かみさんと俺は、夜が好きだった。夜遅くまで他愛のない会話をするのが好きだった。かみさんが元気だった頃。俺が会社から帰って入浴を済ませると、俺たち夫婦はその日にあったことを語り合った。俺が仕事をしている間、二人は一緒にいられない。その「すき間」を埋めるかの
たまにふと、蘇るこの記憶。主人が亡くなった時、その遺体が自宅に運ばれて来て家族皆が集まっていた場所で、娘が主人の片方の目から出ていた一筋の涙に気付く。亡くなっ…
私は専業主婦になりたくて、そこに憧れて早く家庭に入ったので結婚生活の半分くらいは家にいました。そしてパートに出るようになってからも私のお給料は私のものだったの…
部屋にソファーがあるんだけど、そこに座る時、いつもそこにゴロンとしてしまう。ソファーって、ゴロ寝の道具じゃないんだけどね。こたつに入り、ほっこりしてる時、やっぱりゴロンとしてしまう。どうしていつもゴロ寝をするんだろう。俺、わりとゴロ寝はしない
毎週毎週ドラマの話してますが。。🤭今期一番面白いと思って観てる『ブラッシュアップライフ』来世、人間に生まれ変わる為何度も人生やり直して徳を積む話なんだけど他人の人生でもテレビの前で観てるわたしまで笑ったり怒ったりハラ
私はどうやら予備軍らしい・・・ひとり暮らしのお年寄が増えると認知症も増えるそうだ。それはそうだろうな。会話をする機会がぐっと減るのが理由だそうでやはり日々の会…
なんとなく体調が思わしくないので、昨日言っていたように専門病院へ行ってきました ここの病院は予約制です 2週間後の予約を今日に変更することは、予約が空いていなかったのでできませんでした でも、今
こんばんわ。お越しくださってありがとうございます。もうすぐ送別会や歓迎会がある。コロナが緩和されてあちこちでまた様々な会があるのだろう。私は父と母がなき後歓迎会も送別会も、忘年会も新年会も、一切 参加しなかった。
来週から強制的に一週間休みになる 彼女がいた時だったら、楽しみだったが 今は、どうやって過ごすのか、不安の方が強い 恐らく一週間誰とも話すことはないだろう 仕事がなければ話す人もいない 孤独を思う存分味わうのだろう 仕事の人間関係なんて、利害関係があるから 話すだけで、人生...
かみさんが亡くなって1年ちょっとが経ってから。俺は主治医の勧めで会社を休職することになった。主治医から告げられた病名(?)は「死別反応、抑うつ状態、適応障害、睡眠障害」だった。これらについては以前の記事に書いたとおりだ。休職が明けて職場に復帰してからのこ
今週は部下と同行。中ボスが辞めると言って早1ヶ月が経つ。その部下から「いまいまさん、次の就職先が見つかりそうです。内定したら4月に辞めますね」と仕事帰り飲んだ時に話してくれた。ストレートに「自分が思った道を行け」と送り出す。魅力がない会社だということなんだ
無性に… 突然… 泣きたくなる時がある。 その日・・・は、 従姉妹のかよ姉ちゃんが… 私の心に降りてきた。 (今日はかよ姉ちゃんかぁ…) かよ姉ちゃんは、母の姉の長女だった。 母は四人兄弟の末っ子。 母と母の姉(一番上)は、結構歳の離れた姉妹だ...
ファミマの、「Afternoon Tea監修」のお茶のシリーズがかなり好きです。※画像借りてます。ダントツで好きだったのはコレ。だけどこのシャルドネだけが少し…
座って食べられるようになって体重も増えて、異常な寒さも無くなって体調安定なんだけど左背中と左脇腹の痛苦しさは相変わらずむしろ最初より辛い。この部位の症状が出てから2年ほどになるもう感覚が麻痺してるのか苦しいのが当
見る度に思い出して、心がジワ~ンとするものがいくつかありますが、 その一つが、ふとん乾燥機です。 もうずいぶん前から使っている古いものですが、 今でも壊れずに使っています。 うちの定例で、家事は分担制になっており、 ふとん乾燥は旦那さんの役目だったのです。 土曜日か日曜日、...
