発達障害と不登校の孫と暮らす片親家庭の記録
心の中から湧き上がる想像を、外に吐き出してみようと思い、書き始めました。 楽しんでいただけたら嬉しいです。
息子二人が不登校に。当時、学校は子供に必須と考えていましたが、現在は「数多くある選択肢の一つにすぎない」と思うようになり、息子たちの成長と私の思いを残したくブログ始めました。
子ども2人を育てた50代主婦 変化の多い人生のためお金が。。。 子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じ 副業や節約など色々なことに挑戦中 たまに家庭の問題などあれこれつぶやきます
日々の記録。たいせつなものたち。 #インテリア #カフェ #映画 #子育て #人生 #夫婦
体当たり海外生活。 外国人モラハラ夫…家庭内暴力…ハーグ条約の壁…帰国…別れ… からの再度渡航、復縁、二人目不妊妊活、子育て…奮闘記録。 日本では起こらない事件を解決しようとする女の必死なブログ。
病気の家族を抱えながら日々奮闘しています! 息子が手に負えない病気と知って、両親は見放し音信不通。 協力も援助もなく、義家族に見捨てられました。
義母との同居生活、2歳差育児、趣味の整理整頓、時々仕事(看護師)のことも綴っていきます。婚活し、マッチングアプリで出逢ったバツイチ子ありの旦那との話も記載予定(人´ω`*)
「問題解決を目指さない」集いに参加して~「適応」を考える
不安から見る世界と、現実に見えている世界は同じでしょうか?
発達障害のある娘の高校選び。大事なのは「偏差値」より「空気」だった
「危険、恐怖!」ではなく「なんて運がいい!」に変換!
【正義毒】ライオンを素手で捕まえないと決めたこと?!
夫婦の会話 ~心が通い合うキャッチボールを目指して~
“一度は良くなったのに…” 心の再発を防ぐ視点とは?
こんなにお土産を買ったのは、めずらし~1番のお土産は、これ!
メタバースでのオンライン授業
ちょっと勘弁してよ〜案件
子どもの世界の広げ方・意欲の高め方
先輩トレーナーとすぐに本音トーク&同期と岡山観光
⑤中学の時に不登校であった
「これは“眠ってはいけないシリーズ”ですか?」
【全国対応の復学支援】小学生・中学生・高校生の不登校解決に向けたサポートとは?
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)