☆チロルチョコ☆
ちいかわちろるちょこ缶を求めて買いに走ったらGETできた。4/21に再販されるのを待つのが良い?
ちいかわちろるちょこ缶が発売されています
ほめられリボンの傘が可愛すぎる!ちいかわ×Wpc.コラボ傘はどこで買える?販売店舗・値段まとめ
久々のタビワダンス
ちいかわと両面宿儺
ちいかわむちゃフォトパーティー
つい欲しくなるキャラもの 【ちいかわグッズ】
誕生日ケーキにはチョコアートを…追記:次女10歳
【セブンイレブン】ちいかわコラボおむすび登場!ハチワレ炊き込みご飯とちいかわケチャップご飯、どっちが推し?【ちいかわコラボ】
【セブンイレブン】セブンイレブン×ちいかわコラボ!可愛すぎる中華まんに癒される2024【ちいかわコラボ】
もぐもぐ本舗伏見稲荷大社
ちいかわ いもむしパン ヤマザキ
【簡単あるもの&手作りキャラクター風】女の子ハロウィンコスチューム5選!
ちいかわ寿司
12年前に… 母Animaは 予定日より3日遅れで破水を起こし 陣痛40時間 笑気ガスの吸い過ぎでゲーゲー吐いたんだけれども 結局最後まで子宮口2セ…
毎日の夕飯の献立を考えるのは悩む🤔予算内でバランスよく栄養を取れるようにっと思うとマジ大変だから昨日は昼間に家族チャットで何が食べたいか?っと問うが誰も返信し…
ここのところ密かに編み物ブームがきていて100均の毛糸コーナーがすかすかです。 かぎ針編みはお手軽に始められておすすめです。 サンコの髪が伸びてきてシュシュをリクエストされたので最近編んでいます。 写真のイソギンチャクの様なものも残り毛糸で組み合わせて 「この色合いどうかな?」と思いきやつけてみるとなかなかのインパクト。 春らしくカラフルに若々しいシュシュを当分の間量産する予定。 これからの季節に向けての毛糸が欲しい欲がむくむくと‥。 ランキング参加中主婦
皆様お疲れ様です。今、私の業務の1つとして従業員の勤務時間を管理するという仕事があるんですけどどちらかというと管理しているというよりは管理の練習をしているとい…
先日、こういう記事を書いたんですけど↓ 『最優秀選手賞と最優秀息子賞?』金曜日だった昨日は、放課後にこけものAのお友達を2人招待しておうち遊びしました。先週…
おはようございます☀よろしければ ポチリとして頂ければ幸いです♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 新しい新居に入居する時に消火器もらったよ~と娘から聞きました。大事そうに奥の方にしまっていたようでちょっとみせて~と母。非常用も合わせてチェック。しまっておいたら出すとき困るからと外に出しておくよ...
物価高騰であまり良いニュースはない豪州だけれどオリンピックに向けていろんな準備が進んでいるようです2032年のオリンピック開催地は私の住むブリスベン豪州の中で…
さぁ、2025ピンフェス滋賀向かいます。先ずは、いつもの新宝緑地ドッグランここでひとっ走りさせます🤭パパごんを追うのはゆき初めてランチにラーメン🍜いつも朝ラー…
おはようございます様〜昨日は家族でラーメン食べて来ました美味しかったです♡朝、リヴァ夫にこっそりと「また2人で泊まったりしたいね♡」って言ったらめちゃくちゃ嬉…
皆様お疲れ様です。ここ最近の話なんですけど奥さんとスロット打ちに2日連続で行ってしまった(笑)私は行く気が無かったんですけど奥さんはお酒を飲んじゃってて運転出…
こんにちは 本日2回目の投稿です 今朝は『夫が作る休日朝ごはん♪』 私のモーニングプレート ジャンボオムレツ♡これを取り分けてます ほうれん草とベーコン炒め…
今の若者は、SNSを情報源にして流行りをいち早く取り入れる。 私がその流行りをキャッチした頃にはサンコはとっくに知っている。 一方ニコは若者のくせに流行り物やブランド物にうといところがある。 そこにあまりこだわりがないのだろう。 もはやジバンシーはバンバンジーに聞こえるのだ。 ランキング参加中主婦
履歴書を応募した会社から面接の連絡が来た会ってもらえる履歴書無駄になんなくて良かった・・・まずは今までの失敗を振り返る要は、「一緒に働きたい」と思ってもらえるかどうか気張らずに大きく見せようとせずに普通に良い感じでコミュニケーション取れればオッケーなのよね。きっと。そんなわけで今回は大した対策を取らなかった。唯一行なった対策といえば履歴書の写真に合わせて髪を切ったことくらいか自分に贈る言葉は二つの...
おはようございます 暖かい日が続いていたと思ったら今日は一転して冷たい雨が降っています今週末も『農ライフ』に勤しもうと思っていたのに出鼻をくじかれた感 ち…
育児・バドミントン・日常の奮闘記! イヤイヤ期の長男、挑戦を続ける三姉妹—子ども4人の成長を見守りながら、試行錯誤の毎日を綴るブログです。 子育ての悩みや工夫、スポーツの経験談をリアルにお届け!
つわりや出産の恐怖、育児の不安…。妊娠中、超ネガティブだった私が、今は楽しく2児を育児中です。ネットには妊娠/育児に対するネガティブな発言が多いと思い、ポジティブな発信をしていきたいと思い、書いています。
私と家族と亡くなった長男と これからもずっと一緒に生きていくためのブログ
2024年1月10日、長男が突然亡くなりました。悲しみから人生をリスタートさせて長男と一緒にこれからも楽しく過ごすため、日々の想いを綴ります。
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)