今日は、午前と午後からと出かけないといけなくって ちょっと疲れました そんな時は、甘いもの 街をうろうろしたので、ちゃんと買いましたよ 大好物の仙太郎の『ご存じ最中』 丁寧に包まれて・
昨日一昨日は今年になって初めての連休だった。 しかも何も予定のない連休。 時間を持て余す。結局土曜日は自分の確定申告をして、日曜日は買い物と資格の勉強をして時…
今日は立春ですね そして毎年2月4日はワールドキャンサーデーです。 世界中のひとりひとりが、がんに関する意識を高め、知識を増やし、がんに対して行動を起こすことを目的として、世界が一体となって各地でさまざ
死別のオープンチャットの新開設報告を今までまとめてしていましたがこれからは、こまめにルーム別で報告していこうかなと。その方が必要な人の目に届くかなと思いましたもので。『死別オープンチャット』とは↓死別オープンチャットの説明はこちら開設しました。●死別期:
昨日は嫁さんの実家へ行き、心休まるひと時を過ごせた。晩御飯はお義父さん、お義母さんを連れて回転寿司。久しぶりの回転寿司だったようで喜んでくれた。年金生活でそれほど贅沢は出来ないのだろう。毎月お酒を送り、行く時にはお土産を買う。嫁さんがしていただろうことを
故人を語ることとは・・・ 妻が他界して今夏で15年。 ブログを書いたり、書籍を出版したり。 いつまで、悲しみを引きずっているんだ。 毎年の追悼コンサートも辛気臭い。 そんなふうに、お感じの方もいると思う。 一方で「悲しみを抱えながらどう生きるかを教わった。続けてほしい」との声も。 受け止め方はいろいろ。 人の生き方はいろいろ。 それでいいと思っている。 どう伝えたらいいのだろう。 故人を語ることは、未来を生きること。 分かりにくいかな。 そんなことを考えていると、1月29日にすい臓がんで亡くなられた鮎川誠さんを追悼する新聞記事を目にした。 3KINGSで鮎川さん、三宅伸治さんと活動を共にした友…
今年も、もう2月。 あけまして・・・とお祝いをして、1月があっと言う間に終わってしまいました。 そして、うかう
2015年の初夏のある日、要介護3の母親と車で外出して自宅に帰ってきた時だった。居る筈だった認知症の父親が出て行ってしまい、なかなか帰って来なかった。父親は暑い中、自転車に乗って恐らく3~4時間途中休憩しながら何処かを目指して走り続けていた。たまたま
試験が終わり、少し腑抜けになり、また無心で仕事をしている わたしには私にはそれしかない ただ生活をするために なんで生活をするのか 生きるために なんで生きているのか わからない いろいろ本やネットで、やりたいこと 夢中になれることを探そうと調べるが 何も見つからない そう...
ここ数日やる気がない日が続きメンタルが低迷している私です。さえパパも同じくやる気が出ない様子で、家の中がどんより重たい空気でした💦 そんな時こそ応援が来るのは、我が家の最近のあるあるです。
悩み事があったり、ストレスが溜まっていたり、心に重たい荷物を抱えていると、人間は自分の話を誰かに聴いて欲しくなる。自分の心の内側を、どこかに吐き出したくなる。だが、話を聴いてくれる相手が誰なのかによって、どこまでの範囲の話ができるのかは変わってくるものだ
先週は心身ともに疲れてぐったりだった私。。(ヽ´ω`)なので…2月は早急に自分を整える月にすることにしましたそんな私のご褒美はこれ↓。。疲れてる時に身体をほぐ…
今日は穏やかな一日・・・墓参りと、スキージャンプ女子ワールドカップ!
今日はいつものように朝8時の高速バスで静岡の実家近くの墓参りに行きました。 もう妻が亡くなって10年近くになります。このブログではアホなことばかり書いていて 能天気なオッサンのように思われているかもしれませんが(事実やろ。by妻)、やはり ちょっとお墓の前では切な...
