シングルパパは、もちろん!男だって、頑張って子育てしてるぞぉ〜 男の子育てに関する事なら、トラバちゃてね!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 知り合いの自称アロマシンガーゲイなのは聞いてたけど1…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 初夏をおもわせる晴天と強い日差しの中日帰りだけれどい…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 久々に毒づくので気分害するおそれのある方は逃げてーー…
古都の空からおはようダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 朝のルーティーンに新しく音の浄化を取り入れて家の中の淀…
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 イヤホン忘れちまってエアロバイクで走る気になれずランニング…
古都の空からおはようダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 去年も家族との別れがあり祝うキモチにはなれず誕生会を控…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 ダイエットを意識し始めたころ同時にせっかく毎月痛みこ…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 雨予報の時は電車に揺られてGYM通いしてるんで駅周辺…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日は他の施設のヨガを受講してきたけど帰りの電車の乗…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 追い込む事に喜びを感じつつあってマラソンしてたら体感…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今日もサディスティックなイケメンIRのレッスンを受講…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日は知り合いのIRのレッスンを受講したくて大阪まで…
親が高齢化するにつれて、近くに住んでいればともかく、遠距離の場合は不安だな方が多いと思います。遠距離介護を成功させるための知識、心構え、準備を始めるために、『親が元気なうちに準備すること、おススメサービス』などをご紹介します。
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 4キロ痩せれた事で隙ができたのかずーーっと我慢してた…
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 早起きが苦手な旦那が←心の病のお薬のせいで・・。列に…
古都の空からこんばんわ肉体改造に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今日は今年初の難病の通院日だけどどうしても受講したいヨガのレッスンがあった…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 新年を迎えてはじめてのお母ちゃんの月命日なので昨日はお墓参りに行く予定してたけど生憎の雨なん…
今日はいい夫婦の日 息子は友達とゲームの約束があるとの事で、嫁さんと二人で糸満漁港に釣りに行ってきました🎣 二人ともド素人の初心者で、竿に糸を通して仕掛けを結ぶだけで四苦八苦… ネットで調べながら、あーでもないこーでもないと格闘すること30分 やっとサビキの仕掛けが出来上がって、餌を入れて意気揚々と第一投を投げ入れ、リールを巻いてみると…まさかの根がかり😢 仕方がないのでその竿は置いておいて、重りと針だけのもう一つの竿を投げ入れたところ、またもや根がかり…二回投げ入れてまさかの根がかり率100%で、初心者どうこうじゃなく圧倒的にセンスがないことを痛感し、開始わずか1時間で釣りを諦めて帰ってきま…
YouTubeの企画で、福岡県の道の駅17カ所を全制覇した沖縄おじさんですが、前回は、道の駅で買って食べて美味しかった食材ベスト5を紹介しました sanboo.hatenablog.jp前回に続き今回は、個人的におすすめしたい福岡県の道の駅5カ所を紹介します! 1.道の駅おおき www.michinoekioki.comここのおすすめは何と言ってもキノコのもぎ取り体験です。エリングやエノキの野生種、あまり市場には出回らないヌメリスギタケなど、できたての新鮮なキノコを自分でもぎ取って買うことができるんです! しかも、公式サイトによるとスイートコーンの収穫体験もできるそうです 新鮮な野菜が買えるの…
はいさいみなさんこんにちは、沖縄おじさんです ブログと並行して3月からYouTubeもやっているんですが、そこで【道の駅探索シリーズ】という企画をやっています 福岡県には17カ所道の駅があるんですが、それをくじにしてくじを引いて、出た道の駅に行って、地元の食材を買って、帰っておつまみを作って食べるという企画で、コツコツ続けてなんとか、17カ所全制覇できました! ただ一カ所、道の駅おおむたは、次回行こうと予定していた時に豪雨災害がおきてしまい、結局撮影で行くことはできませんでしたが、一度プライベートで行ったことあるので全制覇ということにしています… 今回はそんな道の駅を愛してやまない沖縄おじさん…
いやー、鬼滅の刃のフィーバーっぷり(死語)、すごいですね コミックやアニメがバズってるってのは知ってましたが、映画までこんなにヒットするとは! だってあの映画って、すでに漫画で出てるストーリーなんですよね?結末知ってるのに、あれだけヒットするなんてほんとすごいですね… かくいうおじさんは、鬼滅の刃は読んだことも観たこともありませんでした… 息子は当然ながらどハマりしてて、そんな息子の影響で、嫁さんも漫画もアニメも全部観てて、おもしろいと言ってました ブームに乗り遅れたおじさんは、多少気にはなっていたものの、歳をとるにつれ非現実的な物語がどんどん苦手になっていってたので、きっと観てもハマれないだ…
気がつくともう10月も半ば。さすがに沖縄も朝晩は少し涼しくなってきて、夏の終わりを刻々と実感しています 今年は8月末まで福岡にいたので当然沖縄よりも夏の到来が遅く、夏が大好きなおじさんにとって今年の夏はあっという間に過ぎ去り、寂しい限りです もう秋ですね。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋、など、昔からいろいろなカタチで秋を楽しむ言葉がありますが、今年に限っては結局、コロナの影響で季節ごとの楽しみもあまり謳歌し辛い雰囲気で寂しいですね… しかしながら、こんなご時世であっても、限られた中でできる限り、楽しい事をやって前向きに生きていきたいなーと思っております 最近、ふとやりたいと思い立っ…
