トイレの神様〜話題曲です。10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
「うーん、そろそろ、もうダメだ」と思い始めたのが去年の秋だったか。私もお休みがほしいと思い始めたのだ。いや、仕事の休みじゃなくて。家事でもなくて。在宅介護のお休みだ。束の間でいいから介護から解放されたい。オヤジから解放されたい。一晩でいいか
猫とビターチョコレート
去年の5月に肝硬変で死にかけてた患者くんのお世話を引き受けた退院後の6月からず~っと患者くんのお弁当を作ってブログに載せてましたがお弁当作りに時間がかかりすぎて私の生活とか、私の仕事に影響が出始め・・とかまあ、その他、多種多様に色々有りまして今はチョト小休止的な感じで昼は毎日、野菜たっぷりお鍋にしてます。患者くんの昼ごはん患者くんの昼は毎日鍋生活でございます。肝硬変患者には野菜は大事らしいし適度に...
* N a n t o n a k u *
ガンズ&ローゼズ のデビューアルバムAppetite for Destructionは、すごい破壊力でしたよね もうね、夢中になりました 妄想コーデ 今回のは、完全なる100%妄想コーディネーションです^_^ 自分で着るときは、革のスカートだけ、 革のベストだけを、他のものと組み合わせます レザーをノースリーブで着たり、全身オールレザーにはしません^_^ でもね、 自分では、そうは着ないけれど、似合わないけれど、 自分がデザイナーだったら、 自分がスタイリストだったら、 モデルさんに、こんな風に着せたいなあ♪という 完全なる妄想の世界ってありますよね^_^ こういうこと、考えるのが好きなんです…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ポイズンの「フレッシュ・アンド・ブラッド」は、アメリカで買いましたが、アメリカ時代に買ったものは、紛失したものが多く、 ポイズンのものも、手元にはありません それでも覚えているのは、大好きだったもの、思い出とつながっているものだからですね まずは手離す服のコーデまとめ 妄想コーデですよ この姿では、外出しませんから、ご安心くださいね 服を手放すのって、辛くありませんか? 私は、とてもとても悲しいです だから、写真に撮る! 自分が着て出かけるのではないから、 マネキンに「妄想コーデ」の、し放題!です^_^ そういえば、幼い頃、「着せ替え人形」とか、「着せ替え切り絵」とか、しませんでしたか? お人…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
一昨日、来客が有り洗濯物を部屋干しに しておくのは失礼だろうと 昨日朝、洗濯する事にしてたんですが 朝食後に痛み止めを飲んだ所 お薬が効いてきて眠くなり 『チョッと寝る』と言って ベッドに横になっていたら 何と爆睡してお昼になり 大慌てで起きて別部屋に
わきあいあい介護日記3
誰かがこう言ってた。「人間、一人で生まれてきて一人で死ぬ。結局は一人ぼっちなもんだ」私はそうは思わない。生まれたら温かい手で抱きとめられる。死ぬときもきっと誰かに手を握ってもらいたいものだろうと思う。この正月、私は訪問介護の仕事で一人暮らし
猫とビターチョコレート
母は実家近くのグループホームに入居してまもなく5年。 義父は私たち夫婦が暮らす家に呼び寄せて在宅介護を1年半、その後近くのグループホームで暮らして1年半近くになります。 新型コロナウルス感染拡大によって各地域に緊急事態宣言が発出されていますし、昨年から介護施設では面会禁止が続いています。 一時期、面会制限が緩和されたこともありますが、ほんの一時だけでした。 面会制限があるとはいえ、母が暮らす施…
50代の今日を生きる明日を生きる
先日、結婚20周年を迎えました。 20年は磁器婚式と言うそうですね。25年の銀婚式まであと5年、50年の金婚式までは30年。まだまだですが…とはいえ「20年」の重み。「よく続いたものだなあ」としみじみ思います。 結婚したとき、私は24歳でした。20年前の当時でも、20代前半の結婚は少数派だった。友達の中でもトップバッターでした。 就職してまだ2年目。結婚願望があったわけじゃない。まあ出会い、縁ですよね。人生とはそういうものだと思います。 もちろん「結婚したい」と思って結婚したわけだけど、2人で婚姻届を区役所に出しに行った後、すでに一緒に暮らしていた部屋に帰り、「籍入れちゃった。もう後戻りできな…