三年前の2月のブログ丁度コロナが猛威を振るい緊急事態宣言が出された辺り。前年に夫を亡くし毎日泣いていた頃かな?以下❝愛と哀しみのアクセスログ❞(えらいしょっている題名や〜😆)【あちこちさわりまくっていたら、アクセスログというものがあるのを知った。(今ごろかい
妻がまだ20代、30代の頃、変な癖というか、妙な習慣があった。それは昔からやっていたそうで、結婚してからも続いていた。それは何かっていうと、寝る前に妻は、テレビを消す時に、直前まで何が映っていたかを凄く気にする。最後に見た物が、夢に出てくる確率が高い
死別から何年も経つと、いい加減に一人暮らしにも慣れてきた。 それで、ふと考える事がある。俺は妻と出逢わなければ、今ごろ何をして生きているんだろう?たぶん独身を貫いているんだろうな。両親は、もう他界してるから、結局は孤独の一人暮らしって事か。で
節分は『季“節”を“分”ける』日立春過ぎて小春日和...まだ寒い日はあるけれどあともう少し、春が見えてきた暖かくてホッとする日は何だか涙腺も緩むような( ;∀;)一緒にお散歩したくなるドライブに行きたくなる一緒に春服を選びたくな
昨日は穏やかな天気なので久しぶりに強引に時間を作り午後2時間テニスをした。ゲームの最中は現在の境遇を忘れることができた。思えば、父が倒れる前は母も自立しており、このような空間の中に常に自分はいたのだな…早く暖かくなればいいですね、
こんばんは。あなたのココロに灯りを。母ロスヒーラーかのんです。長らくフォローしてくださっている方やいいね♡をくださる方のところに遊びに行く間もなくいいね♡をす…
カウントダウンは もうなくなったと思ってたけど 正確には まだ少しやってきます。 5年前 前の日、旦那っちは仕事がお休みだったのに 「ちょっと行ってくる」と言って あなたは職場へ出掛けてしまいました。 夜になっても帰って来ず、、、 昨日の夜から私は ザワザワし出して その時...
昨日秋葉原へ行ってきました。お目当てのお店へ着くとなにやら大掛かりな自販機が。 人が絶えずデイルする場所だったのであまりじっくり観れなかったのですが、500円…
こんにちは。グリーフケアワーカーの藤間みさきです。 月初めから、死別の悲嘆を支えるセッションモニター様を募集しています。 早くにご応募いただき、モニター様と…
私と彼は5年前に高校の同期会の二次会で会った。2人とも配偶者を亡くすという宿命を背負って。 その時の衝撃は日が経つに連れて大きくなっていった。偶然にしてはでき…
ぐちゃぐちゃに… 皺くちゃになってしまった心は、 以前のような皺のない心に戻ることはない。 それでも… そのままでは… 何も吸収できず… 皺くちゃになっている角が… たまに心に強く突き刺さり… それが、痛くて…痛くて…。 悲しくて… 血が滲み… ...
前の日の些細な幸せなことをノートに書き綴るのが、私の毎朝のルーティン。そんな習慣が、泣き虫だった私を、前向きな私にしてくれたのかも。
すべてのことには意味があるという今までそう思ってきたし人にもそう話してきた では、夫がいなくなってしまったことの意味はなんだろう夫を失ってもなお一人で生きてい…
自分でも怖いけども夫がいなくなってから一度も健康診断をしていない。婦人科系もしていない。この年齢でまずいんじゃないの。いや、まずいでしょう。酒量も増えたし・・…
少し思う所あり、 此方のブログを、不定期休止致します。 今後の予定として、 気が変わって、近々に再開するするかも解りませんし、 このまま停止し、ブログを脱退…
パパのダンス 「はなちゃんは、どうしてみそ汁を作るの?」 昨夜、日本テレビで放送された「NNNドキュメント」。 7歳の娘は、ディレクターの質問にこう答えていた。 「パパが笑ってくれるから」 一夜明け、フェイスブックに「4年前のきょう」投稿した動画が上がってきた。 青い春の娘。2日前から元気がない。 食欲もない。 今夜はダンスのレッスンや塾がなかったから、気分転換に2人で外食。 それでも娘が食べたのは鳥の唐揚げ1個だけ。理由は話してくれない。 パパがいくら頑張っても解決できる問題じゃない、そうだ。 帰り道、踊ったこともない「USA」を雰囲気で踊ったらゲラゲラ笑ってくれた。 元気出た、と言ってくれ…
こんにちわ。お越しくださってありがとうございます。良いお天気だ。一人で出かけて外食をした。胃が良くなってきているようだ。以前のような吐き気や胃の痛みが軽くなった。ご心配をお掛けしました。行ったところはかつて、
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、こかく庵 さん。 JR神戸線の明石駅前にある明石駅前交差点を右折して国道2号線に入り、一つ先の大明石1交差点を左折して70m程進んだ道路沿い右
昨年体験農業でお世話になったふるさと農園にはシェア畑もあります 今年度の募集に応募してみたら めでたく当選しました‘٩꒰。•◡•。꒱۶’ ガーデニングブーツ …
「今日どこか行かない?」 土曜日に引き続き聞かれる日曜日 考える ・・・💡 スケート行ってみる?⛸ 姫にはちょっとハードル高いかな?と 思いつつ聞いてみると 「やってみたい✨」 へーーー 新しいこと あんまりやりたがらなかったのに へーーー 「じゃあ、行ってみよう!」 と...
