今回の記事を書くのは、 聴覚障害(人工内耳)のまーりーです。 一人息子がいて、現在育児奮闘中です。 仕事も復帰
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 27 - ブニャスク食堂でお昼ごはん(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を眺めながら、ランチ。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め レストランをさがして、 メコン川のほとりをのんびりと歩きました。 あっこれは、レストランのメニューのようです。でもラオス語ばかりで、なにが書いてあるんだか…。😓 帰...
ご訪問ありがとうございます。昨日はこちらでは急に暑くなりましてね。それまであったかいモフモフのシーツを敷いていたんですがさすがに これでは暑くて寝られないよね…
夫と息子は日曜日にドライブに行きます最近はウォーキングにも行くようになりました「歩こうぜ」という夫の誘いに最初はしぶしぶだった息子ですが歩く楽しさに目覚めだんだん距離も延び今は12kmのコースがお気に入り週一のウォーキングでは物足りなくなり「お母さん、歩こうよ」誘われるようになりました(笑)もともと歩くのが好きでしたが母の介護が始まってからあまり歩かなくなりました息子に誘われて歩いてみると気持ちがいい!母のお世話や家事等々の隙間をぬって天気のいい日はお弁当を作って歩きに行きます流石に12kmは歩けませんが(笑)とても良いリフレッシュになります夜もぐっすり眠れます体調が悪く以前は家にいることの多かった息子外出に誘っても車から降りない時期も長かった気がつけば私が誘い出される側に(笑)少しずつ強くだんだんと逞し...ウォーキング
今回の記事を書くのは、万作です。 こんにちは、万作(まんさく)です!北海道の大きな牧場でのんびり暮らしています
退院して3日になります。 、、、、うるさいです!! 在宅勤務ですから すぐに仕事を始めることは可能ですが 入院直前にPCが壊れて 新しいPCの設定をすることになってたんだ、、 続きをやらないと仕事に戻れず。 (自分で設定できないグレ夫) なので仕事もせずのんびり中です。 てか、 仕事してたってのんびりなんだけど、、、 1日のスケジュールを決めてみました。 朝起きたあとは必ず顔を洗い、 8時ごろまで自室で静かに過ごす。 朝ごはんのあとはリビングで過ごしてOK。 この間にわたしは家事をします。 午後の自由時間に備えて 夕飯の下拵えまで済ませちゃうのだ。 お昼ごはんのあと、 グレ夫は1時間、自室で過…
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 26 - メコン川沿いをそぞろ歩き② アイスコーヒーと少数民族の店(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 少数民族の手工芸品を売るお店で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川のほとりをゆっくりと歩きながら、 夫の帰りを待ちました。 外国人向けのオサレなプチホテルです。このあたりは、こんなホテルのほか、バックパッカー向けのゲストハ...
母の部屋にいると歯科診療チームの訪問がありました最初に医師の診察があり状態と治療方針の説明がありました上顎に二つのできものがありがんの可能性もあるとのことただ、病理検査を行って確定診断したとしても治療は大変しんどいですお母様にとっての最善は何か考えて治療を進めたい、と毎日の口腔ケアに加え毎週歯科診療チームの訪問を受け医師の診察と歯科衛生士の入念なオーラルケアを継続していただくこととなりました毎食前に看護師さんが患部にキシロカインゼリーを塗布してくださり痛みを和らげて食事し食後の口腔ケアの後軟膏を塗布してくださることになりました誤嚥性肺炎の予防のためにも大切な口腔ケア今日も口腔全体を綺麗にしていただきスッキリした顔の母「ちょっとーっ!おしるこないのー?」え?え?おしるこもういらん、って言ったから今日持ってき...歯科診療チーム
ストレスを味方に変える:うつ病患者向け基礎ストレス対策ガイド
以下では、うつ病を抱える方がストレスを効果的に管理し、精神的健康を改善するための基礎ガイドをお届けします。根拠ある情報を引用しつつ、具体的で実践しやすい対策を示します。2. 目次構成 ストレスを味方に変える:うつ病患者向け基礎ストレス対策ガイド はじめに
ご訪問ありがとうございます。日曜日にステージ発表が無事終わり、なんだかタマシイが抜けてしまってた私。〇~(꒪꒫꒪ )で、タマシイ抜けた状態の私に長女から来た謎…
子どもにインターホン(ドアホン)を壊されて、別の場所に付け替えた経験談を紹介します。重度知的障害児への困った行動への対策としては環境的にその行動をできなくすることが効果的です。配線式のインターホンから乾電池式のインターホンに交換して、手の届かないところへ付け替えました。
今回の記事を書くのは、 聴覚障害(人工内耳)のまーりーです。 一人息子がいて、現在育児奮闘中です。 仕事も復帰
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 25 - メコン川沿いをそぞろ歩き①(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を眺めながら歩きました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川クルーズを楽しんだあと、 川のほとりのあたりを、あてもなく歩きました。 道端に、なにかが干してあります。吸い寄せられるようにそこまで行ってみると…、 米粉の...
コメダ珈琲に来てます😊そうです(笑)株主優待の期限が近くなってきたからです(笑)桐谷さんのように自転車で走り回って一日に複数を何日もかけて消費しなくてはならない程の優待は所有してはおりませんが…逆に少ないからこそ大切に持っていて、次の株主優待が着くまでの
世界一があったようですよ😊計算100世界ランキング 1位/1192人中 👑世界一なんだから、当然同世代ランキングも…同世代ランキング(30歳~34歳) 1位/138人中もうひとつは、惜しくも世界2だったようです😊二重課題世界ランキング 2位/1222人中 👑同世代ランキング(30歳
過去の記録です自分の覚え書き・メモです楽しい話ではないのでどうぞ読み飛ばしてくださいませ母の介護が始まって8年姉と情報共有し一緒に母を支えたいと思いさまざまな工夫をしてきました初年度に介護ブログ(家族専用)を立ち上げ母の様子、介護の状況を記録し姉や姪たちもいつでも見て互いに書き込めるようにしました姪たちは都度反応してくれて応援コメントもたくさんもらいました意外なことに姉の反応が最も薄く最初のうちは忙しいのかな?ぐらいであまり気にも留めていませんでした仕事と家事と育児と介護をしながらブログを書いて何年も一方通行の情報発信が続き姉に一度尋ねたことがありますお母さんの介護ブログ書き込みないけど使いにくい?姉の返事は「別に書くことないし、忙しいし」だったと思います何とも言えない違和感を感じました介護ブログは有料で...姉のこと2025.5.13
ネット記事で見た言葉 「先に逝ったらごめんね・・・」 高齢者の母親と一人息子(独身) 母親は認知症 息子が言った言葉 「先に逝ったらごめんね」 どうして息子は言ったのか? 息子は糖尿病で他にも病気あり・・・いつ逝ってもおかしくないらしい。 この言葉に涙が出てきた。。。 母親...
そんなお前が好きだった14
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭、終了
「7716forever」歌詞|楽曲解説
Vaundy の【怪獣の花唄】に想うこと
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
ウォーキング
歯科診療チーム
姉のこと 2025.5.13
そんなお前が好きだった13
M3-2025春、行ってきたぞい!!【3度目】
AWAKE ALIVEオリジナル曲配信決定!
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
そんなお前が好きだった12
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)