、xxxにお
きゃわイイ女
ねえねが、10歳になりました。 バースデーケーキのイラストは何にする?という妻の質問に、 「鬼滅の刃の、霞柱・時透無一郎君!」と、長女は即答したそうです。 ケーキを注文してから数日間、 妻は、
家曜日〜うちようび〜
フレディ・マーキュリーが死んだとき、俺は笑った。 ジョン・レノンの時も、プレスリーも、シナトラの時でも誰でも、俺は彼らの死には笑うしかないと思った。 フレディ・マーキュリーという奴、あれほど普段から当時もゲイ丸出しで、いつエイズに感染してもおかしくない
きゃわイイ女
うちの高圧洗浄機、馬力がハンパねえの。 気合入れて持ってねえと、両手もってかれそうなぐらいの圧力で、こびり付いたしつこい汚れを削ぐわ削ぐわ。 さて。 うら若き折、作家の村上竜氏の「すべ
家曜日〜うちようび〜
「善悪判断」 = モノゴトを善し悪しで判断する行動原理。 「損得勘定」 = モノゴトを損か得かで勘定する行動原理。 突然ですが、あなたはどちらのタイプですか? 例えば「道端で女性が暴漢に絡まれ
家曜日〜うちようび〜
私はADHDの特性からか個人的な問題なのか子供の頃からとにかく言葉の言い間違いが多いです。 自分で気付いて笑ってしまう場合もあれば 全く気付かず相手から指摘され、「え、そんなこと言った?」と恥ずかしい思いをすることがあります。 そもそも言葉自体を間違って覚えていることも多いです。 1日1回は何かしら間違えているように思います。 今回、試しにドライブ中に発した言葉の言い間違いをメモしてみました。 数日ではなく、数時間の記録ですがあまりに多く自分で引きました。 言い間違いにも種類があることが分かりましたので、種類ごとにご紹介します。 (紹介するほどの内容でもないのでご興味があれば) 似ている言葉 …
ADHD×ASD女の生活のあれこれ
長女がこの11月で10歳になる。 もーとっくに10歳だと思っとったでかんがや。 まんだ9歳なんだって。あっそ。ふえー。 さて、長女の誕生日を過ぎれば、次なるイベントはクリスマスってこって。 子供た
家曜日〜うちようび〜
「 (帰ってきてしばらくすると、バスの人が客の人数を数えて)から、走り出しました。すると後ろの方の人がもどっていない人がいる様だと言いました。バスの人は「でも30人いるのに」と言いました。人々はざわめきました。もう一度数え直していると、女の人が帰
きゃわイイ女
世帯年収300万円以下でも専業主婦を望む女性たち その「理想」と「現実」 と...
ドクダミのかおり くさやのにおい
「人妻りん」と名乗る奴から迷惑メールが来た。「夫が相手してくれないので、遊んで...