働く母。両立メモ
『おでかけは最高のリハビリ!』とやってきた私ですが、昨年『介護旅行のノウハウ本』を書きたいと思いました。ここでアンケートも取らせていただき、たくさんの貴重なご意見をいただきました。でもコロナで、とてもじゃないけど旅行ができる時代じゃなくなっ
猫とビターチョコレート
先日こちらに、大人のミルクのことを書きました。食が細くなった母の栄養補給が目的でした。食が細くなった原因は、歯の不具合が大きかったようで、今、歯医者に通院中。前から何度も、「歯医者に行こうよ」って言うと、「大丈夫、大丈夫」と言っていたくせに、先日強く言ったら、実はちょっと歯がね~~っと言い出して。まったく、素直じゃないんだから。声をかけたときに行けば、もう少しましな状態でいられたものを。と、ぷんぷ...
なりふりかまって60代を楽しく過ごそう
過去記事で、ディープ・パープル、レインボーと書いたなら、ホワイトスネイクも書かねばと思ったのですが、 ホワイトスネイクを聴いて見ていたのは、MTVの時代になってからでしたので、ここで登場です https://www.aiaoko.com/entry/deep_purple_matome まずはワインカラーと革とブーツから ホワイトスネイクのイメージにあわせて? ちょっと暗めの色でコーディネートです すごいメンバー ホワイトスネイクの新旧のメンバーの出入りを見ているだけで、すごいですね David Coverdale ディープ・パープル Vivian Campbell デフ・レパード Steve…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
オヤジは現在、リハビリのみの半日デイサービスに通っている。だが「時間が短すぎて物足りない」と言うし、私もオヤジの昼食や入浴の介助が面倒になってきたのもあって。丸一日デイサービスに行ってくれたら、と思うようになった。そんなわけで本日は新しいデ
猫とビターチョコレート
毎日ブログ更新中♪ 人生はいくつからでもやり直せる! 50までの生きにくかった人生はこちらから ★怒り体質になった生い立ち ★生きづらかった…
HSS型HSP&AC|アラフィフMacky*の心も体も健幸に生きる方法【大阪】
母は年末、主治医の判断で発熱した日から抗生剤を服用しました。 血液検査の結果で炎症の値の上昇を確認した時には、すでに抗生剤3日目。 5日間の摂取を終え、熱も上がらず体調は安定しました。 主治医の慧眼に感謝です。 念の為、1週間ほど、経口摂取を停止。 4日頃から少しずつ食べ始めました。 重湯から始めて、次に野菜のペーストを。。。ということは、しませんでした。 わたし、食べられます、というオーラを母から感じておりましたので、いきなりこれ。 リンガーハットの冷凍皿うどん。トロミお茶とともに。 これ、おいしいんですよね。 普通の長崎ちゃんぽんも、とってもおいしい。 野菜もしっかりしゃっきり。 薄味に炊…
Darjeelimgmamaの介護日記
2020年が暮れようとしています。 母と共に年を越せることを、ありがたく思います。 娘達が手伝いに来てくれたので、大掃除らしきものをしながらこんなものを食べました。 エビチリ 上手にできました。 ボンゴレ にんにくたっぷりです。 田づくり くるみを入れてみました。おいしい。 夫が中華街で買ってきた甘栗。フライパンで少し煎ると格段においしくなります。 ただ、夕飯は、自宅に鶏団子鍋と年越し蕎麦を準備して、夫と娘達とで食べてもらいました。 母は、先日のPCR検査陰性のあと、発熱し、再度PCR検査。血液検査も受けました。 主治医の見立ては、コロナじゃなくて、誤嚥したかな~とのことで、結果をみたら、やは…
Darjeelimgmamaの介護日記
きのうの節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧患者君が昨年の6月に退院してから半年ぐらい毎日 朝・昼・晩・と患者くんのご飯を私が用意してましたが今はその負担を軽くするべく工夫しております。ただの知り合いという関係性しかない患者くんのご飯を作るだけで毎日2時間ぐらい掛かってましたし毎日のお買い物も大変でございました。くたくたやねんって事で、去年の12月30日から患者くんの昼は簡単にチンしてできる鍋にして、患者...
