毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
るっちゃんに続けて、てんちゃんの3歳の誕生日でした~♪ スパイダーマン一色だった2歳の有終の美を飾ろうと、スパイダーマン一色のバースデーでした。 年子で生まれてきた末っ子てんちゃん。繊細ボーイほっしゃんに手をとられている母を助けるかのように、それほど泣かず、どこでも寝てくれたてんちゃんがもう3歳。知らん間に3歳です。 この子は強くてたくましいな~って思ってきたてんちゃんですが、最近ちょっとそれだけじゃないてんちゃんに気付かされています。 るっちゃんの誕生日を終えた頃、てんちゃんが聞きました。 てん「次の誕生日は誰?」 私「てんちゃんやで〜♪♪」 てん「じゃあその次は?」 私「あんちゃんやで」 てん「じゃあその次は?」 と永遠に聞かれ、「マミーの誕生日やで」 というところまで来たときに、てんちゃんが言いました。 「マミーの誕生日はだめ!!!」 「え、なんで?」 てん「マミーはいっぱい怒るから誕生日したらだめ!」 え???耳を疑いました。 自分で言うのもなんですが、そんなに怒らない私。 よく人からも、「子どもに全然怒らないんやなぁ。その忍耐力はどこから?」と言われます。 なのに、てんちゃん
子連れ再婚での養子縁組手続きは難しくありません!自分で出来る手続きの流れや必要書類をまとめました。婚姻届と養子縁組届の手続きは同時に済ませるのがおすすめです!
再婚したら養子縁組はするべき?しないと相続権や親権はどうなる?実際に子連れ再婚をした私が養子縁組のメリットデメリットについてまとめました。
再婚しても養育費はもらえます!自分や元夫が再婚した場合の養育費についてや、養育費が減額されるのはどんな時?勝手に減額されたら?といった疑問について経験者が解説していきます。
再婚後の年賀状の書き方が知りたい!再婚の報告を年賀状でするのはマナー違反?文例や書き方の注意点、おすすめのデザインについてまとめました。
子連れでも子なしでもベストな再婚のタイミングは人それぞれ!再婚経験者が教える自分に合ったタイミングとは?再婚に適さないタイミングや注意点も解説していきます。
モテるシングルマザーになる方法や特徴って?反対にモテないシングルマザーの理由も!シンママ→再婚した筆者の経験や男性目線の本音も教えます。
再婚後も面会交流は続ける必要がある?子どもにとって一番いい選択は?再婚後の面会交流でよくあるトラブルやコツ、やめたい場合の解決策をまとめました。
シングルマザーと付き合うのって覚悟が必要?やっぱり大変?シングルマザーの視点から本音を教えます。再婚した旦那さんから男目線のアドバイスもあり!
毎日必死に生きてて、毎晩寝落ちしております〜。 そんな感じですが、今年初ビーチへ行ってきました〜! 行き先は伊勢の市後浜(いちごはま)。 なんでそんな遠いところまで? はい、私も謎です。 旦那がなぜか伊勢好き。(サーファーでもないのに…なんて言ったらだめよ) なぜかキャンピングカーで行ってきました〜。 結論、キャンピングカーは、もう少し子どもが大きくなってからの方がいいかと思われます…。子どもは大喜びでいいんですがね。動き回ろうとするチビモンスターたちを統制するのが大変でした。大変すぎて、途中から、伊勢という遠い目的地を選んだ旦那にイライラライラマックス!(ごめんね…笑) 到着寸前。ほっしゃんが、どこにいくんやったっけ?と聞いてきました。 「いちご浜やで。」と伝えると、「えー…にんじん浜がよかった。にんじん浜がよかったー!!!!」と。 うそやん…それで不穏になるのはやめてね…ということで、「はーい!にんじん浜に着いたよ〜!」とお伝えしました 笑 海はやっぱり最高でした〜♪ ちょっと前までは、砂の感触も嫌だったし、水滴が顔にかかるのも嫌だったほっしゃんですが、ひとり浮き輪を抱えて、海に向
