毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
中学生になって、急に勉強しなくなったり、扱いにくくなった理由を考えながら、この時期、中学生の親が特に注意すべきことについて書いていきます。親が「あること」に注意していただくと、親子関係は劇的に良くなりますよ~ 中学生が勉強しない理由 中学生といえば、第二反抗期の時期と重なります。小学校までは、まだ扱いやすかった男の子が、中学に入ってから反抗的な態度がように目立つようになり、ついに「クソババア」と言われ大ショック!その後、出るわ出
毒親の特徴として、よくあげられる「過干渉」ですが、これは「子どもが望んでいないことを先回りしてやってあげすぎること」です。(よく似ているとされる「過保護」は「子どもが望んでいることをやってあげすぎること」)今日は、思春期を終えた頃に「子どもが笑顔で自立していく力」を育てるために、親が自分でできる「過干渉チェックリスト」をつくってみました。小学生高学年・中学生・高校生の3段階に分けてありますが、よりわかりやすいように、かなり具体的な事柄をリスト化しています。ご家庭によって、
せなけいこさんのおばけえほん、好きです。 妖怪大好きの4歳の長女、雪ちゃんも大好き。 その中でも全く怖くなく、ダントツでカワイイ絵本を紹介します。 ◎ろくろっくび ろくろっくび/せなけいこ/子供/絵本【1000円以上送料無料】価格:1100円(税込、送料無料) (2021/7/7時点) 楽天で購入 表紙見て下さい。 おはなちゃんというろくろっくびの女の子です。 かわいい。 // ◎あらすじ あらすじを私のうろ覚え解釈で書きます。 多少のもれや表現の違いはご了承ください。 男の子が二階にいると、窓の外から遊びに誘われます。 わっ、隣に越してきたおはなちゃん、ろくろっくびなんだ。 そういう出だしで…
おはようございます。 1歳3か月の息子 ユキ君が、ここ2週間ぐらいで驚きの成長をとげております。 この前まで、何もできない、表情も見えにくい、宇宙人のような存在でしたが、一気に人間になってきています。 1歳3か月に突如あらわれたこの「覚醒」の様子を、具体的に何がどうなって、 人間らしくなってきているというのか、ご紹介していきたいと思います。 大きく3つの力が爆発したということでご紹介したいと思います。 ①身体能力の爆発 ②言葉の爆発 ③観察力の爆発 // 身体能力の爆発 その少し前までよたよたと歩き出すようになっていました。 ところが、一気に次のような動きをするようになりました。 ・何かによじ…
いよいよ明日で、「わたしたちの月3万円ビジネス」講座も最終回を迎えます! 宿題として、何人かの人に、ビジネスプランを聞いてもらって、 欲しいか欲しくないか、5項目の中から選んでもらいます。 そして、その微妙〜な選択、なぜそれを選択したのか?を聞かせていただきました。 そうすると、そこには、物を買う人それぞれの思いがあって、 商品に対しての思い入れのある売り手からは、思いもよらぬご意見が出てきます。 もちろん、聞いていて、あいてててと、痛くなる場合もありますが 多少のすり傷より、その品物が良くなるのであれば、と 聞く側も真剣になります。 なかなかシビアなご意見がありました。
こんにちは。オリンピック閉幕したんですね。。。昨日は出掛けていてテレビを見れてなくて…σ(^_^;)そして気になる台風は今は雨が止んで風も無いけど。。。こ...
おはようございます今日からまた1週間始まりますね。今週で夏休みが終わる予定ですが果たしてどうなるのかな…?さてさて。一昨日の話。子どもとバトルしてキーッてなっ…
子供の知育玩具として「木のおもちゃ」を推奨するショップも少なくない。確かにプラスチックや金属のオモチャに比べ木の温もりを感じながら遊べるのは子供にとっても自然に触れあえる機会が増えるのかも知れない。木のおもちゃ メリット・ インテリアによく馴染む・ 捨てられても、やがてエコに返る素材・ 口に入れても安心・ 意外と丈夫で壊れにくい・ 想像力や創造性が生まれやすい・ ストレスにならない、まろやかな音・...