* N a n t o n a k u *
今回は長文です 「ファッション」 「認知症に効果のある曲の探し方」 「ヴァン・ヘイレンまとめ」の順です ご興味のあるところだけでも読んでいただけると嬉しいです 黄色のコートとレザーとブーツ 以前に「さよなら」するコートとしても、 レザー服としても、 ロングブーツとしても書きましたが、 今シーズンはレザーやなんちゃってレザーも流行しているし、 ロングブーツも復活したので、 「手放す」前に撮った写真を載せておきたいと思います 私にとっては「お別れの儀式」なんです こんな組み合わせで着てみたことはありません 「妄想コーデ」で、満足してから、さようならです ひとつひとつのアイテムに、ありがとう 「認知…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
朝はいつでも忙しい。6時に起きてからずーっとバタバタしている。バタバタと朝食の用意をして、バタバタと母を起こし、バタバタと服を着せて、大急ぎでトイレへ連れていく。すると・・・トイレに先客があった。オヤジである。しかもなんだか様子がおかしい。
猫とビターチョコレート
夢中になりました、デフ・レパード 同級生!って感じのするバンドです 赤の服も同じく 黒と組み合わせます、私の場合には、です 左の似合う赤はワンピース 右の似合わなかった赤はセーター 男物なので、子供にもらっていただきました 黒のタートルネックと組み合わせてなら、時々、借りるかも^_^ 我が家は、服はどうでもいいという人たちが多いので助かります デフ・レパードまとめ 1987年のヒット曲はデフ・レパードのヒステリア/ ファッションも夢?mc Sister ? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イエローと革の服!2019年「デフ・レパード」ロックの殿堂入…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
また父から発注がありました。デパ地下で焼き鳥2本を買って保冷剤を付けて郵送してくれ、って言うんですよ。持ってきてもらうのが悪いと思うんでしょうかね。送る方がよっぽど面倒なんだけど。(-.-)そして、またドリエルを2箱。中毒と思われないように、いつも違う薬局で買うんですが毎回、副作用に気を付けるように“説教”されます。前回は家を出る前に、「ついでに○○も買ってきて欲しい」とメールがあり施設に到着してスタッフに...
