ここ最近、あらゆることが起きて頭フル回転です。 家事、子育て、仕事は変わらずですが、 大親友の悩み事(結構ヘビー) こちらもほとんど話を聞くことしかできない…
更新が遅くて申し訳ありません。 色々やっておりました! 今日までのことは後日ここに書きます。 ////////////////////// ゆずる祖…
弁護士は、お互いに「先生」と呼び合うことが多いです同じ事務所の弁護士について、他者に話す場合には、(つまり身内の弁護士をどう呼ぶか)「うちの〇〇弁護士が」「うちの〇〇が」というのが一般的ですが、「〇〇先生が」と言う人もいます(私はついついこうなる)同期の友達の弁護士について、他者に話す場合には、「〇〇先生が」というのが一般的ですが、「★★ちゃんが」と言ってしまうこともありますね(私はついついこうなる)別の事務所に所属しているが婚姻関係にある弁護士は、互いのことを、他者に話す場合にどうしているか・・・となると、これは、もうそれぞれ・・・という感じでしょうか(恐らく身内をへりくだるマナー的な観点からは、「〇〇が」とか、せめて「〇〇弁護士が」と言うのがいいのでしょうが、さらっと「〇〇先生」と言ってしまうのもアリ...弁護士の敬称は、まぁ「先生」。
「お住まいの市町村は???」と、伺った時に、「~区」ですとお返事をいただくと、一瞬反応ができません・・・埼玉県でも、さいたま市の中に、「区」があるのですが、通常「さいたま市です」とお返事される方が多いですさらに、熊谷支部時代のマメ知識なのですが、秩父郡の中の、東秩父村だけは、秩父支部ではなく、熊谷支部だったりします埼玉県内であれば、お住まいの市町村を伺えば、かなり高い確率で管轄になる支部(出張所)を当てられるのですが・・・越谷支部は荒川区と足立区が近いので、「お住まいの市区町村」と言えるようにならなければなりませんね◆◆菅沼法律事務所◆◆弁護士生井澤葵(埼玉弁護士会所属)埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号吾山ビルⅡ4階電話:048-969-3801(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、...市町村×管轄の話。
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)