こないだ、飲み会から帰ってきて酔った勢いで新庄さんの事を書きましたが… ちょっと改めて考えてみると、おじさんは、新庄さんの行動力がとても大好きだなーと思ったんです 誰もが成功しないと言われた中でのメジャー挑戦、「パリーグを盛り上げる」という宣言通りのパフォーマンスでの集客アップ、シーズン半ばでの引退宣言からの日本一 普通に考えたら困難なことも「やる」と決めるのもさることながら、わざわざそれを宣言して自分を追い込み、本当に実現させる 凄すぎでしょ。ほんと だから、今回のプロ復帰宣言も、常識で考えたら可能性はほぼほぼゼロだけど、新庄さんが言うならほんとに実現するんじゃないかと、夢を見させてくれるん…
おじさんは基本的にマイナス思考で、自分に自信がありません けどそんなおじさんでも、二つだけ、自慢できる事があります 一つは、人に恵まれている事 おじさんと付き合ってくれている友達はみんな、本当に最高で、面白くて、素敵で、誰にでも自慢できる人ばっかりなんです もし死んだ後の世界で、えんま様的な人が、「お前が価値のある人間なら天国に行かせてやる。価値のない人間なら地獄行きだ。お前の価値は何だ?」と聞かれたら迷わず、「私自身には価値はありませんが、素敵な人らを集める事ができるのが私の価値です」と言うと思います もう一つは、家庭のご飯が美味しい事です おじさんの両親も祖母も昔、食堂をやっていた事があり…
先日、嫁さんと二人で、待ちに待った映画「TENET」を観てきました 観た感想を正直に述べると… 難しすぎてなんのこっちゃわけわからん! の一言に尽きます これまでも、時系列が逆行する「メメント」や、夢の世界が何層にも折り重なる「インセプション」、相対性理論によって時間の概念が覆る「インターステラー」など、難解な作品を生み出してきた奇才クリストファー・ノーランですが、「TENET」はそんなノーラン作品の中でも史上最難関と言われるだけあって、ほんとなんのこっちゃよくわかりません 今回の作品も、これまで何度も扱ってきた「時間」に対する概念がテーマなんですが、ノーランにかかると時間を止めたりタイムスリ…
なんかもう、どこもかしこもマスクを付けた人ばっかりという状況にも慣れてしまいましたね… 最近じゃもう、マスク付けていないと落ち着かないくらいですよ でも冷静に考えると、これって異常な光景だよなーと思うんです ふと思ったんですが、一年前の人が今にタイムスリップしたら、たった一年でこんなに状況が変わってておったまげるでしょうね 一年前は、今頃はオリンピックも終わって、日本は景気が良くなってるんだろうなーと思ってたなー 景気が良くなるどころか、まさかこんなコロナ不況になるなんて… と、いろいろ考えててたらふと、日暮熟睡男(ひぐらしねるお)の事を思い出したんです みなさんご存知でしょうか?彼の事、覚え…
一年間の単身赴任を終え沖縄に帰ってきて、早いものでもう二週間が経ちました 新しい業務はまだ慣れないですが、家族と過ごせる事のありがたみを日々感じながら、楽しく過ごしてます 実は今、いったい何年ぶりの出来事か記憶がないほど、とある珍しい事をやっています それは 休肝日を設ける事 です 恥ずかしながら、酒の味を覚えてからは毎日欠かさず晩酌していまして、飲まない日といえば人間ドックの前日ぐらいでした しかし今は、といっても先週からですが、しっかり休肝日をとってます しかも、月・水・木の週3日も! 休肝日を設けることにした理由の一つは、ベタですが健康のためです 前から肝臓の数値が悪く、人間ドックの度に…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.86】 久々の人生遍歴ブログ。DJ編です 2017年、踊ROCKのレギュラーとして一緒にやってきた雄獅子がめでたく消防署への勤務が決まり、それを機にレギュラーを卒業する事になりました それからはもんつうと二人で、踊ROCKを続けてきました とはいえ、踊ROCKを初めてから7年、これまで37回も開催してきたので、沖縄県内のロックDJはもう出尽くしていて、企画をするのにややマンネリ感を感じていました もっと新しいメンバーと、できれば内地でやっているロックDJパーティーを呼んで共同開催できないかと考えていた時、ベストなタイミングで声をかけてくれたのが、福岡で活…
今日は9月1日。ただ今の時刻は14:48です 昨日の深夜、非常に強い勢力の台風9号「メイサーク」が沖縄本島を通過しました 幸い、我が家はガラスが割れたり、停電などの被害もなく、無事でした しかし、県内全域で停電している地域があり、まだ復旧していないようです 2年くらい前の台風の時、うちが停電して3日間復旧しなかったんですが、あれってけっこうしんどいんですよね… 近所一帯が停電しているので、夜は暗くて不安だし、蒸し暑いし、冷蔵庫の食べ物もダメになるし 何より辛かったのが水道まで止まった事。風呂もトイレも使えないとなるとさすがに生活できないので、その時は子供は嫁さんのご両親に預けて、嫁さんと会社の…
一年間の単身赴任生活のお疲れ会という事で、昨日から家族で、北部の今帰仁村に泊まりにきています こんなご時勢なので、宿泊先はホテルではなく、一棟貸しの一軒家にしました。それなら密も避けられるしね 途中で、本部町にある備瀬のフクギ並木に寄りました 昔ながらの瓦屋根の家と、サンゴ礁の道路と、フクギ並木の天然のトンネルでなんとも言えない心地よい風景です フクギ並木のトンネルの向こうは真っ青の海 滞在時間はほんの少しでしたけど、のどかでとても素敵な場所でした そしていよいよ宿泊場所へ到着 周辺はサトウキビ畑が生い茂っていて、空が青くて高くて、ゆったりとした時間が流れています サトウキビ越しの空 田川市も…
一年間の長期出張を勤め終え、昨日、沖縄に帰ってきました その前の日は、会社の方々が送別会を開いて下さり、男同士で下ネタから仕事の話、大学生の将来の話など、大盛り上がりでした 福岡最終日は、部屋を片付けて、家を出て鍵を中に投函した後で帽子を部屋に置き忘れた事に気づき…炎天下の中二日酔いでフラフラになりながら電車に乗り、田川に別れを告げ 昼には博多へ着いて、博多デイトス地下1階の「日の出」で海鮮丼を食べました そしてその後は、バスに乗ってボートレース福岡に行き、最後の大勝負をしました その結果は…近日中にYouTubeにアップします ボートレースを終え、また博多駅に戻って、福岡県最後の食事はデイト…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.85】 2016年、一人でDJイベントを続ける事に限界を感じたおじさんは、若手DJの雄獅子ともんつうをレギュラーに加え、自主企画「踊ROCK」の再スタートを切りました sanboo.hatenablog.jp そしてその年の10月、日本一有名なロックDJパーティー、「Getting Better」の20周年ツアーのファイナルという、新木場スタジオコーストでの大舞台に立たせてもらいました sanboo.hatenablog.jp 2017年7月には、東京のこれまた超有名なDJパーティー「FREE THROW」のレギュラー陣を招いて、二回目となる共同企画「踊…
