chevron_left

「家族」カテゴリーを選択しなおす

cancel

0ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃん

help
0ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃん
テーマ名
0ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃん
テーマの詳細
0ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃんの子育てママ集まれ〜ぇ!!
テーマ投稿数
1,462件
参加メンバー
145人

0ヶ月〜6ヶ月までの赤ちゃんの記事

2019年09月 (1件〜50件)

  • #任意後見監督人
  • #夫婦再構築
  • 2019/09/29 22:38
    【育児中の寝不足】睡眠不足を解消するための3つの対策を紹介!

    赤ちゃんがなかなか寝てくれなくて寝不足が続いている。育児中でも睡眠不足を解消できる対策はないのかな?と悩むママ・パパも多いのではないでしょうか。育児中は赤ちゃんの夜泣きで起きたり、赤ちゃんの授乳やミルクで起きたりと寝不足になりやすいです。寝

  • 2019/09/24 23:29
    子育て中に運動できない!子育て中でも楽しめる5つの運動方法!

    赤ちゃんが生まれてなかなか運動ができない。子育て中でも楽しめるカラダを動かす方法はないのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。子育て中は赤ちゃんが泣いたりで、毎日バタバタしています。なので、気分をリフレッシュしたいと思って運動し

  • 2019/09/22 10:28
    【育児中の運動不足解消】育児中に運動したほうが良い5つの理由

    赤ちゃんの育児で毎日が忙しくて、最近は運動不足・・・。赤ちゃんができる前は運動していたのになかなか時間がない。時間を作ってでも運動をした方がいいのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれると毎日バタバタしていて、な

  • 2019/09/18 23:46
    【赤ちゃんが生まれてする行事】お七夜とは?お七夜はする?しない?

    こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれてあっという間にくる行事にお七夜があります。 赤ちゃんが生まれたばっかりでママの体調も戻っておらず、お七夜を「する」のか「しない」のかで迷っているママ・パパもいるのではないでしょうか。 お七夜をすると決めても何をするのだろうと思うママ・パパもいると思います。 そこで今回は、そもそもお七夜って何を祝う行事なのか、どんなことをするのかを紹介していきます。 お七夜とは? お七夜という行事を初めて聞いたという人もいるのではないでしょうか。 オクラ遥自身も知りませんでした。 お七夜とは赤ちゃんが生まれて7日目に赤ちゃんの健やかな成長を祈ってお祝いする行事です。 家族に赤ちゃんをお披露目し、考えていた名前を赤ちゃんに命名します。 このお七夜は赤ちゃんにとって初めての行事になります。 まだママと赤ちゃんは退院したばかりですので、カラダに負担をかけないように行いましょう。 生後7日目にこだわらずに、体調が良い時に行ってもいいかもしれません。 赤ちゃんが生まれての行事一覧の記事も書いていますので、一緒にご覧ください。 E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%86%EF%BC%91%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%81%E8%89%B2/%E8%82%B2%E5%85%90/event/ お七夜の数え方 お七夜をする赤ちゃんの月齢の数え方は生まれた日を0日目として数えることが多いようです。 赤ちゃんの誕生日に7を足した日にちになります。 お七夜はする?しない? お七夜はしているママ・パパは他のお宮参りなどの行事に比べて行っている家族は少なく3~4割程度です。 帝王切開や早産などの場合は入院が長くなったりすることもあります。 なので無理にお七夜をする必要はないのかなと個人的には思います。

  • 2019/09/18 23:46
    【授乳中のママが気をつけること】おっぱいトラブルの体験談

    こんにちは。オクラ遥です。 妊娠、出産を経て毎日の育児で忙しくなっていると思います。 育児のなかでも大きな割合を占めるのが授乳です。 母乳育児のひとは赤ちゃんがまだ小さい頃には1日に10回以上授乳をおこなうので重労働ですよね。 そんななかママを困らせるのが授乳中のおっぱいトラブルです。 毎日のことなのでおっぱいに痛みなどの症状が出ると授乳を中断しなければならない場合もあり大変です。 今回はオクラ遥自身が実際に体験したおっぱいトラブルをお伝えしていきたいと思います。 授乳中のおっぱいトラブル 具体的に授乳中に起こるおっぱいトラブルについてみていきましょう。 乳腺炎になる 母乳が出ない 赤ちゃんがうまくおっぱいを吸えない 乳頭が痛い おっぱいの周りがかぶれる 搾乳がうまくいかない おっぱいにしこりができた などがあります。 気になる症状が出た場合はあまり長く放置せずかかりつけの産婦人科に相談しまししょう。 おっぱいトラブルの体験談 ここでは実際に体験した授乳中のおっぱいトラブルについてお話しします。 乳腺炎 出産後1週間ほどした時に母乳パッドが黄ばんできていることに気づきました。 そして少し経ったあと、いつも通り授乳をしようと準備をしていると左胸の一部がしこりができていて痛いことに気がつきました。 原因が分からずそのまま過ごしているとその日の夜中、急に寒気がしてカラダが震えだしました。 体温を測ると39.4℃の熱がありました。 この時は胸の痛みというよりは発熱とひどい悪寒が辛かったです。 次の朝、かかりつけの産婦人科を受診すると乳腺炎の診断。 朝からもずっと39℃を超える熱が出ていたため解熱剤を処方されました。 胸のしこりと痛みは乳腺炎の症状で、乳腺がつまってそこで炎症がおきて発熱したとのことでした。 その後助産師さんからおっぱいマッサージをしてもらい胸のしこりはだいぶ解消しました。 おっぱいマッサージの直後はしこりや痛みは軽くなるもののまたしばらくすると元に戻るので、 処方された薬を忘れずに飲む 頻回に授乳する 母乳が作られすぎないように保冷剤や濡れたタオルなどで脇下を冷やす しばらくおっぱいマッサージに通う 授乳で飲みきれない時は搾乳して出す

