毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
「土葬の村」 これからは友人葬?
「祈り」オークション
相続小ネタ集 62.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化①
遺言書で受取人の変更ってできるの? 4
遺言書で受取人の変更ってできるの? 3
遺言書で受取人の変更ってできるの? 2
遺言書で生命保険 受取人の変更ってできるの? 1
遺言書(公正証書遺言書)を書く準備
「マイベストプロ埼玉」にインタビュー記事を掲載いただきました!
遺言執行者の義務とは? 3
遺言執行者の義務とは? 2
遺言執行者の義務とは? 1
遺言執行者はつけるべきか? 1
遺言執行者はつけるべきか? 4
こんにちは。今日からダンナさんが出張。。。今回は2ヶ月弱だから、きっとあっと言う間なんだろうけど(^ω^;)昨日は仕事帰りに雨がポツポツ降ってたけどダンナ...
PC版は得意ではなかった人が、 Illustrator iPad版を試してみました。ツールバー、タスクバー、トレースからイラストを描くところまで。
日曜の夜。 一緒にテレビを見ていた時、ふと旦那 「あーっ、今日髪切る予定じゃなかった?」と思い出したのです。その予定だったけど、昼は他のことしててすっかり忘れ…
現在妊娠8ヶ月目です!体調見ながら、今までの妊娠経過を残しています22w4dで妊婦健診3回目の受診。気持ち悪さはまだありますが、だいぶ落ち着いてきました昼食は摂れますが、夕食は通常時の半分やお茶漬け等などですがそして、上2人の時もでしたがお腹が張る日中は
4月にリニューアルされた大宮交通公園にやっと行ってきました! リニューアル前の大宮交通公園の目玉といえば、なんといってもゴーカート!! 私も小さい頃から大好きで、今は亡きお父さん・お母さん・お兄ちゃんともいっぱい一緒に乗った思い出のゴーカートです。 残念なことに、リニューアルした公園には、そのゴーカートの姿はありませんでした。 その代わりに、そのコースを、自転車で走れるようになっていました。交通公園なので、ちゃんと信号もあり、ほっしゃんもぶっ飛ばして楽しんでいました。 小さな遊具の隣りには、めっちゃいい感じの木の遊具たちが!!! ・・・と思った矢先に、この看板↓発見。 え?公園にこんな面白そうなもの置いといて、この上に登ったり立ったりしたらあかんの?! マオリ夫には到底理解できないこのルール。 「日本はとりあえずルールが好きやなぁ…。こんなん、めちゃめちゃ美味しそうなドーナツとアイスクリームとチョコレートを食べるの大好きでぽっちゃりした子ども部屋の真ん中にいっぱいおいて、太るから食べたらあかんで!って言う。ほんで、子どもがちょっと手つけたら怒るみたいなもんやん。いやいや、そしたら置かん
先日、中2の息子と高校入試のセミナーへ参加しました。ベテラン風のおじちゃま講師が熱く入試について語っていました。そこで聞いたのは、「今の中学3年生って大変です…
暑い!暑すぎる! 昨日体育祭だった長男は、日焼けで真っ赤になって帰ってきました。 そしてどうやら食欲がない。 夏ではない
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。現状(2021年6月)ひーくん ⇨4歳4ヶ月まーちゃん⇨2歳10ヶ月ーーーーーーーーーーーーーーーーーー上野動物園へ行ってきました例のごとく超絶アクティブな
マンションのベランダで家庭菜園をしています。今年はトマト・キュウリ・ピーマン・ナス・イチゴ・オクラ。早い梅雨入りや冷え込みで成長が見えない焦りや、じっくり育てる大切さを学びました^^
1歳の誕生日に写真撮影してきました! いい思い出がいっぱいできました^ ^ が!! 予想外の出費などがあり、反省点も含めて自分なりのポイント5個リストアップ! 次回からは気をつけよっと♪ 写真撮影のポイント 1.写真の枚数、セットは事前に決める! 2.着せる服は多くても4着まで! 3.家族写真も撮ろう! 4.どっと疲れるから午前中にぱぱっと済ませよう 5.我が子が1番かわいい! 1.写真の枚数、セットは事前に決める! これは大失敗。。前にスタジオマリオに行ったことがあって、おんなじ仕組みだろうと調べずに行ったんです。 そしたらデータで写真もらうのに1枚5,500円(税込)もかかるってよ!! ス…
わたしがやる気満々なのが嫌だったのか?塾に行き始める前、りんこは「わたし、受験しないからね」と牽制してきていました。何度も。確固たる理由があるなら、本人の意見を尊重すべきかと思って聞いてみると、「なんかメンドくさそうだから」。いやいや、そん
生後半年前後の離乳食初期から掴まり立ち期までってかなり赤ちゃんにとって変化のある時期です!その変化に合わせて役に立つものを紹介しましたので、参考にしてみてください!よろしくお願いします!