おじさんは小さい頃からテレビっ子で、今でも毎週録画しているバラエティ番組がたくさんあります イッテQ、アメトーーク、ロンハー、しゃべくり007、ゴッドタン、有吉の壁、水曜日のダウンタウン、ダウンタウンなう、ダウンタウンDX、ガキ使、ネタパレ、にちようチャップリン、しくじり先生、テレビ千鳥、ハピキャン、鉄腕DASH、バナナサンド、内さま など。あとドラマでは半沢直樹ね。正直、多くて全部は観きれてないです… 先日、「しくじり先生」で、昔は常識だったけど今はもうなくなってしまった学校あるあるについて紹介してました これがまた懐かしくて、同世代ならきっと共感できると思うので紹介したいと思います ・座高…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.84】 前回の続き sanboo.hatenablog.jp 娘が中学生の頃、おじさんは意を決して娘に再婚した事を伝えたところ、娘はすんなりと受け入れ、おめでとうと言ってくれました よかったら嫁さんと息子に会わないか、と訊くと、恥ずかしいとの事で断られました。しかし、何回か会っていくうちに、会う事を受け入れてくれました 息子には、まだ会った事ないお姉さんがいて、今度会えるよ、と伝えました 一人っ子できょうだいをほしがっていた息子はすんなりと受け入れ、お姉さんに会うのを楽しみにしていました そしてある日、娘を家に招き、嫁さんと息子に紹介しました 娘も嫁さん…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.83】 おじさんは23歳の頃に結婚し、娘が生まれましたが家庭はうまくいかずに数年で離婚してしまいました その後も娘とは定期的に会っていました ただでさえ、女の子が何をして遊ぶのか、何が楽しいのかわからない上に、一緒に生活していないので、会う時はいつも何がしたいのか、何が欲しいのか娘に訊いては手探りで楽しい時間にしようとしていました 一度娘が好きと言ったもの、例えば小さい頃だとプリキュアが好きで一緒に映画を観に行ったんですが、何歳ぐらいでプリキュアを卒業するのか相場がわからないので、会うたびにプリキュアの話を振ってはいつしか「いやもう観ないし」と冷たくあし…
昨日、アメトーークで「夏フェス行きたい芸人」やってましたねー 夏フェスあるある、楽しみ方、フェス飯などを紹介しつつ、芸人さんの夏フェスに対する熱い思いが伝わりとても面白かったです おじさんも、2009年に初めてROCK IN JAPANに行って以来、ほぼ毎年夏のロッキンと年末のカウントダウンジャパンに行ってました そこで今回は、おじさんが個人的にオススメする、ROCK IN JAPANの楽しみ方を紹介したいと思います こういう服装がオススメ!とか、暑さ対策をしよう!とか、宿をとろう!というような、初心者向けの内容はここでは書きません 何度も行っている常連ならではのコアな視点の楽しみ方を紹介しま…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.82】 2018年3月、おじさんは職場で出会った女性と再婚し、同時に6歳の息子の父親になりました sanboo.hatenablog.jp息子はとても天真爛漫な聞き分けのいい子で、おじさんにすぐに懐いてくれて、名字が変わるのも父親になるのも素直に受け入れてくれました 嫁さんのご両親やごきょうだいも、おじさんの事を後押ししてくれて、息子に対してもおじさんの事を良く言ってくれました そして家族3人での生活が始まりました。仕事を終えて家に帰ると、息子と戦闘ごっこをして遊んで、家族で夕飯を食べて、息子とお風呂に入って、宿題に丸付けをして、息子が寝た後は嫁さんと晩…
とうとう沖縄県に独自の緊急事態宣言が発出されましたね 慣れない土地での単身赴任という、ただでさえ寂しい生活なのにクソッタレコロナのせいで帰省制限されたり外出控えたり家族の旅行の予定を取りやめたりと、ほんと散々な一年ですよ… …と、嘆いたところでコロナがなくなるわけじゃないので、それならばいっそのこと開き直ってこの状況を楽しむしかない! という事で今日は、新型コロナウイルスという人類にとって未知のウイルスが世界的に流行してる今こそ、リアルに没入できる漫画「20世紀少年」を紹介します あらすじ(Wikipediaより抜粋) 高度成長による「夢と希望」に満ちあふれていた時代から、一転して経済は停滞し…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.81】 前回の続き sanboo.hatenablog.jp sanboo.hatenablog.jp 交際して1年が経つ頃、彼女には内緒でご両親に、彼女と二人で旅行に行かせていただきたい事、そこで彼女へのプロポーズを考えている事を伝え、了承をもらいました その旅行でおじさんはとあるサプライズを計画しました そのサプライズを思いついたのは、彼女から聞いた、横浜に住んでいた時の話がきっかけでした 彼女が横浜から沖縄に引き上げる時、会社の友人らが送別会を開いてくれたんですが、普通の居酒屋でやると思っていたら、サプライズでホテルを予約してくれてて、ホテルでみん…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.80】 前回の続き sanboo.hatenablog.jp産業まつり、バスケ観戦からのハシゴ酒という2回のサシ飲みで、時間を重ねるごとにお互いめちゃめちゃ気が合う事がわかり、おじさんは結婚を前提に交際したいと思うようになりました そしてある日の仕事終わり、3回目のサシ飲みの時に意を決して結婚を前提とした交際を申し込みました 彼女の返事は…すんなりOKとはいきませんでした 一緒にいて楽しいとは思ってくれていましたが、やはり一人息子の事が気になり、交際するにはなかなか踏み出せないとの事でした それは当然の反応だと思います。こちらとしても、一番優先するべきは…