【全面改訂】見えなくても「ある」もの (11) ~超空間 ④~
★前置き亡くなった人の「魂」は見えない。「あの世」や「死後の世界」も見えない。だから、そんなものは存在しない。そう考えるのが常識というものだろう。臨死体験の事例を見ても、単なる脳内現象だと思われるケースもあるし、脳内現象なのか、実際に「魂」が体験した
アルペンスキー世界選手権が開幕しました・・・(それがどうした?by妻)
こんなことを記事にする人はあんまりいないと思いますが、とりあえず開幕です。 今回の世界選手権の会場は、フランス・アルプスのクールシュヴェルというスキー・ リゾート地です。ここに来ると選手たちはみんな、クールに滑るようです。😝 (実にくだらんな・・・by妻) ...
こんばんは。あなたのココロに灯りを。母ロスヒーラーかのんです。みなさん昨日今日と体調を崩されてはいませんか?昨日の満月と低気圧とで頭痛がしたり思うように動…
[2月3日 金曜日]★牛肉バル居酒屋★ サングリア2杯 ちょっぴりずつ食す。 サラダ、チーズ、アヒージョ、牛寿司、チーズリゾット 節分だけど豆まきもせず、恵方巻も食べない夜 [2月4日 土曜日]★居酒屋★
妻は、他の人がしない行動や、不思議な行為がたくさんある人だった。 悪く言えば変った人、よく言えば個性的な人だった。 私は、その変ったところの一部は直してほしいと思っていたが、 大部分を個性と見ることが出来、 私が妻を好きになる要素でもあった。 私が、その不思議な行為の説明を...
今日は、予定通りお墓参りに行きました 夫は、このお寺に分骨して納骨堂に小さなお骨は安置されていますけれどお墓への納骨はまだです お墓には、お舅さんと姑さんが眠っています お寺へ向かう坂道の桜の蕾が
中ボスが退職すると言ってから重責を担っている。キャリアなのか、心の健康か…精神のバランスが崩れている。会社を辞める理由はなんなんだろうか。イデオロギー、抑圧、金、エゴ、そして家族ではないかと考える。私の場合は家族、嫁さんとの約束。それと母ちゃんが生きてい
ブログご覧頂きありがとうございます☆テーマ別に投稿していますので、初めての方は「全ての記事」から関心のあるテーマを選んでご覧下さいおひとりさまの備え、防犯対策…
昨日は節分の日でしたね。恵方巻きの文字はあちこちでよく見かけたので理解はしていたのですがそれと節分と全然繋がってなかったです。 妻といたときも二人で暮らしてい…
暗い話題ばかりですが、父親に認知症の症状が出始めました。急に進行してる感じがしています。父親は車を手放したので、2ヶ月前に電動自転車をプレゼントしたばかりです…
「えっ、また!入院!!」 私は怒っていた。 そして呆れてもいた。 主人は10回以上、入退院を繰り返した。 一ヵ月程度入院したら、ケロッとした顔でひと回り小さくなって帰って来ては、お決まりの禁酒生活をしばらく続けた。 私は、 もう… 入院中に付き添うことはも...
ニュースで毎日の様に値上げの話題を聞いている気がする。眉間にしわを寄せて見てしまうわ。スーパーに行くと多くの品物がじわっと高くなっているのが分かる。これも?え…
ADHD&ASDの発達障害を持つ長男のけーくん(小三)への判断はいつも難しいという話↓最初から読む続き一時、集中してないしヘラヘラヘラヘラしてるし他の子にちょっかいかけるしで本当に見ているのがイライラしてしばらく見に行かない時期がありました。ふと気がつくと少しづ
ブログご覧頂きありがとうございます☆テーマ別に投稿していますので、初めての方は「全ての記事」から関心のあるテーマを選んでご覧下さい今日、6年ほど前に担当して…
新聞販売店のお隣の自転車屋さんにそれとなく配達を休んではと言われたIさん…やはり本人も辛かったのでしょうね、でも辞めたら配る人が居ないから迷惑がかかると思って…
こんにちは。グリーフケア・ワーカーの藤間みさきです。 死別の哀しみとなる対象は、人間に限りません。大事な小さな家族となる動物との別れにも、想像を絶する喪失の…
今日は、めずらしくオーケストラの演奏を聞きに行きました。 私、中学生の時のクラブ活動が吹奏楽部だったのです。 担当はアルト・サックスでした。 女子だったら普通、フルートとかクラリネットとかを夢見がちなんですが、 私はいつも、でっかくて重い金属の楽器を担いでました。笑。 その...
