まだ慣れてきたとはいえない小学校生活。子供も生活リズムが一変してかなり大変だとは思いますが保育園に比べて親の負担も増えたので毎日バタバタしています。保護者のタスクとして増えたのが、宿題のチェックです。ひらがなの練習とか、まだ簡単な内容の宿題しか出ていませんが毎日何かしらあるので、面倒くさがる我が子に声かけしまくってやらせています。日々の家庭学習の習慣付けということなんだろうな。宿題をやったかどうかについては、保護者の確認表がありまして最近毎日使っているのがこれ。パイロット製の、フリクションスタンプ。100円ショップで見つけました。確認済のサイン代わりにスタンプを押しています。こすると消えるらし…
勤め先の、現場部隊の女性社員がまた一人、近々産休に入るらしい。部署が違うので接点が少なく全然状況把握していなかったのだけどオフィスで見かけた際になんとなくふくよかになった?とは感じたもののそれが妊娠だとは全然考えていませんでした…。まあ営業だし?取引先と会食の機会も多くてカロリーオーバーなるよなと。あまり細かいこと書くと特定されてしまいそうなのですがその方はウチの会社にきて勤続期間が2年足らずくらいで。その時点で独身&アラフォーで、ずっと仕事一筋?くらいに思っていました。で、働き始めて順調に子を授かるまで道を進んできたのでウチに転職してきたのは結婚出産を意識してということだったのかな、と今は思…
学校の給食が開始となり、学童に持参する弁当作りからも解放されて少しだけ負担が減りましたが、夏休みにまた弁当生活が始まります。学童の仕出弁当はあまり評判が良くないようだし…。そのために、少ないながらも4月にやってきた弁当作りの要点をメモしておきたいなと。あくまでウチの子に合わせた内容なので汎用性のないコツですが。。。 ↑ちょっと慣れてきた頃の弁当〇炭水化物とりあえず、ご飯は必須ですかね。ご飯は炊き立ての方が美味しいけど、朝からご飯を炊いて熱々を冷ますのは面倒。前日夕食に炊いたご飯を一部取っておいて、おにぎりを作っておく。夏場は傷まないように?酢飯を作って稲荷ずしでも良いかなとも思っています。出来…
5月って、年間通して一番快適な時期だと個人的には思っているのですが今年の5月はいつものイメージと違って、快適とはいいづらい日が多いような。なんというか、全体的に寒くないですか?そりゃ先月と比べたらだいぶん気温は上がってはきているけど初夏という感じのコンディションではないなーと思います。ゴールデンウィークも、年によってはもう夏みたいな天候なこともあるのにずーっと長袖シャツだったし、何なら羽織るものが必要なくらいでした。今週の東京都の週間天気予報。頻繁に雨が降っている気がします。 この時期は周期的に天気が変わるとはいえ、日照時間が短いからか気温がしっかり上がってくれないのかなと。雨が降るたびに気温…
まだ慣れてきたとはいえない小学校生活。子供も生活リズムが一変してかなり大変だとは思いますが保育園に比べて親の負担も増えたので毎日バタバタしています。保護者のタスクとして増えたのが、宿題のチェックです。ひらがなの練習とか、まだ簡単な内容の宿題しか出ていませんが毎日何かしらあるので、面倒くさがる我が子に声かけしまくってやらせています。日々の家庭学習の習慣付けということなんだろうな。宿題をやったかどうかについては、保護者の確認表がありまして最近毎日使っているのがこれ。パイロット製の、フリクションスタンプ。100円ショップで見つけました。確認済のサイン代わりにスタンプを押しています。こすると消えるらし…
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)