こんにちは!どこの娘さんです🍅この1週間すごく悩んで。5年分悩みました。私としては一生分。ただ、答えは出てない、、お仕事用のブログhttps://www.d…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.79】 今の嫁さんと出会ったのは2015年9月。東京への出張のついでに立ち寄った横浜センターで会ったのが初対面でした sanboo.hatenablog.jp当時彼女は、両親が仕事の都合で神奈川に住んでいた事もあり、横浜で働きながら一人息子を育てているバツイチのシングルマザーでした 両親が沖縄に引き上げる事になったのをきっかけに、彼女も横浜から沖縄のセンターへ移動する事となり、おじさんが一週間ほどの東京出張から戻った時には既に沖縄センターで働いていました 当時の彼女の印象としては、横浜センターでバリバリ働いていた、仕事ができる都会の女性というイメージでし…
昨日、嫁さんと飲みながら映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」を観ました SUNNY 強い気持ち・強い愛 発売日: 2019/05/22 メディア: Prime Video あらすじ(wikipediaから抜粋) 90年代、仲良しだった女子高生6人グループ「SUNNY」。それから20年以上経ち大人になった彼女たちは、それぞれに問題を抱えながらも日々を送っていた。その中の一人、今は普通の主婦となった奈美は同じメンバーの芹香が末期がんに冒され、余命1か月を宣告されていることを知る。ある事件をきっかけに疎遠になってしまった彼女たちだったが、芹香のもう一度SUNNYのメンバーに会いたいという願いをかな…
ただ今、沖縄に帰省中です 内地では雨が続いてるようですが、沖縄はだいぶ前に梅雨明けして、夏真っ盛りです 早朝からクマゼミの元気な泣き声が響いてて、沖縄に帰ってきたなーと実感しています 先日は家族で北部に行って、グラスボートに乗って魚に餌やりして、本部町の瀬底島で泳いで、一棟貸しの一軒家に泊まってBBQ飲みしました 沖縄の海の写真です こちらは同じ場所から撮った朝、昼、夕方の写真 朝 昼 夕暮れ きれいですねー その翌日は、名護市羽地にある道の駅っぽいとこで朝食を食べました 道の駅には、沖縄ならではの食材が売っています 青パパイヤ。沖縄では細くスライスして炒め物にしておかずとして食べます ヘチマ…
以前、人生遍歴ブログで、9.11の同時多発テロが起きた時の出来事を書きました sanboo.hatenablog.jp あの時、内地の人たちにとっては海の向こうの遠い国の出来事と思っているように感じられ、とても人ごとと思えないほど危機感を感じていた自分の感覚がずれているのかなーと思っていました しかし先日、興味深い記事を見つけて、やっぱりあの時自分が感じた感覚は沖縄人としてのアイデンティティーだったんだと再認識しました モンパチがなぜあれだけ売れ、世に知れ渡っていったのか 10代の大学生が突如大ブレイクしたにも関わらず、紅白への出演やメジャーレーベルへの移籍もせず、マイペースで活動をし続けられ…
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 〜プロローグ〜no.1no.…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.78】 前回の続き sanboo.hatenablog.jp ハイスタことHi-STANDARDの18年ぶりの新作「THE GIFT」は、10代の頃にどハマりしたスピード感と秀逸なメロディーラインがありながらも、18年もの間の人生経験と三人の関係性の変化が音や歌詞に現れていて、「今のハイスタ」が凝縮したような、素晴らしい作品でした そしてその作品を引っさげて、全国13公演のツアーが決まり、何度目のチャレンジなのか覚えていませんが、ついにおじさんは人生初のハイスタのライブのチケットをゲットしたのでした! おじさんが穫ったのは大阪公演2daysの2日目、20…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.77】 おじさんはなぜか、日常生活で泣く事がほとんどないです どれだけ悲しい映画を観ても、出産に立ち会っても、離婚をしても、身内が亡くなっても、泣く事はありせんでした 別に、泣くのを我慢しているわけじゃないんです。むしろ気持ちとしては泣きたいんですけど、なぜか涙が出ないんです しかし人間の体は不思議なもんで、定期的に涙を流さないといけない構造になっているのか、夢を見て泣く事はちょくちょくあります 夢の中ではたいした出来事じゃなくても、目が覚めるとめちゃめちゃ泣いている事があります 子供の頃は普通に泣く事もありましたが、大人になってから泣いたのはこれまでで…
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 『復讐no.1』 きっと本人は自分…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.76】 おじさんが今の会社に入社して配属されたのは通称「北朝鮮」と呼ばれる、業務量がハードなプロジェクトでした 入社から10年目を迎えた2014年、とうとう脱北に成功し、新たなプロジェクトへ異動となりました sanboo.hatenablog.jp 新しいプロジェクトは、最初は40人ほどでスタートし、徐々に人数を増やし規模を拡大し、最終的には200人を超えるの大きなプロジェクトになりました そこではいろいろな人との出会いがありましたが、今回は、そのなかの一人について書きたいと思います 彼の名は晃。おじさんと同じ高校の出身で、おじさんよりも7歳年下です い…
相手に決められたことによる「やりがい」は、通称やりがい搾取と呼ばれます。そもそも「やりがい」とはなんだろう?僕は自分のやりたいことと会社に必要なことを結びつければ、楽しいし感謝・評価もされることに気づきました。
残業・休日出勤・徹夜の状況でしたが、「残業が少ない仕事」へ何とか転職しました。しかし、次の壁があったんですよ!ブラック企業&業界からホワイト企業に転職!その向こう側にあるものとは?
長時間労働が当たり前になってきたなぁ。子供が生まれたばかりだけど、いつか会社も考え直して早く帰れるかな?とりあえず目の前の仕事に集中、、、してる場合じゃない!!!帰れないのは自分の責任?会社の責任?お互い様?他人に期待しても変わらなかったので、自分で働き方を変えました!
あれもしなきゃ、これもしなきゃで忙しいな~ 目の前の仕事をたくさんこなしてるのに、なぜ、時間がないんだろう?それは時間の使い方を考えたらわかりました!あなたも「誰のために何をするか?」を考えたら変わるかもしれません
副業の時代が来ましたね。 ネット上やSNSなどで副業の情報がたくさん出回り始めてますが、ほとんどが何かの作業に対する報酬
噂の朝活に切り替えて2年。夜遅くに活動するより効果ありました。「実際”朝活”ってどうなの?」と思う人へ。朝活はメリットだらけで「毎日がワクワク」しますよ!
