45歳からのリタイア生活(貯金6000万を取り崩して生きる・現在50歳)をしっかり記載していこうと思います、資産や家計管理・美味しく出来たレシピも公開予定、よろしくー
40代で8歳下の夫と再婚。50代で宮古島に平屋を建築し、移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ「専業主夫」の夫と、濃すぎる人生後半を送っています。移住までの道のり、島での暮らし、庭での栽培、夫が作る料理等々をご紹介しています。
28年目 家事を楽しみ、家族に尽くす ぷち専業主夫 の毎日。
兼業主夫の僕(B)が、子どもたち(長男T、次男S、長女M)とツレ(A)と送るほのぼの生活日記。
7歳差 家事NGな鬼嫁が贈る、楽しく正しく愛ある兼業主夫の育て方。 「兼業主婦+兼業主夫」で幸せイーブン夫婦を目指します。
震災をタクシーの研修車で環八走行中に経験してからはや10年 ようやく年季が明けましたので個人タクシーになるべく地理試験勉強中 (地理免除は首都高飯田橋出口の夜中点滅信号で覆面に捕獲されて失いますた)
我が家は男女逆転。嫁さんは仕事、わたくしは専業主夫。2013年薪ストーブ生活開始。適当主夫日記です。
今日よりも明日
20年近く専業主夫をしてきたポン吉の備忘録のようなブログ。
子育てを全力で楽しむためにFIREして主夫になりました!
カナダのバンクーバーで暮らす3人家族のブログ。妻は40代からカナダへ留学を決意、夫は会社を辞めて帯同しフリーランス兼主夫に。「人生は旅だ」をテーマに、カナダ生活、子育て、家族留学、移住など海外生活や日々の発見を発信しています。
結婚3年目、主夫3年目。教師の嫁さんと暮らすイラストレーターのぼくが、4コマでその日常を紹介します。
2022年の春、勤めていた会社を退職をして主夫になりました。 主夫としての日々や、いわゆる「アーリーリタイア」「FIRE」について思うことをこのブログに書いていきたいと思います。
専業主夫してます!日々の生活や育児、夕食、キャラ弁などについての記録日誌です。
専業主夫をしてます。日頃の事や毎日のご飯。今年6月に男児誕生。子育てとサッカーと難病について
兼業主夫として家事や育児を妻と協力して行っているあきすけが色々な情報を発信していきます!
50代ですが、やはり諦められないことがありました。司法書士の合格→独立目指します。
子供5人、30歳、主夫として生活しています。主夫ってどうなの?という疑問が解決出来ればと思います。
アフリカジンバブエでの38歳脱サラ主夫育児日記、ジンバブエで2歳4歳兄弟の育児&生活を日々投稿していきます!
主夫とFXトレードで家庭を支えるMasaruの主夫・子育て・トレードの記録を残すサイトです。
40代男性のダイエット法や食事をメインにブログ記事を書いています。その他にもシンプルライフを目指しており、少しだけ生活を整える方法なども発信しています。
小学1年生の息子と二人暮らし。家事初心者おやじの奮闘記です。
24歳主夫8か月息子8歳娘猫5匹嫁との日常生活や育児のブログ 自分は初婚嫁は×1娘は嫁の連れ子
20代最後に何かを始めたいと思い初めてブログを開始!家事全般が好きで主夫をしている時がなぜか生きがいに感じる男の主夫ブログ。
神代植物園でお花見
金沢旅行 - 1日目 -
ルスツリゾートスキー場
ベトナム最後の秘境コンダオ島で走ってきました。
古都チェンマイを走る!風情を感じる旧市街のランニングコース
みどりの窓口に行かずに新幹線チケットを郵送で受け取る方法
たき 【駅名しりとり389】
弘前市 藤田記念庭園をぶらり観光してきました🏞
【雑記】小豆島で初めてのテント泊!また自分の夢に一歩近づきました。
九星気学でみる 2025年4月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
乗り継ぎの飛行機に乗り遅れたら?
【エジプト旅行記】砂漠で1泊2日のキャンプツアー(白砂漠・黒砂漠)
龍の洞窟のあるお寺:ワット サワンニウェート
ワイキキに1泊99ドル〜泊まれるかも〜⁉︎
深大寺参道でお花見:でも花より団子になってしまいました
小説・詩・絵の創作活動と主夫業中心に発信中。 主夫であることの悩み。夫婦の問題。子育ての苦悩。社会からの孤立。そんな様々な問題を 現在の自分が過去の自分に向けて発信する多次元ブログ。
疲労の一因「糖化」に着目したサプリメント
小川うに株式会社さんの「粒うに」
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
塩麹とヨーグルトで作るクリームチーズ
プロテインの種類別効果と最適な摂取タイミング
二度目の人生における健康的な食生活 91~高齢者の食事摂取基準に基づく私の摂取量
美容と健康に役立つゼラチン
【節約】ダイエット中に食べるタンパク質はコレ!安くておいしい食材を紹介
ダイエット日記 #4 やっていること【食事編】
お肉以外のタンパク質
タンパク質の吸収率を上げる方法
あるものを食べる晩御飯。タンパク質が胃に重過ぎる
マイプロの玄米茶ラテ味を実際に飲んでレビュー(味・溶けやすさ・泡立ち比較)
病院では異常なし…でも不調が続く?分子栄養学で私が健康を取り戻した方法
60代からの見た目の壁ータンパク質の重要性
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)