毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
団地:自治会入る入らない問題
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
創立記念行事で習志野駐屯地一般公開 桜も見頃
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです! こんばんは!わが家のリビングダイニング。なるべくすっきり見えるように&広く使えるようにテーブルの上にはモノを置かないようにしていて、テーブルでよく使う、ペンやシャチハ
19日から新学期スタート。前日18日のコロナ感染者は過去最多の761人。「明日はきっと休みだねー」って話していたのに、まさかの通常通り一斉登校⁉️😱健康確認と書類の配布のみ、との事だけど…え〜〜⁉️『外出自粛中で、家庭内でさえも集まらないで‼
ぽっぽっぽ〜ゆたんぽだよ!先日、長女さんに、長女みんな持ってるからこれ買って!!と、お願いされたものがこちらっ!「プッシュポップバブル」というスクイーズ?とも少し違うようなシリコン製のおもちゃわかりやすく言うと、一昔流行った無限プチプチのイ
次男はZ会幼児コースを受講しています。 今月の体験型教材のテーマは『みず』。 地球をめぐる水の循環や、生活の中での水の役割等、『みず』についてさまざまな視点で学べる内容になっています。 次男がいちばん面白がった課題は、“穴を開けたペットボトルに水を入れて、蓋を閉めたり開けたりする”というものです。 とても気に入って、お風呂に持ち込んで遊んでいました。 これを見た長男が、「先月僕がサピックスで習った内容と同じだね」と。 え?そうだっけ(・∀・) 私の記憶力はニワトリレベル… サピックスのテキストを見返してみたら、確かにありました! 書き方のレベルは違えど、Z会もサピックスも気圧の学習につながって…
お盆休みも終了。 母も仕事再開(ため息)。 花さんは、母の職場近くにある有料自習室にて朝から夕方まで缶詰です。 自習室には、年齢もバラバラな方が勉強しており、その雰囲気に花も自然と集中。 時間が長いの
前回、長女の趣味の手芸作品や誕生日プレゼントにあげたミシンのことを書いたので 今回は手芸の材料の収納について書きたいと思います。 手芸材料と作品の収納リクエストをくださりありがとうございました。書く
フットボールシーズンが始まり、旦那がイキイキしてきました(笑)🏈 アシコーチをしている高校フットボールも練習開始。で、久しぶりに旦那の練習弁当、 ハンバー…
皆さん、子育てしてますかー!皆さん、お子さんの体調はどうですか?子どもは急変するので、びっくりしますよね!熱があっても身体が動くとなると走り回ってしまし、自制心ができません。しっかりと子どもを管理しないといけませんよね!こんばんわ、迷答座布
私が考える健康というのは「体の前に心」ですが、時には「心の前に体」という場合もありますし、世間一般的には「健康」と言えば「体の健康」を先にイメージするのではないでしょうか。今現在のように災害やウイルスのまん延によって、命の危険や、病気の危険に晒されている場合に、心の前に体を守ろうとするのは当然でもあります。体調が崩れてきている、元気が出ない。そんな時に体力や調整機能をベースとして整える手伝いをして...
先日から我が家にいる一時預かりワンコですが、とってもとっっってもお利口さんでかわいいです🎀かわいいお顔やお利口な姿をご紹介したいのですが、盲導犬協会との約束でSNSに投稿することが残念ながらできません😢今日の記事は、まだまだやんちゃだった4歳のブライヤーの写真をご覧ください💕とっても落ち着いており我が家のリズムも理解し始め、生活もすぐに慣れてくれたように思います👏排泄も声をかけて上手にでき、雨の合間のお...