本のタイトル・作者 パパのトリセツ 2.0 [ おおた としまさ ] 本の目次・あらすじ はじめに まずはパパのタイプを調べてみよう パパのタイプ チェックシート 第1章 パパの機能と特徴ーパパにでき
とゆーわけで! 全国の小学生、中学生のみなさん 夏休みの宿題がんばってる? ------------------- 以下は夏休みの宿題ラスボス、 読書感想文と自由研究の 参考過去記事です。 リンク貼っておくね。
■麻婆豆腐 今日の晩御飯のメインです。A助が辛いものを食べれないので、まずは辛味なしで作りました。各自の皿に盛り付け後、トッピングを追加って感じです。 今回は、ラー油と黒コショウを入れてみました。ラー油とコショウの2つの辛さがそれぞれあって、うまい! ■作り置き 最近メインを妻がつくる様になったので、つけあわせだけ作っています。 今回は以下の3品 ほうれん草と人参の胡麻和え 叉焼と煮卵 鶏肉と大根の煮物 鶏肉と大根の煮物には少しだけですが酢を加えて煮ています。酢を加えるとさっぱりとした味になって、煮物でも美味しいですよ。 ちなみにこの写真の皿は、こども用の「はらぺこあおむし」のプレートです。A…
あっちに、Z会の体験をしました。Z会の魅力は、「あと伸び力」をうたっているところです。あっちは、年長の今の段階で、ひらがな・カタカナはほとんど書けて、漢字もいくつか書けます。足し算も少しできます。この状態で、1年生用のワークをやればできるだ
この記事の目次 ◆子どもでも日焼け止めって必要?塗った方が良い訳とは ◆どうして子どもでも日焼け止めが必要なの? ◆上手な日焼け止めの使い方Q&A ◆まとめ ◆子どもでも日焼け止めって必要?塗った方が良い訳とは 夏は日差 ...
この記事の目次 ◆夏はご飯が進まない!そんな子どもの対処法とは? ◆なぜ!?夏に食欲がなくなってしまう原因て? ◆夏におススメ!子どもの食が進む時短・簡単ご飯!! ◆まとめ ◆夏はご飯が進まない!そんな子どもの対処法とは ...
この記事の目次 ◆子どものお小遣いは報酬制がおススメ!その理由とは!? ◆子供のお小遣いを報酬制にした我が家の実例を紹介! ◆実際に報酬制ってどうするの?いろいろあるぞ実例集! ◆まとめ 子どものお小遣いは報酬制がおスス ...
この時期の子の髪ってどう処理していいのか悩みますよね。 美容室に行ってもちゃんと大人しく座ってくれるか不安だし、そこまで本腰を入れるほど伸びてはない。 ちょこっと切りたいだけなので、今回家にあるものでセルフカットしてみました。 試行錯誤の初セルフカット 2回目の挑戦 今回セルフカットに挑戦してみて分かったこと2つ 正解が分からない 細かい髪が子供の顔や服につく 試行錯誤の初セルフカット 使ったのは妻の前髪を切る用のすきバサミと普通のハサミ 息子は7:3分けにするくらい前髪が長い それから襟足がヤンキーなんです。 おやつタイムの時に椅子に座らせて、こっそり後ろから切ってみました。 こっそり切って…
どうも、みなさん。やまちゃんちのパパこと、もってぃです。 みなさん、子どもに絵本ってどのくらい買ってあげていますか。 やまちゃんちは、私自身が本好きなのと、妻のつま子が絵本大好きなこともあって、 月に2~3冊は新しい絵本 ...
グアムの公立学校の新学期が始まって一週間以上。 グアムでは、成人の80%以上の島民がコロナ予防接種済み、一時期、隔離陽性者が40数名まで減っていたのにここ数日で500名を超える陽性者が…。 公立も私学も生徒や職員に感染者が出ていると毎日のように報道されている。 学校で感染者...
家事を楽しようとする妻に対して怒ってしまう旦那さんの話をチラホラと聞きます。実際に僕自身も少し抵抗がありました。それが何故なのか考えてみると意外な理由に思い当たりましたので紹介したいと思います!