小学2年生になって、早2ヶ月。 4,5月と登校しぶりがあった息子ですが、その後はお休みすることなく、学校に登校しています。 www.happymom-life.com www.happymom-life.com 少しづつ、新しいクラスにも慣れてきたようです。 運動会の様子を見ても、とても楽しそうに参加していたので、安心しました。 www.happymom-life.com それでも、無事に登校を見送るまでは 「今日は大丈夫かな?」 と少ながらず心配になります。 ちょっと、危うい日も何度かありましたが そうゆう時は、いつもより長めにハグをしてあげると安心するようで、なんとか送り出すことが出来てい…
脱毛といえばレーザー、おうち時間が増えた今、家庭用脱毛器が人気。自宅で自分でできる脱毛器はたった1つ、トリア(tria)だけです。そこで、私が実際に購入した家庭用レーザー脱毛器『トリア4x』の使い方、使用感などのレビュー。
日本帰省訪問で、ディズニーランドとシーの両方を2日間で行きたい!と思い、子連れ家族4人のディズニーランドとシーのパスポート、そして宿泊先をかなり調べて「ツーデーパス付きのホテルエミオン東京ベイ」にしました。この宿泊プランは本当に良かったので紹介したいと思います。
子どもが誕生したら、やってみたいことのひとつ。子どもの写真のカレンダーを作ること。TOLOT(トロット)卓上カレンダーなら、550円で簡単にその夢が叶います!実際に私も作成してみたので、届いたカレンダーや作成方法など、TOLOTO(トロット
イェマッ食品「韓国味付けのりフレーク」 我が家では、子供が1歳のころから味付けのりをご飯に混ぜて食べさせています。 ただ、普通の海苔は噛みきれなかったり、のどに詰まらせてしまわないか心配。いちいち刻んで使うのもちょっと面 ...
妊活〜気持ちいい出産〜子育てサポート&胎内記憶を伝えるMegumiです 先週の伊豆での多次元リーディングでは1月に続いてまたまたたくさんの情報をもらったので…
先日、ブログに書きましたが、次男が学校の歯科検診に引っかかりました。 仕方なく、歯医者さんに行ってきました。 虫歯だった歯は、乳歯。ぐらぐらしてたので、抜いて…
娘のカットに行ってきました!!前髪もパッツン短くしました♪後ろ髪も10cm切りました。私はもう少し切ってもらいたかったけど娘がこのくらいがいいと言うので^^;あーなんか髪カットしたらすっきりしたー!