フォト*ある暮らし
ハードロックの前に、 ちょっとまったーーーー!!! サザンやユーミンの「時代の歌」もありましたよね 大昔の失敗 学生の頃、 母(我が家の認知症のばあちゃん)の古着、すなわち、ツイギーが流行った頃のグリーンのノースリーブのミニワンピースに、グリーンのタイツを合わせて、 これまた古着の黄色のレースの半袖カーディガンを羽織って、 意気揚々と学校に向かったことがあるんですよね いや、もうね、電車内で、いたたまれない「視線」でしたよ 大汗です そしてね、学校につくと、速攻で、 「ピーターパン?!」と声をかけられました 文化服装学院とかモード学園とかね、そういう「アバンギャルドな人たち」がたくさんいるよう…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今月の計画を立て8日から動く予定が 何と薬の副作用で目眩を起こし 片付けていた段ボールの中に 頭からズボッと上半身が入り 動けなくなり唸った私(>_<) その現場を見た旦那様は かなりの衝撃を受けたらしく 昨日、片付けをしようと 段ボールに手をつけた途端 大
わきあいあい介護日記3
お休みをもらった。正月の代休をいただいたのだ。おかげで土日が休みになった。「連休だー!」と喜んでいたら母に「それは普通は連休とは言わない」と冷静に言われた。そうかいな?せっかくのお休みなので家族サービスをしよう。妹に会いにいこう。施設入所中
猫とビターチョコレート
カイゴジョブのデメリットを知りたいですか?。本記事では、介護業界10年以上のだいたかが、介護の転職サイト「カイゴジョブ」のデメリット+メリットをわかりやすく解説しています。カイゴジョブのデメリットとメリットについて知りたい人は必見です!カイ
だいタカ介護のブログ
小学生からのビートルズ 中学生からのイエス 高校生からのディープ・パープル(バンド)とチープ・トリック(女の子)とジェフ・ベック(自分だけ) と、 だんだんと脈絡もなくなってきましたが、 ここで大学生からのエアロスミスです まずはピンクの服から 濃いピンク(フクシア)も、相当にドギツイ色なんですが、 私の場合には、さらにコントラストをつけて黒を顔の下に挟んだほうが、似合うような気がします (左右で写真写りが違うだけで同じものです) どんな色を着ると下品になるかは、人それぞれだと思うんですよね^_^ 似合うかどうかって、あくまで「当社比!」というブレない軸が必要みたいですよね? ついついね、綺麗…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
明日にも東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象とする緊急事態宣言の発令が決定される模様です。 人と接する機会が激減した昨年。 今年も同じような状況がどれだけ続くのでしょうか。
50代の今日を生きる明日を生きる
KISSについても、何度か書いてきたので今度こそ、まとめです 前回の「ボストン」から展開したプログレッシブ・ロック話で、 頭がかなり混乱wしたので、 今回は、シンプルに ロック!!! です ^_^ まずは服から 年末にお気に入りの 赤のマキシ丈カーディガンと 赤のセーターを ありがとーーと、手放ししたので、 (黒の次に)1番好きな色、赤の別の服を引っ張り出します 両方ともユニクロで、redとして売っていたニットです 左の色は似合います 右は全く似合いません 泣 幸いにして、ピタピタにならないようにメンズものなので、子供にもらってもらいました^_^ 押しの強い母でごめんよーーー KISS さて、…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
先日、90歳代の祖母のお家に行ってきた時の話ずっと施設にいた祖母だけれど、この度の介護度的には、自宅に戻って過ごす時間が必要だとかで…(ずっと施設に泊まる事はNG)いやいや…ちょっと待ってボケてしまっているけど…1人で家にいるのって大丈夫なの?????とい
蒔絵と美味しい物と私
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
ボストンです 私の持っているLPレコードのなかに、なんだか、ポツンと佇んでいるのがボストンですが、 しばらくぶりに聴いてみましたよ まずはグリーン服の実験から 前回のイエローの服は「レフ板効果で顔が綺麗に見えるはず!」でしたが、 ありゃりゃ! 私の場合には、顔まわりの 明るい色は逆効果 顔の真下に黒を(または黒っぽい色)を挟まないと、 とても残念な効果!になってしまいました 今回のグリーンは、むしろ濃い色です しかしながら、緑も紫の時と同様に、 私の場合には、 右のように、顔の真下に、さらに暗い黒を挟んだほうが、ずっとずっと顔がハッキリとして見えます 美人にみえるはずの、 若く見えるはずの、 …
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今回は、何度か書いてきたチープ・トリックのまとめです まずはイエローの服の実験から 前々回、前回と、 レフ板効果が、いい具合には当てはまらないヒト(私)の話でしたが、 かなり濃い色のパープルですら、黒を顔まわりに足したほうがイケるのなら、 いわんや黄色をや!であります 左のように顔の下にイエローの服が、まんまでくると、 顔がボケボケだよ レフ板効果効果どころか ボケボケ効果だよーーーー というわけで、右のように、私の場合は黒を挟んだほうが、ずっとずっと顔がよく見えます レフ板効果は、あなたには当てはまりますか? 何色を顔まわりに挟むと綺麗に見えますか? 当社比!って、 1番大切ですよね 現在の…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
年に1~2回程度しか会うこともなかった知り合いの肝硬変末期の患者くんに毎日、半年以上お弁当などを用意してましたが毎日・・・塩分に気を使った昼と晩のお弁当を作るのがとにかく大変すぎて時間がかかりすぎるので私の仕事とか暮らしに影響が出てきてしまい困ってました。なので、患者くんに味覚障害が出たのを機に昼は毎日鍋にしてます。【食事介護】 塩分制限の病人に野菜たっぷり 適度なタンパク質って事でひとり鍋はかな...
