henkendameningen.hatenablog.com この本が読みたい欲が強すぎて、また地元図書館と単身赴任先の図書館にないかを検索したがやっぱりない。そうだ、他の図書館にあるか、検索してみよう。全国の図書館に本があるか、検索できるサービスがあったはずだ! てことでこの本を検索すると、国会図書館には所蔵がある。もう一件、地理的に離れた某100万都市の市立図書館に所蔵があることがわかった。いや、なんで??この家族の物語はその都市とは全く関係がないはずだぞ。 税金で買う本だろうに、なんでこんな本をこの図書館は購入しているんだ??本当に図書館の本って誰がどのように購入する本を決めているのか…
おはようございます。 昨夜、福島から戻ってきたごはんおおもりです。、 神奈川、なんか涼しいんですが。 夏はどこ? 梅雨はどこ? と思いつつ本題へ。 おおもりの…
【書評】「残酷すぎる幸せとお金の経済学」から時間の大切さを噛みしめよう
今回は「残酷すぎる幸せとお金の経済学」これについて解説します。衝撃の事実!人生の幸せのどん底は48.3歳だったんです。あなたは幸せな人と不幸な人の違いって考えたことありますか?インスタのストーリーを見るたびに念願のマイホーム購入とか結婚、子育て、昇進した。美味しいもの食べた。みたいに、みんな充実してて幸せそうですよね。
前回の続き。マッチしたタイ人女性と、翌日に会う約束をした白蛇。散々待たさせたものの、実際に会うことができた。幼い顔だちを女優のEisaya Hosuwanに重ねて、ここでは彼女をEisayaと呼ぶ。Eisaya "Sorry~!!"開口一番のEisayaのコメントは、謝罪だった気がする。白蛇は責
henkendameningen.hatenablog.com 続き。 www.nikkansports.com このときの水ダウはよく覚えています。 あの人がこの人だったわけね。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
息子の投資結果【期間:3年10ヶ月】(ジュニアNISA 制度終了後の株価推移)
息子のジュニアNISA投資結果(3年10ヶ月経過)をまとめました。 ※制度終了で株価推移の確認用です
宇都宮裁判所裏の土地区画整理事業が進んでいます。 今日の宇都宮の夕空は、まさに爆焼けでした。 pic.twitter.com/SavrJME…
今日はちょこっっっとだけ距離長め というのも 今朝、長男夫婦とのグルーブラインにお嫁さんからラインが入った 「やばい、サル君落とした」 サル君とは・・・・…
今日はこれから羽田空港へ向かいます。家族を残して、親の一周忌のために週末の短い帰省です。できることならじっくり滞在したかったけど、仕事も忙しいし長い事家族をほったらかすわけにはいかない。 帰省中もバタバタしそうだから、できる準備はこちらで…。お寺に渡す法要の御礼も用意。本来ならば来週が命日なので一週間後にやるべきだったのですがスケジュールの都合で少しだけ早めることにしました。時期的に仕方がないのなけど、去年も葬儀で帰省する時は大雨で大変でした。無事に飛行機が飛んでくれたものの、天気は大荒れですごく揺れたし。これから空港へ向かう電車…その駅へ向かうのが憂鬱でたまりません!我が家は駅からそこそこ離…
っておかだみさと、じゃなくて、おかだみり、って名前なんですね。言わずとしれた堺正章の元妻でございます。岡田真澄とも親戚なんですね。 堺正章と離婚するときにはいただきものが多くて憂鬱だった、という迷言がありましたね。しかし、いまからかんがえりゃぁ、ちょっとした冗談を言ったのかもという気さえしてきますが、真相はどうなんでしょ。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
【株主優待】SBIグローバルアセットマネジメント(旧モーニングスター)で暗号資産XRP(リップル)をゲット!
お食事券や食品の株主優待も嬉しいが、ちょっと変わった株主優待が、SBIグローバルアセットマネジメントからもらえ
単身赴任中のごはんおおもりです。最近修羅場の連続で、体力/気力が消耗中。ネットサーフすらままならず、ホント申し訳ありません。さて、まだ修羅場は終わっておりませ…
ごくごく普通のぶりの照り焼きにちょっとバター足してコクのあるタレに仕上げました。しょう油とバターとご飯、合わないはずないんです。
6月も半ばすぎ、急激に暑くなりましたね。私の日常は相変わらずです。仕事も繁忙期でバタバタ。忙殺されているとあっという間にシーズン終わっちゃうから気を引き締めねば。 簡単に今月も資産チェックしたものを載せておきます。それではどうぞ。 まずは投資信託から。株高のあおりを受け、今月も良い感じに含み益が増えています。特に外国株のファンドが好調です。その中でもS&P500の伸びがすごい。これまでコツコツ積み立ててきて良かった~と思えますね。まだまだ継続しますが。一方の日本株はこのところ軟調気味ですね。先月より微減かな。頑張ってほしいけれど、今のところ外国株比率高めのポートフォリオで正解かも。しかし、この…
【感謝】今までありがとう永谷園!短い間だったけど一生忘れない。。。【株主優待】
少し前に記事にした永谷園HD。 【驚愕】味ひとすじの永谷園HDの株価がMBOで爆上げ🌋売却かホ
私たちの働き方は時代と共に進化しています。従業員の生活の質を高めるために多くの企業が転勤制度を見直しています。キャリアアップのためには避けられないものとされていた転勤ですが家族との絆や地域社会での生活の充実を重視する声が高まっています。転勤制度の変化がどのように幸福度を向上させ田舎での生活を楽しむ方法を探ります。
Super Likeを送ったタイ人女性とマッチ。とある初夏の週末の日の午後、白蛇は例によって暑さしのぎで図書館にて過ごしていた。毎日、権利&義務で使い切っているSuper Like5個の消費のため、その図書館でもスワイプをしていて、その時、アジア人女性できれいにメーキャップ
今日は距離も時間もちょっと長め 時間がちょっと長めだったのは・・・・・ いつも自分が住んでる団地の中をぐるぐると歩いてるんですが、今日はいままで通ったこ…
まもなく都知事選が公示されます。近所の道路わきにも選挙ポスターの掲示板が設置されていよいよといったところ。てか、コロナ禍真っ最中だった前回都知事選からもう4年も経ったのが驚きです。今回はなんでも立候補が50人を超えているんだとか?前回の倍以上じゃない?それでも候補者の半分くらいはタレントさんとか胡散臭い政党の人とか賑やかしみたいなのがすごく多い印象。この辺はよく分からないけど、立候補することで得られるメリットがあるのだろう。こういう知事になる以外の魂胆がある人はふるい落としてほしいよな。まあ、よく分からない有象無象の立候補者(失礼)は置いておくとして注目なのは現職の小池さんと蓮舫さんはじめとし…
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)