大切な人が亡くなったあなたに送る Life is Beautiful
57歳女性。2020年7月に最愛の夫を癌で亡くしました。大切な人を亡くしたけれど、私の心は温かく毎日幸せを感じて前向きに生きています。それは、私流の「死」の捉え方をしているから。大切な人を亡くして悲しみの中にいる「あなた」に送るメッセージ。
夫と死別後、手放しのワークなどの実践により1年8カ月で苦しみが消えたシングルマザーのグリーフケア・カウンセラーのブログ。普通の在り方では死別は乗り越えられない!?死別を最速で乗り越える具体的な方法をお伝えしています。
大事な人(親・夫婦・子ども、ペット・友人・恋人等)を亡くした死別の哀しみを抱えるご遺族へのカウンセリングを承ります。少しづつ、気持ちを整理していきましょう。きっと笑顔が戻ります。
*しあわせはここにある*母ロスヒーラーかのん『見えない存在と手をつないで』
ロスの悲しみや孤独に震えながら生きる私を支えてくれた目に見えない存在たちともっと深く繋がりたい!!と願う私に突然舞い降りたヒーラーへの道。自由で温かく甘い。そんな自分にも周りにもやさしい望み通りの癒しの世界の住人に一緒になりましょう♡
元引きこもり主婦の奮闘記~夫が腹膜偽粘液腫を発症してからの日々~
夫が希少な腹膜偽粘液腫を発症し、否応なしにひとりで頑張ることになった元引きこもり主婦の奮闘記です。入院、自宅介護、別れ、そしてひとりになった日常を綴っています。
2011年夫を突然亡くし、死別シングルマザーに。 子供たちは0歳と3歳。 死別して生きることと少し向き合い、楽に生きられるようになりました。 未亡人の暗いイメージを変えたいと、全国の死別シングルマザーの力を信て、毎日情報発信中。
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
あちこち出歩いたり、美味しいものを食べたり、家でまったり過ごしたり… 毎日ほんのちょっとでもいいことがあったらいいな、と思って過ごしています。
妻は乳がんで他界。 残り少ない余命を覚悟して、幼い娘にみそ汁の作り方を教えました。あれから14年。 妻は家族に何を遺そうとしたのか。 その思いを娘に知ってほしくてブログを開設しました。 亡き妻と僕の“心の往復書簡”。
49才シングルマザーですが2020年12月に中古住宅購入しました。 翌年2月に引っ越してから約1年。DIYでメンテナンスをしながら暮らしています。 家の事、DIY、シングルマザーの暮らしなどYouTubeで配信中!
36歳の時、17歳まで育てた長女を交通事故で失い、失意の中 38歳から不妊治療を経て40歳直前で息子を授かりました。 高齢出産育児や日々の事を綴っています。 現在の私は50歳代に突入し、無事生まれた息子は思春期到来中です。
2020年12月に妻を希少がんで亡くしました。私は妻(ペンダント)と小太郎(コーギー)とで以前から計画していた「100年老舗飲食探訪」を開始することにしました。ブログ内容は100年老舗飲食店の訪問記と妻との思い出、日々雑感等です。
2021年7月妻が29歳の若さでくも膜下出血の為、亡くなりました。 シングルファザーとなったボクとふたりの子どもたちの成長記録。 少しでも同じ境遇の方の“力”になれたり 日々、生活の中での想いを共有できればと。
その日目覚めた瞬間まで普通に元気で居た主人が、突然亡くなりました。54歳でした。 主人のこと、3人の子どもたちの事、そして時々義実家と。 悲しい思いもある中で、日常の事、楽しい事も思うがままに綴っています。
夫を亡くして7年のあらら還暦。 時々どうにもならなくなり、旅して立て直しをしています。 ワンコを連れての旅や日常、たかちゃんが亡くなってからの回想を記して、あちらに行くときのおみやげに。
寂しさと哀しみの日々を過ごしていましたが 少し前向きに生きられるようになりました。 8年の歳月を経て会える日が近づいて 来ているからでしょう。 更新期間も無理せず細々と 夫との思い出と共に独居生活を綴ります。
最愛の夫を膵臓がんで亡くしました。 現在はたくさんの人に助けられ…じたばたしながらも笑って過ごしています。 死別して苦しんでる方が、これからの人生に少しでも希望を持ってくれたらいいなと思い…日々感じたことを自由に綴っています。
2021年6月に妻がトルソー症候群で亡くなりました。まだ40代半ばでした。 トルソー症候群について皆さんに知っていただきたいと思いこのブログを始めました。 妻の闘病記や、その後の生活、自分の気持ちをありのままに綴っています。
2006.6.1。長男大樹(23歳)を交通事故で亡くしました その後、日本グリーフケア協会の特級アドバイザー取得 2010年 乳癌、義母の介護を10年、今は実父と継母の介護をしながら、 遺族ケアとボランテァ活動中です
2008年にハワイで始まった、大切な方を亡くされた方が集まるサポートグループです。現在では日本各地や海外から死別をされた方がオンラインで定期的に分かち合いの会やイベントを行っています。
死別の悲しみ苦しみ語りませんか 遺族支援コミュニティ|大切な人を亡くした遺族が、悲しみに向き合い、ありのままの気持ちや、心の中にある感情を少しずつ吐き出すことができる場所を提供しています。
突然夫に先立たれました。同じ未亡人仲間の方を応援します。未亡人というまだ想定していなかった状況に何とか対応しようとしています。立ち直りのための情報と体験を書きつづっています。弱小大黒柱なので家計のこと、家事効率化についても書いていきます。
令和2年(2020年)3月27日永眠した嫁さん、平成17年(2005年)生まれのJrと 平成23年(2011年)生まれの姫の日常と、 ☆華樹・kajyu☆のぐちぐち。。。。
新婚で、最愛の妻をうつ病による自死で亡くしました。 結婚して1年1ヶ月、あまりにも短すぎました。 体に障害があったけど懸命に生きていた妻。 妻の事を忘れない為、初めてブログを書きます。
2020年9月にアメリカ人の旦那を脳腫瘍(膠芽腫)で亡くしました。 闘病生活はたったの6ヶ月ですが、言葉通り闘った6ヶ月でした。 闘病生活のこと、アメリカでアラフィフ未亡人になったこれからのことを、ブログに書いて行きたいと思います。
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)