当時、僕は目の前のことに集中して働いてきました。それこそが仕事であり、働くということだと思ったから。けど答えはわからなかったです。そりゃそうだ。自分でコントロールできない部分ばかり。だから決めたんです。
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 『復讐no.1』 きっと本人…
おじさんが単身赴任で住んでいる福岡県田川市では、移動手段は車という人がほとんどです しかし、おじさんは沖縄から車を持ってきていないし1年しか乗らない車を買う気にもなれず、トライアルで買った1万円のママチャリがもっぱら日常の足となっています 雨の日も風の日も雪の日も寒い日も猛暑の日も…片道20分かけてママチャリを漕いで通勤しているのです チャリ通勤の大変さはいろいろありますが…まずシンプルに、風で髪の毛がぐちゃぐちゃになります 家を出る時には一応髪の毛をセットしているんですが、チャリを漕いでいると必然的に向かい風になるので、前髪がビョーンと浮き上がります そのまま形がついてしまうのが嫌で、漕ぎな…
田川市に単身赴任中の沖縄おじさんのブログを読んでいただいているみなさん、 ありがとうございます こんな拙い文章の、これといって何のためにもならないブログですが、日々何人の方が読んでいただいているか数字でわかるので、本当にありがたいなぁと思っております 今日はこの場をお借りして、一つお伝えしたい事があります このブログを始めてから4ヶ月、毎日必ず記事を更新してきましたが、 本日をもちまして、記事を毎日更新する事を止めます そんなのいちいちお知らせせずに勝手にやりゃいいじゃんとお思いでしょう。でも中には、毎日読んでくれている方もいるかもしれないので、どうしても一言お伝えしたかったんです。そんな人い…
こんにちは!どこの娘さんです! 連日の低気圧で頭痛があああああめっちゃ痛いって訳じゃないんやけど、気圧がどんどん変わるとついていけません!!って感じ。 流石に…
おじさんが自動車免許をとったのは、高校3年生の12月でした 恥ずかしながら、免許をとった動機は、恋でした 当時好きだった女子がおじさんの1つ年上の先輩と付き合ってて、デートはもっぱら車移動だったので、その彼氏に太刀打ちするにはまず免許をとらないと話にならない!と思い、免許をとる決心をしました 親の許可を得てすぐに教習所に通い、いかに最短期間でとるか教習スケジュールを綿密に計画立てて、わずか1ヶ月足らずで免許をとりました 結局その女子とは念願叶って一度は付き合ったものの、うまくいかず別れてしまいました… 高校在学中に免許をとる生徒は割と少ないので、当時は毎晩というほど、同級生とドライブに出ていま…
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 『復讐no.1』 きっと本…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.75】 2010年から、自主企画のDJイベント「踊ROCK」を一人で続けてきましたが、5年目を迎え一人での運営に限界を感じたおじさんは、レギュラーを増やして2016年に再スタートを切るのでした sanboo.hatenablog.jp 6月には東京から青島将司君(Bombtrack/Turning Point/浅草ゴールデンタイガー)と樹里ちゃん(Parklife)を迎えて熱血でやり 9月には5度目の共演となる、エレキコミックのやついいちろうさんを迎えて、そして初の試みで「ちゅらハロ。'16」と「おきこクローバーZ」という、県内で人気のフリコピ2組にオフ…
以前にも書きましたが、おじさんはスーパーを視察する事が好きです sanboo.hatenablog.jpその記事では触れてませんが、普段見かけないようなレアな野菜や果物を見つけるとめちゃめちゃ興奮します なので、レア食材が多いようなちょっとお高めのデパートの食品売り場や、地元の野菜が置いてある道の駅に行くのも大好きです 今までは大抵、そういうレア食材は眺めるだけで、実際に買って調理したりという事はなかったんですが、YouTubeを始めてからはできるだけ実際に買って、調理するようになりました 特に道の駅に行った時は、何かしら地元の食材を買って食べると決めているので、これまでも蕨や菜の花、菊芋など…
昨日は休みだったので、数ヶ月ぶりに博多に買い物に行ってきました 今住んでいる田川市から博多まで行くには、田川伊田駅からJR日田彦山線で田川後藤寺駅に行って、JR後藤寺線に乗り換えて新飯塚に行って、JR筑豊線/篠栗線に乗り換えてようやく博多に着く、最短で行けば1時間15分の道のりです 「最短で行けば」というのは、乗る時間帯によって乗り換えの待ち時間が異なるからで、時間帯によっては着くまでの時間が1時間遅くなる事もあります 当然、最短で行ける時間帯を調べてそこに合わせて行くんですが、昨日は大雨の影響でダイヤが乱れていて、田川後藤寺駅で後藤寺線に乗り換えるのに1時間も待ちました… 一人で特に予定も決…
きっと本人は自分達の物語だと気付かない。いつか、この物語がたくさんの方の目にとまって。心に触れて。それが私の復讐になる。 no.1 平凡で少しだけ裕福な…
新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れていたプロ野球も、やっと開幕しましたね まだ無観客ながらも、テレビでプロ野球観戦ができて嬉しい限りです 前にも書きましたが、おじさんは子供の頃からプロ野球が好きです sanboo.hatenablog.jp好きなチームや選手は、時代によっていろいろ変わってきましたが、恐らくこの先一生涯で好きな野球選手を一人だけ挙げろと言われたら、迷いなくイチロー選手を挙げると思います だって、メジャーのシーズン最多安打記録や、10年間連続で200本安打、日米通算ながらヒット数世界一など、ありとあらゆる成績を収めてるんですよ 同じ日本人ながら、世界一の選手になったイチローさん…
ありがたい事に、こんなご時世の中、今年もボーナスをいただきました ちなみに給付金は一度提出したものの、不備がありまだ振り込まれていません… 前にもちらっと書きましたが、おじさんは物欲があまりありません 収集癖もないし、お金がかかるような趣味もないので、ボーナスはほぼ車のローンと家計に充ててます ただ、物欲はないものの、人と飲み食いするのが好きなので、お金をもって飲みにいくとつい気が大きくなって、多めに払って記憶をなくして、翌日財布のお金の減り具合にビックリする事が多々あります… まぁ物欲がないとはいえ、ボーナスが入ったからちょっとぐらいは何か買おうかなーと思って最近買った物がこちらです 【PR…