* N a n t o n a k u *
認知症だらけの一家ゆえ 次は私だ!と覚悟しています 予防と 対策!なりと思っています パープルの服で実験 前回のレフ板効果の話 顔まわりに白っぽい色をもってこない方がいいよ♪ という人だっているよね?という話でした あまりにも、レフ板効果という言葉を聞くので、うっかりマネすると、ひええええ 顔のまわりに白っぽい色は禁止だよ!というのは、私の場合です この紫は白っぽい色ではありません でもね、 私の場合は、さらに、ここに黒を顔まわりに足したほうが顔がいいかんじに見えます 当社比です^_^ 写真では色が違いますが、同じ色での比較です 実物は右に近いです ファッションは、人それぞれ 色だって、人それ…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今日は皆様にぜひともお伝えしたいことがある。ぜひとも聞いていただきたい。それは・・・。40才をすぎたら。そして主婦なら。何があっても、年末年始に連勤をしてはいけないのです!やっべーよーしんどいよー正月連勤は。ブラック会社に勤めてた頃は10連
猫とビターチョコレート
昨夜、母の部屋の見守りカメラがピーピー鳴った。音と動きに反応するセンサーだ。・・・母がまた嘔吐しているのか!?と慌ててスマホのモニターを覗いたら、映っていたのは、布団にもぐってきたシシィを抱っこして、カメラに向かってVサインを決める母の笑顔
猫とビターチョコレート
元旦の午前中、夫と娘の3人で氏神様へ初詣をし、 その後、徒歩で菩提寺へお墓参り。 そして最後に、姑宅にある仏壇にご挨拶に。 昨年は、暇さえあればベッドに入っていた姑。 それがどれほど良くないかを何度
神様からの預り子
障害児の母として。私の妻として。 息子を育て上げた彼女のこと。 どうも、コロです。 正月から・・・かもしれませんが💦 今
コロコーデ
20201年。今年の抱負は「休むこと」だ。時間的に、体力的に。精神的に、金銭的に。今の私は余裕がなくて、全部がいっぱいいっぱい!毎日毎日、必死で、一生懸命やっている。「頑張らないでいい」とかよく言われたけど、いまだに頑張らないで生きていく方
猫とビターチョコレート
はじめまして/ あらためて、こんにちは あい青子と申します このブログは、4つのテーマで書かれています おしゃべりが長いので、 「テーマ別」のお好きなところだけ読んでくださっても嬉しいです その1 たいへんな日々でも「幸せを感じるヒント」 自分自身や、家族への励まし♪でもあります こういう「ヒント」に助けられながら、90代のじいちゃん、認知症のばあちゃん、障害もある子供と6人家族で、毎日を笑いながら過ごしています www.aiaoko.com その4 認知症の予防と対策としての「大好きだった曲を聴くためのリスト作り」 現在進行中です お好きな曲やアーティストの記事を読んでください 認知症に関し…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
こんにちは。とうとう今年最終日。皆さまいかがお過ごしでしょうか?今年は喪中の為、お正月準備も無く買いだめしたので飲んで、食べて、寝て。久々にのんびりと年末年始を過ごせそうです。年明け早々に、振り返りするよりも、今年の事は今年中に!!で12月の人気記事TOP5を
まめ’s HOME