今日も暑いっ!ということで、家族で川遊びへ~! それにしても、もう今の子は、夏は公園で遊ぶとか出来なくなるのかな…。 ほっしゃんは、到着するなり急いで水着に着替えて、アクアシューズを履いて、自分でうきわを持って川にざぶ~ん。 なんか、繊細ゆえに、水着も着れなくて、サンダルも履けなくて…っていう数年前とは大違い。繊細っ子もこうやって出来ることが増えていくんだな…ってじんわり感動。 てんちゃんも、今年の最初は、「(水着が)濡れたから着替える~(涙)」とまさかの繊細っ子的発言をして、川遊びを楽しめなかったのですが、今日は、うきわパワーか、たくさん泳いで楽しんでいました。 今日はダディも20歳のララも参加。ダディは、とりあえず暑いと機嫌悪くなるので、川なら機嫌がよくて助かります(笑) ひとしきり泳いだ後は、子どもたちのために、川の中にプールを設置してくれました。 あの、ちなみに説明しますと、これは町中にある普通の川。子どもは別として、大人で本気の水着を着ている人はなく、みんな「濡れてもいい適当な服」的な感じです。 その中で、我が家のララ、この格好(笑) ひとりハワイのビーチですか?! いや~こ
年の差再婚実際どう?もう失敗はしたくない・・・年上彼との再婚を上手くいかせる方法があれば教えて!この記事では、年の差再婚を後悔しないために考えたいことについて解説しています。
我が家の旦那はマオリ人。マオリ人と出会ってびっくりしたことのひとつが、人の物と自分の物の境界がない!! 私もまぁまぁざっくりテキト〜な母の元でで育ったので、友達の家行った時に、これは誰のお茶碗とかお箸とか決まってる家があることに驚いたことを覚えています。 それでも旦那やステップキッズたちにはびっくりさせられることがいっぱい。当時女子高生だったララが、ダディの靴下やパンツを履いて学校へ行くことがあったり…。え?そんなものまで共有?笑 うちの子たちがいとこの家へ泊まりに行ったら、いとこの服を着て帰ってくる。そこまでは驚かないけど、よくよく話を聞くと、カッコいい服やな〜って思ったから、いとこには言わず黙ってきて帰ってきたと。え?窃盗? もちろん、逆もありますよ。いとこが我が家に泊まりに来て、うちの子の服を着て帰る。「も〜あの服気に入ってたのに〜!」とか怒ってるけど、まぁしゃーないなって感じですぐ忘れてる。いやいや、日本でそれしたら、一瞬で友達なくなるよ。 そういえば、ある日旦那が出かけようとしたときに、玄関で叫んでる。「えー!!俺のコンバースの靴紐がなくなってる!」 そしたら子どもが、「あー
ステップファミリーとは、子連れ再婚のことです。ステップファミリーを考えているけど、うまくいくか心配・・・ステップファミリーって実際どう?やっぱり難しいの?うまくいく家庭といかない家庭の違いは?こういった悩みについて、お話ししていきたいと思います。
久しぶりに動物園へ行きました。 (そう、長靴とスニーカーといういでたちでまぁまぁのお出かけ…^^;) ワンオペで、2歳と3歳男子連れて動物園へ行くことにも随分慣れてきたなぁ〜、私成長したなぁ〜…とひとり感慨深く自画自賛しながら到着。 同じ場所に何度も来ると、来るたびに、少しずつ前回とは違う子どもたちの成長を感じらことができます。 今回は、子どもたちからいろんな質問が飛んでくるようになったことに驚かされました。 「マミー、熊は何を食べるの?」 「マミー、ゴリラはあそこからどうやっておりるの?」 「マミー、サルのお尻のやつ何?」 なかなかいい質問もあり、その都度看板必死で読んで、答え探していました。時にはスマホで調べて答えたり。まじでスマホ時代に育児できてよかった…。 看板に色々書いてあると学んだボーイズたち。途中から「マミー!あそこになんて書いてある?!」攻撃が始まりました。ただその大半は、「隣りの人と距離を開けてください!」か「コロナ感染防止のためガラスに触れないでください」の貼り紙 笑 そんなこんなで、カバに到着。 私(看板を読みながら)「カバは、お昼間は水の中で休んで、夜になったら
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 姪っ子の結婚が決まりました。コロナ禍で披露宴は当分できそうにもありませんが、挙式だけは…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 週に1~2度の頻度で使っている超高濃度炭酸ガスパック「ソーダスパフォームプレミアム1…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語の番外編です。16年程前を思い…
