旦那の母親(いわゆる姑)と同居は普通のことだと思います。 自分の母親と旦那の三人暮らししてる方のためにつくりました。 活用してください^^
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
11月に入ると、会社の 昨年12月から 今年11月までの出金伝票と分厚い帳簿が私の手元に やってきます。12月の役員会議までに、1年分の出金記録を帳簿にまとめるのが、私の役目です。それと、入金の一部も帳簿にまとめ、入金と出金の一覧を作成するわけです。今に時代
よっコラム☆七転び八起き
2日前から今日まで、同居している夫の母親が風邪でダウンしてました。症状の程度は、私には 分かりません。様子も見に行ってませんし。昨日までは床に臥してたようですが、今日は起きていたそうです。少しは快復したのでしょう。風邪にかかったり、疲労でダウンは、義母には
よっコラム☆七転び八起き
今日は、晴れ空で風もなく 穏やかな秋のお天気でした。我が家の庭は、木々が秋色に染まっています。今日の午後、久しぶりに庭に出て作業しました。今年の庭仕事は ボチボチと終盤です。今年 最後の除草作業です。夏の雑草がグングン育つ時には、液体の除草剤で枯らして処理し
よっコラム☆七転び八起き
夫の不在6日目ですが、その間 同居している1階の義母と私は、1度も顔を合わせていません。義父とは・・私が庭に出てる時と会社の掃除をして住居に戻ってきた時に会ったので、2度程 挨拶を交わしていますが、義母とは顔を合わせるタイモングが無く、言葉も交わしていませ
よっコラム☆七転び八起き
今日は、お彼岸の中日ということで、田舎のしきたり的な・・長男のヨメ的な・・雑務がありました。その作業は、姑と一緒に行うのですが、今回は少々気まずいものがありまして・・・。実は先月、姑に対して 思ってることの一部を言ってやりました という経緯があり、それから
よっコラム☆七転び八起き
以前に、知人女性の(実のお父上の介護の)話を聞いて、思ったことがありました。トイレ問題のことです。病後に自宅療養中だった知人女性のお父上は、(諸事情により入院✕ 介護ヘルパーさん✕で、お一人で自宅療養となった お父上です、奥様は介護施設に入居中)ゆっくりス
よっコラム☆七転び八起き
今日のお昼頃、近くのコンビニへ食パンを買いに行こうと1階玄関に行くと・・・玄関に、靴が1つも無い。誰の靴も無い。理由は、明日は家業関係のイベントと来客があり、お客様その1は、会社の入口玄関から、お客様その2は、住居玄関から出入りするので、前日の今日のうち
よっコラム☆七転び八起き
今2世帯住宅に、リフォームしようとしているアナタ!! リフォームする前に、少~し我が家の話を聞いていって♪ じゃないと、我が家みたいにリフォームしたのに、再リフォームする事になるかも( ゚Д゚) 2世帯を考えてる旦那さんに、聞いて欲しい事があります! 奥さんのホントの気持ちを聞いてますか? 義実家との2世帯……口を出せない奥さんは、いっぱい いると思います。 だから旦那さんから、いろいろ奥さんに聞いて欲しい!! 義家族は、所詮 他人です! (※これウチの旦那が言ってました。『義理は所詮 他人。家族じゃないよ!』って) 私は、その通りだと思います(;゚∇゚) 我が家の義両親は、いい人です。 でも…
不登校だった私が三姉妹の母になりました。
おはようございます。って、もう10時でした。ここ数日 朝っぱらから気分が悪いコトが続き、気持ちが荒れ放題の朝を過ごしております。朝も夕も・・・・・。今年の夏は いったい何なんだろう。って、春夏秋冬の いつか どこかに ドッカーンと火山が爆発する時もあれば、プス
よっコラム☆七転び八起き
今日も?同居の愚痴を書かせていただきますよ~。◆◆◆先日、義両親と、義理の姉一家が一緒に旅行に行っていました。ちょうど帰ってくる日は地域の夏祭りがあって私たち家族はそちらに出かけていました。で、お祭りが終わって帰ってきたら
同居嫁がシンプル生活を目指す!