前回書いたスウェーデンでゲットしやすいお仕事。『スウェーデンで就きやすい仕事とは?』この前ふとニュースを読むと"スウェーデンで就きやすい職種"というのが紹介さ…
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、子供の為にと思って買った物はありますか?わたしはいっぱいあります(笑)しかし、結果は散々でしたね、皆さんはいかがでしたか?こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton
最近のおもちゃはかなりレベル高いなって常々思います。 月日が経っても、子どもはこういうおもちゃが好きなんですね。高いものも多いので、自由気ままに買いませんが、大事に遊ぶ、みんなで遊べるものならたまにはいいですね。 適正価格ってわかりませんが、転バイヤーなどもいてなかなか難しい時代ですね。
小3社会は副読本で住んでいる地域のことを学ぶ 一般的な社会の教材には載っていていない内容~知らなかったことがたくさんある 松屋町は「まっちゃまち」!人形とおもちゃの街!行ってみたい! 松屋町は花火と夏祭りのおもちゃの街になった? 松屋町駅とその周辺の様子 花火のお店に入ってみる 打ち上げ花火の模型を持たせてもらう 家族連れやイベント予定の若者が来店 珍しい花火を購入 季節が変わっても、もう人形の販売をしてない 大阪市中央区松屋町周辺の飲食店 橋の湯食堂 谷町六丁目駅との間にあるイマドキのお店 健康的な和のメニュー 隣はカルボナーラとボロネーゼの専門店 cafe RENGA 30年以上の歴史ある…
ドラえもんノート卒業 ジャポニカフレンドシリーズへ 全教科そろっている!すべてジャポニカフレンドで統一できる! 自主学習用ノート 他のノートと同様、背表紙シールなど便利なシールがついている! 他のノートとの違いは? B5サイズのプリントが貼りやすいノート プリントを貼る位置の目印付き!B5プリントをそのまま貼ることができる 理科用ノートに! のりを忘れた時に使う仮止め用シールもついている! ページを破ってもばらけない~無線綴じ製本 種類は青・緑・黄の3種類!表情も違う 軽いノート 5冊で4冊分の重さ~20パーセント減 一冊の枚数・紙の厚みはそのままなのに軽いのはなぜ?~ロジカルシリーズ 裏うつ…
こんにちは。今日は姫の保育面談で。。。本当は保育参観だったけどコロナで中止になり先生と面談だけ💦王子の保育園では保育参観してるのに同じ提携...
失敗などしたことがありません!という人は少ないのではないでしょうか。誰しも成功の数より失敗の数の方がきっと多いはずです。失敗を経験した時に《反省》を促す社会・教育の中で我々は生きてきたかと思います。果たしてそれだけで良いのでしょうか?キャリアコンサルタント《だいさん》はそれだけだと勿体ない!と考えています。
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 うつ伏せの特訓に挫折する人。 あがりま…てん…… 嬉々として写真を撮る鬼母で
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今522名ご登録頂いています
先日、長男がお小遣いでかき氷器を買ってきました。 さっそくかき氷を作ってくれました。 これ、写真だと伝わりにくいかもしれませんが、フワッフワなんですよ!雪みたい! 「いいかき氷器買ったねー」と私が感動していると、 「フワッフワなのは、氷に砂糖を入れたからだよ」と長男。 え?(・∀・) 砂糖入ってるん? 長男「水だけで凍らせると結晶の向きがバラバラだけど、砂糖を入れると氷の隙間に砂糖が入って結晶の向きが揃うからね」 知らなかったー!! 共働き家庭で親子の時間があまり取れないためか、 いや、私の知識が乏しいためか… 長男は色々なところで見聞きしたことを私に教えてくれます。 そして、 長男「僕、かき…
こんな言葉が突然浮かんできました。 「こどもはまわりの世界を受け入れて応えようとしている」 これまでいろいろな子ども達に出会ってきました。 自分の思い通りにならないと癇癪を起こす子。 小さな子に優しい子。 細かいことに目がいく子。 思いつくとすぐに言葉にして発言する子。 他人と比較して文句ばかりいう子。 どんな子でも、自分の周りになんらかの反応をして、 それに応えている。 文句を言う子にしても、自分とまわりとの差異に反応して アピールという文句で応えている。 そこを見つめていくと、子ども達は愛が溢れる存在なんだなと 感じて胸が熱くなる。
今年のGWも緊急事態宣言でした。 ※去年もでしたね おじーちゃんも、退院しておとなしく 家で過ごす?5/1~5/5の5連休。 社会人J君 1日だけ、家族メンバーと遠出したい! もう、計画立ててるねん 去年、初めて出た緊急 […]
お越しくださってありがとうございます!今日は、頭痛がありあまり作業はできませんでした。頭痛の原因かなあと思い最近カフェインレスコーヒーを飲むようにしていたのですがそれでもやはり頭痛が起きることもあります。あまり飲まなさすぎるのも良くないのかなあ。良くわかりませんが、すぐに眠たくなってしまうのでカフェインも時々は摂るようにしてみます。それで、今日やったことと言えばいつも通りの一通り家事と洗濯機の後ろ...
