息子とサイクリング時々娘と投げ釣り
アラフィフ、子なし専業主婦、夫婦2人暮らしです。 趣味は、食器を見ることと旅行です。
別居から4年以上、離婚裁判が2020年4月に終わり、晴れてシングルマザーになりました。子供二人との3人での田舎生活を綴っています。シンママの不安や悩みも書いています。
アイルランド・ダブリンから10万回のウェルカム!
40代HSPパート主婦の日々 横須賀市在住 2人の子育て中 大学受験をめざす子とミニバス大好きな子の母親 HSPだけど人恋しい、腰痛・肩こりに悩みながらも仕事をし、夢をかなえる為に日々奮闘中!主に子育てで得たことの、情報発信中!!
Aコッカーのアロアロとナル、そして家族のなんでもない日常を綴っています!
家族や日々の想い、好きなコト・モノ、飼猫、故郷などを綴っています。なかなかのセンチメンタルです。
ぼちぼち日々を過ごしています。
面白く、可愛い(?)妻を中心とした、福岡在住、4人家族の物語。
4歳の双子と超低出生体重児で生まれた2歳の末娘の子育てをしています。理学療法士で留学経験があります。甲状腺の病気になったり、妊娠中は子宮内感染で生死をさまよいました。波乱万丈な人生で得たことを発信しています。
英語が喋れないのに国際結婚をしたVivianのエッセイ
数年前に愛する妻と死別しました。妻の死を通じて考えることと料理へのチャレンジを綴っています。
2011年に女の子のママになりました!おもちゃがたくさんあるのでレビューします( ´ ▽ ` )ノ
夫婦のセックスレス・マンネリを解消する僕と妻の下着コミュニケーション
マンネリを解消し僕ら夫婦は蘇った!体験談を活かしながら夫婦のセックスレス解消方法・アイデアを投稿する。それと今も継続しているマンネリ打開策を更新中。夫婦なんだろ!ぶつかり合うべき!
40代子供なし生活です。夫婦で生活費13万円以内を目指して生活しています。節約・断捨離して老後に向けて貯金・準備をしています。好きなものは購入してもいいというゆるいルールのおふたりさまの生活ブログです。
2016年1月6日。主人がいなくなりました。どこにいる?どこいったん?
50代は紆余曲折の繰り返し。離婚・再就職・体の変化や介護問題。そんな行ったり来たりの忙しい日々のブログです。
胴長短足と球転がし及び八ヶ岳を愛するRavage300によるちょっと不思議なレポートでーす♫
ケアンズで手作りアクセサリーを作りながら、外国人夫とのんびり生活をお届けします
名古屋で単身赴任中の2児の父が一人暮らしの倹約方法やお得情報を発信しています。2020年11月から本格的に副業をはじめ、楽天市場を活用した「せどり」やROOMを活用した「アフィリエイト」の具体的な方法を紹介しています。
しあわせになりたい絵未歩のつぶやきblog。 ビジネス抜きのホッコリ空間。
ここでは家族日記とpc改造・自作・車やバイクの改造、日曜大工などの趣味一般を気ままに書いてます!
子育て真っ最中の主婦Hanaが気になる情報を調べたり、体験して、みなさんにシェアするブログです。
宇宙人(姑)・夫・息子3人との、戦いの日々を笑いとともに綴ります! 趣味はパン・お菓子作り
2歳の娘れっちと夫との3人暮らしの日々を絵日記。主に強情おてんば娘れっちに振り回される日々を描いています。 ぜひ遊びに来てください。
関西のアラフィフBBAがつぶやく過去・現在・未来
モラハラにより心の自由を奪われていた私。 洗脳が解け本来の自分を取り戻し、新たな人生を送るまでを綴っていこうと思います。
2019年春、小学5年生の子どもと、中学受験勉強をはじめました 勉強を通して、子どもの成長を喜び合う、充実した時間になるといいなと思っています! また、日々の生活で出会ったこと、思ったことを、綴っていこうと思っています
度重なる夫の不倫から別居、調停、離婚に至るまでの心の葛藤などを書きつづります。
株のトレードしながら老後に向かって資産運用。優待も楽しみながらのちりつもトレードです!
和泉倉庫店に通いつめ、家族7人ですべて消費!コストコでも節約すべく欲しいものの底値を調べ中です。
仕事や就活しながら、お得活動をしています。 その様子を書いていきます
母子が離婚したあと「お金に困らないための離婚の準備方法」を自身の経験をもとに伝えるブログです。“養育費は希望額の9割獲得”離婚を成功に導いた方法(内容とコツ)を分かりやすくお伝えします!
夫婦2人暮らしであるまめさんと華奈の飾らない日常を綴ります(*^^*)2人での人生の楽しみ方を発信していきたいです。
子供大学生と幼稚園40代主婦。旦那モラハラトラック運転手、私パート。貯金ゼロ。貧乏赤字家計。
アラフォーで、派遣社員で、シングルマザーの私がなんとか試行錯誤しながら生きている日記です。子育て、中学受験、副業などなど。
個人事業主、元妻子持ち男。 新型コロナウイルスの影響を受け300万円近い借金は0になりました。今まで支払ってきた利息を取り返すべく、短期的に資産300万円を目指します。
7歳4歳子持ちママ。家族を支えるため、35歳からプログラミングの勉強を始めて、現在webエンジニア1年生。夫は起業していろいろチャレンジ模索中。家庭と仕事の両立を模索し続ける奮闘ブログ。
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
育児中の楽しかったことや面白かったこと・・悩みや不安に思うことなど・・、教えてくださいね。。 いろいろあっての子育て。。 みなさんでがんばりましょう!!!
父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。6月第3日曜日(=その年の6月15日 - 21日のうち日曜日に該当する日)。 1909年にアメリカ・ワシントン州のJ.B.ドット夫人が、彼女を男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月6月に父の日礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。ドット夫人が幼い頃南北戦争が勃発。父、スマートが召集され、ドット夫人を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でスマートの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、スマートも子供達が皆成人した後、亡くなった。1916年アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンの時に父の日が認知されるようになる。1972年(昭和47年)になり、アメリカでは国民の祝日に制定される。 日本では1950年代ごろから知られるようになったが、母の日に比べると一般的な行事とは言えない。 母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。ドット夫人が、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。
毎日を楽しく過ごす為に、お笑いをブログでたのしみましょう。そして生きがいを見つけましょう。
2010年1月・2月出産・誕生。 ママさん・パパさん、お気軽にトラバしてください。
子供3人以上の大家族では子供はたくさん居たほうが良いと思う方、もう既に3人以上のお子さんを育てられている方のために参加できるスペースです。少子化対策に歯止めをかけて、国の応援、お墨付きをいただく様なトラコミュにしましょう。
みなさんの、おウチで楽しむ行事の記事についてのトラックバックをお待ちしてまーす。 年間行事、家族のお誕生日や記念日などなど・・・
結婚相談所で働く管理人の、出会い、お見合いイベントに関する適正料金や評判・噂などをウンチクを含めて紹介する内容です。
みんなに紹介したい楽しいイベント情報。小さなイベントから地域のお祭りまで、やりま〜す!や行ったよ〜!などなど、どんどん紹介していきましょう。国内・海外・ジャンルは問いません。
家族への感謝の気持ちを表明してみよう☆
子供は宝ですよね〜 子供や育児に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。