この記事を 世間の 息子の嫁と同居している舅・姑さんが読んだとしたなら、大層 気を悪くされると思います。もしくは、こんな嫁じゃなくて良かった。そう確信できる舅・姑さんは、息子さんの奥さんが、良いお嫁さんであることに感謝すべきですし、そしてまた、舅・姑さんも
よっコラム☆七転び八起き
今年の夏は そんなに暑くないと、今のところは 私も そう思うけれど、やはり夏なので、暑いものは暑い。一昨日から雨天だったのも影響して、モヤ~っと湿っぽい暑さが、私の気力を奪っています。ジリジリと日差しが強い日よりは、身体が楽かもしれないと、小雨の時に、庭にも
よっコラム☆七転び八起き
ひとつ前の記事で、キッチンの床掃除をしなくては・・・と書きました。で、起きて、コーヒー飲んで ボーッとしてから、やりましたとも。意を決して(大げさ)。まずは 掃除機をかけ、次に イオン還元水の洗剤をシュッシュと床にかけては、キッチン床 前面を拭く作業を。ちな
よっコラム☆七転び八起き
嫌なことがあって、ムカムカして眠れない。無理に眠ろうとしなくてもイイじゃないかなと、起きてノートパソコンを開きました。嫌なことの原因は、夫と姑。今回は この組み合わせの2セット。ま、舅は居なかったので、3セットにならなかっただけかな。内容は、文章でうまく表
よっコラム☆七転び八起き
今日は、暑くて 庭仕事が辛かったです。外仕事の大変さは、労働のキツさと気温や天候にも左右されるのかと、当たり前のことに、改めて考えさせられます。午前の庭仕事を終えてから、グッタリ疲れて、しっかりお昼寝をしました。午後に、お花の苗を株分けして持ってきて下
よっコラム☆七転び八起き
夫の12日間の出張から帰宅で、意外にも・・・意外だったことがあります。それは、義父・舅の 安堵感と喜びよう。そして、素直に言葉と表情での表現のしよう、と言ったら・・・。「帰ってきてくれて、良かった~」 と。いつも、仕事や他のことで、ぶつかり合い険悪になる
よっコラム☆七転び八起き
2019年の梅仕事が終わりました(^^)d◆◆◆以前、食品ストックなどを置いている棚を整理したとき使いかけの角砂糖が2袋ありました。角砂糖を使うのは、お酒を漬ける時だけ。義両親、角砂糖あること把握してるかな?次使うとき、ちゃんと古い
同居嫁がシンプル生活を目指す!
今夜9時頃に夫と姑が研修旅行から帰宅する予定です。この記事を書き終える頃にバタバタと帰宅してくるでしょう。毎年 この時期、私と舅は お留守番なんです。3泊4日間。こんな時に舅の食事はどうなってる?のか同居嫁さんだったら、気になるところですよね。私も そこには
よっコラム☆七転び八起き
義理の両親と住んでいるので、真夏のお風呂上がりでもあまりにも薄着でウロウロするわけにはいきません。同居嫁の夏のパジャマ事情。笑全身UNIQLOです!お風呂上がり、洗面所ではブラタンクトップ。ノーブラなんて もってのほか!部屋に
同居嫁がシンプル生活を目指す!
本日も お留守番生活してましたが、夫と姑は研修旅行、舅は仕事で不在日中、午後の便の郵便物の仕分けをして、1階の郵便物を応接間のチェストに置いておくのに、応接間に入って、あらま・・・と思った変化が。応接間のチェストには、写真立てが幾つも並べてあって、夫側の家
よっコラム☆七転び八起き
今朝の7時に夫と姑は、研修旅行に出掛けていきました。朝もハヨから・・・空港まで時間がかかるので仕方ありません。夫が出張で留守の時、もしくは 義父がプライベート旅行の時を狙ってるかのように、ダブルで仕事が入ってくるのですよねー。今朝も早くから義父は仕事に出掛
よっコラム☆七転び八起き
明日から夫と姑が3泊4日でお出かけします。同業の研修旅行というような毎年恒例のことです。3泊4日から帰宅して、その翌々日に、夫は2週間の海外出張です。普段から毎月 出張が多いですが、5月6月は 月の半分以上が出張かな。ここだけの話・・・たいして収入にはなって
よっコラム☆七転び八起き
同居がうまくいってたって不満や愚痴はあります。何が嫌って、不満や愚痴を口にしたら嫁が悪になることですよね。家が片付かない、物が多いと嘆いたところで元々の義両親の家なので仕方のないことなんです。毎日 嫁が掃除するのは当たり前のこと
同居嫁がシンプル生活を目指す!