  • 2019/09/18 23:46
    【0歳赤ちゃん】雨の日の過ごし方?雨の日でも楽しめること8選

    こんにちは。オクラ遥です。 せっかく休みの日なのに、雨の日はどう過ごそうかな? と悩むママ・パパもいると思います。 雨の日だと外に出る気がおきなくなるし、0歳の赤ちゃんがいるとさらに外に出にくくなるかもしれません。 でも、雨の日でも楽しめることや場所はあります。 この記事では 雨の日でも赤ちゃんと一緒に出かけて楽しめること・場所 雨の日に家の中で赤ちゃんと楽しめること を紹介していきます。 雨の日

  • 2019/09/18 23:46
    赤ちゃんが祖父母に人見知り!頻度と時間はどっちが慣れやすい?

    赤ちゃんが祖父母に人見知りしているけど、少しでも慣れて欲しい。「会う頻度」が多いのと「会う時間」が長いのとどっちが人見知りに効果があるのだろう?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんの人見知りが始まるとママ・パパ以外だと泣いて

  • 2019/09/15 08:02
    IT系で残業の少ない職種は?子供が生まれて直ぐ転職した方法

    SEのころ僕は休みなしで、残業時間が170時間突破し家に帰れない月も。未経験でIT業界にきて残業がこんなに多いと思わなかったし、みんな受け入れててビックリ。しかし、同じIT業界でも残業が少ない職種はあった!

  • 2019/09/12 23:07
    【バウンサーは必要?】バウンサーが使える5つの場面を紹介!

    バウンサーを使うと赤ちゃんが寝てくれると聞いたけど、バウンサーは必要なモノなのだろうか?と思うママ・パパもいるのはないでしょうか。私は赤ちゃんが生まれて赤ちゃんがグズって、なかなか寝てくれなかったので「ちょっとは寝てくれるかな」と期待を込め

  • 2019/09/09 23:19
    【4ヶ月の赤ちゃんと一緒にお散歩】どこに行く?最低限持っていくモノ

    散歩大好きオクラ遥です。 子どもが生まれる前から散歩をしており、生まれたら行けないかな? と思っていたのですが、抱っこ紐など使って散歩を楽しんでいます。 散歩をする時は目的地があると楽しく散歩できますよね。 散歩に行く時、今日はどこに行くか決めていつも散歩をしています。 オクラ遥家族にとっての散歩は気持ちをリフレッシュするためでもありますし、家族とのコミュニケーションの場でもあります。 散歩しない日は何をしようかな?と思うくらい結構大事なイベントでもあります。 そこで今回は散歩でどんな所に行っているのかを紹介していきます。 赤ちゃんと一緒の散歩でどこに行く? 赤ちゃんと一緒の散歩ですので、外の気温や天気を考慮して楽しく散歩をしましょう。 オクラ遥はいつも抱っこ紐で散歩をしています。 抱っこ紐を使う時の暑さ対策の記事も一緒にご覧下さい。 E3%80%90%E6%8A%B1%E3%81%A3%E3%81%93%E7%B4%90%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE%E6%9A%91%E3%81%95%E5%AF%BE%E7%AD%966%E9%81%B8%E3%80%91%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%85%B9/%E8%82%B2%E5%85%90/child-care-information/ ベビーカーよりも移動しやすいので、散歩を楽しめますよ。 抱っこ紐についての記事も書いていますので一緒にご覧下さい。 E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E6%8A%B1%E3%81%A3%E3%81%93%E7%B4%90%EF%BC%81%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE/%E8%82%B2%E5%85%90/item/

  • ブログみるにほんブログ村の「ブログみる」アプリを使ってみて良かったところ、気になったところを紹介 - まなぞうちゃん2くらぶブログ
  • 2019/09/09 23:18
    持っておきたい抱っこ紐!どんな場面で使えるの?オススメ商品を紹介!