旦那長期不在により、地獄のワンオペマンスの中、先日私の誕生日がありました。旦那がいないので、今年は特にお誕生日らしいこともなく、少し寂しい気持ちで過ぎていくんだろうなと覚悟していました。 そしたら、まさかのまさか。子どもたちが超盛大にお祝いしてくれました。 現在、我が家にいるのは20歳のララと12歳のるっちゃんと3歳のほっしゃんと2歳のてんちゃん。ご存知ない方のために言っておくと、ララとるっちゃんはステップキッズ(ダンナの連れ子)です。 こういう時に、少し切なさを感じるステップファミリー。ステップキッズのララとるっちゃんが私の誕生日を祝いたいと思うのか…そもそも覚えているのか…わからないから、期待しない。期待すると、何もなかった時に、なんか傷つくから…というのが結婚してから学んだことです。 そんな中で迎えた私の誕生日前日。いつもと変わらず洗濯物を終え、最後にベッドにいきました。翌朝起きてくると、部屋中デコレーションが!私が寝た後に、20歳のララが起きてきてやってくれていたみたいです。感動ですでに胸いっぱい。 そして、ララが、ララのおごりでネイルに連れて行ってくました。そして晩御飯も作っ
2ヶ月遅れですが、今年20歳になった次ラララを連れて、成人のお祝いディナーに行ってきました〜。 行き先は、私たち夫婦の大好きな THE SODOH。それもまさかのご招待で! なんで? 実は、THE SODOHを運営するPLAN・DO・SEEという会社が、今年成人式を迎えた家族を全国から30組、「はたちのお祝い」プランへご招待という企画をされました。 大人気のPLAN・DO・SEEなので、当選するわけがないと思いながらも、まぁ失うものはないか…と応募。 そしたらまさかの当選!!!昔からくじ運めっちゃ悪いのに、ここにきて一生分の運を使ったと思われます。 そんなわけで、ララとダディとわたしの3人でいってきました。 あー、おチビたちのいないディナー最高♪♪♪ 普段、子どもがいっぱいいて、常にバタバタバタバタしているので、こうやって3人でゆっくり座って大人の会話をできるってだけで、とってもスペシャル。 思えば、ララと出会ったのは、ララが14歳の時。思春期真っ只中。色々あったなぁ…。ララは、ダディが再婚することも最初は受け入れられなかったし、ダディとわたしの間に子どもがうまれてくると分かった時も、
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。 16年程前を思い出…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。 16年程前を思い出し…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。16年程前を思い出して…
あーしんどかった・・・。 金曜日から、ほっしゃんとてんちゃん、ダブルで高熱・・・。久しぶりに、ダブルで小児科と耳鼻科。もう元気になってきましたが、長かった・・・。 そんな中、ホワイトデーがありましたね! はい、例に漏れず、スルーされました。 ・・・そういう日程絶対覚えとけない人なんです。日程さえ知ってたら、お花プレゼントとかはしたい人なんですがね。 私も心に余裕がある時は、「明日ホワイトデーやで〜。なんもいらんけど」とか言ってあげるんですが、なんせチビ2人とも高熱で、私の心は崩壊寸前。ホワイトデーが来ること知ってましたが、「どうせ覚えてなくてスルーやろ(チッ)」というテンションでした。 で、14日当日。私もヘトヘトだったので、当日はホワイトデーのこと忘れていたのですが、夜、妹からご丁寧にLINEが。 花束とお手紙に囲まれて、甥っ子たちと映ってる写真。「ホワイトデーもらいました〜♪」だってさ。 それ見た瞬間、だらだらベットで寝てる旦那の元へ。この世で最も嫌味ったらしい満面の笑みで、「みてー。妹、ホワイトデーもらったんやってー♪」 ぼけーーーってしてた旦那、一気に顔面固まりながら飛び起き、
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。16年程前を思い出して…