こんにちは!すみこです。子どもや旦那にイライラして、キー!っと怒鳴りつけてしまう時があります。そんな自分を変えたくて、アンガーマネイジメントに取り組んでいます。怒りやすい私が取り組んでいることや気をつけていることを紹介します。 アンガーマネイジメントとは? アンガーマネイジメントに取り組むって何をすればいい? アンガーログをつけています。 怒りの強さを数値化するのもオススメです。 アンガーログをつけて3週間が経ちました。 まとめ アンガーマネイジメントとは? アンガーマネイジメントとは? 1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです…
男と女、雄と雌
保険センタの方々は、私のことを真剣に考えてくださっています。
障害者の性被害 加害の3割が支援者@福
生まれ変わり
東大無料講義良いです。
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
障がい者家族【韓国風海苔巻き・きゃべつナムル】家族で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
理解や協力を求める時に伝えるべきこと
トランプ大統領と日本
障害者の外出サポートアプリ@福
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~油で揚げない春巻き
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
生活習慣
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
仮想通貨の今後
今って梅雨ですよね~? 我が家の地域、本日の最高気温が、33度のもよう。 梅雨の間の晴れ間というより、体感は猛暑ですけど
こんにちは。いよいよ昨日からダンナさんが出張へ出掛けました!まずは2週間隔離生活。これで太らないと良いけど(^ω^;)そしてその間に是非とも禁煙を頑張って...
職場が病院の近くということもあって、救急車がよく通ります。 そして先日出くわした救急車を無視するような場面に、改めて思っ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。現状(2021年5月)ひーくん ⇨4歳3ヶ月まーちゃん⇨2歳9ヶ月ーーーーーーーーーーーーーーーーーーやっぱり気になるよね!?スーパーから出てきたマダムや通
どうも、こんにちは! 妊娠4回、出産3回してきたアラフォー主婦のいとちまです! 私の妊娠出産歴の簡単なまとめはコチラ↓ www.itochima.com 今現在、7才の長男を妊娠中、29週~36週まで切迫早産で入院してました。 当時、上の子(長女)はまだ2歳1ヶ月くらいだったし、24時間点滴&安静生活は辛いし、本当に大変な2ヶ月間でした(>_<) そんな恐ろしい、入院生活が突如始まったあの恐怖の妊婦健診の日のお話を簡単に書いていこうと思います(^-^) 恐怖!普通に妊婦健診に行ったはずが… 29w0d、その日は午前の早い時間に妊婦健診の予約が入っていました。 うちと病院は、間にコインパーキング…
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 派手にやられました。 もちろん犯人はこのお方↓1歳9ヶ月になった娘。 毎朝納豆1パッ...
教育費を沢山かけて、習い事の送り迎えや宿題の声掛けなど、毎日一生懸命がんばっているのに・子どもの意欲や成績はイマイチ・(中2や高2からなど)急に勉強しなくなった・習い事よりもゲームばかりしたがるなどでお悩みの方は多いです […]
味の素 冷凍食品「それいけ!アンパンマン スイートポテト」 味の素から発売されているアンパンマンの冷凍食品シリーズの一つです。アンパンマンポテトとは違って、こちらはサツマイモが原料です。 我が家では、子供に食べムラが出て ...
久しぶりに花屋さんで花を買いました^^緑の葉は、利休草です。利休草はツル植物で先端に動きがあるのでお花を飾るセンスのない私でもなんとなく様になり、花瓶に利休草だけ数本飾ってもおしゃれに見えます(´∀`*)明るい緑色がと
こんにちは、せーじんです。 先日、JAに行ったんです。 米と野菜はいつもJAで買ってるんですけど、JAはいいですよ。 地元産の野菜や米を売っているのですが、値段もスーパーと比較してそれほど高くないんです。 同じくらいの値段なら、地産地消したいですよね。 なんか体にもいい気がするし JAで米を買う!予算が少なくてもOK!計り売りがあるからね 何より便利なのは、米の計り売り。 食費の月予算が少ない時は、1kgとか2kgとかだけ買って凌いでいます。 ちなみに、せーじん家でいつも買っている減農薬栽培のお米は、1kg330円です。 5kgで1650円。スーパーのお米とたいして変わらないでしょ? ふと壁を