新型コロナウイルスの影響でイベント中止が相次ぎ、暗いニュースが多くなっている音楽業界ですが、ほっこりする記事があったので紹介します 「Black Lives Matterをサポートして10歳の女の子がレイジの“ゲリラ・ラジオ”をカバー。なんと1人でギター、ベース、ドラムを演奏し、それを見たトム・モレロがギターをプレゼント」 rockinon.com 夢のある記事ですねー。またこの女の子の演奏のすごいこと! ドラムはスネアにシンバルにハイハットという最小セットながら、しっかり強弱つけててメリハリがあるし、ギターもベースもただ弾くんじゃなくてノリがしっかりしてる トム・モレロのコメントもあるように…
今日は6月23日 今から75年前、第二次世界大戦で地上戦が行われた沖縄で、司令官だった日本軍の牛島中尉が自決し、組織的な戦闘が終わった日です 沖縄県ではこの日を、沖縄戦の戦没者の霊を慰め、戦争の悲惨さを忘れず、平和を願う「慰霊の日」として、公休日になっています 毎年正午にはサイレンが鳴り、戦没者への黙祷が捧げられます 沖縄戦では実に20万人以上の人命が奪われ、沖縄県民の4人に1人が命を落とす、壮絶なものでした 内地での教育がどうなのかはわかりませんが、沖縄には戦争を経験したおじーおばーが身近にいて、学校でも沖縄戦についての授業も行われているので、戦争がどれだけ悲惨なことか学ぶ機会が多いと思いま…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.74】 おじさんは23歳で結婚し、娘が生まれましたが、家庭内がうまくいかず、数年で離婚という結末を迎えました sanboo.hatenablog.jp離婚するにあたり妻と相談し、娘は妻が引き取る事、おじさんが毎月養育費を入れる事、定期的に娘に会う事を取り決めました それから、月に1〜2回、娘と会って一緒に遊びに行くようになりました 小さい頃は公園に連れて行ったり、年の近い子供が3人いるおじさんの姉の家に連れて行ったりしてましたが、いかんせん沖縄は狭くて、遊べるようなスポットもそんなにないので次第に行き先に困るようになりました 当時おじさんは、会社のとある…
人生、短いなっていつ感じたことがあるだろうか 私は、目の前のことに夢中で、一日中それに時間を費やしても、 まだもっと力を注ぎたくて、本気になれた時だった。 「明日一日、まだ生きていたい。そうだったら明日もまだこれをやれる」 「明日が欲しい」 ベッドについた瞬間、そう思えた時だった。 命さえあれば、って思った時だった。
前の妻との間に生まれた娘は現在高校一年生です 昨日、突然娘からLINEが届き、その直後に電話がありました 何か用事でもあるのかな?と思いながらたわいもない会話をしていたら、おもむろに 「今日父の日だったやって思って電話したんだよね。そっちもコロナでいろいろ大変だろうけど頑張ってね」と言いました え、何それ?そのためだけに電話したの? 父ちゃんめっちゃ嬉しいやん! すみません、今日は思いっきり親バカ発揮させて下さい うちの子、めっちゃいい娘じゃないですか? てか女の子って、高校生ぐらいになると大抵、父親の存在が鬱陶しくなって口をきかなかったり、お父さんの服と一緒に洗濯しないでと言ったり、近よらな…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.73】 2015年4月、おじさんにとって生涯忘れられない、そしてきっと人生でこれを超える事はないだろうと思えるほど最高に楽しいフェス ODDLAND が開催されました cxhx6.com このフェスは、5つのステージに県内外や海外から集まった100組のアーティストが出演し、入場料はなんと無料という、どう考えても実現できるわけがない、頭のおかしいフェスなんです そんなありえない企画をする人なんてどっかのフェス好きの大富豪かと思いきや、発起人は金持ちでも何でもない当時若干29歳のゆうちゃんという青年でした 彼についての記事はこちらです ryukyushimp…
梅雨まっただ中ですが、夏日になる日も多くなり、夏の訪れを感じています 子供の頃から夏が大好きで、夏の訪れを感じるとなんとも言えないワクワクする気持ちになっていたんですが、ここ田川市に住んで夏を迎えるにあたり、未だかつて経験した事がないとある問題に頭を悩ませています それは… 虫が多すぎるぞ問題 です ここ田川市は山と川に囲まれた自然豊かな町なので、とにかく虫が多いんです… 仕事を終えて、日が暮れた夜に会社を出ると、駐輪場の蛍光灯にはおびただしい数の虫が飛びまくってて、自転車を出すのも一苦労です 虫にビビりながらもなんとか自転車を出して乗って帰るも、今度は自転車のヘッドライトに向かって虫が飛んで…
先日、帰省した時に、沖縄の豊見城市豊崎に先月オープンした新スポット DMMかりゆし水族館 に家族で行ってきました kariyushi-aquarium.com 住所:〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3-35 営業時間:10:00〜21:00 年中無休 入館料金:大人(18歳以上) 2,400円 中人(13〜17歳)2,000円 小人(4〜12歳)1,500円 ちなみに、美ら海水族館の入館料金は以下の通りです 大人(18歳以上) 1,880円 高校生 1,250円 小・中学生 620円 6歳以下 無料 今回は大人2名、小学生1名で行ったので合計6,300円。同じ人数で美ら海水族館に行くと合…
昨日、ネットニュースで懐かしい名前を目にしました news.yahoo.co.jp戦慄の不協和音、「フォークダンスDE成子坂」 このキャッチフレーズを覚えている方はきっとおじさんと同じアラフォー世代でしょう おじさんが小学生3〜4年生くらいの頃、「タモリのボキャブラ天国」というバラエティ番組が放送されていました 番組が始まった頃は、格言や物や人の名前などで作ったダジャレを視聴者が投稿する構成でしたが、後に若手お笑い芸人たちがダジャレネタを披露するようになると、一大ブームになり、あらゆる若手芸人達がブレイクしていきました おじさんがお笑いを好きになったのも、この番組がきっかけでした ドハマりした…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.71】 2010年から、自主企画のDJイベント「踊ROCK」を一人で続けてきましたが、5年目を迎え一人での運営に限界を感じたおじさんは、レギュラーを増やして再スタートする事を決心しました sanboo.hatenablog.jpレギュラーとして一緒にやるからには、同じ意志と方向性を共有し、続けていける仲間を選ばなくてはいけません その条件に見合った人はすぐに思いつきました 1人は、「DJ雄獅子」ことしょうごという人です 彼は当時まだ二十代前半で、体力有り余る体育会系の若者でした もともとはPerfume NIGHTにお客さんで来てて、そのうち踊ROCKや…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.70】 2015年の秋、自主企画DJイベント「踊ROCK」が5周年を迎え、沖縄と東京で二週連続で周年祭を開催という過去最大の挑戦をしたものの、運営や集客面で失敗に終わるのでした sanboo.hatenablog.jp完全に心が折れたおじさんは、一人でイベントを続ける事に限界を感じ、5年間続けてきた踊ROCKを終わらせようと思いました 親しい友人やDJ関係の友達たちに、踊ROCKを終わらせる事を伝えると、みんな残念がって、ここまで続けてきたのに終わるなんてもったいないと説得してくれました 中でも心に響いたのが、一緒にHakkin'!!というレギュラーイベ…