整楽家®のRinです。暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 再婚後の食事のこと 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。16年…
12歳るっちゃんが質問してきた。 「歴史上の人物で誰が一番好き〜?」 子育ての鉄則。 “いい返答が思いつかない質問された時は、質問で切り返す。” 「誰かな〜?るっちゃんは誰が一番好きなん?」 「読み方忘れてしまったけど、雪っていう漢字が入る人!雪と船やったかなぁ。」 雪船。 誰それ?ただでさえ歴史弱いのに、マイナーな人? ググったら一瞬で出てきた。 その名は、「雪舟(せっしゅう)」 え?でも雪舟って、水墨画で有名な人やんな?そんな歴史上好きな人一番に選ばれるような英雄とかやっけ? 私「雪舟のこと?」 るっちゃん「そうそう!雪舟やー!」 私「なんで雪舟が好きなん?」 るっちゃん「だってな、こどもの時にお父さんに怒られて、柱に縛り付けら
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 入籍しました 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。16年程…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 娘の姓をどうするか 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 再婚で一番心配だったこと 夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語で…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 昨日は、予約投稿ミスで3記事も更新しちゃいました💦連投すみませんでした💦 彼の金…
整楽家®のRinです。 暮らしを整え、楽しく暮らす事に全力投球中です。 再婚物語「夫のこと」 夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物…
今月からスタートしたアメブロ。自己紹介を兼ねて、ステップファミリー記事を書きました。 『我が家はステップファミリー♬再婚物語第一話』私の事「再婚編」節分の日で…
12歳るっちゃんに、ハリーポッターブーム到来! お友達に、「るっちゃんの眼鏡、ハリーポッターみたい~」と言われたことから、 ハリーポッターに興味を持ち、先日全8作品を3日で制覇。 そして、その日から、るっちゃんの夢…女優。 寝ても覚めても、ハリーポッターの話題。 食卓では、ハリーポッタークイズ。(私、全問不正解!笑) そして、食後には、なんかネットで見つけてきたいくつかの質問に答えさされ、その結果をもとに、「はい、いくよー!!!!ダダダダダダダーダン♪あなたの寮は~!!!!グリフィンドール~~!!!」と発表されます。 ちなみに、私は、特殊な才能よりも勤勉・献身・忍耐・忠義を重視するハッフルパフ! なんか私っぽい…。 ちなみにるっちゃ
夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。16年程前を思い出して書いています。 最初から読みたい方はこちらです。 『我が家はステップファミ…
夫47歳、妻(Rin)53歳、娘(実子)30歳の再婚物語です。16年程前を思い出して書いています。 最初から読みたい方はこちらからどうぞ! 『我が家はステップ…
先日、てんちゃんの2歳の誕生日会を終えた時、19歳のララがぼそっと言いました。 「弟が2人もできるなんて夢にも思ってなかったけど、もう2人がいない人生が想像できないわ。」 ララがさらっと言った言葉だけど、私にとってはとてもとても嬉しい言葉だった。 ララをはじめ、ステップキッズ達に初めてあった時、それはそれは冷たい対応でした。 (世にも恐ろしい初日の様子を知りたい方はこちらをどうぞ↓ https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/ステップファミリーへのいばらの道) そして私がほっしゃんを妊娠した時。当時はステップキッズの子達とは仲良くなっていたけれど、私とダディの間に子供ができるとなるとそ