新春ですね 2021年ですね 昨年は、誰にとっても、大変な年でした お正月といっても、大切な方たちと、会うことのできない方も多いことと思います ネットにも、テレビにも、新聞にも、 悲しいニュースや、暗いニュースが溢れています それでも私たちは、この「毎日」を、 1日1日、生きていかなければなりません 同じ生きていくなら、 笑顔でいきたいなあ^_^ 「幸せな状況だから笑顔になる」のではなくて、 逆に、 「無理やりでもw、笑顔で過ごすと、 幸せな気持ちになってしまうんだよ〜」と、 私は、真剣に、信じています^_^ 幸せな気持ちになりた~い 笑顔でいれば、そんな気持ちになれるといっても、笑顔って??…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
大晦日。例年なら妹が帰宅して、甥姪と大騒ぎで年末の支度をしているところ。ひっちゃかめっちゃかだけど楽しい年末。だけど今年は私と両親の3人きり。静かなものだ。静かなのはいいけどお節の準備をぜんぶ私一人でするのはしんどいと思った。だからできるだ
猫とビターチョコレート
いつの間にやら大晦日…。本当に、今年はわけがわからないうちに終わってしまいました。慌ただしくもあり、在宅勤務体制でゆったりでもありだったような…。 今年を総括すれば、「とにかく臨時休校がきつかった」、これに尽きます^^;あれはハードだったなあ…。子供が学校に行っていることが、これほどありがたいことだったとは。あの3ヵ月、無意識に記憶を封印しているのか、どう過ごしていたかちょっと思い出せない(苦笑) さて、今年最後のブログということで、「2020年に買ってよかったもの」ベスト5をまとめたいと思います。 5位:ワイヤレス・イヤホン ようやく購入、ワイヤレスのイヤホン。これまで有線のイヤホンを使って…
働く母。両立メモ
あまり長生きできそうにない人の介護を引き受けて、食事のお世話をしてたりしますが。その肝硬変の患者くんの食事の件で色々有ったりなんかしてどうしたら良いのか解らなくなってあまり寝れないままお仕事してきました。1日目★ヘルパーさんにお買い物を頼んだら、非代償性肝硬変でやばい状態の患者の言うことを勝手に聞いて指定した弁当屋の減塩弁当を買わず塩分の凄いコンビニ弁当や豚汁などを買って来てしまうし患者くんのご飯...
* N a n t o n a k u *
コロナの騒動のうちに、 あっという間に「大晦日」になってしまいましたね たくさんの方が、コロナに罹り、 沢山の方が、隔離の生活を余儀なくされ、 多くの方が、それぞれの職場や家庭で、厳しい毎日を送られていることと思います あっという間の大晦日の服 もうね、 冬至とか、 クリスマスとか、 大晦日とか、 お正月とか、 行事をこなしていく、気力体力がないんだよーーーーーーーーーと、 夫にこぼしまくった1年でした (楽しくブログは書いているのにね) 泣き顔を見せられるひとがいるというのは、ありがたいことだと思います なんだか、大掃除をしたのか、しないのか、さっぱりわけのわからない我が家ですが、 気にして…
あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
トイレの神様〜話題曲です。10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
家族の死。家族への想い。つづってみませんか。
大切な人が突然、自殺というかたちで亡くなった時から、残された者には言葉に出来ない苦悩が始まりますね。 でも、そんな気持ちを安心して話せる場がなかったり、自分自身が話せなかったり…と、苦悩はなかなか軽減されません。 ここでは、自死遺族の一人として書いた記事を、気楽にトラックバックし合いましょう。 その中で、いろんな人に出会えるのでは…。 恋人や友人を亡くされた方も、気軽にトラックバックして下さいね。