自分がこれまで生きてきて 頭と心に染み付いた価値観というものは、誰しも持ち合わせてるものと思います。〇〇であるべき、〇〇でなければならない という意志やポリシーも。それが正しいか間違いかは、結果が出るまで判断は下せないでしょうが、判断そのものより、自分ワー
よっコラム☆七転び八起き
同居ネタが続きます。同居しているとできないことに友だちを家に呼ぶこと。があると思います。私の友だちもそうですが、子どもの友だちも家に上げられません。義両親、片付けは進みませんが、家が片付いていないという認識はあるようで人をあげ
同居嫁がシンプル生活を目指す!
40年以上も人と関わりながら生活してきたなら、嫌なこと、不快なことも多少の程度のことなら甘んじて受け入れたり、やり過ごすスベは身に付いてるものです。思えば、結婚当初から夫の両親とは、相容れない部分は多分にありました。私が そう思うのですから、向こうも そう
よっコラム☆七転び八起き
子どもたちの長ーいGWが終わりました。後半、外食が続いたため私の胃腸は疲れ気味。少し休ませないと具合が悪くなりそうです。。。明日はプチ断食しようかな(;´Д`)さて。義理の両親との同居って、私は 他人だからこそ、うまく気を遣ってできて
同居嫁がシンプル生活を目指す!
お風呂上がりでサッパリとしてます。お気に入りの石鹸で丹念に身体を洗い、炭酸シャンプーで頭皮をマッサージするように洗髪しました。嫌な気分を取り払うがごとく・・・。シャンプーの泡をすすぎながら・・・思い付いたのが、舅のことでした。80才を目前にしても今だ 花咲
よっコラム☆七転び八起き
気分は全く乗らないけれど、夕飯の支度に取り掛からなければ・・とキッチンで作業を始めると、夫がキッチンに来て 「今日 夜の仕事が入ったから、出掛ける前に軽く食べて行きたいので、お願いします」 とのこと。ふーん。空腹を少し満たしてから出先に向かいたい、というこ
よっコラム☆七転び八起き
明日で平成は終わりかぁ。そして夫が出張から帰宅する日。中期の出張からの帰宅は、私は 嬉しいというよりは、座持ち というか 間ま持ち というか・・・、1階の義両親との交流は ほとんど無いのだけど、必要な連絡事項があればブザーが鳴るわけだし、それでも・・1階と2階
よっコラム☆七転び八起き
以前、断捨離のモチベーションを上げてくれた『断捨離マラソン』に沿って断捨離と掃除を進めていきます!18日目。【階段、廊下】家の階段下は、オープンスペースになっていて資源ゴミ回収までのダンボール・紙類の一時置きや、義両親の灯油タン
同居嫁がシンプル生活を目指す!
今朝もハヨからお洗濯物と向き合ってます。3泊4日から帰宅後の荷解きとお洗濯です。外出着は いつもの普段着とはちょっと素材が違ってたりしますから、脱水後はアイロンを当てて・・ですからね。旅行用カバンとハンドバッグのお手入れも。若い頃からの習慣で、革製のバッグ
よっコラム☆七転び八起き
しばらく主人が仕事で不在です。始めのうちは、なんとなく子どもたちもソワソワ。寝るのも少し寂しそうです。私だけだと一緒になって寂しがってしまいそうですが両親のおかげで家のなかが暗くならずに済んでいます。おじいちゃん、おばあちゃんが居
同居嫁がシンプル生活を目指す!