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
今日はてんちゃんの2歳の誕生日でしたー! クリスマス→お正月→るっちゃんの誕生日→てんちゃんの誕生日…と行事続きの我が家です。誰も言ってくれないので、ここで言っときます。私偉すぎ!!私おつかれ!!そして、このあともまだまだイベントが続く我が家…(*゚▽゚*) 今日は、てんちゃんの誕生日だというのに通常通りのワンオペ。 てんちゃんたちを連れて、動物に餌やり体験できるようなとこいこかなー!とか思ってたんですが、めちゃくちゃ寒い日だったので、急遽予定変更。子どもの室内遊び場へ行ってきました。コロナも心配なので、事前に電話し、混み具合やコロナ対策を確認。ガラガラっぽかったのでGo♪ ↓擬似餌やり体験をさせられて、母満足の図 笑 そうそう!今
まだ正月ボケしてるわ〜というそこのあなた!我が家にはそんな暇はございません。 今日は、るっちゃんの12歳の誕生日! (そして、4日後はてんちゃんの誕生日…し、し、しんど…๛(-△-;)) るっちゃんは、私のお腹からはうまれてないけれど、私のハートからうまれた愛する三女。(ハートから子どもうみすぎ…っていう噂 笑) ステップファミリーの我が家。誕生日が来るたびに気をつけているのは、ステップキッズの子達が、私のお腹からうまれた子達と差をつけられたと感じることが絶対ないように、全力でお祝いすること。 別に、ステップキッズ達のお祝いをしたくないとか、差をつけたい気持ちはさらさらないんですよ。ステップキッズの四人も私にとっては大事な大事な我が
旅の続き。今夜のお宿は… せっかくスペイン村でスペイン気分になった後だから、とことん海外旅行気分を味わいたい!といことで、『都リゾート 志摩 ベイサイドテラス』にしました〜。 人数の多い我が家は、このメインの建物の隣にあるヴィラをチョイス! 素敵〜。 Mr.繊細ほっしゃんは、新しい場所がなんとなく嫌だったのか、数分したら「おうち帰ろ!」と言いだしました。「今日はここに泊まるんだよ〜♪」っていうと、「なんで?家こわれたん?」と 笑 もうちょっと旅行つれていって、旅行というものに慣れささないと 笑 さらに、どんな新規場面もへっちゃらなてんちゃんが、珍しく「怖い怖い」と言い続けました。何がこわいのか聞くと、「狼がくる!」と…。言うこ...
元旦の22時頃に、突然「明日旅行いこ!」と決めて今旅先ですー♪ ハワイです! って、さすがにこのコロナ禍ではそれは無理なので(←とまるでコロナさえなければハワイ行けたみたいに言ったけど、普通に経済的に無理やろ〜!)、志摩にいま〜す。 行き先はこちら! スペイン村、さいこー!普段から混まないという噂ですが、昨日は本当に人少なかったです。入場券買う時も、アトラクション乗る時も、ランチ食べる時も、一切並ばず。アトラクションに乗ってるの私たち一家ということも多々あり 笑 私実はスペイン好きで、若い頃ホームステイに行った程。だからそらほんものに比べたら偽物感あるけど、それでも異国感たっぷりでめっちゃ旅行気分味わえました! 19歳のララ、11歳
もうハロウィン? もうクリスマス? といってるうちに、もう大晦日! ほっしゃんの号泣にも屈さず、無事クリスマスツリーを片付け、お正月モードへ。 ↑自分で作りました!! わかってますよ。全然すごくないことも、たいしておしゃれでないことも。でも、ほんとにボタンひとつつけれない超不器用で、創造力とか一切なくうまれてきてしまった私がこれを作ることがどれだけすごいことか!2020年に成長した部分ここかも!笑 玄関にはこちら。 「あ〜お正月〜」 やっぱ松と千両ちょっと置いただけで、めちゃお正月気分になりますね。 旦那も19歳のララも、お花変えても一切コメントなし。で、ふと思いました。あ!ひょっとして、旦那もララも海外で育ってるから、これ見ても「