もむだけ簡単、バナナヨーグルトアイス作り。バナナの救済処置にもおすすめ。一気に使えてしかも熟れたバナナの甘味がアイスにピッタリ。ヨーグルトと蜂蜜、材料3つだけで洗い物なし。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日はたまたまそこにあった栄光ゼミナールの話 続編 今年の春にこれまでの経緯を一度かいている👇 g3-gumi.hatenablog.com そして これをかくにあたり あらためて自己紹介させていただきますと 山梨の田舎で育った51歳 高校時代はそこに南アルプスがあったから? 山岳部で理系国立クラス 塾経験なし そんな母と 自然体命?父と娘×2の4人家族 好奇心の塊みたいな母ですから ホンモノには触れまくってきたとオモウ娘たち しかし教育?いやいやいやいや自然でいいっ…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 我が家の三男さんも生後1カ月を過ぎ 母乳とミルクの混合育児もすっかり定着しました。
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂いています
息子がマフィンを作りました。自発的に〜ではなくていつもの学校の宿題です。^^;家庭にあるもので手軽に作れて栄養もあり幼児が喜ぶおやつを作るという夏休みの宿題だったのでにんじんと豆乳のマフィンを作ることに。ネットのレシピ
昨日は久しぶりにエアコンをつけなくても涼しく過ごせました。猛暑でフル稼働だったエアコンも一休み。よっしゃ、リビングのエアコン掃除しよう!!暑いとついついダラダラしちゃうけど涼しくなると体を動かすのもぐんとラクになりま
[chat face="you3.png" name="ゆう" align="right" border="gray"
ご訪問ありがとうございます♪片付けやすい仕組みを作る♡収納だいすきかばんちょです!自己紹介はこちら \ 読者様3000人越え達成!登録お願いします / 3…
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
おはようございます途中まで描いてた記事が消えて朝からげんなりですーこれはこれでネタになりますがそこまでにかけた時間と労力が無駄になったことに泣けてきますねそん…
長男かいのお泊まり保育の説明会へ行った帰り道、信号待ち中に開催された井戸端会議 何度目の青信号を迎えた事やら... でもでもでもでもそんなの関係ねぇー! 皆んな必死で子育てや家事、ワーママさんは社会へ出て仕事までしてる🥺💓 『お願いだから幼稚園の給食で栄養を』ってワーママさん達かなり切実に語っていました。 『ホントそれ!心から願う!お願いやからって』 きっと夕飯食べさせる時、申し訳ない気持ちでいっぱいなんだろうなってのヒシヒシ伝わってきたし、 いやはや専業主婦でも毎日毎日考えるのしんどいのに、仕事帰りにとなると、、、ねー🥲 休日のお昼事情の話聞いてたらウチも全く同じ感じでそれが良い意味で普通な…
今月頭に長男かいのお泊まり保育の説明会があり、下の子達をばあばに預けて行ってきました! その日の帰り道の会話です🤓 子供の人数関係なくワンオペ育児をしてらっしゃるママさん凄いと常々思う。 気力、体力、精神力、色々試されるし鍛えられてると思う。 パパの協力無いと無〜理!!👹👻 だよね〜😭💓そう言って貰えて気が楽になりました。 正直パパやばあばに頼り過ぎてやしないかと罪悪感があったので🤭🙈 ママ同士で会話するのって大事!リアルな日常聞けて心が軽くなる! 信号待ち中の会話2へ続きます🍉
こんにちは!もみの木です☆ 4歳息子の鼻水やくしゃみが年中なかなか治らない(特に寝ているときが辛そう)ので、何かのアレルギーかなあ・・と思い、重い腰をあげて小児科にアレルギー検査を受けにいってきました。 採血は、耐えて泣 ...
あら!あのアンチの大御所、wアネザイチカが凍結されました。https://mobile.twitter.com/nomoretakuanイェーイ、良かったですー!(*^^*)できれば、同デバイスの副アカウントも全部凍結でよかですよ。(^^;)(絶対、他のアカでも活動してると思う)後はこの辺ですよね。https://
下り線には執筆時点でこれ以降ガソリンスタンドが存在しません。早め早めの給油を心掛けないと途中で進めなくなる上に、道路交通法によって”高速上でガス欠となった場合は捕まります”のでご注意ください。
平日1時間、休日2時間の勉強を目標にしてみました。全然守れていないけど。お盆休みで塾が休みだった影響で、ゆったり宿題ができました。そして、塾の宿題も模試の見直しも、残っていた学校の宿題も終わって、りんこはもう3日間勉強していません。。塾の宿
こんにちは。今朝、早朝に停電。。。パソコンも使えないしエアコンも扇風機もダメなのに近くの電車は走ってるという不思議な現象💦でも割とすぐ復活...
夏の夜の楽しみと言えば花火ですね。今年も花火大会は中止になっていることも多いので自宅でする手持ち花火は子供のテンションが上がるイベントです。「今夜は花火するよ~!」って言えば子供は夕食の後片付けから花火の準備までテキパキ動いてくれます笑でも
子どもの成長を感じると、嬉しいですよね?でも正直、わが子って毎日見てるから、成長がよく分からない・・・笑。身体計測の表にハンコ押すときに、『あぁ、こんなに身長伸びたのか!』って思うくらいです(笑)でも今日、年に1回、きっと多くのママが目にするであろう『読
お盆があけて久しぶりに車の運転をしました。 面会に通う日々に戻り、いまも長女の横でパソコンしています☆ 今日は、 手芸が趣味の小6長女の最近の作品と、ミシンのことを書きたいと思います。 そし
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 三男を抱っこしながらスマホする長男。 昼間のワタシを見るようです…(^^;; たはは あ
こんにちは。 夏休みです長男ははじめての読書感想文に挑戦中読書は好きなんですが、作文は書きたくないと言う長男をなんとか説得して作成しています。ざっくり書き方を…
帝王切開の傷跡がお腹にあるけど妊娠したらどうなるの?傷が裂けたりしない?実際に第一子を帝王切開で出産した私の傷跡を妊娠経過ごとに画像付きで掲載します。(随時更新中)
未来地図の鉄板メニュー、不登校オンライン親の会「miraicafe」を開催しました。「不登校を考えるアンケート(保護者向け)」集計報告と夏休みが空ける夜に…(2021年version)をご案内しました
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
全国的に降水量がすごいことになってますが 皆様のお住まいは大事無いでしょうか。 こちら島根は雨のおかげで すっかり涼しくなりました。 先住猫のヤスおばあにゃん。 御歳18歳。子猫のような可憐さ T
お越しくださってありがとうございます!昨日更新するはずがなーちゃんと一緒にぐっすり寝ていました。すみません(汗でもおかげでスッキリ!久しぶりにしっかり寝れた!という感じで調子が戻ってきました。では続きに棚板にベニアを貼ったことについて書きますね。...