    赤ちゃんが生まれてから色々買うモノがありますが、抱っこ紐もその中の1つではないでしょうか? オクラ遥も抱っこ紐を愛用していますが、本当に役に立つ便利アイテムです。 そこで今回は実際にどんな場面で抱っこ紐を使っているのかやオススメの抱っこ紐を紹介します。 抱っこ紐をどんな場面で使っている? 「お出かけの時に使えるかな」くらいの気持ちで買いまいしたが、実際に買ってみると使える場面がたくさんあります。 ウォーキングをする時 オクラ遥家族は赤ちゃんと一緒によくウォーキングをするのですがその時も毎回使います。 ベビーカーだと歩ける場所が限られてしまいますので、抱っこ紐だと自分達のペースで歩ける抱っこ紐はウォーキングの際はオススメです。 でも、2時間など長過ぎるウォーキングは腰などに負担が結構かかってきます。 歩く時間はぼちぼちにしておきましょう。 実際にオクラ遥自身が経験しましたので・・・。 冬の寒い時期は抱っこ紐を背負った上からシャンバーを着てファスナーをすると赤ちゃんも暖かいのでいいですよ。 夏場は赤ちゃんと接してる部分が熱くなりますので、注意しましょう。 抱っこ紐の暑さ対策についての記事も書いていますので、一緒にご覧下さい。 E3%80%90%E6%8A%B1%E3%81%A3%E3%81%93%E7%B4%90%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE%E6%9A%91%E3%81%95%E5%AF%BE%E7%AD%966%E9%81%B8%E3%80%91%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%85%B9/%E8%82%B2%E5%85%90/child-care-information/ ウォーキングを楽しくするための記事も書いていますので、ご覧下さい。

  • 2019/09/09 23:18
    【子育て疲れ】赤ちゃんと二人きりが長いママのストレス解消法!

    絶賛子育て中のオクラ遥です。 子どもが生まれて、赤ちゃんが少しずつ動くようになって、毎日が新しい発見の連続。 赤ちゃんとの時間はとても貴重で素晴らしいもの!! ということはもちろん分かっているし、感謝もしています。 でも24時間毎日一緒にいるとどうしてもカラダもココロも疲れてくるものです。 うちの子どもは日中あまり寝ることがなかったため常に目が離せず、自分のやりたいことが出来ないのはあたりまえ。 だけど授乳したりオムツを替えたり、お風呂に入れたりという子どものお世話に加えて日々の家事も待っていて 1日が終わる頃には体力の限界を迎え、 やっと眠れたと思ったら朝方3時4時に起こされて1日が始まる。 そして 旦那さんが仕事に出かけるとそこからは子どもと二人きりの時間がはじまります。 私は子どもが生まれて間もない頃、旦那さんが出かける前には得体の知れない不安があり、二人で1日過ごすのか・・と毎日朝から緊張していました。 なんにもしていないのに1日が終わったな~、と思う日も多々あります。 子どもと二人っきりで過ごす時間が長いママには 家から出ないで1日終わっていくと自分が外の世界から忘れられてしまったような疎外感を覚える人も多いかもしれません。 「1日家にいてゆっくり出来ていいね」なんて言われて、何も出来ていないと 「1日家に居てなにしていたの?」とちょっと責められてしまう人もいるかもしれません。 なかなか気持ちが分かってもらえず辛い思いをしているママも少なくないのでは。 外からは分かりづらいこの悩み。でもこのモヤモヤを放おっておくと疲れが溜まって爆発してしまいます。 今回はそんな育児疲れを少し解消出来た、私自身の体験をお伝えできればと思います。 実際にやってみた解消法 自治体のサービスを利用 子どもが生まれて育児のことがなにもかも初めてで 同じくらいの子どもがいる友だちも近くにおらず心細く感じていた時に、 自分が住んでいる自治体の保健センターが主催する子育てサロンやイベントを見つけました。 もともと大人数で集まって楽しくおしゃべりが苦手な私。 最初は迷っていましたが思い切って申し込んで参加してみました。

  • 2019/09/08 22:35
    【抱っこ布団は必要?】抱っこ布団が使える場面を3つ紹介!

    抱っこ布団は手が疲れないし使えるアイテムと聞いたことあるけど、抱っこ布団は使えるアイテムなのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。抱っこ布団はだいたい首がすわる頃くらいまでしか使うことができず、育児アイテムの中でも使える期間が短

  • 2019/09/05 12:20
    買ってよかった!これからの季節に大活躍

    今日からスタートの楽天お買い物マラソン エントリー必須ですよー!増税前の大物買いに走りましょー! お子様がいらっしゃる方はママ割も忘れずに!次女、風邪ひい…

  • 2019/09/02 21:54
    【抱っこ紐の選び方】3個買ってわかった選ぶ5つのコツを紹介

    抱っこ紐が欲しいけど、いろんな種類の抱っこ紐があるから迷う。どれを選べばいいのだろう?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。抱っこ紐はとても使える育児アイテムです。私は赤ちゃんとの移動の時は抱っこ紐を使う機会がかなり多く、買ってよかっ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用