昨日は加も不可もなく特別に何もない平穏な日でした。 私もさえパパもメンタル的にも普通。相変わらずやる気はあまりないけど(^-^; 今までいつも何か出来事や事件があったので何もないのはつまらない気がしますが
カウンセリングで母の話を進めることで、母の期待に応えられない自分がダメな人間なんじゃないかと思い込んでいる自分に気がついていきます。 その自分を癒しつつ、自分から見た母の母娘(母と祖母)関係や生い立ちも話を始めます。 案外母のことなど私は理解などしてない自分に気がつき、母がどう育ったか、母が彼女の母に対してどんな気持ちを抱いていたのかを知りたくなるのです。
日本海側の冬と言えば雪が積もり、暗い空の日々が続くイメージなのですが、今年は晴れの日が少なくないように感じます。高岡市の万葉ふ頭緑地、階段を上るとこの光景です。写真を撮っている人が数人いらっしゃいました。今日の立山は中腹が雲で隠れていましたが、それでも雄
おもいのこしCAFEの始まり三杯目(ヒロミ編)********************ヒロミ編を初めから読むは<こちら>********************続き↓《終》ヒロミさんには応募していただいた書類からも実際お話を聞いた時もそれ以降のやりとりもずっ
法律上、遺体を火葬せずに土葬することが禁止されているわけではありません。ただ現在では土葬に必要な用地面積の問題と衛生面での問題から、99.9%の遺体が火葬されています。また墓地の設置基準を定める各自治体の条例や規則で土葬禁止区域が設定されている場合もあり、実際には土葬できる場所を探すことも難しい状況に有ります。
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、上州屋餅店 さん。 JR両毛線の足利駅北口のすぐ先にある、JR足利駅入口交差点を左折して県道67号線に入り、700m程進んで、左手に足利商工会
にほんブログ村 もし良かったら応援してね ここ最近 暖かいこちら地方 まだ春がきたわけではない まだまだ寒くはなるであろうが はてさて あみちゃんと牡蠣小屋を楽しんだ日の日
昨日の疲れがまだあるが、時間は止まらない また始まっていく。 会社の問題もまだ続いていて、終わる気配がない ひとまず、今後のことをゆっくり考えていきたいと思っている 来週は長期休暇があるが、嬉しいのか、辛いのかわからない 普通の人は、恋人や家族と旅行とかいくんだろうが、こう...
妻が亡くなって、心に大きな穴が空いた。 その大きさは、 私の心の中において、妻の存在分に相当するから、 心全体の80%位になる感覚だ。 この80%という数値は、 妻へそれだけ大きな愛情を注いでいたと言っていいだろう。 残った心の体積は、20%しかなくなったのであるから、 心...