ちょっとクレープ食べたかっただけなのに…。 雨が続いて引きこもりの男児二人。やっと天気になったと思ったら、急な大雨。 しばらく軒先をお借りして雨宿りしました。 止んできたな~というタイミングで出発したら、また大粒の雨が! 駅周辺は商店街のアーケードがあるので、ずぶ濡れは免れました😅 そして家に着くころには爽やかな青空が広がっていて、 もう外に行こうという気力は無くなっていました…😦 まだ夏休みが続きますね…ずっとご飯作ってる気がします…。 kyatoraba.hatenadiary.jp
さて、24時間テレビが始まりましたがその前に、あーっ、FRaUが来たー!!FRaU(フラウ)@frau_tw【FRaU8月号おまけ話②】リラックスした自然体の姿を見せてくれた #羽生結弦 さん。最近はスケートリンクの空く夜中の2、3時に練習をすることが多く、撮影当日は「久しぶりに太
夏!!といえば!『トイトレ!』ですよね??あ、小さいお子さんがいるママ限定ですが、経験された方は懐かしいのではないでしょうか?なんでこんなことを思い出したのかといえば、Facebookの過去の投稿が上がってくる機能で、1年前の投稿が上がってきたのです。その投稿で
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、寝相が悪いのを治せますか?わたしは、治せません(笑)わたし自身は寝相が悪い方ではないのですが、子ども達の寝相が半端ないです。絶対に、横ではもう寝れません。こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ
若返りたい方、輝きを取り戻したい方、関節炎、筋肉痛、肩こりの皆さん、レシピが現存する最古の芳香治...
こんばんは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 暑さが戻ってきた札幌、 今日の日中は29度まで気温が上がりました。 動かなければ扇風機でいける
夏休み、延長されるところもあるようですが、もうすぐ終わりですね。我が家は、計画性がなく、飽きっぽい母娘なので、宿題に追われています。。特に読書感想文が大変。本屋さんで見つけた『天気の図鑑』は、雲や虹のことがよくわかる本で、あっちが食いついて
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳、私44歳。大雨と感染者急増で、心がキュッと掴まれてる感じがするこの頃。被害や災害が少なく、はやく感染者数が減りますように。。子どもはそんな不安な時も、笑いをくれます。昨日、娘がトイレから「おかあさ
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。今日は、全然観てないディズニープリンセスに興味がわいた、動画に感動して泣いた、の独り言のお話です。私はもともとディズニープリンセスはそんなに好きではなくて、プリンセスの映画なら、私が小さいころみた白雪姫
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳、私44歳。不安の多い毎日になってますね。親になって読むようになった、ママブログ。コロナ禍で友達にも会わなくなり、在宅勤務で同僚にも会わなくなり。連絡もそんなに頻繁にはとらなくなってるのもあり、そのぶ
子供がテレビやゲームばかりして、時間を守らない!そんな時に効果的な方法を紹介しています。これまで、禁止したり、ルールを作ったりしていましたが、あまり効果がありませんでした。この記事で紹介している方法だと、子供が自発的に時間を守るようになってくれました。
毎日、雨が降っていますが☔️雨の合間に預かりっこ🐶とたくさんお散歩に出かけています🐾東京に戻ってからは、ブライヤーはあまり歩かなかったので近い範囲でも知らない道ばかり🤣私も探検気分で歩いています💨お散歩していて嬉しいのは、ブライヤーをよくご存知の近所のかたが声をかけてくださることです💕黒い子はどうなったの?や、新しいワンコを迎えたのね〜♬などお話しするのも楽しいです❣️ブライヤーをずっとみていただいたドクタ...
家事を楽することを悪く言われたことはありませんか?でも家事を楽することは決して悪いことではありません!その理由を今回は3つ紹介します!そして、実際に楽する方法も紹介していますので参考にしてみてください。
コロナ禍で外出も出来ず、夏の風物詩である夏祭りは当然のように中止になっています ということで、我が家では今流行りの「おうち縁日」をやってみました! こういったイベントは案外準備が楽しかったりもします♪ むしろ準備している ...
最近のコロナ陽性者数は下がるところを知らず。 まぁ、下がる要因がないのだから当然なのでしょうか。 四谷大塚のサイトでも、連日コロナ陽性者のお知らせが。 先日は「不織布マスクの徹底をお願いします」といっ
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