朝6時に携帯が鳴った。寝てたので、一瞬無視しようとしたが、胸騒ぎがしたので、携帯に手を伸ばした。ここ最近、突然友人が亡くなったという連絡をもらったり、深く悩んでいる友人の相談に乗っていたりしていたからだと思う。何か大切な電話を取り損ねるのがこわかった。 画面を見ると、電話の主は、我が家の長男あんちゃん。え?こんな時間にあんちゃんどうしたんやろう。 慌てて電話に出た。 声のトーンが低く、すぐに悩み相談だとわかった。「あんちゃん、どうした?大丈夫?」 彼女がある嘘をついてたことが発覚した。彼女を許すべきか、許さぬべきか。 ・・・・・・。 もっかい寝ていいですか・・・。 なんてひどいことは言ってませんYO!!(出そうになったの、必死で引っ
2年前のクリスマスに、長男兄ちゃんから、ウクレレをプレゼントしてもらいました。 ご存知ない方のためにお伝えすると、現在22歳のあんちゃんは旦那の連れ子。つまり私にとってはステップキッズです。 私にプレゼントがあることも期待してなかったのに、なんとウクレレをくれました。ウクレレなんて触ったこともなければ、何の楽器もしていないし、なんならひとりで家にいてもBGMをかけるとか思いつかず平気で無音で過ごしてしまうような、音楽とはかけ離れたところにいる私です。 あんちゃん「だーいぶ前に、ウクレレ習いたいな〜って言ってたよね?それ覚えてたから、ウクレレにした!」 感動。だって、ほんまに言ったんです。でもほんまにほんまにほんまにちらっと一言言った
ただいま職場でのお昼休憩中。 いつもは、お昼も仕事山積みで、ブログ更新なんてしてる暇はないのですが、今日はちょっとほっとできました! 最高〜〜〜♪ そうそう、私のお仕事は心理士です。臨床心理士という資格と、公認心理師という資格を持っていて、病院や教育機関で心理士、いわゆるカウンセラーしています。 それ以外に、社会福祉士と精神保健福祉士という資格ももっていて、その方個人をサポートするだけではなく、社会にある資源(サービスやサポート)を利用しながら、その方が安心して暮らせるネットワーク作りも作っていきたいとの思いで、日々奮闘している心理士です。 日本の大学で社会福祉を学んだあと、アメリカの大学院でソーシャルワークを学び、アメリカの臨床ソ
7月末にオーストラリアへ引っ越した我が家の長男あんちゃん。2週間のホテル隔離を経て、今は元気に頑張っているようです。 今日、3歳ほっしゃんが言いました。「あんちゃん来るかなー?あんちゃんと遊びたいよー」 全然別の時に、1歳てんちゃんが少しずつ出始めている片言の日本語で言いました。「あんちゃんない(あんちゃんがいないよ)」 ふたりともあんちゃんが恋しいんだなぁと感じました。 我が家をご存じない方のためにお伝えすると、我が家はステップファミリーです。私は初婚。旦那は離婚を経て、4人の子持ちでの再婚。私と旦那の間に2人生まれたので子どもは6人。(…なぜこんな人生歩むことになったのか?!一番不思議におもってるのは私です!!😂) 日本では、
今日の食卓では、みんなを動物で例えたら…っていう話になりました。どうやってこの話題が始まったかは謎。 まずダディ。自分では、”I think I’m a lion(俺はライオンやな)”と発言。みんなから、ちがうわー!とツッコまれ、結論サイ🦏に。 11歳の三女るっちゃんは、みんなで話し合い、うさぎに。ソフトな感じやし、繊細やし、女の子っぽいし、人参好きやし(←るっちゃんの大好物)みたいな理由。 19歳の次女ララは、ピンクプードル。賛否両論あり、ゴリラとかも出てきて、本人がどの意見にも納得いかず、そんなん嫌や!と。 そしたら、「これは他者が決めるゲームやから嫌とか言えない!」というルールが突然できて、結論、ピンクプードルかゴリラ 笑笑
昨日久しぶりに、近所のおいしいパン屋さんに行って、いろんな菓子パン買ってきました。 旦那もそこのパンが好きだから、これは旦那に〜♪ あの子はこれかな〜♪ この子はこれかな〜♪ 私はこれ〜♪ チョコ系はみんな好きだから多めに〜♪ とみんなに想いを馳せながらお買い物。 菓子パンってめちゃ高いですよね。パン屋さんの材料やご苦労を考えたら、そらそれくらいの値段するのは当たり前なんですが、庶民の朝ごはんって考えたら、菓子パンは高い!食パン一枚とか、シリアルとかに比べたら、おいしいパン屋さんの菓子パンの朝ごはんは高い!(←しつこい?笑) だから贅沢してる気分になりので、そんなに菓子パンの朝ごはんはないんだけど、たまには菓子パンくらい食べてもいい
