1位〜100位
ご訪問ありがとうございます。今年のお盆の義母、義弟が 帰省しないということで寂しいせいもあるのか毎日 こちらに電話してきて私たちがちゃんと墓参りしたか…
退院してからずっと 通院リハは平日でした。 退院してから半年は休職中だったし 特に問題なかったですが、 無事復職できてからは 有休を使って通院していました。 有休、たくさん持ってたんですよ、グレ夫。 でも、また再発したりとかー、、 何が起こるかわからない。 有休、あまり減らしたくない、ってことで 土曜に変更してくれるようにお願いしました。 復職してすぐ。12月にお伝えしました。 春にグレちゃんの職場で シフトの見直しをしたときに 土曜のシフトから外してもらいました。 これでいつ変更になっても問題ない。 問題ない、のに、、 全然変更にならないんですけどー? でもまぁ有休たくさんあるし、 気長に待…
グレ夫、毎晩すんごいいびきです。 以前にも検査をしたことがあり 無呼吸を指摘されてました。 ただ、寝ながら喉に空気?を送り込む装置を つけるほどではない、とのことで 放置していました。 先日、寝ているときにときどき苦しくなる、 喘息かも?心臓かも?と心配をして、 N病院の循環器の先生に相談したところ、 「無呼吸症候群のせいじゃないか?」 「でもやせたから以前より良くなってるはず」 「様子を見ましょう」 と言われたんですが、 グレ夫、それをかかりつけのじーさん先生にも 相談したんですって。 「そりゃいかん!」 (とほんとに言ったかは不明、、) (いかにも言いそう笑) 「すぐに無呼吸症候群の検査を…
ついに重い腰を上げて 障害年金の手続きを始めることに。 前回のブログはこちらから yugre.hatenablog.com 年金事務所でやっと順番が回ってきて ホッとしたのもつかの間、 たくさんの確認事項。 この確認のあとに書類の記入方法などの 説明があるのでむちゃくちゃ時間がかかる、、 そして確認中に発覚した勘違い④ 救急車で運ばれた忘れもしないあの日が 初診日ではないかもしれない時がある! 高血圧で治療をしていた場合なんかは その治療を始めた日とかになるときもあって ややこしいらしいです。 えーと、、障害者手帳の申請のときは 搬送された日になってましたけど? まぁ、手帳もらえたんだからもう…
ご訪問ありがとうございます。おととい 家族でお墓参りに行ったとき、車の中で夫が話したことなんですが…夫「今朝ふと考えていたんだけど…ママは 今まで住んでいた家…
ご訪問ありがとうございます。昨日の朝はすごい雨だったのですが、夫が「盆の入りだしなぁ…俺 一人で墓参り してくるわ。子供たち、傘をさすの上手じゃないし…
コロナでもマシュキニ。増毛から留萌へ、ニシンの千石場所を歩く 21 - 「道の駅 おびら鰊番屋」で晩ごはん(2022年6月19日/3日め)
2022年6月19日 「道の駅 おびら鰊番屋」で。留萌の最後は、ニシンそばで締めました。(北海道留萌郡小平町) 6月19日(日) 旧花田家番屋を出て、次は、 「道の駅 おびら鰊番屋」の方に 行ってみました。 旧花田家番屋は16時で閉館しましたが、 道の駅の営業時間は17時ま...
コロナでもマシュキニ。増毛から留萌へ、ニシンの千石場所を歩く 22 - 増毛駅、富田屋旅館、風待食堂(2022年6月19日/3日め)
2022年6月19日 増毛駅で。ホームと線路が今も残っていました。(北海道増毛郡増毛町) 6月19日(日) 留萌を出発して、 再び、増毛町に戻ってきました。 あと一か所だけ、 生きたいところが残っていたからです。 車を走らせること、約30分。 目的地に着きました。 増毛駅で...
