毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
胃ろう造設を決めてから約2週間。 一昨日から入院していて、昨日手術の予定でしたが、 直前の血液検査で異常があり延期。 再度の採血で正常値が出て、消化器内科と血液内科の医師が問題なし、と判断。 今日、無事に胃ろうが造られました。 2,3日後には退院の予定です。 訪問看護師さんに報告したら、 よかったですう、お嬢さん、コロナに気をつけて羽を伸ばしてくださいね、 と言われました。あたたかい人です。 コロナで入院中は母には会えません。 それを主治医に愚痴ったら、 あきらめましょ、 と言われました。ありがたい言葉です。 マッサージの青年には、 娘さんの方が心配ですね。。。 と言われました。鋭いです。 胃…
2018年、母は抗がん剤治療で半年、都内の病院に入院していました。 入院中に、踵に褥瘡ができました。 この水ぶくれなんですかね?と看護師さんに聞いたとき、 看護師さんの顔色がサッと変わり、3、4人の看護師さんがバタバタやってきて、褥瘡のサイズをはかったり、マットレスを交換したり、 なぜこんなに?って思うくらいの騒ぎになりました。 その後、担当看護師さんがやってきて、 気づかずに申し訳ありませんでした、と頭を下げました。 褥瘡は、やっかいなものなんですね。 以来、褥瘡はできませんでした。 ひそかに自分を褒めていた私です。 今回、胃ろう造設で約1週間入院して、退院してきて約5日、褥瘡発見です。 1…
雨あがりで肌寒い日曜日。相変わらずの緊急事態でどこにも行けない。外食もできない。買い物も最低限。もうずっとそんな日が続いている。けれどうちの母はぐちを言わない。けして言わない。ぐちや弱音をはくと余計につらくなると信じているからだ。むしろ逆に
母の高校時代からの友人から久しぶりに電話をもらいました。 一番の仲良しで、ずっと心配してくれて、何度も電話をもらい、 やっと会えた時には母は車椅子で、2人とも泣いていました。 あれから、コロナあり、母の入院ありで、まずは無沙汰を詫び、 母の様子をあれこれ、報告しました。 去年、入院して一時はダメかと思ったこと。 でも回復して、ご飯も食べられるようになったこと。 以前よりてんかん発作も少なく、薬の調整もうまくいっていること。 胃ろうのことは、言えませんでした。 寝たきりであること。 1日に2回くらい、車椅子に座ること。 ほとんど会話はできないこと。 怒ることはなくなったけど、笑うこともめったにな…
アマゾンプライムと、ネットフリックス、いつもありがとう。 ロスにならないように、常に複数の映画・ドラマを同時進行で視聴しております。 ブル/法廷を操る男 アマゾンプライム 裁判科学の専門家、ジェイソン・ブルが主人公。 演じるマイケル・ウェザリーは、にやけた男です。 毎回、事件が起きて、解決されます。 二転三転することが多く、どのエピソードも気分よく終わります。 昨日みた、シーズン3エピソード17は、素晴らしかった。 気持ちのよい涙を流しました。 ドリトスのナチョチーズ味を食べながら深夜に見ました! 幸福の黄色いハンカチ ネットフリックス 名作です。 山田洋次監督 1977年。 高倉健、倍賞千恵…
今日はデイケアの日。 お弁当を持っていきます。 梅干し 卵サンド 無花果 あんぱん。 母がいないので、ダスキンを頼みました。 エアコンと換気扇の掃除です。 男性2人が黙々と作業します。 しっかり丁寧な仕事をしてくれます。 朝9時から始まって、13時半すぎまでかかりました。 その間、私も働きます。 なんだろう、ものすごくはかどる。。。 いつもこうなんです、というオーラを出します。 一番頑張ったのは、窓です。 特に、サン。これ、これでも掃除後。 そして、これを貼りました! なんだろう、できる主婦になった気分。。。 次回は、マステを貼りかえるだけだ! キッチンの壁、汚れが目立つところに、こんなシール…
今日はよく食べました。 第一食:梅干し マンゴー 緑茶 第二食:買ってきた中巻き寿司 トマト 卵豆腐(梅干しのせ) 緑茶 第三食:春キャベツキュウリ人参のサラダ胡麻ドレッシング きな粉まぶしパン すいか 緑茶 この他に、毎日摂取しているエンシュアリキッド(液体の栄養剤 250mlで250kcal)を3本、ポカリなどの水分約300㏄を胃ろうから入れます。 おそらく、1日に1400から1500kcalとっていると思います。 これ以上になると、太ってきます。 今日は少しカロリーオーバーかな。 覚醒状態が悪かったり、飲み込むのに時間がかかったりする日は、経口の食事は控えめにします。 これならいつでも食…
5月が始まりましたが、天候が不安定です。 低気圧だと母は不調になるみたいです。 昨日は午前中の訪問入浴で、血圧の上が80を切っていたので、素早い入浴となりました。 入浴後、血圧が下がらなかったので、一安心。 その後も、目を開けることが少なく、食も進みません。 心拍が少し早めで、血圧が低い状態でいたようです。 夜、少し復活して、娘が焼いたリンゴケーキを食べました。 このケーキ、すごくおいしかった。 バターたっぷりで、アールグレイ紅茶葉が入っています。 中に煮りんご、上に生リンゴがのっています。 23日に発見された踵の褥瘡が、ようやく、乾いてきました。 ぷっくり薄皮の水疱がパンパンで、体位変換の際…
母が通うデイも入っている施設でコロナ陽性がでた。「事務所の人なのでデイとは直接関係なし」という保健所の判断でデイも営業を続けているそうだが、事務所とデイは同じフロアである。職員さんの検査結果もまだ判明していない。「どうされますか、来所されま
らっきょうの塩漬け漬けた。母と漬けた。「もう、らっきょう、でてるかやぁ?」母が聞く。「出てたよ。スーパーで見かけたよ。」「漬けたいやぁ。」と、母。らっきょう、…
知り合いが緊急入院したのが去年の2020年の5月でした。滅多な事では電話などありませんでしたしお会いする事も年に1~2回あるか無いかでしたので突然…電話が掛かってきたので驚いたけど、要するに尋常じゃない状態なので来てくれないか的な緊急電話でしたので、速攻向かいましたが病院に連れて行くと即入院というとんでもない状態でございましたし医師から「肝臓はもうだめだから移植しか無いし」「1年は無理かも」と言わ...
まず、一番大切なのは、手すりの穴の位置を、タイルへ、正確に印を付けることです。これが、なかなか簡単そうで難しいです(汗)一人でやる場合、片方は、わりと簡単に印を付けられますが、その位置をキープしながら、もう片方に印を付けようとすると、最初の穴の位置がズレやすいです。
★ 実家の「ベッド」を2階から1階に移動 ★ シルバー人材センターに依頼 夕食のメインは『きざみうなぎ丼』 今日はいつもより早めに実家へ”GO!” キャロママは1年位前から 階段を登るのが困難になった
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