先日、テレビでMEGUMIさんの美容講座をやっていました新刊の宣伝を兼ねている様ですが… なぜか??パパがその本を知っていたのに驚きました結局内容は『継続が大事』って一言に尽きるのですが… わかりやすい行動の一つ… 『顔パックをする』を実践してみることにしましたMEGUMIさんが言うには… シートパックを洗面所や化粧台などに置いておくと続かない(忘れる)ので、目に見えるところに置くことがコツだとか… ダイニングやキッチンなど、アッと思ったらすぐ使えるところに置くことが大事らしいです …妙に納得してしまいました(^^;;男性もやった方が良いとのことでパパもやる気の模様……⁉︎… ダイニングテーブ…
2010カナダ滞在記 その9 7月26日(月曜日) 夕食に日本食を振る舞うことになり、買い出しのためsave on foodというスーパーに行く。 米、じゃがいも、小麦粉などはロレーン先生が提供してくださるので、あまり買わずにすむ。 そのままロレーン先生宅に直行し、日本人チーム3人で調理。 もちろん私が中心で采配を振るう。 メニューはカレー、お好み焼き、サラダ。 カレーは大量に作れるけれど、11人分のお好み焼きは種を混ぜるのが大変。 (材料がちょうどでよかった) みんなとても喜んでくださったので、ほっとする。 デザートはスパニッシュケーキ。 真ん中がへこんだスポンジ台の上にラズベリー、ブルーベ…
第32回 国際架橋書会 選抜展2024年6月18日(火)〜23日(日)是非お越しください******現代文と共に家康と武将の名言を書く家康と武将の名言を書く …
最近知ってびっくりしたこと、"図書館では、勉強したらダメ"今まで図書館は、勉強していいんやと思ってました!!ビックリΣ(・□・;)今年は?今年も?短めで夏を過…
きれいに咲きつつある我が家の薔薇。 (去年のブログ) 去年ははさみでカットされて 盗まれるという事態が発生! 人の庭先の花を持っていくなんて。 はさみ持参だし(切り口がきれいだったので) 防犯
結婚式をやる気のない彼女にどう対応するべき?理由別の対応方法
晴れて彼女も入籍をし、次は結婚式だなと考え始めた矢先。 「結婚式はやりたくない。」と告げられた、というお悩みを耳にすることもあります。 男性の方が結婚式を挙げることに消極的かと思いきや、最近では女性が乗り気じゃないパターンも少なくないのです
こんにちは! 今年の母の日は・・・でした!(笑) 今年の母の日は5月12日(日) 日本は、毎年5月の第2日曜日が母の日になります。 カーネーションを送るのが定番ですね! ママウマは貰ったことがないですが・・・(。-`ω-) 日本は・・・と言いましたが、 例えば、 オーストラリア 5月の第2日曜日 贈る花はカーネーションではなく、菊の花が主流だそうです。 フランス 5月の最終日曜日 「フェト・デ・メール(母親の祭日)」と呼ばれます! スウェーデン 5月の最終日曜日 韓国 5月8日 韓国は「母の日」ではなく、「両親の日」になります。 日本もいっそのこと、「両親の日」でまとめてほしいな・・・(ひとり…
週末はちょうど地元のお祭りで、娘たちはそれぞれお友だちと出かけてしまいましたので、 私はおうちしごとをしていました。 義父が鬼皮だけ剥いて冷凍してとってあっ…
天気一転、気持ちの良い日になりました私も一転、朝から病院をはじめ色々と歩き回る一日になりました そして帰りつくと作り置き作業に…天気が良いだけでやる気が100倍にもアップしますね(^○^) …単純な奴ですセロリのふりかけと…ブロッコリーの胡麻和えと… きゅうりの浅漬けと…青菜を茹でたり… 簡単なものばかりだけど…(^◇^;)あとはメインさえ作ればOK (^^)副菜に悩まないのは…仕事のある日にはありがたい(^^;しばらく良い天気が続く様なので… やる気が1000倍以上になっちゃうかしら?(^◇^;) 今日もお付き合いいただきありがとうございました(^^) ジップロック スクリューロック 保存容…
こんにちは ゆりママです。 先日、オフ会に行ってAI を使って名札を作成して来ました。AIって名前は聞いた事はあるけど全然使った事のない初心者で全く初めてAI…
5月、結構寒いですね!!まだ朝にファンヒーターつけてます(T_T)まぁ灯油が使いきれてなかったからですが。今年は、なんか気候がズレてるような感じがするんですよ…
すっかりブログをおやすみしてしまいましたなんのこともなく、時に、太陽星座牡牛座♉️らしくのんびり穏やかに、時に、月星座双子座♊️らしく少年のように多動的に日々…
昨日の午後、東かがわ市のカフェ「第二楽章」で演奏会が催された。 定員50名が待ち望んだ尺八とジャズピアノのコラボは新鮮で、聴き応えがあった。 尺八と言えば、和楽器。 琴や三絃とともに演奏されることが多い。 坂田さんはもちろん邦楽演奏会にも出られるが、現代曲もたくさん演奏される。 ジャズやポップスなど様々なジャンルを吹きこなす方。 極限の音色を追求し、高音域の音がとても綺麗に出る。 第1部は「Love is blind」「Take Five」「少しは私に愛を下さい」など5曲。 「Take Five」では5/4拍子という複雑なピアノのリズムに乗り、あの有名なメロディーを難なく奏でる。 尺八というの…
いままでもらったPayPayポイントの総額が 9000ポイント! (以前のブログ) 懸賞で1000ポイント当たるまでは アプリをいれていなかったので 3年弱で結構たまった。 ポイント分は送金で
アルファ米は賞味期限切れでも10年は食べられるって本当?味の劣化とかはないの?