先日ステップファミリーとなる前の、子どもたちとの出会いの日について書きました。 その時の投稿↓ https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/ステップファミリーへのいばらの道 あの恐ろしい初日以降、ひやひやしながら旦那と子どもたちの住むオーストラリアの家に滞在していました。普通なら、初日は会って終わり!となるところが、海外だったもので、すぐ帰国するわけにもいかず、1週間ほどかな、滞在しました。 で、その一週間をどんなふうに過ごしていたのかもはや記憶にはないので、心を無にして過ごしていたに違いない…。 そこから結婚に至るまでに、数回は会いにいった気がします。少しずつ少しずつ子どもたちとの距
週末に家族みんなでドライブ中のこと。上の子たちが小さい頃の思い出話を始めました。 これ、ステップファミリーならではだと思うんですが、家族の昔の思い出話に自分だけ入れない。なんか結婚したての頃はそれが嫌で、思い出話しんといて!って心の中で思ってました。(←人間としての器ちっさ!) 今はそんないちいち心の中で動揺したり、寂しい思いすることはなく、ただ話に寄りたい時は寄るし、寄りたくない時は耳シャットダウンして聞かないみたいな。というのも、旦那や大きい子たちは英語の方が母国語だから基本会話は英語。私は日本語が母国語で、英語はあくまでも外国語なので、聞こう!と思って気合いいれないと耳に入ってこない。ぼーーっとしたら、聞き流してしまうんです。
この度の豪雨で、熊本に甚大な被害が出ている様子をテレビで見ました。 熊本の親戚の安否が気になり、伯母に連絡しました。幸い、直接的な被害は受けておらず、大丈夫とのことでした。本当に感謝です。同時に、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 久しぶりに伯母と話したので、互いの近況報告となりました。伯母の息子(私のいとこ)が、小さな子ども二人を育てているのですが、今はなんと4人のパパになっているとのこと。あれ?去年話した時は、そんな話聞いてなかったような…と聞いてみると、家庭環境に恵まれない子ども二人を里子として引取り育てているとのこと。 びっくりしました。若い頃やんちゃだったいとこ。やんちゃっていっても、本気のやんちゃです。警察
ステップファミリーってやっぱりいろんな困難があります。今楽しいし幸せだし、それは事実だけれど、ここまでの道を振り返ると、「意外とうまくできるものなんやね~」っていうような、知らん間にうまくいったとか、意外と簡単やったとか、運がよかったとか、前向きにやってればなんとかなるとか、そんな軽い簡単なものじゃなくて、やっぱりすごくすごくすごくすごく(←しつこい?笑 でももう8回くらい言いたい)努力してきたから今があると私は思っています。もちろん私だけじゃなくて、旦那も子どもたちもしてきただろうけど、我が家の場合は、旦那の4人の連れ子の中に私が加わった形だから、自分で言うのもなんだけど、私の努力は半端なかったと自分で自分をほめたい!(誰かほめて
今日からブログを始めてみようと思います。思い立ったのは約2年前。 「私、ブログしようと思う…」とえらい深刻なトーンで夫に打ち明けたのは約半年前。 実際にこのページを作ったのは約3ヶ月前。 そして、本日めでたく初投稿! さ、さ、先が思いやられる… ま、でもこれで食べていくことを目指してないので(いや、ほんとは喉から手が出るほどそうしたい)、マイペースで進めていきたいと思います。 5年前に、ニュージーランドの先住民族マオリ族の夫と結婚しました。 (シュッと細身で高身長。色鮮やかな衣装をまとい、長槍を持ち、家畜と遊牧生活を送る男性を想像されましたか?それはマサイ族です…。マオリ族は、記憶にもまだ新しいラグビーの試合の前にハカをするあの民族
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