カナダ在住、アダ克です。 タイトル通り、私はアダルトチルドレンでした。 虐待被害者としての話、 海外在住物としての体験をお伝えします。
自閉症を持って産まれ、統合失調症を発症し、更に虐待を受けたことによる様々な後遺症に翻弄される日々。
愛娘と"片親引き離し"となり(2003年7月-)、そして"生き別れ"・・。 父から娘への遺言(その1)。
保育歴16年目3児のパパ。双子が生まれて五人家族。 『父性』を活かし、子どもを幸せにするには? 男性が『保育』にどう活躍していけるか? 試行錯誤しながら発信していきます。 保育園10年→保育教諭6年目。
子供の頃に児童虐待を受け、その後の人生もずっと虐待の影響を受け続ける40代オジサン
残念ながら、児童虐待の影響は一生続きます。 ズタボロになった自尊感情 ネガティヴ感情 心の病 人間関係のトラブルや孤立 学校や職場での社会適応のつまづき 依存や問題行動 … それらのことを少しずつ綴っていきます
うつ病・アダルトチルドレン・虐待・罪悪感ばかりで居場所のない人生
幼少は親に殴れられ、学生時代時代はいじめにあい、結婚したらDV。そのあと、鬱になり通院中。
【人に甘く自分にも甘く】が基本方針の虐待サバイバー+うつ+解離性健忘+特発性過眠症+ASD+ADHD+線維筋痛症+掌蹟膿疱症(18年発病)もちのわたし。フラッシュバックを楽しめるようになるのが目標。
〈元ヤングケアラー・虐待サバイバー〉 精神疾患の母に育てられ子供時代を過ごす30代後半に結婚・出産 子育てに対する不安もありますが、温かく見守ってくだされば幸いです 妊娠中は介護関連や生活関連、出産後は子育てについて書いていきます
子ども若者支援団体「Success in life(サクセス イン ライフ)」
新宿の波乱万丈ゲイの行政書士 田中利英が中心となって子ども若者支援をしている団体の活動noteです。 「歌舞伎町を中心にした子ども若者食堂」「若者・経営者交流会」その他、若者の就労支援や日々のつぶやきなどについて書いています。
虐待児の母親と育児(虐待されて育ったわたしと発達障害の息子)
毒親から受けた虐待について。不登校になったうちにの子のことや発達障害など。ゴミ(毒親)を捨てる・逃げるという人間関係の断捨離をしてわかったこと。虐待の負の連鎖は発達障害だからなの?こどもに振り回されても我が家が一番。
35歳でばあちゃんに☆孫は天使になり…。今は強い魂を持つ子供達の子育てに奮闘中☆何があっても大丈夫☆
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)