今年も元日から大きな災害に見舞われた日本。 近年自宅に非常食を備蓄している方が増加傾向にあります。 災害時に備えて、「水」や「懐中電灯」、「ヘルメット」など、自分や家族の身を守るために欠かせないものはたくさんありますよね。 その中でも、非常
こんにちは! 今回は、パパウマと長女ザルのクスッとエピソードを綴ります。 パパウマ(自称:メガネのプロ)との会話 前回のブログで、ダンス用にメガネを購入したことを綴りましたが、 www.amama30s.net その購入後の帰り道での、 パパウマ(自称:メガネのプロ)と長女ザルとの会話です。 〇〇(長女ザル)、知ってるか? なにー? メガネは熱に弱いから、気をつけるんやで! じゃあ、風邪でお熱の時はメガネかけんとくわー ・・・ その熱じゃないな。( ̄▽ ̄) メガネの豆知識:メガネは熱に弱い!? 一般的なメガネに使われているプラスチックレンズは、耐熱が60℃ほど。 なので、お風呂やサウナでの使用…
長女マヤと・・・ 末っ子カコが・・・ 大阪で週末にあったフェスに・・・ 福岡から参加♪ これ♪↓↓↓METROCK 2024|メトロック 2024TOKYO…
朝起きると雨で一気にやる気を失い… 一日中、ゴロゴロと過ごしてしまいました(><)昨日の母の日…実家にバラを50本贈りました ふるさと納税の返礼品ですが…(^◇^;)母から早速写真が送られてきましたとりあえず花瓶に突っ込んだ写真 活けなおした写真 色とりどりでとてもきれいなバラでした ゴロゴロついでに母に電話をしてみると… とても喜んでいて…夢が叶ったと興奮したように言ってました50本ものバラがもらえるなんてドラマだけかと思っていた… 香りもよくて家の中が華やかになったと…ものすごい喜びようでコチラもびっくりしてしまいます 愛知県田原市の返礼品 『バラ 花束 50本 チャーミングローズ 花 (…
先週の金曜日、友人と二人でちょっと気になっていたお店を訪れる。 「コーヒーとおやつ 萬茶堂(よろずちゃどう)」というカフェ。 珈琲、和紅茶、手作りおやつのお店だという。 三木町の住宅街の中にあった。 入り口が引き戸になっていて、驚く。 入ってすぐのカウンターで注文し、先に支払うスタイルだった。 前のお客さんはケーキセットを注文していたけれど、私たちはランチが食べたかったので15:00までOKのモーニングセットを頼むことにする。 モーニングセットは3種類あり、 A バタートーストとゆでたまご B バタートースト、ゆでたまご、サラダ C たまごホットサンド、サラダ Cセットに決める。(ドリンク➕3…
週末は私の妹①の結婚式でした♡半年前に、いた君の弟の結婚式に参加したばかりの我が家三兄弟にとっては 短期間で叔父・叔母が挙式一緒にお祝いできる素敵な時間を共有…
「暴風にあたっていても、室外機は大丈夫なのか。」 「大雪が積もったままの室外機は、壊れることはないのか。」 こんな不安をお持ちの方もいると思います。 でも実は、クーラーを設置しているどこの家庭でも欠かせない室外機は、雨に当たっても大丈夫な作
こんにちは! 現在、視力の低下が著しい長女ザル。 www.amama30s.net 実はアレにも影響が・・・ 先生のお手本が見えてない・・・( ̄▽ ̄) 長女ザルは、ダンス教室に通っているのですが 、 最近、ダンスの振りができてない部分が目立つように・・・。 確かにダンス自体のレベルも上がっているのですが、 どうやら、前で踊っている先生のお手本が、 しっかり見えていないみたい。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ※ダンス中はメガネがズレやすいので、メガネ無しで踊ってました。 ダンス用のメガネ購入 このままだとヤバい!!!(; ・`д・´)・・・ ダンス時にも使えるメガネがあったほうがいい!! と、いう…
晴天の昨日・・・今日は、雨予報。早起きをして、雨が降り出す前に野菜の苗を植え付け。ド定番の「トマト」「プチトマト」「ナス」「キュウリ」「ピーマン」「カボチャ」を植えました。1か月半前から土づくり、1週間ほど前に畝立てと肥料を施してあるので土もふかふかでいい
11日は、文化協会の定期総会。これを乗り越えるために約1か月の戦い。決算、監査、予算・・・役員会と理事会の開催・・案内の発送と勤務時間内ではできないのでサービス残業と在宅ワーク。資料や受付グッズを準備していざ!市の担当部長、県議、市議会議長を来賓に約100人
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)