ご覧いただきありがとうございます! このブログは子育て世代のパパが想いを綴るブログです! 〜家族構成〜パパ 36歳6歳のおてんば娘(小1)1歳11ヶ月…
コロナでもマシュキニ。増毛から留萌へ、ニシンの千石場所を歩く 20 - 旧花田家番屋⑤(はなれと便所)(2022年6月19日/3日め)
2022年6月19日 旧花田家番屋。この美しい姿を残してくれた小平町に、感謝です。(北海道留萌郡小平町) 6月19日(日) 旧花田家番屋で、 網元の居宅エリアを見学しています。 次は、エリアの一番奥にある、 「はなれ」を歩きます。 「はなれ」は、来客用の座敷でした。 建物全...
もう少しすぎてしまったのですが、当日の朝、ちびが「記念日」だと教えてくれました。2004年8月11日がブログ開始記念日。つい先日廃止になってしまいましたが、teacupというところでスペースをお借りして書き始めました。途中で使い勝手が今一つだったのもあり、このl
ご覧いただきありがとうございます! このブログは子育て世代のパパが想いを綴るブログです! 〜家族構成〜パパ 36歳6歳のおてんば娘(小1)1歳11ヶ月の…
ご覧いただきありがとうございます! このブログは子育て世代のパパが想いを綴るブログです! 〜家族構成〜パパ 36歳6歳のおてんば娘(小1)1歳11ヶ月の…
おしゃれで使いやすい♪ 象印のホットプレート STAN.使ってみた感想
今日は象印のSTAN.のご紹介です 実は前々からホットプレート欲しいなと思ってました 今使用してるのがイワタニのガス式のホットプレートです コイツなかなか使えて焼肉をするならこのホットプレートと言われてるくらい有名な物な ...
8/10~15まで抗生物質の点滴を毎日訪看さんが来て主人の内腿に針を刺して滴下してくれます。3日間は熱が結構出て解熱剤を飲ませても解熱剤が切れる頃にまた熱がぐ…
実家への帰省①2泊3日でしばらく実家へ帰省していた為ブログもしばらくお休みしました実家まで高速で30分かけて行き、丁度お盆だったので台風予報と重なり、10時ぐ…
【自閉症・ADHD】合理的配慮にWISC-Ⅳの検査結果を使うことがどうして必要なのか?
ようこそお越しくださいました このブログは“発達障害のある子”を育てるワタシが、 “発達障害のある子が生きやすい社会”イコール“すべての子どもたちが…
由紀子さんはショートステイ中です。昨夜、原因不明のパニックを起こして自傷をしていましたが落ち着いた後叩いた場所に湿布を貼ってやったらその後は朝まで寝ていました。朝起きたときには何事もなかったようにニコニコしてました。「今日はお泊りだよ!ネプリーグもちゃんとあるよ!」(笑)と、声をかけながら車に乗り込んだのですが・・・走り出したらなんだか変な振動を感じます。これは・・・パンク?!(◎o◎;)ドキッ数年前にも一度パンクした経験があります。その時は、スーパーで隣に駐車した人からパンクしていると声をかけられて確認したらタイヤがペッちゃんこでした。それまで、何も知らずに運転していたのだから恐ろしい!!(笑)あの時と同じような振動でした。路肩に駐車して確認したら左前のタイヤがペッちゃんこ❗(oノД`o)ハァ…。タイヤ...パンク
7時間ほど前に↑↑↑こういう作品を作って投稿してました(笑)時々かわいい系、きれい系とは真反対の面白系に走ってしまうアタシ(笑)いいねやコメントもそこそこ頂き、そろそろ次の作品を投稿しようかなぁ…と思ってました。最新の作品と置き換わってしまい、過去の作品とな
12日は母のコロナワクチンの4回目の接種でした。そして、只今絶賛副反応中!!(笑)発熱と倦怠感でダウンしています。明日は復活したいと思っています。寝ます!!=END=コロナワクチン4回目
❶アキアカネが懐いてます❷牡蠣美味しなるる❸荷物多し{家族総勢12人)❹が綺麗だ
この投稿をInstagramで見る 堂本 愛{森内 明奈)(@itoshi.domoto124_m)がシェアした投稿
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)