3秒で着れる!時短ルームワンピース
リビングに1つ☆子供の落ち着く居場所☆キッズテント
命を守る防災用ホイッスル☆
重度知的障害児の母親の妊娠と出産の経験談
海外で鑑賞した人生初めての歌舞伎
多肉植物の寄せ植えに初チャレンジ☆
感覚過敏の娘が選んだ給食ランチョンマット☆
はじめまして☆ASDの子を持つママです
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~カブのクリーム煮
*娘の事*1歳で身体障がい者手帳を取得した話。
【名古屋】3歳児・5歳児初めてのスイーツ作り&台所療育/オンライン教室のレッスン公開
障害児の母親になって~幼児期にやったこと
【障がい福祉サービス事業所】の大運動会が楽しすぎた♪
障害児の母親になって思っていること③
障害児の母親になって思っていること ②
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/5月の人気記事まとめ
「おうちで○○していますか?」普通に合わせないと”できない”と言われ…【3歳の壁】
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/4月の人気記事まとめ
音楽と認知理解①
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
障がい者家族【韓国風海苔巻き・きゃべつナムル】家族で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/2月の人気記事まとめ
感覚統合ねじる【障害児(幼稚園~中学生)】不器用な発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパイ
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】指先から脳に伝えよ!発達課題は調理で楽しむ
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばす雪だるまクッキー
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/5月の人気記事まとめ
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族
頑固さNo.1はダウン症(自閉症ではない)※個人的な感想
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/4月の人気記事まとめ
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
障がい者家族【韓国風海苔巻き・きゃべつナムル】家族で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~油で揚げない春巻き
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
ツイッターコピペ:2月後半 ~春の陽気w~
✨命のはかなさと健康のありがたさ✨
【3.11】障がい者・児を受け入れてくれる避難先を確認してありますか?
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
フルタイムで働いていた時も、専業主婦として母の介護中の今も、ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。これってやっぱりおかしい?家族に気持ちを伝え、始まったばかりの我が家の「チーム家事」。ありのままの状況を綴っていきたいと思います。
先日またもや義姉から手紙が来た話。 実家へ行ったらグレ夫宛の郵便が届いてたので 転送する、と。 田んぼ関係の請求書でした。 8,500円を支払え、 さらに登録を義父からグレ夫に変更しろ、 って内容です。 電話で問い合わせてみると 「葬儀広告を見て送ったんです」って、、 チェックしとるんか、、この集落の人たちは。 何のためのお金なのかはよく分からないけど 耕作している田んぼがある人は 払わないとならないものらしい。 そしてこれは昨年度の後期の分の費用で、 昨年度に耕作していたことは間違いないので 仕方ない、早速振り込んだけどね。 「今年度はどうなってます?耕作してます?」 って聞かれたけど、それ…
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 41 - 朝市⑤ パン、雑貨、容器、シンとTシャツ(2025年3月16日/3日め)
1991年9月3日 シンを来た女性と。MIYO家の年賀状になりました。(ラオス・ルアンパバーン/30歳と32歳) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市を歩いています。 パン屋さんです。かつてフランス領だったので、当時から、パンにはなじみがあるのかな。 品名もフラ...
来月四十九日でまた富山へ行きますから いつものビジネスホテルを予約しました。 以前義両親が住んでいた高齢者住宅から 徒歩5分のAホテル。 駅近で安いし慣れてるから楽なのよ。 たいていいつも同じようなところに泊まります。 Aホテル以外では山の中にあるリゾート?ホテル。 ここ、オールインクルーシブだし温泉あるし、 とても良いんだけど 1人じゃ大浴場に行かれない少食のグレ夫には もったいないのよね、、、 なのでAホテルを予約しといたんだけど 今日になって急に 「オレはパークインホテルに泊まりたい!」 と言い出すグレ夫、、、 今回のAホテル、 コネクティングルームとやらが取れて 1人だと不安なグレ夫に…
ご訪問ありがとうございます。そういえば先日の歯科通院のとき、長女から何度か電話をもらってたんだけど私、そのときスマホの音をサイレントにしてたもんで気が付かなく…
自己紹介はじめまして!発達障害ありの私komonoと難関?私立小に通う娘(3歳時IQ50後半)と不倫6年目の主人の生活を綴っています!因みに世帯年収900万以…
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 40 - 朝市④ 屋台食堂、ハーブティーと唐辛子(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 ホテルの朝ごはん。〆はいつも、ラオスコーヒーでした。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 地元によくある食堂が、そのまま屋台になっていました。 メニューは写真付きなので、指さすだけで注文できます。一...
自己紹介はじめまして!発達障害ありの私と娘(IQ≒DQ50後半)の小学校受験や現在の事を綴ってます♡因みに世帯年収900万以下【身バレ防止のため1年ズラして書…
ご訪問ありがとうございます。昨日の歯医者さん、次女の治療の件ですが…安定剤を飲んでから治療するっていう計画に対して私としては不安で不安でしょうがなかったんです…
久しぶりに職場で生瀬さんと会いまして、、 今月に入って初めてですよ。 ゴールデンウィークやらわたしの休みやら、 タイミングも悪くてすれ違いでした。 会えない間に職場で起こったことや 生瀬さんのまわりで起こったことの話で 超盛り上がる、、休み時間が足りない!!笑 それが、話を聞いてびっくりしちゃったのが 生瀬さんのママ友さんちのこと。 以前ここでも話したけれど ご主人、脳梗塞になってしまって 右麻痺と言語障害が残ってしまった、、 生瀬さんちはお金のかかる学校に お嬢さんを入れていたので ママ友さんたちはみんなお金持ちなんだけど その人もやっぱりお金持ち。 中央線の駅近にある大きな家で 1階には義…
自己紹介はじめまして!発達障害ありの私komonoと難関?私立小に通う娘(3歳時IQ50後半)と不倫6年目の主人の生活を綴っています!因みに世帯年収900万以…
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/5月の人気記事まとめ
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 41 - 朝市⑤ パン、雑貨、容器、シンとTシャツ(2025年3月16日/3日め)
1991年9月3日 シンを来た女性と。MIYO家の年賀状になりました。(ラオス・ルアンパバーン/30歳と32歳) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市を歩いています。 パン屋さんです。かつてフランス領だったので、当時から、パンにはなじみがあるのかな。 品名もフラ...
自己紹介はじめまして!発達障害ありの私komonoと難関?私立小に通う娘(3歳時IQ50後半)と不倫6年目の主人の生活を綴っています!因みに世帯年収900万以…
ご訪問ありがとうございます。そういえば先日の歯科通院のとき、長女から何度か電話をもらってたんだけど私、そのときスマホの音をサイレントにしてたもんで気が付かなく…
夫はとても痩せています。。。 それはそれはとても・・・ガイコツとまではいきませんが痩せすぎて気持ち悪いほど どこか病気じゃないか?と若い時は思ったよ・・・ 洋服のサイズ((特にパンツ(スラックス)))は、困った。 ユニクロ以外サイズがなかった。 今は GU もあるけど、ユニ...
フルタイムで働いていた時も、専業主婦として母の介護中の今も、ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。これってやっぱりおかしい?家族に気持ちを伝え、始まったばかりの我が家の「チーム家事」。ありのままの状況を綴っていきたいと思います。
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)