毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
今まで、使い古したバスタオルは適当な大きさに切って、適当に縫って、雑巾にしていましたが、赤ちゃんのお世話をしている時には、いらなくなったバスタオルは割と使えるシーンが多いことに気付きました。 それ以来、使い古したバスタオルは、1枚はとっておくようにしています。離乳食が始まって、手づかみ食べが始まる頃には、下に敷くのがオススメです。 レジャーシートなんかを敷く方もいると思いますが、うちの場合は、バスタオルで問題ありませんでした。 汚れたらそのまま洗えるし、片付けるときもコンパクトにできるので、レジャーシートよりいいかなと個人的には思います。離乳食が普通にスプーンなどで食べられるようになり、下に敷…
離乳食開始から3ヶ月経っても、さほど変わりませんでしたが、食べてくれる量は少しずつ増えてきました。 でも、まだ食べむらもあって、せっかく用意したのに大半捨てる、なんてこともザラでした。 相変わらず、食べないので気分を変えて部屋を移動することもありました。不思議と、それで食べてくれることも多かったので、その機会はけっこうな頻度でありましたね。 食材は少しずつ増やしていました。 鶏のささみや納豆、白身魚も足して、割といろいろ食べられるようにはなりましたが、好き嫌いはまだない状態でした。 どちらかというと、気分で食べたり食べなかったり、というのが続きます。 まだ裏ごしをしているものがほとんどでしたが…
赤ちゃんと一緒にいる時、無音すぎることに耐えられなくなったことがありました。 ちょっとしゃべってくれても、あーうーくらいだし、もちろん、話し掛けることはしますが、どうしても耳に入る音がないと、滅入ってくる時もあります。かといって、テレビをつけっぱなしも良くないし…。と思って使ったのが、スマートスピーカーです。スマホと繋いでおけば、YouTubeの音も流せるし、天気予報とかも教えてくれるし、便利です。 ただ、スマートスピーカーがしゃべると息子はビックリするのでw普通のスピーカー代わりに使うことがほとんどです。自分の好きな音楽を流すのももちろん良いのですが、赤ちゃんにはクラシックも良いみたいなので…
赤ちゃんが産まれると、離乳食用に食器を揃えると思いますが、実際、どんなものが必要かどうかを紹介していきたいと思います。 まず、最初の頃は、小鉢くらいしか使わないので、いろいろ揃えなくても大丈夫です。 小鉢セットなんかも売っているので、こういったタイプのものでもいいかと思います。 【ポイント10倍】【7/4 20:00〜7/11 01:59】ベビー離乳食小鉢セット●キャンディカラー●//ベビー キッズ 幼児 子供 食事 ごはん 離乳食 子育て応援 ベビー用品 ベビーグッズ ベビー食器 離乳食食器 可愛い 出産祝い 日本製//価格: 990 円楽天で詳細を見る 小鉢だけだと、後々使わなくなると思い…
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