久しぶりに動物園へ行きました。 (そう、長靴とスニーカーといういでたちでまぁまぁのお出かけ…^^;) ワンオペで、2歳と3歳男子連れて動物園へ行くことにも随分慣れてきたなぁ〜、私成長したなぁ〜…とひとり感慨深く自画自賛しながら到着。 同じ場所に何度も来ると、来るたびに、少しずつ前回とは違う子どもたちの成長を感じらことができます。 今回は、子どもたちからいろんな質問が飛んでくるようになったことに驚かされました。 「マミー、熊は何を食べるの?」 「マミー、ゴリラはあそこからどうやっておりるの?」 「マミー、サルのお尻のやつ何?」 なかなかいい質問もあり、その都度看板必死で読んで、答え探していました。時にはスマホで調べて答えたり。まじでスマホ時代に育児できてよかった…。 看板に色々書いてあると学んだボーイズたち。途中から「マミー!あそこになんて書いてある?!」攻撃が始まりました。ただその大半は、「隣りの人と距離を開けてください!」か「コロナ感染防止のためガラスに触れないでください」の貼り紙 笑 そんなこんなで、カバに到着。 私(看板を読みながら)「カバは、お昼間は水の中で休んで、夜になったら
先日、息子と合同説明会へ行ってきました。 とにかく、人がいっぱい!私立の説明会は予約いっぱい!個別相談も行列! 密・密・密。 私たちは、予約していた「高校受験…
今日は、長男の学校の文化祭。 文化祭って何やるの? クラスの出し物ないし、体育館での有志発表もなし。 コロナで縦割りだか
今年のGWに楽しかったこと かれこれ2ヶ月ほど、ブログの更新ができていませんでした。 忙しい日々の中で、ブログを更新することが習慣から外れてしまっていました。 もう1ヶ月前のことですが、今年もGWはずっと自宅で過ごしました。 そんな中、お隣のおじいちゃん・おばあちゃんに誘っていただき、今年もさくらんぼ狩りをさせてもらいました! お庭の中に生えているさくらんぼの木。 今年もたくさんの実がなっていました。 おじいちゃんのアドバイスを受けつつ、今年は息子もはしごにのぼって収穫に挑戦です。 けっこう高いところにも実がなっているので、息子もややビビリながら収穫。 たくさんのさくらんぼをいただきました。 …
1歳の誕生日に子供の将来(職業や才能)を占う習わし「選び取り」 その際に使う「選び取りカード」は、購入しなくても、ネットで無料でダウンロートすることができます。 1歳の誕生日は、子どもの初めての誕生日
ヤマザキ「スナックスティック」 我が家では、下の子が1歳5ヵ月のころからヤマザキのスナックスティック(スティックパン)を買い続けています。 幼児食としてとってもおすすめできる商品なので、おすすめできる点や子供が食べた感想 ...
皆さん、子育てしてますかー!こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワンオペで2人の子育てを行っております。※詳しくはプロフィール
息子が初めてゲーム以外で興味を持ってくれたボクシング!今では、親子でトレーニングをする事が親子の時間になっています。 健康にも良いですし、身体が本当に引き締まりたるんだ身体が見違える様になります。それにより自身も持てる様になるので、ボクササイズは本当におすすめです。
↓やる気ゼロからオール4以上に2を3にあげるのは楽勝。4ならオール5に!10000人が成績アップした最強プログラム!親子で一緒にやるからできる 中学生の勉強大…
現在妊娠8ヶ月目です!やばい全然記録に残せていません簡単に残していきたいと思います18w4dで妊婦健診2回目の受診をしました。この時点でも、悪阻継続中でフラフラ。仕事復帰は難しそう職場も何かあってもいけないので(業務内容の軽減等は難しい)、休みを継続する
毒親から卒業したい人・卒業した人 お互い話して癒やしませんか?
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
アフリカ出身の夫と国際結婚し、その生活の中で体験したり学んだり考えたりしています
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
自宅料理を アップします 夫の趣味 釣りの釣果でメニューを考えます
パパだって子育てしたい! 子育て情報なら何でもOK!どんどんトラックバックして共有お願いします!
チワワ