フルタイムで働いていた時も、専業主婦として母の介護中の今も、ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。これってやっぱりおかしい?家族に気持ちを伝え、始まったばかりの我が家の「チーム家事」。ありのままの状況を綴っていきたいと思います。
超未熟児で生まれ、全盲難聴(盲ろう)となったのんたんの育児記録と、「卵巣ガンになって」。
ぼんちょログでは重度知的障害と診断された男の子「ぼんちょ」の母親「パトまめ」の育児記録や療育記録をブログで共有します。
自閉症のゆきちゃんとの日常を綴ります。強度行動障害・網膜剥離・PMS、ゆきちゃんの生活は刺激的です。
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
自分以外の家族全員特性持ちです。 家族と過ごす日常を書いています。
自閉症・最重度知的障害・難病指定心臓病・体幹と下肢の軽度障害をもつ一人息子くんと家族の絵日記
愛知県在住のアラフォーサラリーマン。妻と二人暮らし。09年に技術職として入社し今は事務職に。10年に初めてうつ病発症し1年の休職を経て復職。16年に再発し半年の休職。このブログでは、同じ境遇の方々に勇気と希望をお届けできればと願っています
視覚障害者の夫との日常です。 視覚障害者、障害者の人の役に立てると嬉しいです。
2020.11月ダンナが脳梗塞に!自宅介護奮闘中!不妊、子なし、レスの事、卵巣ガン完治までの道のり、亡き義母の介護のことなどなど。
サイディング屋さんの僕の備忘録的な雑記ブログです 施工事例や道具の紹介、資格試験、その他色々書きたいことを書いてます 運営者の"えいたろ"は馬淵工業合同会社の代表社員です
このブログでは4人の子育てをしながら奮闘する私の日々の生活を書きためていきます。笑いあり・涙ありの障害児の子育てですが、同じ境遇で悩んでいる方や、ちょっと子育てに疲れちゃった方の心の支えになれれば良いと思うのでぜひ読んでみて下さい。
🌸春の新生活と「睡眠」の話【009】
読書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢 / 北野貴大
FIRE(Financial Indipendent Retire Early)について考えてみた
24時間体制の仕事は無理がある
薬がまた増えました
【職場復帰37】大英帝国「栄光ある孤立」。50代で本当に自立し孤立していく
腕を上げると疲れる理由〜⑦コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
リラックス方法を見つけることの大切さ〜⑤コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
ブレインフォグで会話が成り立たない〜④コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
父と息子の関係
心配しすぎることないんじゃないと言う夫
家族のありがたみ〜②コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
豆知識 10 傷病手当金が支給される条件とは?
最悪から最高へ
コロナ後遺症の診断書
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)