【沖縄おじさんの人生遍歴ブログ Vol.72】 おじさんが小学生の頃、当時の小学生は全員、ファミコンに夢中でした 初めて友達の家でマリオをした時の興奮と言ったら…世の中にこんなに面白い遊びがあるんだ!と衝撃を受け、寝ても覚めてもマリオがやりたくてたまりませんでした 考えたら、ファミコンが出るまではゲームで遊ぶという機会がなかったので、普段から友達といろいろな遊びを創造して、工夫しながら遊んでいた気がします そこに突如、ゲームの中にステージがあり、アイテムがあり、敵がいるという、子供の想像力を遥かに凌駕した遊び場が登場したので、そりゃ夢中になるのも当然だと思います 当然、うちにもファミコンが欲し…
今日の田川市は朝からずっと雨模様。梅雨を感じますねー 通勤手段がチャリなので、雨の日は100均で買ったペラッペラのカッパ上下を着て出勤していますが、これがめちゃめちゃしんどいんですよ… カッパを着ていても顔や首元や手首や足首は濡れるし、カッパの中は蒸れて暑いし、通勤経路が大通りなのでトラックが通るたびに水しぶきや突風をくらうし 車さえあればいいのに、何でこんなしんどい思いをしているんだろう?と思いながら歯を食いしばって通勤しています 雨は好きじゃないけど、この時期に雨がテーマの曲を聴くと情緒があってより一層曲の魅力が引き立ちますね そこで今回は、おじさんが好きな、雨がテーマの曲を10曲紹介した…
おじさんは、魚が好きです 思えば子供の頃、父親がよく釣りに行っていたので、我が家の食卓では新鮮な魚料理が食べられました 父親が釣りから帰ると、魚を捌いている間ずっとそばで見てて、捌きたての刺身をつまみ食いしたもんです その環境ならそのうち自分も釣りに目覚めて、父親と一緒に行ったりするのが普通の流れだと思いますが、凝り性の父親の釣りはめちゃめちゃ過酷でした まだ日が昇る前、3時とか4時とかのもはや早朝というよりは深夜の間に重い荷物を抱えて家を出て、帰って来るのは19時頃 ヘトヘトに疲れ果てた顔で、祖母に魚を渡してはすぐに風呂に行き、釣り道具の手入れをして、早々と眠りにつくその姿を見てると、釣りっ…
前にも書きましたが、沖縄県民向けの安い宿泊プランを紹介するサイト「ちゅらとく」を活用して、よく家族でリゾートホテルに泊まりにいってます www.churatoku.net 今回は、これまでに泊まった沖縄県内11カ所のホテルまたはコテージを、おじさんなりに振り返って点数をつけてみようと思います あくまで個人的な見解なので、そこんとこはご理解下さい 点数をつける項目は以下の5つ、それぞれ5段階の25点満点とします ・コスパ(安さだけじゃなく、金額に見合っているか) ・部屋(広さ、清潔さ、景観) ・設備(風呂、アメニティ、売店など) ・接客(当たり障りなければ3.0点とする) ・プラスα 以上です。…
2010年に始めた自主企画DJイベント「踊ROCK」も、2015年の秋に5周年を迎えました 踊ROCKを始めた経緯はこちら↓ sanboo.hatenablog.jp これまでいろいろなゲストを迎え、県内外のいろんな場所で企画してきましたが、続けるうちに一人で運営する事の厳しさや壁にぶつかり、次第に楽しさよりも辛い事の方が多くなってきました このままではいけない、なんとか現状を打破しなくてはと思い、5周年を迎えるにあたり過去最大の挑戦を決意しました その挑戦とは、沖縄と東京で、二週連続で5周年パーティーを企画するというものでした 沖縄ではスペシャルゲストにParadeの西村道男さんと、沖縄で何…
那覇市安里に、G-shelterというライブハウスがあります おじさんが初めてG-shelterの存在を知ったのは確か2012年頃、エントランスを観にいった事がきっかけだったと思います エントランスについてはこちらの記事に書いてます↓ sanboo.hatenablog.jp 当時、G-shalterは今の場所ではなく、宜野湾市の我如古にありました。店名の「G」は地名の我如古が由来だそうです 当時のG-shelterはステージと客席の垣根がなく、手作り感満載のこぢんまりとしたイベントスペースという雰囲気でした その手作り感とアングラな雰囲気に惹かれ、2012年4月に踊ROCKを企画し、「中部編…
沖縄帰省も今日が最終日。明日の朝7時の便で田川に戻ります 2ヶ月ぶり、5泊6日の帰省はほんとあっという間でした 嫁さんから誕生日プレゼントにもらったapemanのa66という防水ケース付きのアクションカメラで沖縄の海の映像を撮影したかったんですけど、梅雨まっただ中なので天気に恵まれず、断念しました 来月の帰省の時はぜひ撮ろうと思います 田川帰ってから、自転車の映像とか、車での映像とか、アクションカメラでいろいろ撮影してみようと思います そしていつかドローンも買いたいなぁ 今回、沖縄でも家族でいろいろ動画を撮ったので、毎日少しずつアップしていこうと思ってます 何のたわいもない、家族の日常の映像で…
前に記事に書いた「おきなわ彩発見キャンペーン」の対象プランが6/5から発売開始しました sanboo.hatenablog.jp さっそくいろいろプランを比較して、7月4週目の連休に、家族3人で恩納村の沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに宿泊予約しました 料金は、一泊朝食付きでキャンペーン割引適応で1人4000円×3人で合計12000円です 7月の連休にしてはかなり格安でなので満足です 昔から旅行が好きで、家族でちょくちょく旅行に行ったり、旅行気分を味わおうと県内のリゾートホテルに宿泊したりしています 前にも紹介した、沖縄県民向けの安い宿泊プランを紹介している「ちゅらとく」というサイト…
昨日の「全力!脱力タイムズ」で、アンタッチャブルの10年ぶりの復活の会を再放送してましたね 放送当時も見ましたけど、昨日改めて見て、やっぱりアンタッチャブルって凄いなーと思うんです ちょっと評論家じみて気持ち悪いかもしれませんが、子供の頃からの大のお笑いファンなので言わせて下さい アンタッチャブルって、ザキヤマさんのボケの破壊力が評価されがちだけど、実は柴田さんもボケさせたらザキヤマさんに負けないほど破壊力があるんです ザキヤマさんのみならず柴田さんも、一流のボケができる人だからこそ、ツッコミにまわった時の瞬発力がすごいし、好き勝手にボケるザキヤマさんのアドリブにも瞬時に対応できるんです そん…
