結婚30年になります。 夫親から、おかしな常識、不妊、夫の闘病で責められ、メンタルが壊れたこともありました。 残念ながら夫は旅立ってしまい、40代でおひとりさまになりました。現在進行形の嫁いびりに対する鬼嫁の逆襲悪口ノートです
その日目覚めた瞬間まで普通に元気で居た主人が、突然亡くなりました。54歳でした。 主人のこと、3人の子どもたちの事、そして時々義実家と。 悲しい思いもある中で、日常の事、楽しい事も思うがままに綴っています。
#死別 大切な人を突然死で喪った思いを綴っています。
たった一人の家族、最愛の妻を癌で喪った。独り遺された男やもめが、暗闇の中でもがき続ける日々の日記。
最愛の夫を亡くして、これから一人での新生活です。
2019年に20歳の長女を交通事故で亡くした母です。苦悩と悲嘆の中から横断歩道で通行者の安全が守られる社会を願いボランティア活動を発足!亡き娘と主人と共に歩く新しいおまけの人生が始まりました!あたたかい気持ちで応援いただけたら幸いです。
肺がんで35歳で亡くなった夫。想いを伝えたい!2人で病気に立ち向かった証も残したい!思うまま綴ります
妻は乳がんで他界。 残り少ない余命を覚悟して、幼い娘にみそ汁の作り方を教えました。あれから14年。 妻は家族に何を遺そうとしたのか。 その思いを娘に知ってほしくてブログを開設しました。 亡き妻と僕の“心の往復書簡”。
2020年6月、いつもとなりにいた人が脳梗塞で虹の橋を渡りました。あっという間の出来事でした。悲しくて悲しくて泣いてばかりいます。
遺言 相続に関することを日々アップしていきます。 行政書士として中高年の皆様のお役に立てるよう 頑張ります。
婚約者が急に亡くなり、どうしたらいいかわからず、同じ境遇の方もいらっしゃったので自分も気持ちの整理で
「はーなーもー」は、沖縄の方言で「仕方ないな~もう」 60代未亡人の深いため息を綴っています。
母親の介護を7年半、介護事故により最愛の母親を突然亡くし、一人になった息子の気持ちを綴ります。
運転中の突然死で亡くなったトルコ生まれドイツ国籍のパートナーとの思い出と日々の思いを綴っています。
突然逝ってしまった妻への思いと三人の子供達の子育ててに悪戦苦闘する日々を綴ります
オシャレと美味しいもの大好き妻が大腸癌IVしかも腹膜播種!4年の闘病を経て死別。写真多めで心境を。
2021年10月15日に婚約者と死別しました。
夫を喪って8年。私は私のために生きる。
付き合って20年、結婚して14年寄り添った、太陽のような存在だった妻を膵臓癌に奪われました。 この世界で2度と会えないという、身を引き裂かれるような現実の中、必死に生きている日々を綴っていこうと思います。
力持ちで明るく朗らかで、入院や手術をしたことがなく、家族で一番”死”から遠いところに居る人だと思い込んでいた母。 就寝したまま朝を迎えられなかった母と、話したかった育児の話、仕事の話。
吐血後緊急入院、24時間の余命宣告、最愛の夫が他界した。哀しみに耐え独り未亡人として生きる奮闘記
2015年に心臓病から解放された夫・しみっちとの日々が私の第二の人生。踏み出す私の第三の人生。
誰も教えてくれなかった役所での相続手続き完全攻略法
【悲報】相続税の申告漏れが急増中!あなたは大丈夫?
【体験談】遺産分割で家族の絆が深まった!成功事例から学ぶ
姉妹で争奪戦?女性特有の遺産トラブルとその解決策
相続の悩みランキング – あなたの心配は何位?解決法付き
相続手続きの書類、自分で集める?それとも代行?コスパで徹底比較
【事例付き】相続で揉めるパターン10選と回避テクニック
【実録】相続書類の迷宮から抜け出す10のヒント
一枚の書類が招いた相続争族の悲劇と解決策
相続手続きの書類地獄から生還した私の物語
突然の相続発生!パニックにならないための準備術
上場株式の相続税評価と遺産分割
遺産分割協議書の作成ミス:事例から学ぶ注意点
【体験談】相続税で失敗した人の共通点と回避策
役所で褒められた!生前相続の完璧な書類準備術
嫁さんとの闘病とその後の心境を綴ります。 良ければ読んでください。
突然死の夫を亡くし 誰にも語れない思いを書いてきました。 7年目に入ります。 夫の事を考えた時 寂しさを感じた時 このブログに向かって書いてしまっています。
ぼくは呼吸の仕方を忘れちゃったよ、だって君が居ないから。2013年11月、妻がとつぜん逝ってしまった。
結婚を約束していた最愛の彼を亡くし、彼に再び逢える日だけを希望に生きています。
ペットロスという悲しみに直面された人達との心の交流をペット葬儀屋の目線で綴らせてもらっています。
2013年7月喉頭がんのため夫が永眠。霊でもいい、幻覚でもいい。もう一度愛する夫に会う方法を探るブログ。
主人と死別してから16年という歳月が経ちました。 主人はスキルス胃癌でした。 51歳同士でのお別れでした。 今……私は67歳。 一人暮らしも16年間になりました。
2019年11月、私33歳・娘9ヶ月の時に突然、最愛の28歳の夫と死別しました。 自分の気持ちの整理・心の叫びと共に日常を綴っていきたいと思います。
18才の息子が突然みずから命を絶ちました。怒涛の向こうには何がある。自死遺族、残された母の手記です。
日記を書きます。あることに直面したので書くことで緩和することが目的です。
エアコンが逝った夏。さよなら冷風…。( ω-、)
痛みの中で見つけたもの。
共感の先にあるものはお互いの心が軽くなるものであったらいいなと思う。
ほっとする日だって自分で作れるんだよね。
なんだかとても心が疲れた日。
"しょうがない"は時に私を楽にする。
会いたくても会えないから…辛いという方へ。
ふとやってくるこの虚無感は雨のせいだと言ってみる。。
腹立つって本音もちゃんと言わせてあげたいのよ。
私のブログなんて、ほんのちょっとのきっかけでしかないけど。
そう言ってくれる人が1人でも居たら救われる1日もあるなって思う。。
みんながみんな同じことを望んでるわけじゃない。
わかれるということ
辛くて自分がいちばん不幸だと思った日も、嬉しくて幸せだと思った日も。
感情がとんでもなくジェットコースターだった日。
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)