春になってきてる、って 散歩して気がついた。 気持ちいいな~。 散歩も久しぶりだった。 どんどん忘れていく老人がいて 次々といなくなってしまうし 寂しさに慣れちゃうのも 老いばかり見るのもダメ
最近では徐々に孤独死にたいする報道も多くされるようになってきており、当事者自身が「周囲に迷惑をかけたくない」「悲惨な死に方をしたくない」という思いで孤独死リスクに備えようとする方が増えてきています。 ◎いざというときに頼れる人がいない。 ◎人的なつながりを作ることができない。 ◎疎遠な親族に頼りたくない こういった問題を解消し、またニーズに応えることができるサービスとして死後事務委任契約というものがあります。 死後事務委任契約の特徴は、「契約」によって本人と受任者の間に家族的な繋がりを犠牲することにあります。単身者の抱えるリスクや不安をその契約の中で解消していくことになります。
以前はよく行ってたスーパー銭湯、そう言えば長い間行ってない🤔そうなんです…とうとうこのスーパー銭湯も廃業してしまったのです😭カレーうどんを食べられなくて残…
私の本棚は、ずいぶんと偏りがあります。 あ・・・本棚が傾いているのではなく、内容の傾き。(笑) 本棚自体は、重
「娘はアトピー治療、母は倒れる」 という記事を1月13日にアップしましてその続報?です。娘のアトピーですが・・・驚くほどの早さで、かゆみが消え、肌も綺麗になりました!!本人も周りもびっくりです。いやー病院を変えただけで、こんなに劇的に症状が良くなるなんてこ
パパのものまね 今年の恵方巻きは、卵焼きと穴子。 焼き餃子とポテトサラダも作った。 「すし宗」の恵方巻き(2023年2月3日) お腹いっぱい食べて、落ち着いたところで、ネスタ(娘の彼氏)がひと言。 「あ〜食いすぎた〜」 娘が噴き出して笑った。 何のことやらよく分からず、「何がおもしろいと?」と聞いてみた。 どうやら、ネスタがパパの物真似をしたらしいのだ。 「この野郎〜。からかいやがって〜」 そんな節分の夜。 味の素の冷凍餃子はうまい。羽根もばっちり(2023年2月3日) 今度は3人で手作り餃子を作ろうかね。 どちらさまも、下のボタンをうっかりクリック。 にほんブログ村 食生活・食育ランキング …
恵方巻、2本買って帰りました。 一人暮らしなのに2本! キンパ巻と鉄火巻、1本ずつ。ちょっと贅沢をしました。 散財と言えば散財なんですけど、 ここのところしばらく外食もしていないし、 自分へのご褒美を兼ねて、2本の恵方巻です。 それに、旦那さんにお供えをするには、1本では...
昨日は家に帰ったら母がカレーを作っていた。 カレーは夫が一番好きな料理だ。 彼の誕生日を一緒に過ごしたのは交際期間も含めると12回。その全部の誕生日に私はカレ…
カトリックの学校に、6年間通学していました。 毎日、朝礼で聖歌を歌い、聖書の一部を読んで、お祈りをしていました
こんばんわ。お越しくださってありがとうございます。以前に受けた職場からの暴言について私の仕事の進退について、叔母に相談しようと思った。電話を掛けた。従姉妹が出た。従姉妹でもよい、私の苦しい胸の中を聴いて貰い
墓地 霊園に家墓がある方は、墓地使用権にのっとり埋葬されることとなります。しかし最近では、家墓を持たない人も増えてきており、その場合 永代供養墓を利用されることとなります。 永代供養の場合 祭祀承継者も必要ではなく、契約時(又は埋蔵時)以降 管理費の支払い等を必要をしないところが大きなメリットです。 一般的な永代供養墓は大型の供養塔のような外観になっており、通常の家墓のように参拝することが可能です。中身は他の遺骨との合同墓というつくりになっています。
某国の研修出張から戻りました~。同業他社さんたちとの研修なので、気を使うこともありますが良い方ばかりで楽しく過ごせました。しょっぱな2日は事情があって単独行動…
娘夫婦と焼肉行ってきました。娘夫婦、前日3時から5時が打ち合わせで、その後お婿さんの同僚と飲み方だったらしく、帰宅は11時。日曜日はゴロゴロ寝ていたそうです。たまにはゆっくりしないとね😅予約の5分前で入れました。 いつものことながら満杯まず焼く🥩今日は娘もビー
職場の事務のおじさん 新しいPC導入で不備があったようで ネットワーク管理業者を呼びつけたはいいが 何をどう修正してほしいか全く説明できず 業者に逆切れしてい…
ブログご覧頂きありがとうございます☆テーマ別に投稿していますので、初めての方は「全ての記事」から関心のあるテーマを選んでご覧下さい今日は3ヶ月に1度の卵巣…
久しぶりにメルカリである品物を買いました。来場者特典としてその場で手渡されるあるポストカードです。なんでそんな高くないものです。 手渡しでもらうとはいえ【新…
こんにちは。グリーフケアワーカーの藤間みさきです。 2月に入りましたが、あとしばらく寒い日が続きます。 このブログをご覧になられる皆様は、大事な相手を死別で…
こころの限界を感じてしまうここにいるよって誰にも届かない気がして声をあげてもこの世界にはこの世界ではもう…
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)