新型コロナウイルスの影響で延びてたプロ野球の開幕がやっと決まったところに、巨人の坂本選手と大城選手のコロナ感染のニュース、心配ですね… お二人が早急に回復して、無事に開幕出来ることを切に願います おじさんは、運動はまったくできませんが、スポーツ観戦は好きです 中でも野球は、子供の頃から好きでした 地元に球団がない地方あるあるですが、沖縄もテレビのプロ野球中継は巨人戦ばかりだったので、巨人ファンの人が多いです けどおじさんはどちらかというとアンチ巨人派です おじさんがプロ野球に興味を持ち始めた小学3年生くらいの頃は、西武の黄金時代でした 秋山、清原、デストラーデの破壊力抜群の攻撃陣に、工藤、渡辺…
ここ最近ずっと、アメリカの白人警察官デレク・ショビン容疑者によるジョージ・フロイドさん殺害事件と、それに抗議するデモのニュースを見ていて、なんとも言えない気持ちになっています 人種差別なんか、あっていいわけがない かといってそれに抗議するとはいえ、暴力や破壊や略奪行為をやっていいわけなんかない そんな事、誰だって思うと思うんです 単純にそう言うのは簡単だけど、これまでの歴史や背景など、様々な記事を見るととても根深い問題で、果たしてどう行動すればいいのか考えても答えは見いだせず、なんとも言えない不快な気分になるんです… いろいろな立場の側からの、様々な意見の記事を見ましたが、今のところこの記事が…
2015年6月、また一つ、おじさんの大きな夢が叶いました それは、FREE THROWとの共演です FREE THROWは、踊れるRockを主体とし、洋邦新旧/ジャンルを飛び越えた選曲&BANDで DJ・LIVE ACT・オーディエンスの等しい三角形を創り出すMusic Partyです 2006年に弦先誠人さんと神啓文さんにより始動、2006年12月にタイラダイスケさんが加入、そして2014年にはcabbage boy君が加入し現在は4DJで活動しています これまで何枚ものコンピレーションCDをリリースし、全国ツアーや新木場スタジオコーストや恵比寿リキッドルームでの公演開催、そして神奈川県東扇…
外出自粛中に新たな趣味を始める人が増えているそうで、とあるテレビ番組で通販サイトでの趣味グッズ売り上げランキングを放送していました それによると一位はなんと、DJ機材だそうです みんなライブやクラブに行けなくて飢えているんですかねー。やっぱり、音楽って必要ですよね おじさんも恥ずかしながら一応、趣味でDJをやっていたんですけど、いろいろな凄腕DJさん達のプレイを見て言いたいのが DJがすごい人は、仕事もできる説 です そもそもDJって、自分の出番に場を盛り上げればそれでOKという、簡単なもんじゃないんです まぁ、ゲストとして呼ばれていればそれでもいいんですけど ぶっちゃけ、ロックDJイベントで…
おじさんが、趣味でDJやってますって言うと大抵「モテるでしょ?」って言われる事が多いです やっぱDJってモテるってイメージなんですかね? ではおじさんがDJやってた頃、モテていたのか、正直に告白します はっきり言います DJやってたって、全然モテねぇよ!! あともう一言 そりゃ俺だってモテてぇよ! 最後にもう一言だけ ってかDJやってるのに なんでこんなにモテねぇんだよ! そう、本当に、全く、1ミリも、絶望的に、モテなかったんです… いや別にモテたくて始めたわけじゃないですよ。でもあれだけ時間もお金も割いて鍛錬して、気も体力も使って、みんなに少しでも楽しんでもらおうと頑張って動いているのに ち…
おじさんがRADWIMPSを知ったのは、2006年の12月頃でした 普段ラジオを聴く事はあまりないのに、なぜかある日車でラジオを聴いていて、そこで流れたのがRADWIMPSの「セツナレンサ」でした サビの静かで切ない雰囲気と、耳に残るメロディーがやたら気になったものの、アーティスト名を聞き逃してしまい、誰の曲なのかわかりませんでした その後も、ラジオで聴いたその曲がやたらと頭から離れず、気になったおじさんはCDショップに探しに行きました ラジオで最近発売された曲と紹介していたので、新譜を片っ端から試聴していきました。その中には、RADWIMPSのアルバム「RADWIMPS4 ~おかずのごはん~…
2012年の2月、DJとバンドが出演するイベント「踊ROCK FESTIVAL」を企画しました それ以降毎年、年に一度はDJとバンドが出演するフェス企画を開催しました 2014年には、内地からゲストを呼ぶ、ステージにDJブースを作る、泡盛飲み放題をやるという、3つの新たなチャレンジをし、反省点はあるものの概ね成功でした そして2015年、4回目を迎えた踊ROCK FESTIVALで、新たな2つの挑戦をしました 1つ目の挑戦は、アイドルに出演してもらう事です 2014年のROCK IN JAPANでは、アイドルの出演枠が大幅に増え、その代わりにDJの出演枠が減るという、おじさんにとって衝撃的な変…
とうとう、とうとう ナンバーショットまでも… numbershot.jp まぁ、厳しいだろうとは思ってましたよ正直 でも、でも、とんでもない奇跡が起きて、行けたりしないかなーと一縷の望みをかけてたのです やっぱり、ダメだったか… 思い返せば、コロナのせいでいろんな楽しい予定が流れたなー 会社の送別会、花見、初めての劇団四季の演劇、月に一度の帰省、Green Dayの来日公演、ネバヤンの沖縄公演、やついフェス、家族で予定してた5月の大阪旅行、甲子園での阪神対広島戦、高校野球、そしてナンバーショット… 後ろ向きに考えるとキリがないし、こうなったらもう気持ちを切り替えるしかないですよね コロナのせい…
シングルパパは、もちろん!男だって、頑張って子育てしてるぞぉ〜 男の子育てに関する事なら、トラバちゃてね!
育児を楽しんでいる格好いい男性<パパ>諸氏 & 家事に積極的に参加している格好いい男性諸氏、是非トラックバックしてください。
子ども手当についての意見など。
早い結婚についての記事なら何でもOK!
不当な手段で愛するわが子に会えないパパママ 引き離されたってわが子はわが子 子供の心を1番に考えるトラコミュ
トイレの神様〜話題曲です。10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
家族の死。家族への想い。つづってみませんか。
大切な人が突然、自殺というかたちで亡くなった時から、残された者には言葉に出来ない苦悩が始まりますね。 でも、そんな気持ちを安心して話せる場がなかったり、自分自身が話せなかったり…と、苦悩はなかなか軽減されません。 ここでは、自死遺族の一人として書いた記事を、気楽にトラックバックし合いましょう。 その中で、いろんな人に出会えるのでは…。 恋人や友人を亡くされた方も、気軽にトラックバックして下さいね。
春ですね。今年のイースターサンデーは何日かな? 卵、バスケット、イースタバニー、Egg Hunt、Hot Cross Buns、絵本、洋書、DVD、グッズ、手工芸、料理、イベント。。。 イースターに関することならトラックバックをどうぞ♪
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