春ですね。今年のイースターサンデーは何日かな? 卵、バスケット、イースタバニー、Egg Hunt、Hot Cross Buns、絵本、洋書、DVD、グッズ、手工芸、料理、イベント。。。 イースターに関することならトラックバックをどうぞ♪
高齢出産のトラコミュはあっても、その後の育児については無いので作ってみました。 30代のうちに出産を終えても、あっという間に40代に突入。でも、子供はまだ小学校に入学してない。 そんなママ、そしてパパも、気軽にトラコミュしてくださいね。 そして、アラフォーより年齢が上という方も大歓迎です。 話題は育児や家族、ママ自身やパパ自身の関係する事ならなんでもOKです。 私自身も、40代に突入したものの、幼稚園年少と1歳児がいます。
母の日に贈るプレゼントなど カーネーションの花や通販で買える美味しい物でも、旅行でも 何でもどうぞ。
かつてはバリバリ働いていたものの、結婚や妊娠や出産を機に専業主婦になり育児に専念中、という皆さん、どうしても外とのつながりが少なくなりがちですし、気持ちのはけ口もなかなか難しい事もあると思うんです。 特に小さい子を育てている場合、24時間ずっと母子で家にこもりがちの事もあるでしょう。 みんなで、日記でも役立つ記事でも何でも集めませんか? 専業主婦で頑張っている仲間が世の中にたくさんいると実感しあえたらいいですね。
家族って一言で言っても十人十色。 我が子だって一人の人格、意見が合わないなんて当たり前!ぶつかり合って、悩みあって・・・先に進んでいくしかない!一番小さな生活グループ。血のつながりがうっと惜しいことも多々あり、楽しいことも多々ある。でも何故かちぐはぐになってしまう人間関係。 他人に言っていくことも出来ない!そんな悩みをどうぞ!!
福岡市内および近郊で主に無料で参加できる親子で学び・遊べるイベント情報を交換しましょう。過去の参加体験などからおすすめや見学・体験方法の裏ワザ(?)等のアドバイスが受けられると助かります!!
穏やかに過ごして生きたいんだけど。。。 娘の彼の事。息子の就活。痴呆?欝?認知?な母も居る・・・ それでも現状って普通なのか・・・ 普通ってどうなら普通なの?
保護猫 保護猫カフェ に関する話題 迷い猫 迷子猫 に関するお助け依頼 大切な家族である猫ちゃんの幸せを考えるブログ
毒親育ちのアダルトチルドレンさんは、小児期トラウマがもたらす病いによって健康を損ないやすいです。メンタル面では複雑性PTSDを抱えることも。「自分のせいじゃないのに辛い」あなたのお役に立ちますように。
あんまり読んでもらえないけど、この記事に心血注いだっていうイチオシ記事をどうぞ。
死別シングルマザーは、シングルマザーの約8%程度しかいません。 一人ぼっちのような、孤独を感じている人へ、あなたはひとりぼっちなんかじゃありません。 一緒に幸せな人生を歩みましょう。
癌サバイバーの方や一緒に闘っているご家族の方々が体験した事、また治療や抗がん剤の副作用等、闘病の事ならなんでも構いません 闘病には不安はつきものです。ブログを通して情報公開する事により不安払拭に少しでも繋がればと思います。
人間、誰にだってドラマはある。と思います。 これまでの人生の体験談や、人生遍歴について書いたブログがあればご遠慮なくトラックバックして下さい 人間観察が好き、同じような経験した人いるかな?、他人の人生を覗いてみたい!という方、ぜひご参加下さい♪
日々奮闘している子育ての中で、 オススメな子どもとの関わり方や、失敗談、成功法などなど。 育児中ママのつぶやきの場として、このテーマを掲げました。
共働き世帯の日常を共有できたら嬉しいです!
小さい公園から大きな公園まで、子どもと楽しめた公園で遊んだ日記です。