クーラーのかけ過ぎや寒冷など、生活や職場の環境または気象の変化によって、体が冷えて神経痛・関節痛などの痛みが出たり、体の冷え、肩こり、疲労感、便秘、腰痛、手足のむくみ、肌あれ、睡眠不足、生理痛、月経不順、頭痛、めまい、のぼせ、だるさなど自律神経失調症におすすめの漢方薬が『五積散(ごしゃくさん)』です。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日こそ 国内家族旅行でいった一押し美術館の話 昨日も👆こう書き始めて直島どまり👇 g3-gumi.hatenablog.com 今日は娘たちの心身開放写真に惑わされず いきます その一押し美術館に行ったのは旅の2日目 いざ、船へ 到着 ちけっと買うよ、どこみてるの? ようこそ、と、おでむかえ と、撮影OKはココまででした 一押し空間は公式サイトでどうぞ👇 豊島美術館 | アート・建築をみる | ベネッセアートサイト直島 (benesse-artsite.jp) 行っ…
我が家には必須となったUSB付きの電源タップ、Amazonのタイムセールのタイミングでよきものがゲットできました。 コロナが落ち着いたら旅先にも持って行って活用していきたいと思います。 ご家庭によっては他にもいいものがあると思いますので、Amazonタイムセールで探してみて下さい。
ずいぶん前から息子の自転車のサビが気になっていて。大人気のブロガーさんが自転車のサビを専用塗料で塗ってメンテナンスしていた記事を見てあっこれだ!とAmazonで専用塗料を注文しました。 ↓ ↓ ↓ アサヒペン 油性高耐久
毎日雨や曇りで梅雨のような天気が続いてますね。今年のお盆も帰省もできず、お出かけもできずこの天気で気分がどんよりしがちですが今朝ベランダを見たら朝顔が3つ並んで咲いていて思わずパッと気持ちが明るくなりました♩暑さが少し和ら
我が家は塾なし家庭学習です。子供たちが塾に行きたいと言えば塾を考えれば良いかなとのんびりしています。 私自身が子供の頃塾
おはようございます! 4歳の娘 雪ちゃんとの日常をご紹介させて頂きます。 今日は私の出勤時、雪ちゃんのお見送りの挨拶についてから始まる小ネタをご紹介させて頂きたいと思います。 娘のいってらっしゃいのクセが強い 毎朝の通勤。 私が家を出るとき、雪ちゃんは玄関にはきません。 1Fの窓を開けて、そこから挨拶をしてくれるのです。 それが独特なんです。 私「いってきます!」 雪ちゃん「さらばじゃ~!」 私「しぃ~!静かに・・・ さらばじゃ~(小さい声)。」 雪ちゃん「また明日ね~!!!」 私「今日帰りますよ」 雪ちゃん「また明日ー!!!!!(ニヤニヤ)」 私「しぃ~!静かに!」 早朝に大声で窓の外に向か…
おはようございます! 私、子供の行事とか全くわからなかったんですよね。 1歳を祝う慣習があるの知っていますか? 一升餅、えらびとりなどがあります。 私は全く知らなかったのですが、妻の意向でうちの子供も1歳の時にどちらもやりました。 一升餅とえらびとりについて、うちで行った様子も含めてご紹介させていただきます。 一升餅について 一升餅ってなに? 一升のもち米で作ったお餅を背負わせるという伝統行事です。 一升とは薬1.8g、持ちにするとおよそ2kgのようです。 意味としては、一生食べ物に困らないように、一生健康であるようにというものだそうです。 ダジャレなの!? これで背負って立っても身を立てられ…
「わたしたちの月3万円ビジネス」の最終日を迎える前に 参加者同士でお互いのプランを聞き合う時間を持ちました。 4人ずつ組んで、お互いのビジネスプランの進行状況、電話でのアドバイスはどうだったかなど話し合い。 メンバーの中には、パン作りが大好きなので、それをどのように魅力ある自分らしいビジネスにしていくのか、そのために誰かに会う度に食べてもらうものを持参して感想を聞く、というアドバイスをもらった方もいらっしゃいました。 スノーボール✨✨美味しくいただきました。 具体的に販売する商品がある人は、それを販売していく時のスタイルなども考えていくことも必要。自分の気分が上がるコスチュー
久々に100円ショップキャンドゥであるものを買いました。まさかこれが100円ショップにあるなんて・・・!(思わせぶり)そのあるものとは・・・コレ!ケース付きのキーリールです。リールだけのは見たことあったけどケース付きで100円て安くね?しかもグレーのドットで子供用
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今515名ご登録頂いています
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