ドクダミのかおり くさやのにおい
「 XXX さん。こんにちわ バス旅行は楽しかったです。道路は下りも上りも混んでいなくて、殆ど止まらなかったぐらいでした。xxx町でたくさん乗ってきて、バスの人は「30名で出発します・」と言いました。席が2つあいたので私は、窓ぎわにうつることにしました。乗って
きゃわイイ女
これ、うちの木工食器のお歴々。 考えてみれば、うちってば、けっこー木工食器使ってんなあ。 パスタを巻く時、あつあつスープをすする時、鍋〆雑炊をはふはふする時。 熱伝導がないからね、熱いも
家曜日〜うちようび〜
なんだか人のブログを見ていると嫁や旦那のことを「相方」という人が多い。 どういうわけか、日常のことを書いている人、他に家人がいる人が、奥さんや嫁さんのこと、旦那のことを「相方」と書いている。 「相方」なんて、まるで漫才みたいで俺には違和感がある。 どこ
きゃわイイ女
ちっす、Qっす。 妻っちが、先日やって来たUSMハラーのテレビ台に収納を施しましたよ。 大好きな無印良品の収納アイテムを活用しとります。 おお、VIPなポジションにドリフのDVD
家曜日〜うちようび〜
「 30日 昼間雷が鳴っているので、お手紙を書きます。今日のプールは中止かな。あなたはパリについた頃でしょう。こないだテープにとった、モーツァルトの幻想曲を聞きながら、絵を描いていたら、あなたがワープロを打つノイズがは入っているのに、気ずきました。楽しいね
きゃわイイ女
ボストン・テリア(Boston terrier)はアメリカ合衆国原産の小型犬。
夫の事を記事したら何でもトラックバックしてください
国内、海外どんなことでも、なんでもOK!! 家族といっしょの旅行(ペット可)お待ちしてます。
早生まれって、春〜夏生まれの子と足並みが揃うまでにはちょっと時間がかかったり、心配事もあったり…。 色んなお話し集まるといいですね! 2007年度の早生まれ子ブログあつまれ〜(*゚ー゚)ノ
ネコ屋敷(ねこやしき)とは、多数の猫を放し飼いにしている家屋、屋敷を指す。一般の家庭に比べ、猫の縄張りを示す「マーキング」と呼ばれる行動で、家屋が異臭を放ち、周辺に迷惑を及ぼす場合が多い。また、周辺住民とのトラブルの種ともなっている。
子供との日々。 笑ったり、怒ったり、忙しいママたち。 限られた時間の中で、 あれもこれもしないと。 でも、 育てているつもりが、いつの間にか自分も成長していたり。 そんな育児記録を。
旦那さんや家族に作った愛情たっぷりごはんならなんでもOKです♪
6人家族過去にいろいろありましたが楽しく過ごしております。家族のこと、親父が家事等をしている などなど家族のことならなんでも結構です。トラバして下さい。
どんなメニューでもありがたい、夫の料理。 下手でも上手でも、 作ってくれた気持ちに感謝☆
日常のちょっとしたコツなど。 どんどん トラックバックお願いします!!
穏やかに過ごして生きたいんだけど。。。 娘の彼の事。息子の就活。痴呆?欝?認知?な母も居る・・・ それでも現状って普通なのか・・・ 普通ってどうなら普通なの?
保護猫 保護猫カフェ に関する話題 迷い猫 迷子猫 に関するお助け依頼 大切な家族である猫ちゃんの幸せを考えるブログ
毒親育ちのアダルトチルドレンさんは、小児期トラウマがもたらす病いによって健康を損ないやすいです。メンタル面では複雑性PTSDを抱えることも。「自分のせいじゃないのに辛い」あなたのお役に立ちますように。
あんまり読んでもらえないけど、この記事に心血注いだっていうイチオシ記事をどうぞ。
死別シングルマザーは、シングルマザーの約8%程度しかいません。 一人ぼっちのような、孤独を感じている人へ、あなたはひとりぼっちなんかじゃありません。 一緒に幸せな人生を歩みましょう。
癌サバイバーの方や一緒に闘っているご家族の方々が体験した事、また治療や抗がん剤の副作用等、闘病の事ならなんでも構いません 闘病には不安はつきものです。ブログを通して情報公開する事により不安払拭に少しでも繋がればと思います。
人間、誰にだってドラマはある。と思います。 これまでの人生の体験談や、人生遍歴について書いたブログがあればご遠慮なくトラックバックして下さい 人間観察が好き、同じような経験した人いるかな?、他人の人生を覗いてみたい!という方、ぜひご参加下さい♪
日々奮闘している子育ての中で、 オススメな子どもとの関わり方や、失敗談、成功法などなど。 育児中ママのつぶやきの場として、このテーマを掲げました。
共働き世帯の日常を共有できたら嬉しいです!
小さい公園から大きな公園まで、子どもと楽しめた公園で遊んだ日記です。