月曜日から、ゴミ出しの話になります。我が家は、一般のご家庭よりもゴミ出しが結構 たいへんです。二世帯分のゴミに会社の分もありますから、量が多いのです。外に出す作業は、夫と舅で分担して、軽めのゴミは舅、それ以外は夫という割り振りです。私はゴミを括ったりして、
よっコラム☆七転び八起き
これを思うと、ひがみねたみみたいで、どうにも自己嫌悪に陥るのですが。タイトルの通り娘の子どもと、嫁の子どもって、同じ孫でも気持ちが違うのかなーって考えます。義姉の家は比較的近くで、共働きなこともあって義両親は手伝いに頻繁
同居嫁がシンプル生活を目指す!
嫁の身につけてるモノや持ち物を ジーッと見る。そんな姑の嫌~な視線が刺さってきた経験があるお嫁さんは少なくないと思います。嫁と姑の、そういった一場面はよくあるものかもしれない。アラフォー、アラフィフになるまで、女性特有(?)のそんな心理を知らずに生きてきた
よっコラム☆七転び八起き
よそはよそ、うちはうち。それはそうだけど、あるご家庭の話を聞いて、なんだかな~、今どき。と正直 思ってしまった。子供の頃、日曜日の夜はサザエさんを見ていた年代ですが、今は見る習慣もなく、たまたまテレビでやってるのを目にすると、ナナメは気持ちで見てしまう。波
よっコラム☆七転び八起き
旦那の母親(いわゆる姑)と同居は普通のことだと思います。 自分の母親と旦那の三人暮らししてる方のためにつくりました。 活用してください^^
女性のみなさんが男の本音についてわからないことが多いと思います。逆に男性のみなさんも女性の本音もわからないことが多いと思います。 え〜〜〜〜そうだったのか?とトンチンカンなことをしていて、相手を怒らせていたあなた! その理由を知ることができます。 男性と女性の性差で、気がついたことがあるブログであれば投稿OK! お気軽に〜〜〜参加してください。
婚活についてどんどんトラバしてください♪
「大草原の小さな家」が大好きな人たちが参加するコミュです。大草原の小さな家にまつわる思い出や、ドラマの場面について共感しあいませんか?
赤ちゃんって不思議。家族の役割について考えているブログです。 皆様の育児の何かのヒントになればと思い立ち上げました。 どうぞよろしくお願いいたします。
未来は今日の積み重ね。 明日は今日を精一杯生きたあかし。 大切な時間をトラックバックしませんか?
みんなで変顔を自慢しあいましょう! どんなカメラで撮った写真でもOKですよん。 折角参加してもらったのに、申し訳ないんですが「変顔」の写真がない記事は削除します。
2009年4月以降生まれのお子様をお持ちの ママ・パパ集まれぇ〜 同級生で 色々な悩み、情報等 交流できればと… 楽しく育児のヒントをw
旅先で発見した意外なこと、ハプニングを話しませんか? 皆で笑って楽しんじゃいましょう! 記事はもちろん、写真や動画もどしどしどうぞ!
日々の暮らしの中でワンコと家族として暮らしている方集合!! 人間の子供より可愛いとさえ思えてしまう事がある方ならどなたでも。
主婦としてママとして日々どたばたしている姿を綴っていきます\(^-^)/
作成日:2019.11.25 趣旨:愛着障害について書かれた記事を歓迎します。
作成日:2019.10.18 趣旨:人間の迷子について書かれた記事を歓迎します。
作成日:2019.10.10 趣旨:直系・傍系の尊属卑属について書かれた記事を歓迎します。
子供が好きなおもちゃや絵本を雑談やネタを交えて、クスッと笑えるようなブログを投稿していきます。
飼い主さんとペットとの 親バカな生活やエピソードを 書いたり読んだりしたいです
何故苦しむのか。 何の為に苦しむのか。
3人の子供たちの育児日記 ネット版
北米出身夫と私、その間に生まれたミックスガールの育児♪時々、二人だけ生活
断捨離トレーナー講習生として日々の気づきや、今までのコトなど。