毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
終活に向け、家電などの買い替えラッシュが続く
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
4人に1人に動揺。NISA-20%に動揺。会社の先行きで動揺。
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
【書評】「やる気のスイッチ」脳の特徴を理解して三日坊主とおさらば!
今を大切に生きる ブッダの教え:迷いを断ち切る方法
運動は嫌いだけど老後が心配…そんなあなたにできること
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
内なる心の叫び ブッダの教え:どう思い感じ取るかは自分次第で変えられる
【書評】「お金の秘伝」1日1分でお金増やしていけるようになる裏ワザ
驚きの健康ヒント17選!あなたの心と体を守る方法
【書評】「異次元緩和の罪と罰」日本の現代を知り自分の身を護る知識を学ぼう
自己愛の重要性 ブッダの教え:心配しなくても全てがうまくいく方法
行雲流水の心得:お金に縛られない自然の流れに身を任せる生き方
にほんブログ村 昨日はメスティンの本を買いに行ったのであるが、 意図しない買い物をしてしまいました。 メスティンBOOK Kindle版 1000円ぽっちの出費であったが、封印されていて、 中身を閲覧できなかったため、エイヤーで買ってしまった。 (付録のまな板に惹かれたのも事実ではあるが・・・) 帰宅後に調べてみたら、なんとAmazon読み放題になっているではないか・・・ (そうすると、まな板のために1000円を出したのか? ということになる。。。) メスティンBOOK 山と溪谷社 Amazon そんな訳で、メスティンレシピであるが ある程度はネットで調べがつくので、 わざわざ本を買わなくても…
にほんブログ村 かなり前に単身赴任していた時に、やはり料理と言うのは 保存法が重要だということに、薄々とは気づいていた。 特に山料理に限って言えば、冷蔵庫なども無い状況で、 いかに安全に食材を保持するかと言うことが課題である。 保存法 簡単に言えば水分が無い状態が、最も望ましい。 米、シリアル、ナッツ、餅、乾燥フードなとが候補になるだろう。 ずいぶん前にフードドライヤーなどを買ったこともあり、 あの時はドライフルーツの自作や、乾燥野菜など、 結構、チャレンジしたものである。 しかしながら、極端に乾燥させてしまうと、 切り干し大根とか、高野豆腐のように、水に戻しても どこかみずみずしさを感じない…
にほんブログ村 今日は米を炊いてみた。 米の分量が150gfであったが、YOUTUBEで言っていた、 「米と同じ分量の水」では、少なすぎるようだ。 結局、150gfの場合は200~220gfがいいらしい。 少し水加減が足りず、底にお焦げのようなものが出来た。 次回は水を少し足そう。 あと待ち時間の間に、メスティンが熱くなるので、 レトルト等の温めに使えることを発見した。 (電子レンジでチンする代用になりそう) 今日は家メスティンで親子丼を作ります。レトルトはこのようにメスティンの上に乗せると加熱できます。 pic.twitter.com/N4tREPxfDv— 帅哥 (@motochan196…
さて、自分は料理が出来るんだろうか・・・ お世辞でもないが、単身赴任で料理をしたこともあるが、 正直言って、料理と言うよりは、エサのレベルで満足するぐらい 自分の食に対する要求レベルが低い・・・ そんな状況で、先日は嫁さんが家事ボイコットする事件があり、 以来、せめて他人を料理で喜ばせるぐらいの 技量を付けなくてはと、最近思っている。 しかしながら、こればかりは性格的なものがあり、 ひと手間かけて料理を作っている間に、 食欲が優り、途中で邪魔くさくなり、 ついつい食べてしまい、満足という状態になってしまう。 やはり分析すると、手早く作るというのが、 最優先事項である。(これは登山や緊急事態の時…
アウトドアを突き詰めていくと、いろんなスタイルに行きつくだろう。 そんな中、ちょっと登山とは毛色が違うが、 ブッシュクラフトと言う世界があることをネットで知った。 最近はソロキャンプなるものが、ブームだというが、 突き詰めていけば、こういうスタイルにたどり着かなければ、 真に自然と一体化することにはならないだろう・・・ またサバイバルスキルとしては、登山のリスク回避にもつながるし、 防災時のライフハックにも役立てることが出来る。 少しジャンルの違う人たちとも、今後交わっていきたいと思う。
先週はとあるFacebookイベントに参加しました。 出発前に装備に悩んでいたのですが、OMMのザックとスマホの相性が悪い件、 最後まで悩んで、結局はいつも使っているサコッシュを持参することになりました。 六甲山に着くまでは、OMMのザックの前掛けとして使っていたのですが、 途中で行動食の出し入れで、どうしてもザックを降ろす必要が出たため、 最終的には片側だけで吊るすような変則姿勢になりました。 今回は装備の中に、RICHOの360カメラ(THETA SC2)を 自撮り棒に刺して持っていたため、右の腰の収納にカメラ、 左の腰の収納に行動食を入れていました。 (肝心のサコッシュには、トイレ衛生用…
始めに 勝手な構想を打ち立てているが、これには長岡京市の行政と、サントリーの支援なしには成り立たないという結論である 下見 先週に引き続いて、二週連続でコースの下見に行ってきた。 こだわり なぜ自分がこのコースにこだわっているかと言うと、ずばりご近所だからである。長岡京市民になって約15年になるが、もとはと言えば、これをさかのぼると、村田製作所に就職を決めてから以来のご縁になる。 トレイルランや登山を自分のライフワークに取り入れたのは、ちょうど40歳ぐらいを機に、体調不良に見舞われたのをきっかけとして、健康的な生活習慣を見直すために、「アラフォーからの健康登山」コミュニティを立ち上げてきた。 …
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